秋が深まる中、お蕎麦が美味しい季節になりました。新蕎麦が出回るこの頃、一年のうちで一番蕎麦の状態が良いので気になります。仕事で御殿場へ来ました。富士山周辺には名の通る蕎麦屋が点在する場所なので、ここ御殿場にも美味しい蕎麦を出すお店があります。行きたいお店があったのですが、お店の前で定休日だと分かり、急遽別のお店を選ぶことになりました。よくあることなんですけどねえ。残念。しかし、今日出向いた「喬廬庵」(きょうろあん)さんも決して劣ることのない蕎麦を出してくれました。東名御殿場ICと御殿場プレミアムアウトレットの間にある真新しいお店で、シックな装いが似合う純和風な造りの一軒家です。内装も綺麗で清潔感があります。このお店、東京・国立から移転したそうで有名な蕎麦屋でありました。(あとでわかったけどね。)自家製粉、粗碾き手打ち蕎麦は筋金入りの職人が技の粋を極めたものであると感じました。始めに断っておくとこのお店、かけ蕎麦はメニューにありません。つまり暖かい蕎麦は用意していません。蕎麦好きならご存知だと思いますが、蕎麦は香りが命ですから、「ざる」でいただくのが最高です。だからといって「ざる」しか出さないお店はそうはありません。どうしても暖かいものが欲しいお客様には稲庭うどんをメニューに加えています。相当自信があるようです。使っている食器も販売していますしね。「辛味大根蕎麦」(1050円)に大盛り(300円)を注文しました。出てきた蕎麦は粗碾きそのもの。上品なせいろですが、蕎麦実が見えるほど素朴さを残した蕎麦でした。エッジの正確さからも包丁の入れ方もただ者ではないと思わせます。真っ黒な色の辛めの汁ですが、味が濃くてしつこいものではありません。辛味大根はあまり辛くありませんでした。量が少ないのが難点ですね。天ぷらや丼があるので一緒に食べた方がいいでしょう。それにしても周囲のお客は皆天ぷらを頼んでいて、美味しそうでした。蕎麦だけだと物足らないかも。ここまで来て蕎麦を食べたいのは相当な蕎麦好きしかいないと思われます。僕もその一人ですから満足できましたが、お腹を満たしたいだけの人は行かない方がいいと思います。値段は高いと思います。街中から御殿場に一軒家で店を構えるなんて、蕎麦ッ喰いにしか出さないつもりで蕎麦屋をやっているに違いありません。この場所で食べるなら納得し易いですものね。

住所 静岡県御殿場市東山288-3
電話 0550-82-8702
場所

住所 静岡県御殿場市東山288-3
電話 0550-82-8702
場所