外教生活 in 中国山東省濰坊-淄博-泰安-済南 & 北京

~旧タイトル:日本語教師LIFE~

労働節と期末試験

2020年04月25日 | 日記

4月25日(土) 晴れ

朝少し気温が下がったものの、穏やかな天気です。

一昨日学科主任からGWの休みの知らせがありました。
労働節の5月1日から5日までの休みですが
うち4日5日分の授業はそれぞれ明日と5月9日に
振替するというものです。
前後の週末に授業をして無理やり5連休を作る。
今年はそれをやって意味があるのでしょうかね。

GWの情報に加えて期末試験の日程確認もありました。
試験期間は17・18週ですが、
1週だけでいいか、2週とも使うか、という確認です。

一般科目は一斉でいいとは思うのですが、
会話については一人一人の声を聴きたいため
決められた時間内に終えるのは難しいかと。
可能な限りLIVEで、それが不可ならいつも通り
音声を録音させて送らせるか。
方法を考えねばなりません。

17週に会話試験、18週にその他の試験という
流れで申請しました。

週12コマ分の試験をオンラインで行う。
少々気の遠くなるような話ですが、
今学期開始前に”気の遠くなるような”こと
だったことをやってしまってますから、
少しでもより良くなるような方法を考えましょう。

-------------------------------------------------
今日の気になる話題
<神奈川県医師会が、「不安をあおるメディア」に
 投げかける疑問 
 「医療現場の現実を、知ってもらいたいのです」>
https://www.j-cast.com/2020/04/18384524.html?p=all

テレ朝の『モーニングショー』でしょうね。
これはもはや報道の自由ではなく
公共の電波を使った『テロ』ですね。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスク事情

2020年04月20日 | 日記

4月20日(月) 雨のち晴れ

先週末に濰坊時代の教え子から
「マスクを送りましょうか?」と打診がありました。

なんでも、工場から直接購入できるそうです。
一箱10枚入りで20元ほど。
10箱頼んでみました。

日本の自治体が大量のマスクを中国に送り
日本国民がマスク入手困難になるという
笑えない笑い話はまだ続いていますが
逆に中国人から心配されることになろうとは。

翌日に日本語科主任からも打診がありました。

淄博時代に学校近くの薬局で使い捨てマスクを数枚
購入したことがあるのですが、品質はお世辞にも
良いとは言えないものだった記憶があり
その後は日本で購入したものを使っていました。

済南でも日本のマスクを着用していましたが
1年生から洗濯可能なマスクを貰い、それを着用。
それと同じものが学校のスーパーにあり
日本製であることを知りました。

帰国以後はコンビニマスクと病院内の販売機で
購入したマスクを洗濯しながら使っています。
両方とも作りがしっかりして、なかなか型崩れ
しないですね。

ツイートなど見ていると
誰が名付けたか「アベノマスク」を揶揄する声が
多いですが、”繰り返し使える”ことの重要性を
理解できない莫迦が多いのだと思っています。

教え子によると郵送で約10日間とのことです。
どんな製品なのか分かりませんが、周りに希望者が
いなければ、ネット出品しようかと。
かと言って、ビジネスするつもりはないので
利益分は彼女にも分配するつもりです。

-----------------------------------------------
今日の気になる話題
<政府の一律10万円給付も、特定野党が
     「前代未聞」「総辞職に値」と批判>
https://seijichishin.com/?p=34912

立憲民主党が「我々は10万円を訴え続けてきた」と
ツイートしたのがつい先日の話。
この「総辞職」をツイートしないかと見ているのですが
なかなか出て来ないですね。
立憲民主党のツイートに返信するのは
彼らの支持者もいますが、大半が保守派なので
「総辞職するのはお前らだ!」という返信が
延々と続くものと予想できます。

それにしても、あれだけ反論を受けながら
何もリアクションが無いのも「鉄の心臓」というべきか
やはり日本人離れした感覚ですね。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンライン講義

2020年04月18日 | 日記

4月18日(土) 雨のち晴れ

朝から晴れ、強い雨、晴れ、と表情を変える空です。
前回の雨でもその花を落とさなかった近くの染井吉野も
緑へと姿を変えてきています。
我が家の桜は桜桃の実がその姿を現しました。


さて、学期折り返しの第8週が終了しました。
先週主任を通して教務から指摘された相互交流について
1年生に対しては授業とは関係のない世間話を
しました。時間にして約50分。
日本語で話すと理解できない学生の方が多いので
中国語で話したのですが、相手の反応が分からないのは
なんともやりづらいものです。

2年生に対しては先にアンケート調査を実施しました。
現状私が置かれている状況を先に説明し
オンライン講義を実施したい科目、時間帯等4項目の
質問です。

回答数は約6割でした。
講義を希望する科目は『日本社会と文化』が65%。
時間帯は授業の時間でした。
予想通りと言いますか、会話と聴解は
「自分でやるもの」と考えている学生が数名。

今回の課題について会話の資料もN1の聴解資料を使って
います。提出するものはシャドウイングした自らの録音
ですが、明らかに練習していないと分かる学生ほど
自らの声のみの録音なので、教材の音声がない場合は
減点する旨を通知しました。

アンケート結果に基づいて木曜日の夜に講義を実施
しました。しかし、内容は私の話は10分であとは
途中から加わった3年生に時間を与えました。

交換留学から帰ってきた3年生で履修科目に2年生の
会話を選んだものです。不思議な制度ですが・・・。
彼女の留学先が私がかつて住んでいた地域なので、
チャットで盛り上がったものです。
「せっかくのチャンスだから後輩に体験談を話してあげて」
と科目は『日本社会と文化』ながら彼女を呼びました。

彼女が「かなり緊張してしまいました」と言うのが
私も途中から分かるほどに、声が途切れてしまったのですが
彼女が所属したサークルの話を楽しそうに話していました。
彼女が紹介した写真の中に、かつて私も車で通った
安売りのスーパーが見えて懐かしかったですね。

来週はどんな話をしようか。
学生に発表させるという手段もありか、と思えてきました。
ただ聴くだけでは緊張感は生まれませんのでね。

----------------------------------------------------
今日の気になる話題
<福山哲郎さん 安倍総理が小中学校の休校を要請する→
  「首相の休校要請、必ずしも従う必要はない!」>
https://twitter.com/kotoRichanPPP/status/1242608157261586432

野党の無能ぶりを見ていると、改めて現政権下で良かったと
思うものです。
2018年の西日本大豪雨も民主党政権下ならどんな惨劇になって
いたかと思うと、ゾッとしますね。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本語コーナー開始?

2020年04月12日 | 日記

4月12日(日) 雨

昨日まで続いた晴天は一服し、今日明日は天気が崩れるようです。

さて、日本語科主任から依頼のメッセージがありました。
「なんとか対処して欲しい」
話の流れは
教務課へ学生から直接意見があったそうです
「外教の聴解と会話は、チャットグループに資料をアップしているだけ」
教務課から私への提言は「相互交流ができる授業をすること」

え!
主任は私の状況を教務課に話してないの?

新任の教師の担当科目を私に依頼してきたのは主任。
単純に担当科目が2倍に増えるだけでなく、複数の授業の時間が重複
するため同時進行は難しいことから、全てをこなすために課題提出の
形を取る。主任も了承した話です。

2週間ほど前に「担当科目2倍になった分の報酬額増」を学院に
申請する、と主任から話があったばかりですが、
教務からこういう要請が来るということは、話が通っていない、
ということか。単なるリップサービス?

来週には第8週、学期の折り返し地点になります。
最近学生の録音を聴いていて「早く会いたいね」と思っていたところ。
「日本語コーナー」でもやるか、と。

ただ、問題は山積みです。
まず、学校推奨のアプリは日本からは登録不可、Youtubeのような
LIVEができるサイトも登録不可。
唯一使えるQQも使用者のネット環境次第。

さて、どうなることやら。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やめられない、止まらない

2020年04月08日 | 日記

4月8日(水) 晴れ

綺麗な晴天が続いています。
私の家の近くにある桜はほぼ散ってしまいましたが
染井吉野はちょうど満開ですね。
昨晩のようなスーパームーンに照らされる桜もまた
風流だったのではないかと思えます。

さて、中国生活10年目にしてハマってしまいました。
「ひまわりの種」
今までも食べないことは無かったのですが
自分から買おうと思ったことが無かったのです。
あんなに小さい種を取るために、手数が煩わしいと。

教え子に案内されて中国物産店を訪れた時に
あちらのスーパーでよく見るパッケージを見て
手に取りました。

家に戻って中国人が食べる方法を真似してみたところ
あれほど器用にはできないのですが、歯に挟んで
割った後、種だけ口の中に入れるコツを掴んで
それから止まらなくなりました。

野球で言うクリーンヒットのような当たりは
まだ3割程度ですが、それでも以前のように手のひらで
広げて種だけ取る、というのは稀になりました。

学生が「ドラマを見ながら食べます」と言った通り
4月に入って冬ドラマを一気に観ているのですが
その間中、ひたすら食べています。

おかげで最初に買った1袋がなくなり、
その後買った3袋が1週間でなくなり
つい2日前に他の店舗で4種類違いを買ってきました。

次に教え子に会うときに中国流の食べ方を教わろうと
思っていますが、会得したら、拍車がかかりそうですね。

-----------------------------------------------------
今日の気になる話題
<安倍総理の布製マスクを批判した朝日新聞、、自社の通販サイトで>
https://twitter.com/vG2AZlCr4F3hx6Y/status/1246728064664350720

こういう国難時には特に、朝日は話題に事欠かなくなりますね。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見

2020年04月04日 | 日記

4月4日(土) 晴れ

火曜日そして木曜日と桜を堪能してきました。

淄博時代の教え子が広大博士課程前期(修士)を卒業し
6日に帰国する、とのことで卒業祝いを兼ねての食事を
しました。

選んだお店はインドカレー、彼女とはほぼ焼肉だったので
たまには違うものを、と。

お店が提供する最も辛いカレーよりもっと辛いカレーを
注文してみたら、「辛いです!」と喜んでいました。
彼女にとって辛さは味付け度合いの一つに過ぎないのですね。
私が味見していたら悶絶していたと思います。

一度だけお代わり無料のナンを注文しましたら、彼女も
一枚注文しました。ハーフではなく、普通サイズです。
なかなかの食べっぷりです。

満腹になった後で広大近くにある桜の名所に行きました。
30種類の桜があるという桜の名所です。
七分咲きといったところでしたが、園内に見える色とりどりの
花に淄博の学校のキャンパスを思い出しました。
人民公園を凌駕する、とても綺麗なキャンパスでした。
泰安に行った後も度々淄博を訪れては
「このキャンパスは綺麗だよな」と散歩していたものです。

彼女が「また戻りたい」と言うので
「今の彼氏と結婚して学校のホテルで挙式すれば?」と
提案してみました。
同窓会を開ければいいのですけどね、私がいた3年間で
一度も見たことが無いのです、ホテルの横断幕を。
毎年シーズンになるといろんな年代の同窓会が学内のホテルで
実施されているのですが、外国語系は見た記憶がありません。
文系もほぼ無かったような。

挙式は新郎の地元、新婦の地元で食事会、というのが現状
中国の慣例だそうですので、学校での挙式は無い
とは思いますが、4年間を過ごした場所、戻れるチャンスを
作るべきだと思いますね。

本当は6日の便で帰国する予定だった彼女ですが
予約便が新しい国際便の規定の影響でキャンセルになった
そうです。
私も暫くはこちらにいそうですので、また辛い料理でも
探してあげようかと。

------------------------------------------------------
今日の気になる話題
<マスク2枚だけを配るというマスコミの切り取り報道。
          実際は施策の一部だったことが判明!>
https://kogusoku.com/archives/29507

”打倒安倍、なんでもやるだ 超賎人”
といった構図でしょうか。

K-1強硬開催も物議を醸しましたが、FBでは問題視
されている、運営者は「総連系」、という話は取り上げられ
ないのですよね。
あの後で、東京の感染者が爆発的に増えたという報道が
ありましたから、無関係とは思えないのですよね。

パチンコにも連日人が並んでいる、という話も聞きますし
日本にとって厄介なのは
Corona ではなく Korea だとつくづく思いますね。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする