視人庵BLOG

古希(70歳)を迎えました。"星望雨読"を目指しています。
TwitterID @seibou_udoku

チャッピー・・・・・

2007-12-30 17:15:01 | 猫、猫・・・


チャッピーが亡くなりました。
2000年10月に我が家に来て以来、いつも僕に元気を与えてくれて有難う。

合掌


(我が家に来た日のチャッピー)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酸素のはなし―生物を育んできた気体の謎

2007-12-30 07:12:20 | 読書
酸素のはなし―生物を育んできた気体の謎 (中公新書 1925)
三村 芳和
中央公論新社

このアイテムの詳細を見る


正月にでも読もうと買った本でしたが、あまりに面白いので紹介します。
宇宙創世から酸素原子の誕生、地球上での生命の誕生、酸素を使う生命体への変貌から人はなぜ走ると息が切れるのかまで、「酸素」を切り口にして最新の自然科学の枠組みを知ることが出来ると思います。

たとえば・・・・
 生命が生きるために酸素は絶対不可欠が常識だと思うが、今から35億年前、現在確認されている最初の生命体が誕生してから27億年前まで、生命体は酸素を必要としないで、いや酸素の毒を避けるように生きてきた。
それが光合成という手段を手に入れることによって海中から地上へ出てくることができた。・・・・

専門用語の羅列という傾向もあるので、興味ある章から読んでいくのがよろしいと思います。

第1章 山を登るとどうして息がきれるのか
第2章 酸素がない所でどうやって生きるのか
第3章 酸素元素はどこからやってきたのか
第4章 エネルギーをつくるのに酸素はどういう役割をするのか
第5章 低酸素をどう生き抜いたのか
第6章 酸素濃度はどう変わったのか
第7章 酸素の毒性にどうやって対抗するのか
第8章 酸素は病気にどう関わるのか

さらに生命体誕生のころを知るには下の本がお勧めです。

生命 最初の30億年―地球に刻まれた進化の足跡
アンドルー・H. ノール,Andrew H. Knoll,斉藤 隆央
紀伊國屋書店

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする