外教生活 in 中国山東省濰坊-淄博-泰安-済南 & 北京

~旧タイトル:日本語教師LIFE~

静かな学食

2011年04月30日 | 日記
4月30日(土) 晴れ

昨夜霰のような雨と激しい雷がありました。
今月から加入した携帯電話の天気予報配信、その中で雷や雨の可能性を
示唆していたのですが、ここ最近の天気でそのようなものがあると思えなかった
のですね。
日本でいうなれば春雷でしょうか。急に稲妻が光り始めたかと思うと、少し
遠くで音がして、ほどなくして近くで落雷の音がしました。あまりにも速い。
どこで雷雲が発生してどこで消え去ったのか、ほんの僅かな時間の出来事でした。

さて、日本でも昨日からGWですね。
こちらも黄金周です。とはいえ、休みは3日間と長くはありませんが。
朝・昼・夕の学生食堂はさすがに閑散としています。

この学期から昼食以外で私が使う学生食堂は宿舎の近くにある所だけ。
独立した窓口がいくつかあり、学生からの人気も高い。
その中で一つ人気が突出している窓口があるのです。
【東北特色麻辣蔬菜加面】蔬菜とは日本語で野菜。
とうもろこしで作った麺に青菜や白菜、もやしといった野菜をふんだんに入れた
麺料理です。以前は私も朝食で使っていた食堂の2階にあったのですが
今学期から移転してきた模様です。私も学生の勧めで2度ほど食べたことが
あり、スープが美味しいという印象がありました。ただ、麺とスープの絡みが
あまり良くないという印象も持っていました。
このお店が最近凄い人気でして、常に人だかり。他の窓口の前に誰も
いなくてもここだけは学生で賑わっています。
値段は4.5元、ほとんどの麺や飯類が3~4元の中で少々高めなのですが
いつも混んでいるので、ついつい客が少ないと吸い寄せられてしまいますね。

この休みの間に営業していれば幸運、、、と思っておりましたが、さすがに
学生のほとんどが帰省するこの期間は閉まっておりました。
営業しているのは学校の管轄と思われる他の学生食堂と同じタイプの窓口と
豆腐スープや豆乳というこれも学生に大人気の窓口。
私は簡単なパンと豆腐スープで凌いでいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

400mリレーの快挙

2011年04月29日 | 日記
4月29日(金) 晴れ

朝から凄い咳でした。病院に行かないとまずいかなと思ったほど。
運動会を見るのをやめようかと再び考えましたが、朝からモーガンの幅跳びも
あるし、日本語科の学生の出場もあるし、午前中だけ何とかなれば・・・。
少々自身にプレッシャーをかけたかもしれませんね。

競技は少なく昨日行われた短距離走の決勝とリレーといったもの。
出場者の多い短距離走は初日に予選を行い、二日目に決勝を行って
いるのですね。
今日の一番の盛り上がりは400m×4人のリレー。
各学部から計7チームが出場するもので、昨日は100m×4人があり、
外語系は大した成績でも無かったのですが、今日は一味違いました。
女子の部で2位以下に大差を広げて圧勝。これには応援団が総立ちでした。
この運動会でほぼ見ることの無かった光景です。(笑)
100m×4と何がどう違ったのかよく分からないのですが、あえて言えば
400mは瞬発力だけでは勝てないということでしょうか。
100mなら持ちこたえる体力でも200mを超えればかなりきつい。
先学期、長距離のリレー競技で2位に食い込んだ成果はダテではなかった
ようです。こんなに学生数が少ない中でよく頑張ったものです。

午前11時には閉会式も終わり、私は昼食のために教職員食堂へ。
少々早めに行ったのですが、それにしても教員が少ない。ほとんど休みに
入ってしまったようです。1年生は強制的に残らされているというのにね・・。

私の咳も外にいる間はほとんど問題なく、小康状態になりました。
このまま治ってくれれば少し買い物にも行けるのですけどね。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会、初日

2011年04月28日 | 日記
4月28日(木) 晴れ

今学期が始まって以来楽しみにしていた運動会です。
まるで小学生の作文のような言葉ですが、1ヶ月前から早朝のグラウンドで
たくさんの学生が練習をしていると気持ちが盛り上がりますね。
しかし、私自身が風邪を引いた為、参加はほぼ断念。無理はできません。
昨年同様強制的に応援団を形成させられている1年生と共に観戦です。

朝8時過ぎに入場行進の音を聞いてグラウンドへ。
日本語科のある国際商務学院(旧外語系、今年から学院へと名称変更)の
応援席へと向かったのですが、昨年は僅かな隙間を通って日本語科の陣取る
エリアへたどり着いたのですが、今年は余裕たっぷりのスペース。
昨年度から大幅に学生数が減ってしまった現実を目の当たりにしました。
今年度は韓国語科の新入生が少ない為閉鎖、今日この場に韓国語科の
学生はいないのですね。
今年の9月の新入生の数によっては日本語科も同じ状態になる可能性は
十分にあります。来年の運動会に私が立ち寄れる場所があるのか、少々
心配になりました。

今年日本語科からの運動会出場者は僅かに3人。
昨年は5人程度でしたが、1人で2種目掛け持ちをしている学生が多く
何かとカメラを持って動き回っていました。
今年はほぼ椅子に座っておりました。

ずっと座っていると見えてくるもの。運営の杜撰さというか・・・お粗末さというか・・
種目ごとの時間のかけ方が長すぎる。
100m走、1組が終わって次の1組が始まるまでに5分弱。
100m走が終わって次の種目が始まるまでに20分弱。
今まで運動などしたことがない素人集団が企画運営したのではないかと
思えるほどのんびりしている。
午後、綺麗な晴天になり強い日差しの中帽子を持っていない学生が多い。
機転を利かせて傘を持ってきた学生がいるのですが、何故か使用を咎められる。
5時を過ぎるとさすがに日は陰ってきましたが、この日差しの中でじっとしていれば
日射病にもなりかねない。
昼休みも11時から平常通り2時まで。半分でも1時間半あるので、この時間を
使ってしかも日本式に運営をすれば、午後3時には初日分が終了できる。

午後から咳が激しくなってきたので部屋に帰ろうかと思ったのですが、強い日差しを
我慢しながら座っている学生達を見ると私だけ帰るわけにはいかなかったですね。

ちなみに、私が参加しようとしていた100m走と200m走。
200mは申込人数が少ないため取消。
昨年よりも人数を集めたんですけどね、私が。。。
100mは開始時刻を確認したい為にプログラムを探していたのですが、どの
先生に聞いても持っておらず、学生も持っていない。
学生からの期待もあったので、体調が良ければ少々無理をしようかと考えた
ところ、午前中に早々と終わってしまいました。お話になりませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪、二日目

2011年04月27日 | 日記
4月27日(水) 晴れ

「風邪を引いたから明日はたぶん来ないよ」と昨日太極拳の仲間に伝えた
のですが、思いのほか体調が良かったので、マスクで防備をして運動場に
出ました。あまり大きな動きはしませんでしたが、喉の痛みも無く、咳も下火に
なったいたので、そのまま休みもせずに午前も午後も動いておりましたら夕方
一気に咳が酷くなってきました。

典型的な咳風邪とでも言いましょうか。鼻水、熱は一切なし。
ただひたすら強い咳です。

午後に遊びに来た学生が、
「新しくできたマンションの医者に行った事がありますか?」と尋ねてきました。
昨年学校の敷地内にできた新しいマンション、主に学校関係者が住んでいる
そうで、その1階にたしかに「診療室」なる張り紙があるのを何度も見ています。
てっきりマンション関係者専用の診療室かと思ったのですが、その学生によると
診察はしないのですが、薬を売っている、と。ただ風邪以外の病気については
ちゃんと病院に行くのだそうです。薬だけ売る医者・・、どうなんでしょうね。
たしかに一般的に売られている薬よりも処方箋のほうが効き目があるのは確か
でしょうが。
症状がさほど重くも無いので試してみるか。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪、またもや

2011年04月26日 | 日記
4月26日(火) 晴れ

日曜日辺りからなんとなく咳き込んでおり、しかしその割には他の症状が無く
風邪とも思えなかったのが、昨日の授業中に頭痛に襲われました。
『またか・・・』
先月約2週間にも及ぶ風邪を引いて、2ヶ月連続です。しかも連休前。
幸い連休の予定を立てていないので、ゆっくり静養になりそうですが、気合を
入れていた運動会を目の前にすると悔しいですね。
ここ数日、夜もグラウンドに出て短距離走の練習をしていただけに・・・。

ちなみに出場しようと考えていたのは100m走と200m走。
あくまでも教師の部ですが、私の年齢だと出場はできない種目です。
昨年の運動会で200mに参加する先生を激励に行ったら、僅か2人しか
いなかったので急遽私も出場させてもらったのですね。その先生は私がいれば
負けにならずにすむと考えたようですが、私が2位になったので残念ながら・・。

昨年のその出来事が余程嫌な思い出になったのか、その先生は今年は
不参加を表明。結婚後かなり太ってしまったのも原因かもしれません。
私一人ではつまらないので、アメリカ人教師のモーガンも誘いました。
彼もかなりの大柄ですが、小さい頃から器械体操やバスケットボールに
親しんでおり、スポーツは好きなのですね。既に外事主任が彼を走り幅跳びに
エントリーさせていたのですが(その種目もどうかと思うのですけどね)、私が
『100mと200mならどちらがいい?』と強引に誘って、
「どちらかなら長距離のほうがいいね」と200mにエントリーさせたものです。

私が知る限り、前2回の運動会では外教の参加は私だけ、一目で外教と
分かる白人が参加するのは場を盛り上げると思うのですね。
仮に私が風邪で不参加になっても、そういう意味で貢献はできたものと、
勝手に解釈したいと考えています。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

証明写真

2011年04月25日 | 日記
4月24日(日) 晴れ

朝から快晴の空が広がった空、しかし早朝の気温が10度を切り、やはり
手袋が手放せないでいます。天気予報では明日の最低気温がやはり10度を
切るのですが、昼は最高27度まで上がるそうで・・・。差が激しいですね。

先週一度は諦めたHSKの申込ですが、ネットで申し込むにしても受験票を
取りに行かねばならないことには変わらないので、現地申込の方法を調べて
いました。一応書留らしきもので郵送し受験日当日に会場で受領する方法も
あるそうなのですが、日本ならまだしも現金を入れた封筒を送るのは危険ですし
試験開始30分前にならないと会場の準備をしないスタッフがまともに処理を
してくれるのか怪しいところです。
現地での申し込みに必要なのは証明写真2枚と受験料。
念のため証明写真を注文する為に校内にある写真館を訪れました。

使用する写真はパスポート用に撮影したもの。それをフラッシュメモリに入れて
持ち込んだのですが、「この写真、良くないわね。私が撮ってあげるから座って」と
促されました。写りがあまり良くないことは承知の上ですが、身分証と同一の物
が良かろうと思いお断り。通常日本の受験票は3ヶ月以内に撮影のものという
規則がありますが、こちらではそういったものがない。
その為に「これは数年前の写真だ」と言ってアルバイトで替え玉受験をする
学生が結構いるのですよね。

サイズは日本で一般に使う4×3なのですが、パスポートのサイズと違うという
指摘があり、『漢語(中国語)の試験に使うんだ』と伝えましたら、何やら
今まで撮影した証明写真のリストを見ている。
暫くしてチャットで問合せをしているらしき相手に「韓語(ハングル)の試験用」と
伝えているので、『いや、韓国語じゃなくて中国語なんだよ』と伝えました。
漢語も韓語もローマ字で示すと【HANYU】、中国語の声調で4声だと中国語
のこと、2声だと韓国語のことなのです。
4声というのは上から下へ下げる発音なので、日本人でも容易なのですが
2声というのは逆に下から上へあげるので、中国人以外はあまり慣れていない。
私も苦手な発音の一つで、普段から韓語と言ったつもりがよく中国語に
間違われるので、この場で韓語といい間違えるはずはないのですが、いかんせん
ここに証明写真を作りに来る客で韓国語の試験を受ける学生はたくさんいても
母国語(中国語)の試験を受ける人はまずいないでしょう。日本人が発音を
間違えたと勘違いされても仕方の無い話ではあります。

誤解が解けたのはいいのですが、「背景がこの色じゃ良くないわね、換えるわよ」
と空色の背景を真っ白に変換。まぁ、本人確認が出来ればいいだけですので
どちらでもいいのですが、以前Kさんから聞いた話だと学生の証明写真を
色々修正しているという話でしたので、次回はそういうのも試してみましょうかね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々にキャッチボール

2011年04月24日 | 日記
4月23日(土) 晴れ

昨年12月の日本語能力試験の際に会場の学校で初めて対面した
その学校の日本語科責任者の先生、数年間日本にいらっしゃった間に
野球好きになって週末に学生を呼んで野球をやっていらっしゃる、と。
先日浴衣を着せてくださった先生の誘いがあり、今日その学校へ。

関東にいた頃使用していたグローブとスパイク、軟球を冬休みの帰国の際に
持ってきたのですね。それを持参しました。
とにかく広い学校、敷地だけでいうなら我々の学校の10倍以上あるかも
しれません。とはいえ、ほぼ空き地に近い状態なんですが・・・。
その一角。整備されているバスケットコートの隣に大きな石がゴロゴロしている
まさに空き地。私が小さい頃に遊んでいた稲刈り後の田んぼとどっちが動き
やすいか比べたくなるほどの場所でキャッチボールをしていました。

「硬いボールは危ないのでフワフワなボールで遊んでいます。目の前にボールが
来て取れなくても避けないんですよ」とはその先生のお話。
勇気があるというのか、怖いもの知らずなだけなのか。。。

さすがに少しずつ練習しているとあって、上手いとは言えないものの、小学校
低学年レベルのキャッチボールはできていました。私はその先生とキャッチボール。
日本で数年間やっていらっしゃったようでフォームは綺麗とは言えませんが
学生に負けない球を投げていらっしゃいました。

私は野球部出身ではないのですが、親の影響で当時黄金時代の最中だった
広島カープを見て育ちましたので、遊びといえば野球が多かったのですね。
しかも小学校高学年になった時の担任の先生がある中学校で野球部の顧問
をされていた方で基本から教わることができ、町内のソフトボール大会では
町内で2番目に児童数が少ない地域にも関わらず3位に入賞したことが
あります。野球部に入らなかったのはどのクラスでも列の前から3番目に入る
背の低さのため、諦めたのです。将来そのことを後悔することになりますが、
大学に入ってからクラスの運動部出身者を集めて草野球チームを作り、
それ以後そのチームは解散しましたが、3つほどチームを転々としながら野球を
続けていました。
卓球で培ったフットワークを活かしてポジションは主に二遊間。たまにリリーフ。
こちらに来る前に所属したチームで控えになるまでは一度もレギュラーを
明け渡したことはありませんでした。その最後のチームも、シフト制の仕事を
していたため、ほとんど試合に参加できなかったことが原因なのですよね。

およそ2年ぶりになるキャッチボールは思ったところにボールを投げることが
できませんでしたが、それにしても気持ちがいいものでした。
相手の先生が投げるワンバウンドを裁くたびに学生さんたちから賞賛の声が
上がっていましたね。
暫くしてボールをソフトボールにして、三角ベースを始めました。
小学校時代によくやった3塁のない野球のゲームです。人数が少ないときに
これで遊びますね。
私が投手役で学生さん達が3対3に分かれて攻守交替をするもの。
2度だけ攻守交替ができたあとで、突然の強風と砂嵐が起きて止む無く終了
となりました。
残念でしたが、なんとかバットをボールに当てることができた学生が喜んでいて
それが幸いでした。ちなみに学生さんたちは全く野球のルールを知りません。
一応その先生が教えてはいるのですが、野球放送などなく、書物もなし、
言葉だけで説明して分かるものではないですね。

また改めて参加することがあると思うので、その時は基本を教えてあげたい。
キャッチボールが普通にできるだけでも楽しくなると思うのですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界野菜博覧会

2011年04月23日 | 日記
4月22日(金) 晴れ

昨日外事主任から連絡があり、急遽野菜博覧会を見に行くことになりました。
昨年も誘われたのですが、運動会と重なり、私は出場することになっていたので
見送ったのですね。私以外の外教が皆見に行ったものです。
本来は本日の午後授業があったのですが、上から用事を示されたものですから
休講にしても特に問題はなし。
韓国人教師は昨年見に行っており、今回は不要とのことでアメリカ人教師と私
だけ。外事主任と運転手と一緒に行ってきました。

会場は6つの展覧会場があり、葉野菜を除くいろいろな野菜が並んでいました。
ここ中国ではよく見るのですが名前は知らないものや、中国の料理には
欠かせないトマトなどなど。こちらで見る野菜は日本のものと比べて大きいもの
が多いのですが、そんな普段みる野菜をさらに凌駕する大きな品種がたくさん。
南瓜、茄子、サツマイモ、、、



ちなみに下段左からサツマイモ、ゴボウ、長茄子

会場によっては本物の野菜を使って入口やモニュメントを作っているものも。
とうもろこし、トマト、唐辛子、生姜、、、




上段左から唐辛子を葉にした柳、全身唐辛子のなんでしょうね?
生姜を岩に見立てたモニュメント。
下段も唐辛子と黄色のピーマン?をつかったデコレーション。
よほど唐辛子があまっているのでしょうか・・・。

中にはコピーライト、著作権を一切無視しているキャラクターがお出迎え


会場になっているのは維坊市の管轄下にある寿光という市。維坊そのものが
農業で有名な街であり、この会場がある市は中国の野菜の中心地だという
話を主任がしてくれました。
それにしてもいくら農業が盛んとはいえ、これは食物の浪費じゃないかと思える
ものがたくさんありましたね。これも右肩上がりの成長率を誇る国家の成せる
技なのでしょうかね。作ってあるものが綺麗であることは認めますけどね。

こういう博覧会の会場内に焼き肉の出店があることにはいささか驚きました。
焼き肉とはいえ、日本の焼き鳥串を羊肉にしたものです。
当たり前のように煙が出ています。展覧会場はそれぞれ独立していますので
火が移る可能性は低いとは思いますが、それでも神社の祭ではないのですから
出店する店を選ぶべきではないかと思いましたね。

ほぼ全ての展覧会場を見終わった後主任の計らいでその焼き肉を食べたのです。
維坊で何度か食べてはいるのですが、とにかく香辛料と塩だらけで肉を食べて
いるのかよく分からない状況。ところがこのお店、店頭で肉を焼いている男性の
手つきがかなりいい。ここなら美味しそうだと思い、主任の「ここでいいか?」の
問いに即答しました。
実際、肉の焼き加減もよく、塩も調味料も少なめでとても美味しかったです。
こういう店が維坊にあるなら、行く気になれますね。


今日はまだ金曜日とあって、スカスカと入れたのですが、明日土曜日
私の生徒もモーガンの生徒も何人か見に行くそうです。
かなり混みそうな予感ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロ野球中継

2011年04月21日 | 日記
4月21日(木) 曇り時々雨

気温の割には暖かく感じた早朝、少しだけ雨が降り始めました。
それでも微量。なかなか雨が降らない地域、幹線道路の植樹がまだまだ
進んでいますが、どこから水を持ってくるのか不思議です。

週初めに包先生からかかってきた電話
「木曜日に大きな会議があって先生の教室を使いますから授業はしなくてもいいです」
午後の授業ですから他にどこか教室が余っているはず。教室を変更すれば
いいだけの話だと思えたのですが、休みでいいというのならそれでもいいか、と
了承しました。

おかげで昨日と本日、午後から予定がなくなったのでネットラジオで
横浜スタジアムのプロ野球デーゲーム中継を聴いていました。
海外にいながらにして日本の主要局のラジオ放送を聴ける、便利な世の中に
なったものです。

今更語るべくも無く、ここ十数年広島は低迷しており、以前は兵庫を拠点と
するチームの代名詞だった「春の椿事」が広島の状況を表す言葉になっています。
鯉のぼりの季節まで、私が小学校から高校生まで黄金期を迎えていたので
その意味はよく分からなかったのですが、ある時期からそれを何度と無く見てきました。

優勝などという言葉はどこへやら、単独首位はもとより一日天下という言葉に
さえ羨ましさを感じる暗黒の時代。それが今年は開幕2連敗の後、連勝中。
貯金生活が訪れるなんて夢にも思いませんでした。
夢なら覚めないでくれ、と多くの広島ファンが思っているのではないでしょうか。

今日は次の授業の準備をしながらのラジオ観戦だったのですが、流れがいいと
自然に自らの動きもスムーズになるものです。
昼の時間帯はネットサーフィンしている外教も少ないようでネットラジオの繋がりもいい。
ちょっと贅沢な時間を過ごしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失敗の繰り返し HSK申込

2011年04月21日 | 日記
4月20日(水) 晴れ

昨年の秋以来のHSK受験、4月分は申し込み時期がWEBサイトで更新
されていないに気づかず(気づけと言うのが無理)、6月に受験しようと
考えておりましたら、5月にも実施がある。
1回の受験でかかる総費用が600元以上。2度受験するには少々厳しい。
とはいえ、1回だけよりは2回のほうが、後悔しなくて済むかと思い申し込みを
したのですが、肝心の受験料払い込みでストップ。
開設してある銀行のネットバンキングの暗証番号が分からない。

この受験の為と言っても過言ではない銀行口座の開設。
日本にも支店があるらしい「中国工商銀行」。たけし曰く「ネット支払いの方法
が面倒なんです」
必要な暗証番号が3つ。
ネット用に使われる番号表の中から指定された番号を入れるもの。
ネットバンキングの暗証番号。
登録してある携帯へ送られてくるその場限りの番号。

これを90秒以内に入力して確認ボタンをクリックしなければならない。

前回もすったもんだの挙句なんとか支払いができたのですが、今回もまた
何度もエラー。もうどうにも思いつかないのですね。

天のお告げと思い、今回は見送るか・・・。
それもまた賢明な措置かもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする