外教生活 in 中国山東省濰坊-淄博-泰安-済南 & 北京

~旧タイトル:日本語教師LIFE~

減りゆく受講生

2012年02月29日 | 日記
2月29日(水) 晴れ

週一の非常勤講師、いつものバスで卒業したばかりの学生に遭遇しました。
維坊市内で仕事を見つけて今日が3日目なのだとか。IT企業なのだそうです。
とてもITという雰囲気には見えない子なのですが、何か光るものがあったのでしょうね。
従業員100人を超える会社ということでしたから大したものです。
彼女は現在学校内にある教師用マンションの部屋を借りて住んでいるのだそうで、近いうちに
会社近くに引っ越す予定だそうなのですが、それにしても校内にいながら何も連絡がないのは
寂しいものです。
それは敢えて口にはしなかったのですが、日本語についてはあまりできる方ではなかったので
積極的にはなれなかったのでしょうね。卒業しても何らかの形で連絡をくれるのは話し言葉に
しろ書き言葉にしろ私の日本語を理解できる学生がほとんどです。
しかし、せっかくバスの中で遭ったのも何かの縁、食事の誘いだけはしておきました。

先週、研修面接の為に日本語の表現の特訓をしている男性が30数名所狭しと並んでいた教室
のある部屋は今日はその影さえなく妙にこざっぱりとした雰囲気でした。
話によると面接に合格したのが僅か6名だったのだとか。
私の学生を紹介した会社の面接が概ね3分の1の合格率ですから、少々厳しい状況ですね。
昨秋に比べて研修生が減っていると感じるのは希望者が減っているというよりは面接で採用
されている人数が減っているのかもしれません。

昨年の秋から授業をしている研修生達がいよいよ来週中に出国することになりました。
今日が彼らとは最後の授業。先週の少々緊張気味の雰囲気はありませんでした。
授業後にいつも通りに食事をしてエレベーターホールで見送ってくれる。
手を振ってくるその笑顔は期待の方が膨らんでいるといった表情でした。
もし夏に再会できるなら、今日以上の笑顔を期待したいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国語クラス申し込み

2012年02月28日 | 日記
2月28日(火) 晴れ

今学期が始まる前から考えていた維坊学院での中国語の勉強。
学校の授業が週2回という状況を無駄にはできませんし、今学期中に行われるHSKの試験で
高級に挑戦してみたいという気持ちがあります。

久々に維坊学院を訪れました。最後に訪れたのは維坊学院主催の日本語スピーチコンテストに
たけしと周が参加したのを見に行った時だったと思います。

留学生課担当の先生に午後2時半にアポを取り、スケジュールを見せてもらいました。
一昨年の秋に申し込んだ時には総合の授業を週2、既に新学期が始まっていたこともありかなり
値引きしてもらったのものです。
今回も週2以上、できれば3回くらい参加してみたいと考えておりましたが、スケジュールを
見るとちょうど火と木の午前後半に口語があり、迷わずそれに決めました。
あと、状況を見て授業数を増やそうかな、と。
問題は学費がいくらになるか。。
前回が学期途中で800元だったので、1500元前後を予想しておりましたが。。
支払いをする事務所での請求は2400元でした。
時間が許せばもっと多く、と3000元まで考えておりましたので許容範囲ではあったのですが
週2コマで2400はちょっと高いですね。

しかし、今回は学期が始まったばかりですし、元々留学生向けの料金ですから仕方のないこと。
あとはどれだけ自分自身が真剣に勉強して価値有るものにするかですね。
でも、この学費だと追加は厳しいなぁ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩御飯

2012年02月27日 | 日記
2月27日(月) 晴れ

先週あたりから毎朝グラウンドに数十人の学生が集まっています。
まだ暗いからと私がグラウンドに出る時間が6時頃、その時間には整列していますからもっと
早い時間に出てくるのでしょうね。
集まっている場所が旗を掲げるポールの前。
毎朝校内で国家が流れるのですが、その音楽に合わせて国旗を掲げ、それが終わると解散。
数人いれば済むと思われるものですが、これも強制参加なのでしょうね、数がいないと示しが
つかないのだと思われます。
どこかの学部の1年生かもしくは校内で選ばれた共産党員かもしれませんね。
まだまだ寒い中じっと待っているのを見るのは不憫ですね。

全く関連性はありませんが、時を同じくして私の晩御飯が変わってきました。
自炊というほどのものではありませんが、部屋でご飯を炊き、簡単な食事に切り替えました。
学食の食事も簡単といえば簡単ではありますが・・・。
きっかけは先学期の中秋節だったか、学校から教師にプレゼントされた品の中に5キロの米が
2袋ありまして、それをなんとか生かさねば勿体無いと考えていたのですが、学校側が部屋に
用意してくれていた炊飯器は日本では昭和のいつ頃使われていたものかと思われるもの。
アマゾンでたまにパナ製の炊飯器を見てはいたのですが、なかなか手が出なかったのですね。

今学期、再びアマゾンを見ておりましたらSANYO製の値頃なものが見つかり買ってみました。
こちらには何合炊きという表示がないのでどんな大きさのものが来るのか心配だったのですが
8合炊きでなかなか大きめ。日本のものほどマイコンの機能はないものの、炊飯だけなら十分。
普段学食等では味わうことのない炊きたてで水加減も日本のものと同等のものが味わえます。
それだけではなく、日本から大盛りご飯用のタッパーを持ってきておりまして、普段は冷凍し
レンジで温めて食べられるようにしました。

おかげで気持ちにゆとりが持てるようになりました。
学食の時間を気にしなくていいのが一番、そして食べ過ぎを気にすることもありませんし、
塩辛い料理を取りすぎないように自分で調節ができますね。
さらにはちょっとした連休に入っても食事の心配をしなくて済みます。

先学期ほどではないとは思いますが、今学期も学生にカレーを振舞おうと考えています。
今までのような学食の少々固めのご飯ではなく、ふっくらした納得のできるご飯でもっと
美味しくなりそうな予感がしますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再会そして見送り

2012年02月26日 | 日記
2月26日(日) 晴れ

来月初旬に日本研修へと向かう学生との見送りをすることができました。
昨年は隣の市の研修施設へ激励に行ったのですが、今年は受付機関の会社の担当との連絡が
スムーズにいかず、連絡後1週間音沙汰無し、連絡してまた1週間音沙汰無しで結局学生が
国内研修を終え漸く携帯電話を使うことができる状態になって私に連絡をくれたものです。
彼女たちが出国した後に担当から事後連絡が来るのではないかと危惧しておったのですが、
どうやらその予感は現実のものになりそうな雰囲気もあります。

研修生が欲しい時は積極的に連絡を取って、いざ出国まで決まってしまうと適当に話を躱して
ほぼ放置状態。昨年秋までなら他に紹介できる機関が無かったので学生の為ならと我慢も
できましたが、その状況も変わってきましたので、もうこの機関への紹介はなくなるでしょうね。

今日もたけしと周が加わり、この面子で集まることは初めてですが、同時に最後になると思える
記念のショットとなりました。

二人を見送ったあと、一緒に学校へと帰ってきた周が
「日本に行けるのが羨ましい」と漏らしておりました。
就職か進学かを迷っていた彼女に進学を押したのはこの私ですが、本科を卒業しても年齢的には
まだ研修は可能なので、この気持ちを胸に勉学を続けてもらいたいものです。

懐かしさと喜びと寂しさを全て味わったひと時でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷走する飲料水

2012年02月26日 | 日記
2月25日(土) 晴れ

昨年12月に日本語能力試験の会場で知り合った維坊学院の学生が郷土料理を作ってくれるという
ことで準備をしていた午前中、飲料水が切れしまったので注文したのですが週末というのは
持ってくるのが遅い、早くて1時間後というのが普通なんですね。
10時半頃に電話で校内の配達員に注文し、30分後にインターフォンが鳴りましたので、今日は
早いなと感心しながら入口のオートロックを開けましたら、上がってきたのは、たけしでした。
実家で勉強しているはずのたけしが何故学校にいるのか?不思議だったのですが
たけしはたけしでインターフォンで一切の応答なしに入口が開いたのが不思議だったようです。
私は飲料水を注文したときは確認せずに入口を開けているのです。
たけしは週末に学校で編入試験受験者対象の授業があるとのことでわざわざ市内のホテルに
泊まってその授業に参加しに来たのだと。

まあ、招かざる客でもありませんから歓待したのですが、その後再びインターフォンが鳴りまして
冗談めかしてたけしに「本物が来た」と話しましたら、上がってきたのは周でした。
かつては訪れる際に一言連絡してきた二人がこぞって前触れもなしに来たのですね。
学校を卒業したら日本人の特性も忘れてしまったか。

注文から1時間が過ぎ、せっかくだからと二人を連れて食事に出かけ、帰宅して維坊学院の学生
を迎え再度飲料水を注文したのですね。その間に彼女らは校内のスーパーに買い物に出かけ、
私は後追いすると伝えたもののやはり飲料水を待ち1時間経過・・・。
彼女たちが料理を始めたあとでようやくインターフォンが鳴り、ドアを開けたらたけし。
授業がつまらないので抜け出してきたと。
さらにしばらくして周が戻ってきました。

料理が次々と出来上がる中、注文から2時間40分が経過し、たけしに確認の電話を入れてもらい
ましたら、「東と西を間違えていた」と。どれだけアホなんでしょうね。
以前、東と中を間違えていた従業員がいたのですが、東と中なら発音が近いので無理もない。
しかし東と西ですと全く違うので間違いようがない。
かくして10時半に注文した飲料水は7時間半後に漸く運び込まれたのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なくなった復習組

2012年02月24日 | 日記
2月24日(金) 晴れ

今朝も外気温は昨日と同じ零下でしたが、風が少ない分昨日ほど寒くは感じませんでした。
維坊のこの風は脅威です。

さて、今日は2年生の2回目の授業。
金曜日の午後となると、昨年のあまりにも眠そうな顔が思い浮かんで、あまり乗り気ではない
のですが、今日は皆元気いっぱいでした。
学校が始まって間もないという理由なのか、昨年の1年生の頃と違って朝と夜の強制自習の時間
がないので、体力が余っているのかもしれませんね。

先学期のこの授業では1クラスを2つの組(復習組と中級組)に分けており、期末試験の際に
中級でもやっていけると思われる学生には中級組への参加を呼びかけていたのですが、なんと
今日は全員中級組に入ってきました。これには驚きました。もちろん嬉しいほうですけどね。

今学期二人の学生が学校を去ったのです。一人は包先生が仲介している日本研修に参加。
もう一人は退学。二人ともあまりやる気を見せない学生だったこともあり、急にクラスが生まれ
変わったような雰囲気になりました。

先学期は復習組の授業の際に中級組には日本のドラマを見せていたので、それを期待してのもの
もあったのかもしれません。
2つの授業をする必要がなくなったので、ドラマ鑑賞は不要という話をしたら残念そうな声が
起こりましたね。
少なからず成長の跡を見せている学生がいるので、折りを見て映画なりドラマを見せようとは
考えています。
方先生も産休からお戻りなので、私が厳しくしなくても大丈夫かなという安心感もありますからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマで初めて知った母校の地名の由来

2012年02月23日 | 日記
2月23日(木) 晴れ

朝の気温が3度まで上昇した昨日から一転今日もまた零下2度の寒さに逆戻りです。
どうやらひと時の小春日和だったようです。
昼も陽光はあるものの、維坊特有の強い風が吹き耳あてが欲しくなるほどの寒さでした。
外出が昨日で幸運でしたね。

特別な用がない今日は午後からためていた日本のドラマを鑑賞しておりました。
瑛太さんが出演するドラマ、途中からいなくなって肩透かしを食らっていますが・・。
鈴木京香さん出演のもの、あまりにも下らないストーリーですが、その下らなさをついつい
見てしまいますね・・。
竹内結子さん主演のもの、好きな女優の一人ですが、それ以上にキャストとストーリが面白い。

そして【平清盛】、主演の俳優のことはよく知らないのですが、広島県出身としては楽しみです。
今日は第6話を見ていたのですが、ドラマ終了後の紀行を見ていて思わず声を上げました。
なにやら小さな田舎の駅が映ったと思えば母校のある土地の駅で、しかもその土地名の由来を
初めて知ったのです。忠盛にちなんで名づけられた名前とは。
恥ずかしながらですが、私の年代の卒業生はほとんど知らないのではないですかね・・。

【竜馬伝】【江】と紀行を見るたびにその土地を訪れてみたいと思っていましたが、その中に
懐かしい場所が出てくるのは嬉しいものですね。公式サイトでも紹介されていますが、あの
瀬戸内の眺めは確かにいいですね。3年生の頃はあの景色を教室からよく眺めていました。
これを機に観光客が増えると嬉しいですね。他に見るものがあまり・・と言っては失礼ですが
海岸線を走る数キロある国道からの眺めは一見の価値ありです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出国間近の研修生たち

2012年02月22日 | 日記
2月22日(水) 曇り

朝8時前にたけしからメールが入りました。
日本語能力試験1級に不合格の知らせでした。合格点に10点足りなかったのだとか。
試験直後の反応は手ごたえありだったのですが、予想が外れたようです。
なかなか超えられない1級の壁、難関ですね。

今日は1ヵ月半ぶりに研修派遣の会社での非常勤講師。
先学期と同じくらいの時間に出発したのですが、バスの乗り継ぎがすこぶる良く予定時間より
20分近く早く到着してしまいました。
東京であれば、駅の近くのカフェでも予め探しておくのですが、こちらではそうもいきません。
幸い今日も気温が上昇しておりましたのでビルの外で一服してもさほどこたえませんでした。

会社の中にはいつもの2倍以上の人数がいて、いつの間に研修生が増えたのかと思いましたら
面接に向けて日本語の挨拶を勉強している人たちなのだと。日本語の挨拶とはいっても
ひらがなカタカナは読めませんから、日本語の発音になるように漢字を並べてそれを覚えると
いうものです。例えば「こんにちは」なら【空你起哇】と言った具合です。
今回の面接受験者は37人だそうですが、実際に合格するのは3分の1になるかどうか。
おそらく10人前後が新たに研修生として加わるのですね。
今回の面接受験者の派遣地は神奈川県で私がこの会社で初めて臨時講師をした時にいた研修生と
同じ勤務地になるのだそうです。あの時も全員男性でまるで軍隊にでも来たような錯覚を
覚えたものですが、あの状況が復活するのかもしれません。

先学期から授業をしている研修生は女性が大多数。優秀だった二人が私と入れ替わるように出国
しました。そして残りの研修生も3月上旬に次々に出国していきます。ほんの数ヶ月の関わり
でしたが、いなくなると思うと寂しくもありますね。
今日は先学期と同じように会社が入っているビルの社員用食堂で研修生と昼食を取ったのですが
心なしか皆静か。今週末には出国準備の為帰省するそうなので精神的に不安定になっているの
かもしれません。
なにせ、一度出国すればよほどの理由がない限り3年間一度も帰国できない訳ですから、本人
の決心とはいえナーバスにもなるでしょう。
来週はその雰囲気がもっと高くなるかもしれませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本語能力試験結果発表

2012年02月21日 | 日記
2月21日(火) 晴れ

日本を発つ前に知らせがあった日本在住者の日本語能力試験結果発表。
その後、台湾香港で発表があり、漸く大陸で今日発表がありました。
何につけてもこの国のやることなすことは遅い。

夕方6時に雪から2級合格の知らせが入りました。
試験当日の夜にネットで模範解答が流れており、既に本人が合格を確信していたので、予想通り
という結果でしたが、嬉しい知らせでした。ただ、懸念していたように彼女から回った答案を
丸写しした他の2年生も全て合格し少々複雑な気分です。
更には一人芳だけが不合格という情報も本人から入りました。しかも合格点に僅か1点及ばずの
不合格なのですね。私がこういう日本の公的検定試験が嫌いな理由はここなのですね。
1点が合否を左右する。1点足りなければつまりゼロなのです。
私からすれば、初回の受験で1点差不合格という学生は少ないので次回に期待しています。
ほとんどの学生が合格点から10点以上の開きがあって、2回目の受験で合格するか、僅差で
再度不合格になりますからね。
カンニングで合格した学生は別として、今年の2年生は卒業までに1級合格者が出そうな予感が
しています。

問題は力がないのに合格した学生ですね。これから先、履歴書の中に記載するのか。
一つ下の3級レベルなら会話がおぼつかなくても言い訳できますが、2級となると仕事レベルは
難しいにしてもある程度の会話はできないと化けの皮が剥がれます。
これから必死になってくれればいいのですが、今までしなかったことをこれからするのか、
考えづらいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部屋探し

2012年02月20日 | 日記
2月20日(月) 晴れ

今朝の外気温が0度。毎日少しずつ下がりつつあった温度計の表示が今日は一気に5つも上昇。
0度ですから暖かいという表現は合わないかもしれませんが、5度の変化は暖かく感じるに十分
でしたね。昼には8度近くにまで上昇し春の気配さえ感じさせてくれました。

今日は午前中に周が遊びに来ました。
3年生ですから既に卒業なのですが、編入試験の準備のため学校の近くに部屋を借りています。
今日はその部屋の相談でした。
彼女が住んでいるのはある若夫婦が借りている部屋の一室を友達と一緒に間借りしているものですが
1月に話をした際に、2月に入居するまでの間荷物だけ先に置かせてもらうということだったのだ
そうで、その期間は家賃は無料という話だったはずが、いざ入居してみると荷物を置いていた間の
家賃も払えという話になったのだそうです。
話が違うということで支払いは拒んだそうですが、ならば半月分にするからと再交渉を求めてきた
のだとか。それも拒むと1月の時点で払った前金の1か月分の家賃を荷物を置いた期間で半分相殺し
残りの家賃分は入居してからの2週間分で相殺するから早く次の住まいを探せと迫っているのだ
そうです。
「言った言わない」の交渉ですから、何も証拠がない現状では貸主に分がありますね。
周とその友達はその住まいを出て、学校内の寮に内緒で住む予定だと話しておりました。
とても悔しそうでしたが、これも勉強です。

先学期にひと悶着あった編入試験受験者を校内の寮に住まわせるかどうかという問題、学部側の少々
厳しい規則にも住むことを決心した学生たちはさほど厳しい規則もなく住むことが許されているそう
です。どうやら職員が学生に諦めさせるために提示した規則のようです。
しかし、その後寮に住むことを希望した学生は悉く拒否されているようで、周も職員に相談はせず
隠れて住むのだと話していました。周が伝え聞いた話では、学校側が残り半年分の寮費を学生に返還
することになっており、改めて寮費を徴収するのは手続きが面倒になる、というものだそうです。
事務経験がある者からすれば開いた口が塞がらなくなるような真に下らない言い訳ですね。
しかし、学校という組織である以上、学生は学校側の言い分を飲まなければいけないのです。
周から話を聞いて憤りを覚えはするものの、交渉しようとしても適当に逃げられそうです。

上を目指す学生をサポートすることは学校のPRにもなると思えるのですけどね。
専科大学とはいえ国立の学校であることに胡坐をかいているのか。
学生数が減っている現状、学生がいなくなれば仕事がなくなってしまうという状況がまだこの学部の
職員には想像できないのでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする