職案人

求職・歴史・仏教などについて掲載するつもりだが、自分の思いつきが多いブログだよ。適当に付き合って下さい。

コマンドラインからプログラムを駆動するには

2016年07月11日 | Visual Studio 2013
コマンドラインからプログラムを駆動するには


【環境条件】
OS:window10
IDE::vs2013のC++言語

■コマンドプロンプトのコマンドラインから
k>sample15 myfile.txtを実行し、

「A long time ago,
there was a little girl」を表示させる方法

【参照サイト】
初めての C++-ε-いつかのブログ-з-

【sample15】
#include <fstream>
#include <iostream>
using namespace std;

int main(int argc, char* argv[])
{
if (argc != 2){
cout

2.「VS2013 x86 Native Tools コマンド」をクリックする


3.VS2013x86NativeToolsコマンドプロンプトか開く
ア)ドライバーを「sample15.cpp」が入っている所に切り替える。

イ)パスを通す
K:¥>CD ←この状態でsample15.cppの入ってるフォルダをドロップダウンする


ウ)コンパイルする
16コマンドライン>cl /EHsc sample15.cpp と書いてリターンする、


エ)実行ファイル出来る
/out:tekitou.exe

オ)実行
16コマンドライン>sample15 myfile.txt リターン

ヵ)表示
A long time ago,
there was a little girl
と表示されればOK



 VisualStudioでコンソールアプリを引数付きでデバッグする
1.「プロジェクト」-「---のプロパティ」をクリック

2.「デバック」-「コマン引数」に「myfile.txt」を書き込んで「OK」ボタンを押す

3.元の画面に戻って「デバック無しで開始」ボタンを押す

4.表示される
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 標準テンプレートのvectorを... | トップ | コンソールアプリケーション... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Visual Studio 2013」カテゴリの最新記事