チコのCOFFEE TIME

「今が一番しあわせ!」と感じながら 大好きな時間を過ごしている大阪のおばちゃん?(お婆ちゃん)です。

生駒山地の北端の山・国見山から交野山へ登りました

2017年05月30日 21時51分11秒 | 山歩き

 山写真メンバーで国見山(くにみやま)~交野山(こうのさん)へ行きました。 低山ですが見晴らし抜群なのと、巨岩が魅力の山に惹かれました。

 JR津田駅から自然巡回路を歩き国見山登山口を目指しましたが、どこで間違えたのか迷ってしまい少し手間取りました。運良く、国見山の整備をされている方に出会い道順を教えて頂き無事登山口に着きました。山道は分かりやすいですが、住宅地で迷うと分かりにくいです。
 登山道はアップダウンも少なく快適な山歩きが出来ました。このコースは近くのハイカーにとって、裏庭の散歩コースだとか。アクセスが良い割には自然の中で山歩きが満喫できるコースで人気があるそうです。

 コース JR津田駅~国見山登山口~国見山~白旗湖~交野山~くろんど園ゲート~傍示の里コース~JR河内イワ船駅 歩行時間約

 
登山口には案内版がありました。ここから木陰の山道に入ります。  小さな池があり釣り人が楽しんでいました。

 
国見山山頂(284m)からの眺望です。今日は霞んでいて残念でした。

 
白旗池にはベンチがあり休憩に最適です。   花はあまり見かけませんでしたが、紫色の小さな花を見かけました。

        
交野山頂上(341m)には巨岩(観音岩)があり、大阪平野が一望できます。少し霞んでいたのが残念ですが・・・。

        
傍示の里には植えられたばかりの稲が並んでいます。静かな里山と田園の中を歩くのは気持ち良いです。

        
水を張った田んぼに山容が鏡のように写っています。


吹田市・春山登山教室で〈飯降山・荒島岳〉に登りました Ⅱ

2017年05月29日 22時08分29秒 | 山歩き

 2日目は荒島岳に登りました。荒島岳(1523m)は福井県大野市にある日本100名山に選ばれている名峰です。別名大野富士と呼ばれ信仰の山と崇められています。素晴らしいブナ林を抜けて、急登の鎖場や階段を登りきると山頂からは360度の展望が開けます。高山植物も多いです。

 ホテルをバスで7時15分に出発し約30分で勝浦登山口駐車場に着き下車しました。空は晴れて気持ちいいです。登山開始は8:00です。しばらく舗装路(けっこう急登)を歩き登山口から山登り開始です。スキー場跡からも辛い登りが続きます。粘土質の土が昨日の雨で濡れてヌルヌルして余計に登りにくいです。ここを下るのかと思うと「下りたくない!」と思ってしまいました。辺りはブナ林で新緑が素晴らしいです。新緑に癒されながら気の根道、急な階段、鎖の付いた岩場などを登りました。途中に開けた所では山深い雄大な景色に感動しながら約4時間30分で山頂に着きました。山頂は大勢の人手賑わっていました。日曜日なので若者が多かったです。
 残念なことに山頂に着くころ、ガスが湧いてきて360度の展望は全くありません。昼食が終わっても晴れませんでした。「残念!」です。少し下山したころから晴れて来て眺望が良くなりました。素晴らしい眺めです。所が予想通り、厳しい下山に手こずる参加者が出てなかなか下れません。慎重に集中しないと滑ったり転んだりします。実際何人もの人が滑ったり転んだりしたそうです。予定をかなりオーバーしてやっと全員無事に下山出来ました。昨日の雨が無かったらもっと楽に下れたと思います。

 コース 駐車場~登山口~トトロの木~白山ベンチ~深谷の頭~シャクナゲ平~もちが壁~荒島岳(1523m)~ピストン~登山口~駐車場 歩行時間 約6.5時間

 今回久しぶりに団体登山に参加しました。吹田山岳連盟主催で36名参加です。若い方は元気で達者です。中高年の方も元気でよく歩かれますが高齢の方には少し辛かった様です。特に下りに手こずっておられました。私も疲れ果ててしまいヘロヘロです。山岳連盟の指導者の方が上手にリードされるのに感心しました。山も素晴らしかったですが、リーダーの方がたの素晴らしい人がら、山の知識の深さに感心しきりでした。楽しい登山でした。

 
登山口です。ゴロゴロ石が転がって歩き難いです。   山全体にヤマウツギの木が多くて満開でした。

 
「トトロの木」です。ブナの大木の幹に大きな穴が開いています。ブナの新緑が素晴らしいですが道は険しいです。

       
頂上近くの眺望です。山なみが素晴らしく遥か向こうの山には雪が残っています。

  
頂上(1523.5m)です。多くの人で賑わっています。ここには1等三角点があります。さすが1等です。大きな石です。ガスが掛かっています。

          

