外教生活 in 中国山東省濰坊-淄博-泰安-済南 & 北京

~旧タイトル:日本語教師LIFE~

やはり派遣?

2024年05月16日 | 日記

5月16日(木) 晴れ

前の広大の業務が終わってから、GWに入り、次の採用まで
5月いっぱいはかかるかも、とのんびり構えていたせいか、
体重が増えてしまいました。

3月初旬、コロナ陽性判定を受けて部屋で寝ていた時に
お粥中心の生活にしたせいか通常の体重から2キロも
減ったのですが、そこから見ると5キロの増量です。
身体が少々重いですね。

さて、広大の仕事を終えた日にサイトで見つけたハロワ案件に
応募し、その後にまたサイトで2件のハロワ案件を見つけまして
GW中に再度ハロワに行き、必要書類を郵送したのですが、
先のを含めて2つは不採用、もう1つはGWが明けても連絡が
来ませんでした。
この連絡なし案件が、ハロワの情報に担当者名が無いという
不思議なものでした。

広大の案件は派遣会社以外はほぼハロワなのですが、郵送に
「簡易書留等」という条件が付くので、1件ごとの郵送料が
400円を超えるのですね。
今までいくら無駄にしてきたことか。

せめて面接くらいしようよね。
応募者数が2桁を超えるなら書類だけの審査でも仕方がないと
思いますが、サイトに表示される保存数を見ると片手の指で
収まる数字なのですよね。

引き続き求人サイトを見ておりましたら、なんとこれと同じ
内容と思える案件が例の派遣会社から出ておりました。
昨年夏に私のエントリーを悉く拒絶してくれた会社です。
初めは「もう決まりそうですので」という断り文句でしたが
掲載したばかりの案件に応募したら
「先方が年齢を気にされておりまして・・」と本音がポロり。
10年前にも「女性優先」と言われて一度は拒絶されました。
【女性限定・年齢重視・スキル無視or無知】
この地域の人事担当がスキルや資格を知らないのはこの会社の
影響もあるのかもしれませんね。

ところで、私が直接郵送した履歴書は??
担当者名が無いので、行先不明でどこぞにでも放置されている
のかと思っていましたら、漸く火曜日に電話がありました。

話の内容は
・応募書類受領から1週間の返答であること
・面接の案内をしたいが、応募者が少ないのであと1週間
 待って欲しい。

つまり、応募者が少ない(たぶんいない)のでお決まりの
派遣会社に泣きついたものの、そこでもエントリーがない。
どうしようもなければ、貴方を受け入れるかも?

どれだけ失礼なことを言っているのか分かってない?

昨年から外資系及び英語を使った仕事を紹介してくれる
大手派遣会社から紹介をもらっているため、そちらを
優先しますが、それもダメなら考えてもいいか、
と待つことを了承しました。

ただ、その大手を差し置いてこの案件に決めてしまっては
気まずいことになるかと思い、新たな方法を考えました。

どんな展開になるか楽しみです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 再び求職 | トップ | ワーストかな »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。