外教生活 in 中国山東省濰坊-淄博-泰安-済南 & 北京

~旧タイトル:日本語教師LIFE~

模擬面接

2018年03月31日 | 日記

3月31日(土) 晴れ

月水と集合写真の背景にした花もかなり散って緑が目立ち始めてきました。
いい時に撮影できたことに感謝です。

昨日の3年生Bグループのサロン、本来は木曜日の午後なのを「クラス全員で
遊びに行く」とかで昨日に時間変更し、模擬面接を行いました。
水曜日の授業で希望者がいるかどうか挙手を求めたところ、一人もいなかった
のですが、自己紹介や質問事項など準備しておくよう伝えたものです。

クラスの半分以上、7割近くが話を聞いていないようであることは知りながら
敢えて強行しました。
時間変更もあり、昨日のサロン参加者は4人、うち考研予定者が1人。
その考研予定者に面接官を担当させ、残り3人を面接受験者に。
3人のうち2人は準備がなかったのもありますが、まだどの分野、どの職種を
目指すのかはっきりしていないそうです。
1人だけ小学校の教師を目指しているそうで、比較的はっきりした話し方でした。

最後に考研の子を受験者側にしましたら、目標が定まっているので、落ち着いた
口調で話していました。

考研予定の学生が面接官を担当している最中にスマホで「質問集」なるのを
見つけ、それを元に質問をしていました。これは使えそうです。

明日も私の都合で時間変更した3年生Aグループのサロンがあります。
チャットで模擬面接と質問集のことを伝えました。

後は学生から学生に伝われば、私が言わずとも準備してくれるでしょう。


--------------------------------------------------------------------
今日の気になる話題
<麻生財務相「TPPより森友か」 連日報道に不満示す>
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018032901001175.html

ネットで菅官房長官の会見場に現れる望月氏(通称:イソ子)なる人物を見て
いれば、まともな人なら胡散臭く感じるでしょう。
なので今更東京新聞のレベルを説明する必要もないとは思いますが、やはり
やり方がセコい。

本当の麻生氏の発言はこちら
http://anonymous-post.com/archives/21795
「政治部ならともかく経済部もか」この下りは記事にしなきゃだめでしょ。
ま、記事にしないのが共同であり、それをまんま転載するのが地方紙なんですけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉報

2018年03月30日 | 日記

3月30日(金) 晴れ

昨日前の学校の4年生から喜びの知らせが入りました。
大連の学校に合格したのだそうです。
現在修士2年生になる学生を含め、面接のアドバイスをした学生4人が全て
合格し嬉しい限りです。

彼女の話では対策を講じた従来の二次試験とは出題方式が異なったそうです。
中には翻訳試験のために渡された紙と違う内容の紙が試験直前に渡されて
慌てる受験生もいたそうです。
状況を見ていないので確かなことは言えませんが、有名校であっても杜撰な
ところは同じなのかと。

何はともあれ、合格して何よりです。


-------------------------------------------------------------
今日の気になる話題
<新聞配達店による詐欺が増加中!新聞社は知っているのに野放し状態>
http://temita.jp/twitter/58896

この投稿者のA新聞とは朝日ではないようですが、朝日もかなり部数が減って
いるそうですので、センターに寄せられる相談の割合は多いことが想像
できます。
これだけ捏造を繰り広げて、謝罪さえもしない新聞紙など購読しているのは
情報をネットに頼らない方々やどこまでも左寄りな学者さんなのでしょうね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たな要求

2018年03月28日 | 日記

3月28日(水) 晴れ

今日は日中の最高気温が28度にまで上がり、午後の授業は半袖着用にしました。

さて、昨日の会議で、またも新たな要求がありました。
「日本語コーナーを実施してほしい」と。
私も同僚の先生も「それはかなり難しいでしょう」と返事しました。

外教担当教諭の話では10年前に実施していたことがあったのだそうです。
同僚の先生が「なぜその後が続かなかったのですか」と質問を投げかけたところ
「その日本人教師が帰国されてから終わった」のだそうです。
つまり、やるか否かは外教にかかっていると。

私は前の学校で開催に動いた人間でもありますし、学部公認であれば再び動いて
みたいという気持ちはありはしますが、いかんせん負担が大きいです。

同僚の先生が「我々今学期は24時間(12コマ)もあるんですよ」と訴えると
「へーっ」と驚きの声も聞かれました。

主任が次々と要求をしてくるそのアイデアの面白さは否定しませんが、それを
承諾している我々は積み上げ式に負担が増えているのに対し、主任の頭の中は
一つの要求が終わると、後は何事も無くなったかのようにリセットされている
のだと思えます。
それが悪意ではなく、ニュートラルの状態、巷の言葉でいうと「天然」で行われて
いるので要請を受ける方は振り回されている感覚です。

「補習授業が謂わば日本語コーナーではないのですか?」と同僚の先生が質問、
その通りなんですよね。さらには
「実施するなら、補習授業を削るべきでは?」と。

3年生に模擬面接の必要性を尋ねても、必要という声は返ってきません。
そもそもサロンそのものが3年生には不要ではないか、という考えはまだあります。
3年生のサロンをやめて日本語コーナーという条件でなら承諾してもいいかと。

ただ、長続きするとは思えないですけどね。

------------------------------------------------------------------
今日の気になる話題
<佐川氏、証人喚問で証言拒否55回 →
 大阪・吉村市長「国会議員が54回無駄なことを聞いただけ」>
https://snjpn.net/archives/46690

短い言葉ですが、非常に簡潔で分かりやすい言葉です。
中程にある立川師匠の話も分かりやすいですね。

また、これまでモリカケに費やされた費用を計算したもの
https://twitter.com/take_off_dress/status/978834117130297344/photo/1
378億円って凄いですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追加分添削

2018年03月27日 | 日記

3月27日(火) 晴れ

今日は午前中に授業のない火曜日、週末に送られてきた追加作文の添削をしました。
3年生ともなれば、文章はかなりまとまって来るのですが、それでもテンス(時制)や
自動詞他動詞、能動受動の使い分けは難しいようです。

それは文法なのでまだ容易に修正できるのですが、困るのが副詞の使い方、
中国語的表現で書いてくる文章の日本語への変換です。

これはある学生の原文ですが
==================================================
記憶の中に、大學に入って、クラスの担当先生の話しが私の心に深く築いた。
「君たちは日本語を専攻した大学生だから、日本に対した態度は微妙にほかならない。」
といった。その言葉は私の考えを引き起こした。

その中日の敏感な逆鳞に触れる事件は、最近も起こった。2017年1月、アバホテルの
事件が披露された。

==================================================
これを彼らの言いたいことを理解して日本語らしい日本語に言い換えます。
中には言葉をもう一度考えてもらうのもあります。

上段は「記憶の中に」を削除し、文末の「築いた」を再考させます。
「私の考えを引き起こし」を「記憶を呼び起こし」に換えます。

下段では「披露」を「報道」に換えます。

添削というより翻訳に近いでしょうか。これが千文字以内(約A4で1枚)くらいなら
まだ、まだ集中力が持つのですが、2枚めも半分を超えると(千五百文字以上)となると
集中力が切れてきます。

以前なら間で一服していたものですが、吸わなくなってかれこれ4ヶ月です。

今日同僚の先生から聞いた話では、学生に修正させたあとで再び添削が回ってくるそうです。
何度か添削をして完成させるのは構わないのですが、エントリーが一体何人分になるのかが
見えてきません。

まさか、これだけの数を添削させておいて実は(エントリーは)半分なんてことはないとは
思うのですが。やりかねないですね。


-------------------------------------------------------------------------------
今日の気になる話題
<【国会】マスコミが報じない太田理財局長の重要な基本答弁【森友文書問題】>
https://www.youtube.com/watch?v=CGOGbByerRM

またもマスコミが「報道しない自由」を行使しているようですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の下で

2018年03月26日 | 日記

3月26日(月) 晴れ

今日は日中の最高気温が24度と先週の零下が嘘のような陽気になりました。

昨年の4月に東Cで撮影した集合写真、今年もどこかで撮れないかと場所を探して
いたのですが、漸くここという場所を見つけました。
いつも利用する学食の近くなのですが、昨年はこの樹に気づかなかったようです。

昼に3年生と午後に2年生と。

 

昨年東Cで2年生と撮影した後で彼らにとって全員で撮影するのはこれが最後に
なった可能性があることに気づきました。
というのが、2組は4年次に全員が揃う可能性が高いのですが、1組の方は
山口大学の交換留学から広島大学へ留学申請しているのが3人と新たに山口大学へ
4年次留学を申請している学生が2人いますので、卒業はそれぞれの場所になる
可能性が高いのです。

今の2年生は授業中に交換留学希望の挙手を求めてもほとんど手が上がらなかった
のが、蓋を開けてみればそれぞれ5人以上の希望者がおり、先週の会議で各教員に
よる投票になりました。得票数が多い学生から順に対象者になります。

この学校でこれだけ咲いているということは、前の学校は豪華絢爛かと。
行ってみたくなりましたね。


--------------------------------------------------------------------
今日の気になる話題
<八代英輝「森友文書の公開で真相が分かったけどマスコミは報じないでしょうね」
 ※テロップは「真相見えず」>
http://netgeek.biz/archives/115044

八代弁護士の仰るように既に総理と夫人の関与はなかったことが証明されているのに
まだ騒がれているのが不思議だったのですが、マスコミの印象操作ですか。
なるほど、総理の支持率が下がるのも頷けます。

一般的に時事や共同が出している世論調査の質問内容も気になりますね。
先日の「よるバズ」では質問内容もちゃんと明示してありましたが、一般のマスコミは
質問内容を明らかにしません。どれだけ誘導尋問しているのでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きる化◯?

2018年03月25日 | 日記

3月25日(日) 晴れ

今朝目覚めた時に体全体に痛みを感じました。練習に参加した翌日に筋肉痛が来るとは
思いませんでした。いい傾向だと思いましょう。

昨日練習後に同僚の先生と食事をしている時に作文コンクール参加作文の添削を依頼する
メールがまた届きました。今回は3年生1組8名分です。
それを同僚の先生に告げたところ「メールチェックしてないので分かりません」と。

私が中国で使っているメールはQQのものですが、いつ頃からだったかQQのチャットアプリに
メールの受信も表示されるようになりました。不要なメールもあり都度確認するのは面倒ですが
学生から何かの依頼があったときに即時確認できるので助かります。

単なる推測ですが、2年生3年生をそれぞれ1組は同僚の先生、2組は私に振り分けたのでは
ないかと。それで私が受信した翌日に3年2組を返信したので、1組の分まで回ってきたのでは
ないかと。

というのが、同僚の先生はアナログ系で今でこそスマホをお持ちながら、チャットソフトを
一切入れてないのです。唯一あるのはSMS(ショートメール)で、電話が通じない時や
日中の授業がありそうな時間帯の連絡はSMSで連絡しています。

ここに赴任してからずっと「せめてWechatだけでも入れましょう」と話しているのですが
頑なに拒まれ、学生に「先生を説得したら賞金出すよ」と言っても「無理でしょう」の一言。
国交部の職員が彼の連絡方法を記録してないのか、私にWechatで連絡してから、「彼にも伝えてね」
というのがお決まりのパターンです。

今年度になって、「そろそろ(スマホに)日本語入力ソフト入れませんか?」と提案しても
「中国語でいいでしょう」と取り合いません。
iphoneだと主要国の言語がインストール済みですが、アンドロイドは自分で入れねばなりません。
おかげで私と同僚の先生のSMSは日本人同士なのに日本人と中国人のような様相です。

私の身内にもPCを購入しながら3年間ネットに繋がなかったアナログ人間がおりまして
私は「生きた化石」と呼んでいるのですが、携帯を持ちながら「迷惑メールは困る」とメールを
使わなくなり、SMSがキャリア間で使えるようになってからそれを教えてあげたら非常に
喜んでいました。

IT技術というべきか分かりませんが、一度その利便性が分かれば、それを使うのが当たり前に
なり、使わない人間に強く勧めるのですが、使ったことのない人間にとっては未知の世界なので
よくわからず、強く言われると更に殻にこもってしまいますね。

一体どんなきっかけでその気になってくれるのかさっぱり分かりません。

-------------------------------------------------------------------------------
今日の気になる話題
<台湾で「日本は昔中国にひどいことをした」という台湾人と話した>
https://www.youtube.com/watch?v=Xwn_fwBBU88

台湾には親日が多いと聞きますが、KAZUYAさんの仰るように国民党の残骸がいれば、
中国共産党のような教えをしても不思議はないですね。
南京事件の証拠として使われているという写真は「通州事件」で北京にいた日本人の
民間人が虐殺された時の写真という説があります。
この「通州事件」も教科書に載ってないのでほとんどの日本人が知らないはずです。
少なくとも私の世代に知るものは少ないでしょう。

いい加減、WGIPから脱却したいものです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の練習

2018年03月24日 | 日記

3月24日(土) 晴れ

久々に日中の最高気温21度という外出には丁度よい陽気になりました。
昨夜は天気予報通りの雷雨になりまして、風も強かったのですが、今日は一転しました。

午後に南Cで久々の野球です。
見知った顔が少なく「1年生?」と尋ねると、ハイ、と返事。

 
そういえば、昨年の9月に一度練習に来たものの、その後は日程や天候や十九大の影響やらで
不参加だったため、1年生とは初顔合わせになったということです。
なんでも20名以上が入部したのだそうで、大所帯になっていました。

同僚の先生と久々のキャッチボールも肩の衰えを感じてしまいますが、それでもやはり
気持ちがいいものです。
最近はランニングから室内のステッパーに切り替えたのですが、足を動かしているせいか
守備(三塁)の動きが昨年のそれよりは軽快でした。

ネットに向かって一人トスバッティングをしていた女の子がいたので、トスをしてあげました。
1年生なんですが、かなりいい振りをしています。守備もセンターを守っていて、高い確率で
フライを捕球していました。
若い力の成長は素晴らしいですね。

その後もトスを二人ほどしてあげまして、簡単に挨拶し会話を楽しみました。

明日はおそらく肩周りの筋肉痛になると思いますが、久々の筋肉痛を楽しみ?ましょう。


-------------------------------------------------------------------------------
今日の気になる話題
<前川氏の授業、自分の子供に受けさせたいですか?>
https://www.houdoukyoku.jp/posts/28399

最近前川氏が名古屋大谷高校で講演したことについての投稿が散見されましたが
http://anonymous-post.com/archives/21463
他の学校でも講演しているようですね。
ちょっとパソコンを叩けば出てくる彼の素性、無知は恐ろしいし、罪でもありますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作文添削

2018年03月23日 | 日記

3月23日(金) 晴れ

昨晩2年生担当の教諭から作文添削の依頼がありました。
5月に実施される作文コンクールへの応募作品だそうです。

3年生2年生共に2組の学生の作品があり、3年生が10名分、2年生が6名分。
今日はまず3年生の方を添削したのですが、助詞の使い方や受動態の使い方が
適切ではないのは仕方がないにしても、漢字を簡体字(大陸で使われる簡略化漢字)の
ままで使っているのに少々滅入りました。

簡単なものだと 见見る 难難しい
3年生ならこれくらいは自身で分かって欲しいものです。

あと、なんだか盗作に思えるものもありました。
思い出の教師について書かれたもので、日本語教師の名前があったのですが、その名前が
見知らぬ名前で、依頼してきた教諭に名前を尋ねても、知らないとの返答。
1年生の時の教諭とあるので、この学校だとすれば我々の前任に当たります。
この作文には「その日本語教師からある漢字の書き方を指摘されて、細かい部分にも注意
しなければならない」と記述してあったのですが、先の漢字を書いたのがこの学生です。

コンクールやスピーチというものに参加するのは学校の意向であり、学生は強制的に
書かされる方の立場なので真剣になれない心情は分かるのですが、それを添削する側も
また疲れます。「暖簾に腕押し」といったところでしょうか。

添削の期限は4月下旬なのでゆっくりでいいのですが、長引かせてもいいことはない
でしょうから週明けには返信する予定です。
先学期のように月曜日午後だったかに20人超の作文を送ってきて
「水曜日の朝までに必要です」という『時間と数字の概念がない人?』よりは
よほど常識的です。


---------------------------------------------------------------------------
今日の気になる話題
<【バイキング】坂上忍、公共の電波で和田政宗議員のことを『元NHKなのこれ?』
 『こいつ何言ってんの?』→ 批難殺到>
https://snjpn.net/archives/46270

坂上忍氏のクズぶりは既にネット界では有名ですが、東国原氏も相当なものですね。
県知事時代は頑張っていたという印象があったのですけどね。

和田議員という国のために懸命に働く議員のその姿勢にスポットを浴びせることなく
表舞台に出てきたところを中傷していく中朝メディアと左翼の汚いやり口。
この腐った組織を早く浄化、いや掃除したいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マ◯◯ス主義

2018年03月22日 | 日記

3月22日(木) 晴れ

今日は午前中の授業が終わってすぐの昼食の時間から2年生のサロン、午後の4時から
3年生Bグループのサロンでした。
3年生の方が「中国語可」という先入観もあるのかもしれませんが、日本語で会話が
できなくなっているという感覚がありました。
これからN2およびN1を受験する2年生と、N1を受験してある程度自身のレベルを
知ってしまって諦めてしまっている勢いの差とでも言いましょうか。

今日の3年生のメンバーにはいわくつきの男子学生がいまして、なぜ彼を最初のグループに
入れてしまったのか後悔してしまいました。編成したのは私自身なのですが、同僚の先生の
補習授業では遅い方の組だったので、私と同僚の先生の組がかぶらないように、公平に
外教との交流ができるようにという2つの意味を込めて組み換えをしています。

同僚の先生とはその男子学生のことを「マルクス主義」と呼んでいます。その理由は
彼が一昨年の自己紹介の時にその傾倒者であることを自ら自慢していたことによるものです。
もちろん、そういう学生がいてもおかしくない環境です。中国の大学では毛沢東主義と
この科目が必須になっています。しかし多くの学生が受講を望んではいません。

学生がどんな主義主張であっても構わないのですが、この学生の行為が不可解でして
昨年のこの時期に担当した聴解の授業で短文の書き取りの宿題を毎週課していたのですが
この学生は明らかに他の学生とは違う紙に乱雑な字で書いていたものです。
更には宿題は全14回あったのですが、彼が提出したのは最初の4回であとは未提出。

ドラえもんのゲームでも私が説明したルールを無視して暴走したことがあります。
今日も暴走しました。

今日も「ドラえもんのゲームで手にしたカードをどれでもいいから一つ選んでネットで調べ
PPTを作成し、プレゼンしてもらう」旨を伝えたところ、
PPTじゃないとダメか?と尋ねるのでワードでもエクセルでもいいが、プレゼンには
PPTが最適だと思うと話したところ、「紙に書いてはダメか?」と意外な返答。

「君の直筆で書いたものがあまりにも読みづらいし気分が悪くなるからからPPTに
するんだよね」と喉元まで出ておりました。


-----------------------------------------------------------------------
今日の気になる話題
<野党・メディアは魔女裁判をいつまで続けるのか?>
http://www.sankei.com/premium/news/180322/prm1803220006-n1.html

最初のページを見ただけでも「冗談でしょ?」と言いたくなる内容の数々ですが、これが
現実なんですよね。
一日でも早く鮮脳組織から『日本を取り戻す』を実現したいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

監視員

2018年03月21日 | 日記

3月21日(水) 晴れ

今朝の気温が久々に零下となりました。手袋着用です。

8時の授業の時、校舎の入り口に学生が二人立っているのを見ます。
挨拶をしている訳でもなし、何のために寒い中を立っているのか
不思議だったのですが、今朝その意味が分かりました。

今朝の8時の授業、対象の2年生が校舎入り口まで10mはあろうかという場所で
朝ごはんを食べていました。
「わざわざこんな所で食べなくても中に入ればいいでしょう」と声を掛けると
「中では食べられないのです」との返答。

どうやら入り口に立っている学生は監視員のようです。
食べ物を持ち込んで来ないかチェックしているのだと。
カバンの中に入れて持ち込めば分からないのでしょうけど、学食や路上で販売されて
いる餅(ピザ生地のようなもの)は簡単な紙袋に入れるだけで学生はそれを歩きながら
食べているのです。

そういえば、最初の授業の時に管理室の職員から「飲食禁止」の通達がありました。
「冬が空気が乾燥しているので飲み物は許可してください」と話し、飲み物は可に
してもらった経緯があります。

確かに食べ物は匂いが充満しますし、物によってはゴミ発生の原因になりますので
禁止することには賛成します。
今でこそ環境問題が取り上げられ、ゴミの始末も問題になっていますが、以前は
教室=ゴミ溜めと言ってもいいほどにゴミが散らかっていることがありました。
観光地にゴミが散乱しているのなんて、普段の現場を見ていれば当然のことと
思えるものです。

それにしても、大学でこういう監視をしなければならないことが恥ずかしいことと
思ってしまいますが、やはり経済が先に走って思考力は子供のまま体だけが大人に
なってしまっているのだと思えます。


------------------------------------------------------------------
今日の気になる話題
<立憲民主党の末松義規議員が国会質問をSNSで募集 「河野外相への質問や意見を」>
http://www.buzznews.jp/?p=2115911

このタイトルだけでも十分に笑えるのですが、この記述はさらに興味深いですね。
<ネットで意見を求めた例としては2017年3月に当時の民進党・長妻昭議員が・・・・>
http://www.buzznews.jp/?p=2106583

蓮舫議員の二重国籍と山尾志桜里議員のガソリンプリカ
どちらも有耶無耶のまま、メディアも全く追及せずに終わらせてしまいました。

そもそも、質問や政策を自身で考えつかないのならバッジを外していただきたいものです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする