21日に遊んだ名古屋の記事、今日が最後になりま~す
もともとは、植物園をお昼前に出る予定だったのですが森林浴や津軽三味線がとっても楽しくてついつい、午後までのんびりした私たちです。
植物園をお昼過ぎに出て、すでにお腹がグーッと鳴っていたのですが近くの[星が丘テラス]を少しブラッとしました。
ここは若者やヤングママ向けの上品な感じのショッピングモールでした
ここで楽しかったのは最近シャロンが知った[ ラッシュ ]という石鹸のお店があっていろんな珍しい石鹸や可愛いバスボム、ボディーケアのアイテムなんかを見れたことです
(娘には内緒ですがここでちょっとしたクリスマスプレゼントも調達しました~
そして自分もプレゼントが欲しいシャロンはしっかり通販のカタログも持ち帰りました
)
そして…
私たちのお気に入りのインド料理のお店、[えいこく屋]さんに着いたのは2時過ぎ。
ここはダニエルが高校生時代から通っていて、私も大好きなお店です。
最近は名古屋に来てもこっち方面は御無沙汰だったので何年かぶりでとっても楽しみでした

カレーをメインに、本格的なインド料理を食べれるお店
もちろん、コックさんはインド人の方です。
この日はセットメニューにして、ナン、カレー、サモサ、チャイなどを頂きました。カレーはダニエルがチキン、私はひよこ豆、にしました。
辛さは抑えてあって、まろやかで食べやすい味…でも十分コクもあって
でした。
やはり途中で妥協せずに、ここまで我慢して良かったなぁ
って感じでした。

昭和初期の古い民家を改築したレトロな店内。
インドの調度品や薄暗い照明が独特で不思議に落ち着きます。
味ももちろんですが、このお店の雰囲気は結構クセになります。



そしてこのお店のもうひとつのお楽しみはすぐ隣にある紅茶専門店です。
こちらでは世界中の200種類以上のお茶を手軽な価格で買うことができます。
シャロンもキャラメルティーやアールグレイをちょこっと買いました。
老舗のお店はいいなぁ…
ふと恋しくなった時に気まぐれに行っても昔どおりにそこにあって満足させてくれますもんね
( えいこく屋インド料理店→名古屋市千種区、
052-763-2788 )
お腹もいっぱいになった
ところで名駅に戻って映画です
ずっと楽しみにしていて10月22日の記事にも書いた[ クリスマスキャロル ]を3Dで観ました
本格的な映画を3Dで観るのは初めての私たち。
席に着く前に特殊なメガネが配られて…
タイトルロールが流れはじめた時から、ワオーッで感じでした~
冬のお話なので、雪が降っているシーンが多いのですがすぐ眼の前にひとひらひとひら落ちてくるようで、手を伸ばせば掴めそう…
もちろん、主人公が空を飛ぶシーンや恐ろしい妖精のシーンなんかも迫力満点。
自分がその場に居るような臨場感がありました。
( 表現力がイマイチでごめんなさい
とにかく凄かったです。)
2時間近くがあっという間に過ぎました。
もちろん、お話も素晴らしいクリスマスキャロル
本来の自分を見失って強欲で淋しい人生を送ってきた主人公、スクルージの贖罪の物語です。
脚の悪い坊やのエピソードなど泣けるシーンもいくつかあって…
物語の最後の方で神様のもとに立ち返って行き方を変えたスクルージ…
その喜びに子供のようにはしゃぐ姿がとっても心に響きました
たくさんのハッピーや楽しい思い出のできた名古屋での一日…
ずっと祝福して下さった神様に感謝です。 ハレルヤ
おまけの写真です。
えいこく屋さんのお紅茶と紅葉狩りの思い出

学生時代を過ごした縁でずっと京都派だったシャロンですが、今の街に引っ越してから名古屋を訪れる機会が増えて、最近は名古屋もいいなぁってよく思います。
個人的に名古屋の好きなところは
★ 観光地として騒がれていないけれど結構穴場が多く、人で込み合うことが少ない
★ 大体のお店が食事の量が多め
「こんなに高いのにこんだけ~
」みたいなショックはめったに無い
名古屋飯も個性的やし。
★ そのへんの人がフレンドリー
特にお年寄り…。なにげに自分の身の上とか、感想とかを話しかけてきたりし て楽しい
などなどです。
またまた長い記事になってしまいました~
最後まで読んで下さった方、ありがとうでした

もともとは、植物園をお昼前に出る予定だったのですが森林浴や津軽三味線がとっても楽しくてついつい、午後までのんびりした私たちです。
植物園をお昼過ぎに出て、すでにお腹がグーッと鳴っていたのですが近くの[星が丘テラス]を少しブラッとしました。

ここは若者やヤングママ向けの上品な感じのショッピングモールでした

ここで楽しかったのは最近シャロンが知った[ ラッシュ ]という石鹸のお店があっていろんな珍しい石鹸や可愛いバスボム、ボディーケアのアイテムなんかを見れたことです

(娘には内緒ですがここでちょっとしたクリスマスプレゼントも調達しました~


そして…
私たちのお気に入りのインド料理のお店、[えいこく屋]さんに着いたのは2時過ぎ。
ここはダニエルが高校生時代から通っていて、私も大好きなお店です。
最近は名古屋に来てもこっち方面は御無沙汰だったので何年かぶりでとっても楽しみでした



カレーをメインに、本格的なインド料理を食べれるお店

もちろん、コックさんはインド人の方です。
この日はセットメニューにして、ナン、カレー、サモサ、チャイなどを頂きました。カレーはダニエルがチキン、私はひよこ豆、にしました。
辛さは抑えてあって、まろやかで食べやすい味…でも十分コクもあって

やはり途中で妥協せずに、ここまで我慢して良かったなぁ


昭和初期の古い民家を改築したレトロな店内。
インドの調度品や薄暗い照明が独特で不思議に落ち着きます。
味ももちろんですが、このお店の雰囲気は結構クセになります。



そしてこのお店のもうひとつのお楽しみはすぐ隣にある紅茶専門店です。
こちらでは世界中の200種類以上のお茶を手軽な価格で買うことができます。
シャロンもキャラメルティーやアールグレイをちょこっと買いました。
老舗のお店はいいなぁ…

ふと恋しくなった時に気まぐれに行っても昔どおりにそこにあって満足させてくれますもんね

( えいこく屋インド料理店→名古屋市千種区、

お腹もいっぱいになった


ずっと楽しみにしていて10月22日の記事にも書いた[ クリスマスキャロル ]を3Dで観ました

本格的な映画を3Dで観るのは初めての私たち。
席に着く前に特殊なメガネが配られて…
タイトルロールが流れはじめた時から、ワオーッで感じでした~

冬のお話なので、雪が降っているシーンが多いのですがすぐ眼の前にひとひらひとひら落ちてくるようで、手を伸ばせば掴めそう…
もちろん、主人公が空を飛ぶシーンや恐ろしい妖精のシーンなんかも迫力満点。
自分がその場に居るような臨場感がありました。
( 表現力がイマイチでごめんなさい

2時間近くがあっという間に過ぎました。
もちろん、お話も素晴らしいクリスマスキャロル

本来の自分を見失って強欲で淋しい人生を送ってきた主人公、スクルージの贖罪の物語です。
脚の悪い坊やのエピソードなど泣けるシーンもいくつかあって…
物語の最後の方で神様のもとに立ち返って行き方を変えたスクルージ…
その喜びに子供のようにはしゃぐ姿がとっても心に響きました

たくさんのハッピーや楽しい思い出のできた名古屋での一日…
ずっと祝福して下さった神様に感謝です。 ハレルヤ

おまけの写真です。
えいこく屋さんのお紅茶と紅葉狩りの思い出


学生時代を過ごした縁でずっと京都派だったシャロンですが、今の街に引っ越してから名古屋を訪れる機会が増えて、最近は名古屋もいいなぁってよく思います。
個人的に名古屋の好きなところは
★ 観光地として騒がれていないけれど結構穴場が多く、人で込み合うことが少ない
★ 大体のお店が食事の量が多め

「こんなに高いのにこんだけ~


★ そのへんの人がフレンドリー

特にお年寄り…。なにげに自分の身の上とか、感想とかを話しかけてきたりし て楽しい

などなどです。
またまた長い記事になってしまいました~

最後まで読んで下さった方、ありがとうでした

インド料理屋さんの雰囲気・・いいですねぇ~
お隣の紅茶屋さんも気になります。
何度も足を運びたくなるお店・・素敵です
そして、クリスマスキャロル・・
テレビで小倉さんが、今までで一番いい「クリスマスキャロル」だった・・・と絶賛してました。見たいと思っていました。良かったですね。
名古屋は、お仕事で行ってました。メーカーさんの案内で中日戦を見てきたのが記憶に・・・
お店の雰囲気も落ち着いた感じでとってもいいです。
盛りだくさんで充実したデートでしたね
↓ピンクの椿は珍しいですね。
とってもかわいらしい♪
うちらの住んでる街には現地の人がやってるインド料理のお店は無いので、ここはとても貴重なんですよ。
ホントに雰囲気もいいしですしね
そうそう、ブルーさんお紅茶好きなんですよね。本文の[えいこくや]の文字をクリックしてもらえれば通販のページにもとべるので良ければ見て下さーい
リンク、ありがとうございます
さっそくこちらも張らせて頂きました
いつも、食べ物屋さんの記事を書く時はいぬねこさんみたく、上手く書きたいなぁって思うんですが、難しいですね~
結局はいつも同じようなパターンです、トホホ…
こんなデートもたまには楽しいですね
椿はもともとあまり好きな方ではなかったのですが、ここでいろんな椿を見てイメージが変わったんですよ!
可憐な感じが良かったです。
なんか外国の石鹸とかお風呂用品を
いろいろ売ってるお店じゃないですか?
見た事あるかもしれません♪
えいこく屋…
メッチャ和風な名前と店が前なのにインド料理ですか!?(笑)
かなりお腹も空いてた様ですし
美味しい物がさらに美味しく感じたんじゃないですか
紅茶大好きなので
お隣の紅茶専門店に興味津々です
クリスマスキャロル見たんですね~
有名なお話のようですが
僕、内容全く知らないんですよね…
CMでよく見かけるんですが
あの「あなたはあの頃なりたかった自分になれてますか?」というナレーションに
いつも「ドキッ」としてしまいます
シャロンさんの楽しそうな表現や
3Dって所にかなり惹かれて
観てみたいなぁ~って思いました
(きっと観れないと思うけど…
~前回のコメントから~
僕、精神年齢が低いせいか(笑)
この歳になっても動物園で動物見て
感動したり大はしゃぎしちゃいます
特にコアラやパンダ・レッサーパンダなんか見た日には
テンション上がりまくりです
ラッシュ、は先日頂きものがきっかけで知ったのですが若者 ( いくつぐらいまで…? )の間ではかなりの人気らしいです
イギリス発のボディケアのお店。
体臭の薄い日本人には強烈すぎるものもありますが、パッと見がお菓子みたいな石鹸やクリームもあって楽しかったです。
空くんも紅茶派なんや~
うちはダニエルが凝ってて何種類も買ったりしてたんですが飲まないうちに何年も経って風味が…
ここは通販も結構充実してるし、一度試してみては…
クリスマス…は空くんをドキッとさせているメッセージこそがこの映画のテーマ
人はいつでも、本来の自分を取り戻せるっていう、希望に満ちた映画なんですよ!
空くんも観れたらいいなぁ…DVDでも、ね
動物園、確かに子供に戻れる場所ですよね
シャロンは普段でもよく子供に戻ってしまうお調子ものですが…
いつもシャロンさんの
楽しく長居してしまいコメントを忘れてしまって…
名古屋は、あまり良く知らなかったので…色々参考になりました。
カレーも、すご~く美味しそうだし…
東山動植物園の紅葉…美しいですね。お天気の日はいちだんと輝いて見えますよね
ぐふっ、私も…100均で発散しています。(笑)でも…あなどれないですよね~
良いもの発見すると…その日がハッピーで過ごせますね!
シャロンの記事が読み応え…嬉しいじゃないですか~
お調子者の私ですので、さっそく絵本の記事書きましたよ~なんと単純な
こんな軽いオバサンですが、これからもヨロシクですっ
昨年は、アイーダとエリザベート
今年は ミー&マイガール で行きました
名古屋では、ノリタケの森がお気に入りです。
それと、ひつまぶし が美味ですね~
モーニングのボリュームもGOODやし
みそ煮込みうどんも、ダイナミックなお味で
印象深いです。
来年は3月にレベッカが中日劇場であるの
ですが……金欠~~???です
やはり、あむねさんにとってはどの土地も観劇の思い出でいっぱいなんですね
のりたけの森、私も好きです。
JRの駅からも近いしね
名古屋はマイナーなイメージであんまり知られていない場所でも結構いいところが多いですよね
人もホント、フレンドリーっていうか馴れ馴れしいっていうか
モーニングももちろん、