テッカ(湯田伸一)の中学受験伴走記

私立・国立中学受験生を応援し続けて35年。
中学受験『エデュコ』を主宰するテッカ(湯田伸一)の応援メッセージ。

6・5・4・3年生 「教室のピグマリオン」 

2013-10-26 14:16:18 | 中学受験


 製薬会社が販売するサプリメントの効能を示した情報誌を目にしました。これまで、あまり関心のない事柄だったのですが、「疲労改善」という言葉には、反応するようになってきたのが偽らざるところ。まじまじと見入ったのですが、感じたことが二つありました。

 一つ目は、改善率をプラセボ(偽薬)と比較した資料(意識調査)を示す案内は、サプリメントの売込みでは珍しいと感じるとともに、改善率の差異が想像するほど大きなものではなく、なるほど、「個人の感想です」としか謳わず売込みをかける類のものに至っては、いかばかりかと感じたことです。

 二つ目は、一つ目の裏返しで、意識面に及ぼす「プラセボ(偽薬)効果」は、とても大きいということです。これこそ、受験生の意識をどう形成するかにおいて、大きな示唆を与えるものでしょう。つまり、本人の意識の持ち様によって、自己評価が変わり、実際に積極的に取り組み、高い達成度を示すということになります。

 このような現象を、教育学の分野では、「教室のピグマリオン(ローゼンタール効果)」と呼びます。
 「ピグマリオン」とは、ギリシャ伝説で、“キプロス島の王が、象牙でつくった女像に恋し、ひたすら愛でて、人間になって欲しいと願ったところ、女神アフロディア(ヴィーナス)が、それに生命を与え、妻とさせた(広辞苑)”というものです。
 「教室のピグマリオン」とは、「教師の生徒に対する期待と生徒の成績達成」の相関をいうもので、“研究者が公立小学校に出向き、虚構の知能テストを実施したのち、教師に成績が著しく向上する生徒の名前リスト(実は無作為抽出)を渡したところ、1年後に、予告通り指名された生徒の成績の伸びが他の生徒より大きかった“という研究報告です。

 要するに、受験生を取り巻く保護者・塾講師は、子どもの可能性を否定せず、信頼を伝え続け、「出来るようになる」という意識を涵養していくことが肝心と言うことでしょう。
 翻って、「エデュコの取り柄」というのも、このような「思い」をもって子どもたちに接することであり、エデュコはそれによって支えられていると言って過言ではありません。
 「きっと出来るようになる」「あなたはできる子だよ」と、過度な負荷にならないレベルで、声掛けを続けましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする