こんにちは! 新日本婦人の会 王寺支部です

お知らせや日々の活動などを、皆様にお届けします。

我が家にサンタさんの贈り物?・・「子ども達からのかわいいお手紙」が届きました♪♪

2009年12月21日 00時35分04秒 | 小組活動
 

12/19(土)の「クリスマス会」。とっても楽しかったですね。みんな大満足して帰れたかな♪♪
すごく寒かったけど、家に帰ってから風邪などひかなかったかな?
そんなことないよね。サンタさんにも会えたし、お菓子やプレゼントも一杯だったし、みんなで楽しく遊んだし♪

みんなが書いた「ありがとう(感謝)のお手紙」。サンタさんがさっそく、手作り小組のN先生宅のポストに♪♪
カラフルな折り紙に、ハート型など色んな形に切り抜いた「感謝状」でしたね。

N先生から、お礼の言葉と「クリスマス会」でみなさんにプレゼントの、「お菓子」手作りレシピが届きました。

Nさんありがとうございました。「お菓子」のプレゼントが紹介され出されると、
子どもたちも大喜びでしたが、それ以上にママたちの歓声(わ~、すご~い)で、大盛り上がりでした。

 

********************************************
クリスマス会は大変盛り上がったようで、良かったですね。

夕方お買い物から帰った時、ポストの中に可愛いサンタさんの袋が。
中を見ると、なんと子どもたちの可愛いお手紙が入っていてビックリ!

前日作ったお菓子が大変喜ばれたようで、とても嬉しいです。
みんなお手紙ありがとう!



作ったお菓子は、スノーボールとアイスボックスクッキー2種と型抜きクッキー3種。

スノーボールは、アーモンドの香りがお口の中に優しくフワッと広がる、
クリスマスが近づくと作りたくなる定番のお菓子です。結構簡単だからレシピを書きますね。

たくさん作って、お友達にプレゼントしてみても、いいかも。



☆クリスマスのお菓子☆スノーボール

材料 ( 24個分 )
  ケーキ用マーガリン(バターでもOK) 60g
  粉砂糖 30g
  アーモンドプードル 35g
  薄力粉 80g
  (コーンスターチがあれば薄力粉と半量ずつでもOKです)
  粉砂糖(仕上げ用) 適量

作り方
  1、室温でやわらかくしておいたマーガリンをクリーム状になるまで泡だて器で混ぜ、
   粉砂糖を加えて更によく混ぜます。
  2、アーモンドプードルを加え、ゴムベラでよく混ぜます。
  3、薄力粉を篩い入れ、ゴムベラで粉っぽさがなくなるまで混ぜます。
  4、棒状にしてラップにくるみ、冷蔵庫で30分~1時間寝かせます。
  5、冷蔵庫から取り出した生地を、24等分に分けます。ひとつずつ丸めて、天板に並べます。
    オーブンを160度に予熱開始。
  6、160度で20分焼きます。オーブンの機種によって焼き時間が多少変わるかも…。
    焼き具合を見て加減して下さい。
  7、冷めたら粉砂糖と一緒にビニール袋に入れて優しくフリフリして下さい。

コツ・ポイント
  ◇バターを使っても勿論OKですが、ケーキ用マーガリンはやわらかくて練りこみしやすいし、
   お値段もお手頃なので私はいつも使ってます。
  ◇コーンスターチがあれば、薄力粉と半量ずつにすると、口あたりが軽くてこれまた美味しいです。
  ◇焼きあがりは壊れやすいので、優~しく扱ってあげて下さいね。

              ***** 新婦人王寺支部手作り小組 N先生からみなさんへ *****
********************************************

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/19 リズム小組合同「クリスマス会」に32名参加・・今年のサプライズはサンタさんが?(1)

2009年12月20日 00時59分15秒 | 小組活動
 

12/19(土)、この冬一番の寒さになりました。時おり雪がちらついていましたね。

みなさんお待ちかね、リズム合同「クリスマス会」です。いつにも増して子どもたちの元気な顔が、そこここに

今年はどんなサプライズがあるのかな?サンタさんのプレゼントはなんだろうな?
子ども達ばかりかお母さんたちの目も、この日ばかりはキラキラ?しています。

おそとは雪が時おり降っています。今年最後のリズム小組、イエイエ新婦人王寺支部最大のイベントです。

この日を楽しみにしていた、Oさん親子が体調が良くなく欠席(代表で娘さん出席)、残念。大丈夫ですか。

司会のNさん登場。そして、新婦人王寺支部長のMさんのあいさつで、いよいよはじまりはじまり・・

さっそく、当日司会役のNさんから投稿がありましたので、ご紹介します。今日は本当にお疲れさまでした。

 

*******************************************
ブログ編集担当N様

今日のクリスマス会は、ありがとうございました。おかげさまで、今年も楽しく過ごすことができました。
ブログ用の原稿です。いつもながら、つれづれなるままに書かせていただきました。よろしくお願いします。

<< 今年も大成功! リズムのクリスマス会 >>

12月19日、急に今週に入って寒さが厳しくなったにもかかわらず、
子ども17名・大人15名の計32名の参加。これはすごい!

着いた時から子ども達はわくわく、大人はそわそわ。
「あれ?次は何の準備すればいい?」なんて言ってるうちに、前の黒板を見事に子供たちが飾りつけ。
さすが! ありがとう!

「CDデッキ忘れた!」と取りに戻っている間に全員集合(ごめんなさい)。
そして、楽しくクリスマス会が始まりました。

 

1.舟戸班のママたちが作ってくれたキャラクタービンゴゲームで、
  小さい子も「アンパンマン! プーさん!」と盛り上がり、一番の子がビンゴになると、サンタさん登場! 
  みんなプレゼントをいただきました。よかったね!

 

2.天平台班のママが紙芝居と絵本を読んでくださいました。
  去年に引き続きありがとうございました。みんな静かにきけたねー。

 

3.プレゼント交換。これは、毎年恒例。みんな大好きです。

 

4.おやつタイム。ポエムのアマンドケーキと、手作り小組の先生の手作りお菓子です!
  手作り小組のN先生の5時間にも及ぶ力作に感激したママたちの提案で、急きょお礼のお手紙を
  書くことに。折り紙をかわいらしく切って、思い思いに作りました。N先生、ありがとうございました。

 

 

5.元会員のDさんの持ってきてくださったびっくりビンゴでまたまた盛り上がり!

 

6.ラストはやはり真打ち!? 新聞バルーンと新聞シャワー! これまた、大興奮! 
  今年は初めて2本の傘を回しちゃいました。
  よほど面白かったのか、特に初体験の最年少・一歳児二人にうけた!うけた! 
  この遊びは永遠に不滅です。恐るべし、新聞様。

 

 

今年はなかなか相談する時間が取れなかったのですが、ママさんたちの連携とサポーターさん達の協力で、
大成功で終えました。本当に感謝しています。ありがとうございました。

 

クリスマス本番はこれからですが、皆様に素敵なクリスマスプレゼントが舞い降りてきますように!

メリー・クリスマス!

             ***** 新婦人王寺支部天平台班 Nさんからの投稿でした *****
*******************************************
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/17 新婦人王寺支部「舟戸班会」開きました・・来年も〝食べて学んで美しく〟で、よろしくね♪♪

2009年12月19日 01時20分17秒 | 会員さんの投稿
日の暮れるのが本当に早くなりました。JR王寺駅構内奈良方面行き1番ホーム。大阪方面から勤務明けの
 

一年の締めくくりの活動が今、新婦人王寺支部の小組や各班で、色々と趣向を凝らして行われています。

舟戸班の班会もその一つで、12/17に開かれ、さっそく班のメンバーで新婦人王寺支部の事務局長でもある、
Nさんからその模様の投稿がありましたので、ご紹介します。Nさん一年間大忙しで、本当にご苦労様でした。

 
多くの乗降客がココに降り立ち、我が家へと。階段を上り改札口へ、足取りは軽いでしょうか、それとも?

********************************************
<< 〝食べて学んで美しく〟が新婦人の目標 >>

12/17、今年最後の班会を開きました。
一品ずつ持ち寄って、ささやかな忘年会です。
手作りのヨーグルトケーキやアップルパイ、リンゴの甘煮にしょうが湯と、結構豪華なテーブルになりました。

作り方を聞いて、おいしくいただきながら、おしゃべりが弾みます。
〝食べて学んで美しく〟が新婦人の目標と言うと、Mさんが感心しました。

お昼寝から覚めて遅れてやってきたT君は、美味しい物がたくさんあってゴキゲンでパクパク食べています。
出産間近のKさんの娘さんは、パッチワークのおくるみを一生懸命作っています。

おなかがいっぱいになって、班からのお土産に、ひじき(または、わかめ)をいただいて帰りました。

この一年、〝食べて学んで美しく〟をきっちりとこなし、お腹の中からもほんと充実した一年でした。

                ***** 新婦人王寺支部舟戸班 Nさんからの投稿でした *****
********************************************
 
JR王寺駅構内の軌道。前方には、うっすらと寒空に浮かぶ信貴山が。左は大阪方面へ、右は奈良方面へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ明日(12/19)に迫ってきました「クリスマス会」・・みんな待ってるよ♪♪

2009年12月18日 00時01分27秒 | 小組活動
JR王寺駅前商店街のサンタのデコレーション。そしてクリスマス・ソングで、なんだか浮き浮きそわそわ♪♪
 

急にとても寒くなってきました。日中と朝晩の温度差が厳しすぎますね。
子ども達やお母さんたち、大丈夫ですか、いよいよ明日ですよ、「クリスマス会」。

今年は本当に天候不順続きで、新婦人王寺支部の色んなイベントも大変でした。
サンタさん、子どもたちが一年で一番楽しみにしている「クリスマス会」。
みんなの「とびっきりの笑顔」が見られるように、お願いします。

王寺町のいたるところで、クリスマス・イルミネーションの灯りが点っています。
テレビなどでも放映され、全国的にも有名になっている、王寺町内の「とある場所」もあります。

年々家庭でのクリスマス・イルミネーションも増え、王寺町内美しヶ丘住宅地では隣近所揃っての電飾に。
また、JR王寺駅前の商店街では、クリスマス・イルミネーションはもちろんのことクリスマスソングも流れ、
なんとなく浮き浮きそわそわしてきますね。その熱気で、風邪やインフルエンザも吹き飛ばしたいですね。

さあみんな元気で、「クリスマス会」で会いましょうね♪♪
お母さんたちは、子ども達の体調管理よろしくお願いしますね♪♪ご自身の分もですよ♪♪

奈良県感染情報センター
奈良県内新型インフルエンザ発生状況
奈良県内の新型インフルエンザワクチンについて
奈良医療情報ネット
お母さんのための救急&予防サイト こどもの救急

 
JR王寺駅北側商店街筋の街の灯り           思い思いのクリスマスイルミネーションが自宅玄関に

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「子どもたちは、今」(シリーズ・4)・・王寺町内のお地蔵さんと一緒に、考えましょう

2009年12月17日 02時11分15秒 | 小組活動
王寺町舟戸1丁目のお地蔵さん             王寺町舟戸1丁目のお地蔵さん
 



今年8/25に、新婦人王寺支部主催の「理科教室」に講師として来て下さった園部先生。
その園部先生は、「奈良の子ども白書」づくり実行委員長でもありました。

園部先生達は、上記・図表で表されている高校生の中途退学者問題や小・中学校でのいじめの問題を、
どのように受け止め、解決・改善の道のりと方策をどう見ているのか。

「子ども白書」では、3500人の子どもたちの調査結果から見えてくるものとして、
  ①夢を持ちながら子どもたちは懸命に生きているが、それとあわせて不安や絶望感に陥っている
   特に注目されているのが、私たちの生活スタイルの変化から来るストレス反応の高さと、
   子どもたちが現実の厳しさに疲れていること。
  ②こうした子育て・教育環境の問題をどうとらえるか
   1)奈良県が全国一高い県外就職率であること
   2)子育てのしにくい教育環境であること
   3)競争的環境の下での教育であること
などとして、解決の方向を模索されています。その詳細については、こちらをご覧下さい。

 
今年8/25に新婦人王寺支部主催の「理科教室」で、講師として来て下さった園部先生
 
王寺町元町1丁目のお地蔵さん             王寺町元町1丁目のお地蔵さん

「奈良の子ども白書」とは別に、奈良県教育委員会などは、児童生徒を取り巻く状況をどう見ているのか。
  ①児童虐待相談対応件数は、この数年間増加し続けている。
   奈良県の増加率は特に高く、5年間で2倍以上になっている。などの分析コメントを発表していますが、
  ②それら各種分析データに対する多くの分析コメントの中で、見過ごす事ができないのが、
    「いじめはどんな理由があってもいけないことだと思う」者の割合が、全国最下位レベル
    「学校の決まりを守っている」者の割合が、全国最下位レベル
    「新聞やテレビのニュースに関心がある者及び世の中の色々な出来事に関心がある者の割合は、
     小学生は全国下位レベル、中学生は全国最下位レベル
と言うような評価・分析コメントをしています。みなさんはこのことについて、どのようにお考えになりますか。



もっと詳しくお知りになりたい方は、以下のサイトをクリックして見て下さい。

奈良県知事定例記者会見(2009/10/22)での、全国学力テストについて記者との質疑応答
奈良県教育委員会の県内教育の現状認識
奈良県教育委員会が出している「教育データ集」
国立教育政策研究所「平成21年度全国学力・学習状況調査 調査結果資料(都道府県別)」
 
王寺町葛下2丁目のお地蔵さん             王寺町本町2丁目のお地蔵さん

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/15 「9条の会・王寺」との今年最後の連帯駅頭宣伝署名活動等、一年を振り返って

2009年12月16日 01時42分04秒 | 日々の活動
 
寒さが一段とこたえる季節となりました。毎月15日定例の「9条の会・王寺」との連帯行動です。
 
この日も多くの方が自ら歩み寄り、積極的に署名をして下さいました。特に若い人たちの関心が高く・・・
 

毎月定例の「9条の会・王寺」との連帯、JR王寺駅頭宣伝署名活動。この日(12/15)今年も最後となりました。

憲法9条を巡る今年の情勢は、オバマ大統領の「核廃絶」発言などで、世界的な世論となりました。
国内でも今年の衆議院選挙で、「憲法改正・9条廃棄」を唱える議員の多数が落選しました。

毎月15日定例のこの行動も、来年は4年目に入ります。とても地道な活動です。
しかし、年々その手応えを感じます。特に今年、「9条の会・王寺」は色んなイベントに取り組みました。

その中でも特筆すべきは、今年(2009年)6月20日に開催された「澤地久枝講演会」の成功です。
「全国9条の会」創立メンバーのお一人でもある、澤地久枝さん。
創立メンバーの加藤周一さん・小田実さんなどが亡くなられる中、ご自身の体調も万全とはいえず・・、
しかし澤地久枝さんには、故人の意志を受け継いでという、重責がのしかかってきているようです。

この講演会には1000人以上の人々が、澤地さんを一目見よう、じっくり話を聞こうと参加されました。
この日の模様については、こちらをクリックしてご覧下さい。
6月24日6月23日6月22日6月21日6月20日6月9日
その他このブログ内での、澤地久枝さん関係についてはこちらをご覧下さい。

 
今年(2009年)6/20に開催された「澤地久枝講演会」は大盛況で、1000人を越える人々の参加が
 

また、6月29日には「国民平和大行進」が、王寺町に入ってきました。これも毎年恒例となっています。

そして、9月5日には第5回目を迎えた「まほろば平和音楽祭」があり、
昨年の240人を上回る600人余の参加がありました。

さらに、11月21日には映画「日本の青空Ⅱ・いのちの山河」の上映会があり、400名余の参加でした。

来年(2010年)は今年以上に、世界の平和を巡る情勢が激しく動きそうです。
 ①NPT再検討会議(核不拡散)が5月に予定
 ②日米安保条約改定50周年
 ③日本が「韓国を併合」と言う忌まわしい時代から100周年で、韓国では各種行事が予定 
 ④「全国9条の会」創立6周年(2004年6月創立)
 ⑤参議院選挙
など色んな政治日程や取り組みが予定されています。

新婦人王寺支部は来年も、「憲法9条の会・王寺」と連帯して、宣伝署名活動にがんばりたいと思います。

 
今年(2009年)6/29に王寺町に入ってきた「国民平和大行進」です。王寺町役場では例年以上の出迎えが・・
 
今年(2009年)9/5に開かれた「第5回まほろば平和音楽祭」では、昨年の240人を超える600人余の参加が
 
今年(2009年)11/21の映画「日本の青空Ⅱ・いのちの山河」上映会には、400人余の参加が

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「子どもたちは、今」(シリーズ・3)・・王寺町内のお地蔵さんと一緒に、考えましょう

2009年12月15日 00時22分36秒 | 小組活動
王寺町久度3丁目のお地蔵さん             王寺町藤井2丁目のお地蔵さん
 

以下の画像資料・データは、奈良県教育委員会が出している「教育データー集」によるものです。
10年以上前から、奈良県内の児童・生徒の学校不登校問題が、親達ばかりでなく県民の大きな関心事に。

全国と比較しても、県下の小・中・高校生の不登校比率が高い状況が続いていることに、胸が痛くなります。
みなさんのご家庭や、お隣さんなどで、こういう事態になっているということが話し合われているでしょうか。



 
王寺町王寺1丁目のお地蔵さん             王寺町王寺1丁目のお地蔵さん

なぜ奈良県で、不登校の児童・生徒が多いのか。
文部科学省「児童生徒の問題行動調査」の奈良県内の結果で、不登校となったきっかけの状況分析が。



みなさんはこの調査結果を、どのようにお考えになりますか。
この結果は全て、奈良県内の小・中・高校生の状況調査によるものです。

「不登校のきっかけ」として、
 ①学校生活に起因するもの ②家庭生活に起因するもの ③本人の問題に起因 ④その他 ⑤不明
 に分けて、その背景・原因などを探ろうとしています。

もっと詳しくお知りになりたい方は、以下のサイトをクリックして見て下さい。

奈良県知事定例記者会見(2009/10/22)での、全国学力テストについて記者との質疑応答
奈良県教育委員会の県内教育の現状認識
奈良県教育委員会が出している「教育データ集」
国立教育政策研究所「平成21年度全国学力・学習状況調査 調査結果資料(都道府県別)」

 
王寺町王寺2丁目のお地蔵さん             王寺町葛下1丁目のお地蔵さん

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「子どもたちは、今」(シリーズ・2)・・王寺町内のお地蔵さんと一緒に、考えましょう

2009年12月14日 00時06分42秒 | 小組活動
JR王寺駅北側ロータリーのお地蔵さん          王寺町久度3丁目のお地蔵さん
 

昨日もこのブログでお伝えしましたように、
〝今奈良県内の子どもたちは、どのような状態に置かれているのか〟を、よく見・考えることが大切な時。

私たちの子どもや身近にいる子どもたちを、毎日見ていると、とっても不安になる時ってありますよね?
ついつい他の子どもたちと、わが子を比べたりしてしまいませんか?

そういう点からも、奈良県全体としての、〝子どもたちの、今〟を考えてみる資料が必要では?

今年(2009/8/25)、新婦人王寺支部で初めて取り組んだ「理科教室」。
その講師としてきてくださった園部先生が、「奈良の子ども白書」作りの実行委員長として、
白書をわかりやすく解説した本を発行され、その内容について要約されていますので、ここで紹介します。
この本の注文方法などは、こちらをクリックして見て下さい。




 
今年(2009/8/25)初めて新婦人王寺支部として、「理科教室」を行い、講師として園部先生を招きました
*******************************************
『知っておきたい!今の子どものコト』出版にあたって

子どもを育てるのは本当に大変です。
「あなたの子育て・教育はうまくいっていますか?」と問われて、
自信満々に「はい!」と答えられる人はいないのではないでしょうか。

「保護者や教育者がもっとしっかりするべき!」なんて、簡単に言われてしまうけれど、
現代の子育てには、昔は考えられなかったような様々な困難があります。
ほとんどの保護者、教育者は、自信どころか「失敗したらどうなるだろうか」と大きな不安を抱えながら、
現代の子どもたちを前に試行錯誤しているのが現実ではないでしょうか。

どうしたらうまく子育て・教育していくことができるのか?
この本は、そんな子育て・教育にがんばっているフツーの保護者、教育者のために編集された本です。

第一部「今、子どもたちは」は、
奈良県の小中学生約3500名に行った「子ども調査」の結果とその分析です。
ストレスを抱えて自分自身に自信をもてないでいる今の子どもたちですが、
それぞれに夢をもちながら懸命に今を生きています。
子育て不安解消のためにまず必要なのは、
そんな現代の子どもたちが発信しているシグナルをリアルにつかむことかもしれません。
彼らが何を考え、何に悩み、何を望んでいるのかを知れば、きっと心の扉を開くことができるでしょう。
データを通して、あなたの子どもの心を見つけてください。

第二部は、「奈良の子育て・教育のとりくみ」の紹介です。
子どもたちの“荒れ”を踊りという表現活動を通して克服し、
成長を保障する学校づくりを行ってきた小学校のお話。
また、地域の子どもたちのつながりと居場所を、地域の力で創りあげてきた公民館の活動。
そして不登校の我が子に寄り添い、成長を見守りつづけてきた保護者の体験など、
子どもたちをとりまく人々が、広く手をつないで子育て・教育にとりくんでいる事例を三つとりあげました。
一人ぼっちで子育てしているとか、子どもたちのために私がもっともっとがんばらなければ、
と感じてつらい方には、少し肩の荷が軽くなるお話になるでしょう。
そして、あなたのまわりにも、こんなすてきな子育て仲間が見つかるかもしれません。

第三部「知っておきたい!子どものストレスと高校入試」は、
今の子どもたちの心や生活に一番大きな影響を与えている高校入試の問題について考えます。
のびのびと、わが子らしく育てたいと願いながらも、
どうしても「勉強しなさい」「もっとがんばりなさい」が口ぐせになってしまう毎日です。
子どもたちのストレスに気づいてあげるためにも、今の高校入試制度について知り、
あなたの子育てや教育にお役立てください。

本書が、少しでも子どもと向き合うみなさまの安心につながることができれば幸いです。

                   ***** 奈良の子ども白書づくり実行委員会 委員長 園部 勝章
*******************************************
 
王寺町久度3丁目のお地蔵さん             王寺町久度3丁目のお地蔵さん

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「子どもたちは、今」(シリーズ・1)・・王寺町内のお地蔵さんと一緒に、考えましょう

2009年12月13日 00時00分55秒 | 小組活動
王寺町内で見かける〝お地蔵さん〟を、王寺町の北部方面から探索。王寺町久度1・2丁目のお地蔵さん
 

このブログでは2年前にも、「王寺町内で見かけるお地蔵さん」を紹介してきました。
その後も、町内のあらゆる所を探索・散策して、「お地蔵さん探し」をしてきました。
そもそも「お地蔵さん」って、何なの・どういういわれがあって、あちこちに置かれ・祀られているの?

一言でいえば、「子どもへの思い」を「物・体に托」し、子どもたちを守る願いをこめたものでしょうか?
王寺町は、川と池が多く、その辺りにはお地蔵さんも多いです。隣町三郷町の大和川沿いにも多いです。

では、王寺町の北部から順に、まずは大和川堤防沿いに安置・祀られている、お地蔵さんたちからです。

ということで、新婦人王寺支部の取り組みのこの一年を振り返りながら、
「子どもたちを守る・育む(はぐくむ)」とは、そもそもどういうことなのか、その原点を探って見たいと思います。

 
王寺町久度3丁目のお地蔵さん             王寺町久度4丁目のお地蔵さん

私たち新婦人王寺支部では、今年初めて「理科教室」(8/25)を開きました。
参加した子どもたちは、自然や科学・実験の面白さに目を輝かせていました。お母さんたちも大喜びでした。

その時、講師に来てくださった園部先生を、みなさん覚えておられるでしょうか?
今年一年の新婦人王寺支部の取り組みを、もう一度おさらいしてみましょう。
まずは、ココをクリックして下さい。

 

今なぜ園部先生かというと、「奈良の子ども白書」作り実行委員長をされていて、
「理科教室」はもちろんのこと、奈良県内の子どもたちの実情にも、大変精通されているからです。
ココをクリックして下さい。

以下の画像は、園部先生たちが作成された「奈良の子ども白書」に関連する文書です。




先日もこのブログで紹介しましたように、奈良県の子どもたちの問題行動が、
全国第2位というショッキングな報道がありました。
奈良県教育委員会は、そのような事態に至ったことを、どのように受け止めているのかも紹介しました。

「奈良の子ども白書」での実態調査結果から、見えてくるもの・聞こえて来る子供の「声・叫び」を、
じっくりと考え・思い巡らせてみましょう。

 
隣町の三郷町大和川沿い周辺のお地蔵さん      久度5丁目の多聞橋を渡り三郷町側で見られます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/19 新婦人王寺支部リズム小組合同「クリスマス会」案内チラシ、できましたよ~♪♪

2009年12月12日 00時34分01秒 | 小組活動
冷たい雨で、我が家のイロハモミジも、コンペイトウをばら撒いたように。季節が移ろい、冬木立の準備です
 

新婦人王寺支部最大のイベント。毎年恒例となっている、リズム小組合同企画「クリスマス会」がすぐそこに。

若いママたちが、色んな楽しい企画を準備しています。
毎年趣向を凝らしたプログラムで、子どもたちも大喜び。今年はどんなサプライズがあるのかな~?・・と。

〝子どもたちのとびっきりの笑顔〟を、毎年楽しみにし、一年の無事に感謝するママたちのイベントにも・・♪
今年の夏のイベント「デイキャンプ」は、降り続く雨の中、ママたちの決断で挙行しました。
今年は本当に、天候に悩まされ続けた一年でしたね。みんな元気一杯で、集まってね♪♪

「クリスマス会」案内チラシができましたので、お届けします。
毎年「案内チラシ」を胸に抱かえて、「クリスマス会」に来る子どもたちもいます。とってもハッピーです。

今年は例年より会費が安くなっていて、お友達もたくさん誘ってもらえるようになっています。



でも毎年この時期、気になるのは子どもたちの体調。風邪をひいていないかな~、インフルエンザはどう・・?
今日のテレビのニュースでは、新型インフルエンザはピークを過ぎたとの報道も?

奈良県内とくに王寺町を管轄している葛城保健所管内の状況は、どうなっているのでしょう。
以下のサイトをクリックして、注意深くそして冷静に見守り、対処してください。

そしてみんな元気で、「クリスマス会」で会いましょうね♪♪

奈良県感染情報センター
奈良県内新型インフルエンザ発生状況
奈良県内の新型インフルエンザワクチンについて
奈良医療情報ネット
お母さんのための救急&予防サイト こどもの救急

 
イロハモミジは冬木立の準備。花言葉〝永遠の幸せ〟ベゴニアは、さし芽をしただけなのに今も増え続け

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする