goo blog サービス終了のお知らせ 

志太泉オフィシャルブログ

静岡県藤枝市の地酒の蔵元。志太泉酒造のブログ。違う角度から見た日本酒の現在とは

【志太地区の皆様にお知らせ】むるぶ7月号に藤枝市内3蔵が掲載されました。

2015-06-26 10:04:40 | 志太泉掲載放送等

志太地区の皆様には、おなじみの「むるぶ」です。
ご存知ない静岡県内の方に説明すると、「静岡リビング新聞」「中日ショッパーズ」の志太地区版のような感じです。
一般的に説明すると「新聞折り込み型フリーペーパー」なのでしょう。

藤枝市内の「杉錦」「喜久醉」「志太泉」の三蔵が掲載されました。
「志太泉」はおすすめのお酒として
「純米吟醸 焼津 山田錦」「純米原酒 開龍」「梅丸」を推しておきました。
「純米吟醸 焼津 山田錦」は焼津地区の山田錦
「純米原酒 開龍」藤枝市朝比奈区地区の山田錦
「梅丸」は島田伊太地区を中心にする志太地区の梅
すべて地元農産物を使ったお酒になります。

ぜひよろしくお願いします。



【予告】5月23日テレしず「くさデカ」で「にゃんかっぷふじえだ」が紹介されます。

2015-05-18 15:30:46 | 志太泉掲載放送等

5月23日午後6時30分からのテレしず「くさデカ」で「にゃんかっぷふじえだ」が紹介されます。

ギャル曽根さん、平畠さん 蔵に来てくださいました。

http://www.sut-tv.com/show/kusadeka/

ぜひ見てね。


誉富士 酒かすキャンディー 酒丸くん

2015-05-02 15:15:04 | 志太泉掲載放送等

5月2日の中日新聞朝刊にの誉富士の酒粕を使った酒粕キャンディー「酒丸くん」の記事が掲載されました。
「酒丸くん」は、助宗の誉富士栽培農家「大塚克明」さんが、誉富士の酒粕を使って、藤枝市内の「甘信堂製菓」に製造委託して造った「酒粕キャンディ」です。
「志太泉」は試作時に協力(少しだけ味の助言)させて頂きました。

アルコール成分は蒸発させてありますので、子供や運転される方もまったく問題なく食べられます。

藤枝市内のケントさんでも販売中です。

お問い合わせは。大塚さん054-641-6325まで



 


にゃんかっぷふじえだ 静岡新聞に掲載されました。

2015-04-10 10:44:40 | 志太泉掲載放送等

「NYAN CUP FUJIEDA(にゃんかっぷふじえだ)」
が静岡新聞に掲載されました。 
これは、藤枝市助宗産の酒米「誉富士」を100%使用し
瀬戸川伏流水と静岡酵母で藤枝市宮原の志太泉酒造で仕込んだ
「志太泉 純米吟醸 藤枝 誉富士」を
志太泉のカップ酒のにゃんかっぷシリーズの中のご当地カップとして
藤枝らしい「サッカー」や「藤の花」がデザインされた
「NYAN CUP FUJIEDA(にゃんかっぷふじえだ)」に詰めたお酒です。



藤枝市の6次産業化事業の支援を受けこんな製品となりました。

「藤枝には美味しい米、水、酒があって、地酒を売る酒屋も飲める居酒屋もあり
サッカーも強くて、藤の花もきれいな住みよい街だよ。」

という意味を詰め込みすぎたカップ酒です。

酒好きにも、サッカー好きにも、猫好きにも、藤枝の地元好きにもおすすめです。

記事は、こんな内容です。
http://www.at-s.com/news/detail/1174185121.html

 


日本酒完全バイブル 開龍掲載されました

2015-03-20 09:47:07 | 志太泉掲載放送等


武者英三さんの日本酒完全バイブルに純米原酒開龍が掲載されました。


日本酒完全バイブルというだけあって、確かにすべての米、水、酵母、製造、杜氏、酒器、生火入れ、濾過、燗、利き酒等々すべてと言ってよいくらい網羅されています。

1500円(税抜)はけっこうお買い得。


大人のおしゃれ手帖4月号にゃんかっぷ掲載

2015-03-11 13:09:44 | 志太泉掲載放送等

おとなのおしゃれ手帖4月号にゃんかっぷ&ラスタ掲載されました。
表紙は桐島かれんさんです。




大人のねこ談義vol13ねこデザインのお酒のところです。

4月号にはdip in the poolの甲田益也子さんもまた載っていました。

以上です。


『魚でつくる絶品つまみ』魚塚仁之助 志太泉純米吟醸入魂山田錦掲載されました。

2015-02-19 13:23:29 | 志太泉掲載放送等

魚塚仁之助氏の『魚でつくる絶品つまみ』に『志太泉純米吟醸入魂山田錦』が掲載されました。

この本はとにかく日本酒が飲みたくなる『魚でつくる絶品つまみ』が多数掲載されています。

私のおすすめは『ねぎま焼き』です。

『志太泉純米吟醸入魂山田錦』に合わせるなら『ぴりたこ』かな。



明日ころから、全国の書店やネット書店などなどで発売となります。


本日9月10日 SBSイブアイ静岡で志太泉のお水が紹介されます

2014-10-10 07:18:20 | 志太泉掲載放送等

 本日16:45からのSBSテレビ「イブアイしずおか」にて
(イブアイしずおかhttp://www.at-s.com/sbstv/program/ibuai/index.html
11日、12日開催のツーデー60kmウォーキングのPRがございます。
その中で志太泉のお水とお酒をご紹介頂きます。

ウォーキングコースの中で志太泉は給水ポイントとして機能します。
志太泉の仕込水を飲んでまた元気に歩いて頂きます。

番組の紹介ページはこちらです。
http://tv.yahoo.co.jp/program/94374773/


今日は、「静岡発、そこ知り!」放送です。

2014-07-28 09:21:00 | 志太泉掲載放送等

今日のSBS夕方7時は、「静岡発!そこ知り」です。
瀬戸川の源流を訪ねてです。
てっちゃん(鉄崎さん)小沼みのりアナがレポーターです。
瀬戸川の本当の源流に行ったのは志太泉のロケの翌日です。
志太泉ロケはよい天気でしたが、翌日ひどい大雨でした。
今回ははんぱでない苦労のロケとなったと思います。
そんなこともありましたのでぜひ見てくだない。


7月28日夜 SBSテレビ 静岡初そこ知りで放送されます。

2014-07-22 15:27:46 | 志太泉掲載放送等

次回の静岡発そこ知りは7月28日(月)よる7時から

 

「涼を求めて!瀬戸川源流の旅

~自転車に乗って藤枝北上~」

 をお送りします。

志太泉酒造のお水も瀬戸川の恵みとして紹介されます。


http://www.at-s.com/sbstv/program/sokoshiri/2014/07/2014728.html


http://www.at-s.com/sbstv/program/sokoshiri/2014/07/113youtube_1.html


SKY EYE~空からのメッセージ~ 世界遺産★フジヤマ★静岡編

2014-07-06 17:24:00 | 志太泉掲載放送等

現在ANAの機内では「SKY EYE~空からのメッセージ~ 世界遺産★フジヤマ★静岡編」が放送されています。
世界遺産「富士山」の雄大な映像とともに静岡の産業やグルメも紹介されています。
25分すぎ頃に、静岡の人々には懐かしいCM曲「学生服のやまだ」が流れ、次に静岡市鷹匠の「佐千帆」さんにて「志太泉 純米吟醸 焼津山田錦」が紹介されています。
お酒のコメントすごく正確です。

https://www.ana.co.jp/mediastation/movie/


HOT HERAT FUJIEDA 志太泉純米吟醸誉富士 ブログ

2014-05-03 09:27:12 | 志太泉掲載放送等

 5月2日のK-MIXでの誉富士、けっこう本音の話が出来たかと思います。

 HOT HERAT FUJIEDAの「オール藤枝の地酒誕生」の記事もアップされました。

http://www.k-mix.co.jp/fujieda/2014/05/post-59.html

藤枝の話題が、いろいろわかるブログです。


K-MIX HOT HEART FUJIEDAにて誉富士のお話

2014-04-29 17:39:18 | 志太泉掲載放送等

(静岡県内では)誰もが知ってる天下のK-MIXで
『志太泉 純米吟醸 藤枝 誉富士』の発表があります。

プログラムは泣く子も聴かせる『高橋正純のK-MIXモーニングラジラ』です。
5月2日の9時30分からの『HOT HERAT FUJIEDA』です。

なんと、ズミさん※の『志太泉 純米吟醸 藤枝 誉富士』へのいかしたコメントが聴けるかもしれません。

※静岡県民以外の方への説明 ズミさん=高橋正純さん


藤枝おんぱく 志太泉の蔵元で学ぶ一日「日本酒講座」 とびっきりしずおかで放送

2014-04-28 08:42:45 | 志太泉掲載放送等

4月27日に志太泉の蔵元で学ぶ一日「日本酒講座」開催しました。
http://fujiedaonpaku.jp/programs/53075d3f7777776f5b070000

お酒のイベントなので、参加者の方には、藤枝駅北口の集合頂いて、自主運行バスにて蔵にお越し頂きました。(帰りも自主運行バスです。)

バスを使うという事は、開始時間は10時40分と終了時間は15時30分とかなり厳密です。
そうなると5時間近く時間があるのです。
5時間は長い。時間余るだろうなと思っていました。

そのため、時間を余らせないため、とにかく内容を盛りました。

・日本酒と志太泉の歴史 原料米 仕込水 酵母
・様々なお料理と様々なお酒とのマッチング体験
・蔵見学による日本酒製造工程、杜氏
・日本酒のラベル表示の見方と利き酒(アルコール添加酒と純米酒・原料米による違い・温度による味の変化)

これだけ盛ると逆に時間がなかったです。
もう少しゆるくした方が良かったかな。
説明は下手だったり、中途半端で終わった点もありました。
もし、来年藤枝おんぱくがあれば、改善してみたいです。

5月1日の静岡朝日テレビ「どびっきり静岡」で今回の様子が放送されます。
(番組は午後4時45分~ 志太泉がいつ映るかはわかりません)
http://www.satv.co.jp/0300program/0010tobikkiri/


「日本酒の図鑑」に掲載されました。

2014-04-22 18:58:54 | 志太泉掲載放送等


「日本酒の図鑑」 監修 日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会にご掲載頂きました。

全国の日本酒402本をご紹介!ということで
志太泉「特別本醸造」がSSI(日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会)の区分で爽酒として紹介されております。
また、番外編の集めたくなるボトルの日本酒という特集で「にゃんかっぷ」がとりあげられております。
静岡県だと本編にて(敬称略)、富士錦、若竹、磯自慢、志太泉、杉錦、開運、花の舞、高砂、富士山、臥龍梅の各御蔵の掲載がございます。

日本酒の基礎知識として、原材料、製法等の20ページ程度の概説もありますので、日本酒をこれから飲んでみようという方にもよいかなと思います。

amazonでの情報
http://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%85%92%E3%81%AE%E5%9B%B3%E9%91%91-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%85%92%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A%E3%83%BB%E9%85%92%E5%8C%A0%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A%E9%80%A3%E5%90%88%E4%BC%9A/dp/4839948186/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1398160386&sr=8-4&keywords=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%85%92