        
少し下ると晴れて来ました。下界が良く見えます。

        
私には田舎がありませんが何故か懐かしい風景です

        
「白山ベンチ」から、白山が見えました。奥から頭を出している雪を被った山です。良い形の山です。

 

 


吹田市・春山登山教室で〈飯降山・荒島岳〉に登りました Ⅰ

2017年05月28日 23時50分28秒 | 山歩き

吹田市山岳連盟主催、春山登山教室に参加しました。27日~28日、飯降山・荒島岳です。

 1日目は飯降山でした。飯降山(いいぶりやま)は、泰澄大師により開山された山で民話・伝説等に包まれた山です。6月には市民登山が行われ山頂の社で祭りがある程、市民に親しまれた山です。

 吹田・南千里からバスで出発し福井県大野市で下車しました。準備運動をして登山口を出発したのは12:00です。午後から雨の予報なので雨対策の装備をして登りました。ブナの樹林帯が美しい登山道ですが、気の根が多い粘土質の急坂が続きます。途中から予報通り小雨が降り出しました。しばらくすると止みましたが、滑りやすくなって、大変な登りになりました。参加者は健脚の方が多くて、色々な花を見つけたり、ゼンマイやハチクを採ったりしながら登り、急登も苦にならないようでした。登り始めて約2時間で見晴らしの良い頂上に着きました。田園風景がとても綺麗でした。雲間からの太陽が田植を終えたばかりの田んぼ、麦の穂が黄色く色づいている畑を照らして光っています。
 下りは滑りやすいので林道を下りました。長い舗装路は疲れますが、山並みや下界の風景を楽しみながら2時間で下山しました。

 コース 飯降山登山口~戌山城址分岐~林道分岐~飯降山頂上(884m)~林道分岐~登山口
歩行時間 約4時間

 
バスを降りて登山開始です。雨が降る予報なので雨対策の装備です。 登山口です。

 
ブナの林が続く登山道です。所々にハチクが芽を出していました。それを沢山採ってザックに入れています。美味しいそうです

        
飯降山山頂(884m)です。急登が終わりヤレヤレです。

          

        
頂上からの眺めです。雲が切れて来て美しい田園風景が眺められました。麦畑の黄色が光っていました。

        
長い林道を下りました。新緑が美しいです。

 
民家近くに下山しました。巨大な堰堤にビックリです!        広場でゴールです。

       


荒地山・道畦谷北尾根を登りました

2017年05月22日 22時39分23秒 | 山歩き

 タンタン会で荒地山に登りました。コースは道畦谷北尾根にしました。このコースは荒地山の岩登りコースで一番登りやすいコースです。そして岩登りを十分体験出来て楽しいコースです。まだ歩いたことの無いメンバーのリクエストで歩く事になりました。
 今回から初参加の方を含めて5名で登りました。暑い位の好天でしたが、風が気持ち良く暑さは余り感じる事無く歩けました。岩を登るのは約1時間位ですが、振り返れば岩登りの楽しさが一番残っています。

  コース 阪急芦屋川駅~荒地山分岐~芦屋川右岸道~道畦谷北尾根分岐~道畦谷北尾根~荒地山(594m)~なかみ山~魚屋道~打越峠分岐~七兵衛山(462m)~八幡谷~阪急岡本駅 歩行時間 約4時間

 
登り始めて40分位に「陽明水」が湧き出ています。冷たくて気持ちいいです。 大きな岩が続く道畦谷北尾根です。

        
岩登りは変化があって楽しいです。所々に開けた所があり、展望が楽しめます。疲れも忘れてしまいます。

        
七兵衝山は低い山(462m)ですが見晴らしが抜群です。風通しの良い木陰で海を見ながらのコーヒータイムは最高です。

 
八幡谷は急な下りの連続です。小学生が追い越して行きました。軽々と下って行きました。

 
先に下った子供達が冷たい飲み物を自販機で買って美味しそうに飲んでいました。住宅街で見かけた薄紫と白の花です。

 


サンクス・ゴスペルイベント「アフリカの風」に参加しました

2017年05月21日 21時17分31秒 | ゴスペル

 サンクス・エイジング・ゴスペルカンパニー 社会還元イベントの「アフリカの風」が開催されました。
 ケニアのスラム街キベラから、マゴソスクールの歌って踊れる校長&教頭がやって来る!のキャッチフレーズです。

記事は後日投稿します。

 

     
サンクスクワイヤーは「Deep River」「The Rose」「HIGHER&HIGHER」を歌いました。素晴らしい歌声でした。

     
ケニア・マゴソンスクールのダン校長先生達の歌とトークは楽しくて興味深く考えさせられました。

     
オギラ先生のダンスに釣られてみんなノリノリで一緒にダンシング!です。

 
オギラ先生とJUNKO先生のダンスです。  「アフリカの風」にのってパワー全開の仲間です。

 
いつもカッコイイ JUNKO先生。    トーク&シンガーの早川千晶さん。校長先生のダンさんは渋くて良い声です。

 
会場の案内をしている仲間です。         受付のお手伝いをしている女の子は舞台でも活躍していました。

 
マゴソスクールの生徒さんの絵画が展示されています。     校長先生は初来日だそうです。

  
アフリカのアクセサリーやグッズが並んでいます。可愛くて 手ごろなので大人気でした。

 

 

 


華やかなルピナスの花が見ごろです

2017年05月20日 19時26分31秒 | 公園歩き

  昨日の朝刊(毎日新聞)に万博記念公園の自然文化園で見ごろを迎えているルピナスの写真が1面に載っていました。早速写真を写しに行きました。ルピナスは花の形や咲き方から「ノボリフジ」とも呼ばれるそうです。上に向かって勢いよく咲いている姿は空に思いっきり背伸びしているようです。

        
紫、ピンク、黄、白、色鮮やかな花が真直ぐに咲き誇っています。

        

        
先週に訪れた時は少し早かったバラが、満開です。

 

 
炎天下のエキスポシティー・芝生広場でヨガの講習会をしていました。両手を上に伸ばしている姿は「ルピナス」の様です。

     

 


再度 流れ橋に行きました

2017年05月18日 21時17分08秒 | 日記

 一昨日に流れ橋にいきました。その時の話を家ですると、時代劇大好きな家人は是非行きたいと言い出し、今日再度行きました。流れ橋を渡る時家人は嬉しそうでした。時代劇で見る度に行きたいと思っていたそうです。
 好天で日差しが強く、影の全くないサイクルロードは疲れますが2度目なので片道5.5kmの道のりは遠く感じませんでした。

       
自転車を押して通行しています。流れ橋は自転車は下りて渡らなければいけません。

       
橋の途中で座り込んで川面を眺めている男性です。「カワセミが飛んで行ったので帰って来るのを待っている」そうです。

       
歩いている人より自転車の人が圧倒的に多いです。アッと言う間に通り過ぎて行きます。気持ち良さそうです。

 
グループで仲良く走る人や、車椅子で走る人・・・それぞれに楽しそうです。

 
道端に咲いていた、「クローバー」「アザミ」です。ローズ色の花が目に付きました。

             
サイクルロードを歩いていると何度も登った愛宕山がよく見えます。美しい山容です。


上津屋橋(こうづやばし)通称 流れ橋(ながればし)に行きました

2017年05月16日 20時36分00秒 | 日記

 山写真仲間と流れ橋を見に行きました。流れ橋はよく時代劇に使われます。一度歩いて見たいと思っていました。全長356.5m、幅3.3mで日本最長の木造の橋だそうです。流れ橋の由来は、川が増水すると橋桁が流される構造になっているからです。
 京阪電車、八幡駅からサイクルロードを流れ橋まで、約5.5km歩きました。サイクルロードは自転車と歩行者専用道路で木津川に沿った堤防に造られています。あまり変化の無い道ですが、右側は住宅地や工場が続きます。左側の河川敷は丈の長い草や木々が茂っていて、ウグイスなどの野鳥の囀りが賑やかでした。流れ橋近くになると茶畑が広がっていました。その間から流れ橋を見つけた時少し興奮しました。流れ橋を歩いて見ると手すりが無いので何となく不安定です。橋の下を覗くと少し怖いです。でも直ぐに慣れて普通に歩けて下も覗けるようになりました。何人ものスターがここを歩いたのだと思うと楽しかったです。

 
放生川に掛かる安居橋(あんじょうばし)です。時代劇に出て来そうです。 愛宕山を見ながら歩きます。

 
自転車歩行者専用道を歩きます。堤防の斜面はお花畑のようです。鳥の囀りも聞こえます。野鳥の楽園のようです。

            
茶畑の向こうに流れ橋が見えました。とても長い橋です。

           
流れ橋です。ガイドの看板の横に石碑が立っています。時代劇によく出演された藤田まことさんが寄贈されました。

            
固定されてない橋板がワイヤーロープで結ばれています。

 


孫が通う空手教室で試合がありました

2017年05月14日 18時18分44秒 | 日記

  孫(Rちゃん)が自分から行きたいと言いだして通いだした空手教室の試合がありました。参加者を3~4名のグループに分けてグループ総当たりで戦います。20チームあってRちゃんは9番目のチームでした。空手を始めてまだ5カ月余りのRちゃんは緊張して食事もあまり出来なかったようです。
 3試合頑張りましたが残念ながら1勝も出来ませんでした。悔しそうでした。「次の試合では1勝出来るといいね!」と言うと大きくうなずいていました。

           
Rちゃんの組は4名で総当たりなので3試合しました。試合前の挨拶です。

            
             
足で蹴る技が多かったです。大きな声で戦うのも得点になります。Rちゃんは残念ながら1引き分け2敗でした。

 
試合終了後 記念撮影をしました。お疲れ様でした。        会場入り口に立て看板がありました。

      


万博記念公園のバラが綺麗に咲いていました

2017年05月12日 21時24分26秒 | 公園歩き

 昨日湊町船着き場付近で見かけた、白い花をいっぱい付けた木の名前が知りたくて万博記念公園に行きました。万博公園の「自然観察学習館」で「ハクウンボク」と教えて頂きスッキリしました。
 新緑の美しい園内を散歩していると、本当に気持ちいいです。暑く無く心地よい風がありあちこちでシートを芝生の上に広げてゆったりしている人が多かったです。チューリップはすっかり終わってしまい、抜かれていました。代わりにヒマワリが植えられるのでしょうか?
 バラ園では赤系のバラが多く咲いていました。まだ蕾の物が多くこれから見ごろになるようです。明日から5月28日まで「万博記念公園ローズフェスタ」が開催されます。

           
花の丘付近の「バイカウツギ」に沢山の花が付いていました。蝶が蜜を吸っています。

         
平和のバラ園です。咲き出したばかりで、見ごろはこれからです。

                
大きな水がめにバラの花が浮かんでいます。とても綺麗で良い香りです。幼児が見て「お花が泳いでいる!」と驚いたように言っていました。私は豪華なバラの浴槽を思い浮かべました。

 

 
バラ園の中ではしゃいでいます。とても可愛いです。     裸足になって川の横を歩いています。川で遊ぶのは気持ち良さそうです。

  
ビオトークの池にアヤメと黄菖蒲が咲いていました。日本庭園の菖蒲より花が少し小さい様に思います。今日は日本庭園に行きませんでした。まだ蕾が多いそうです。

              

 


〈トーキング・ゴスペル 12周年コンサート・プログラム〉作りの打ち合わせをしました

2017年05月11日 20時51分03秒 | 日記

 私が所属しているゴスペルグループ、トーキング・ゴスペル(TG)は9月18日に12周年記念コンサートを行う予定です。本番に向かって、歌う練習は勿論ですが、参加者全員がそれぞれの役割を担当して、当日に向けて準備をしています。私はKさんと2人でプログラム作成と放映用DVD編集の担当です。Kさんが原案を考えてくれます。それに付いて私が感想や案を言います。楽しい作業です。
 今日、難波OTC近くの会場でプログラム作成について打ち合わせをしました。打ち合わせの後会場近くの広場で大きな金属の球体を見つけました。以前、写真展で見たことがあります。それを思い出し写真を撮りました。何枚も撮りましたが上手く撮れません。同じ様に真似をしようと思いましたが、真似も難しいです。

              
オーキャット広場、球体のオブジェです。外国人も自分の姿を写しながら記念撮影をしていました。

                   
私も自分の姿が中心に写り込むように撮ってみました。

 
湊町船着き場近くで、白い可愛い花が満開の木がありました。私は「ニセアカシヤ」と間違ってしまいました。調べましたが名は分かりませんでした。後日 この木はハクウンボクと分かりました。

 
桃山台駅の近くに「ニセアカシヤ」が咲いていました。藤の花に似ています。いい香りがします。

                  
「ニセアカシア」の幹です。樹皮は灰褐色でゴツゴツして、縦に裂けています。溶岩が流れて固まったのを連想しました。花が可憐なのに、幹は男性的です。

 


「はつらつ健康ボーカル」を体験しました

2017年05月10日 22時02分35秒 | 日記

  家人の勧めでシニアを対象にした「はつらつ健康ボーカル(ボイストレーニング)」教室を体験しました。
この教室は精神及び身体の健康回復・維持・改善を目的とした音楽療法だそうです。シニア向けなので、先生は優しく、ゆっくりと色々な発生の仕方を易しく教えて下さいました。なるほどと納得することが多く、楽しかったです。
1時間30分のレッスンでしたが、休憩なしで、1時間以上発生練習で、残りの時間は「花は咲く」と「糸(中島みゆき)」を大きな声で歌いました。みんな気持ち良く歌えて楽しいひと時でした。

 
AN先生は、障害者や高齢者に音楽療法を指導されているそうです。レッスン後に、質問に応える先生です。

 
一緒に記念撮影です。             アーモンドの新芽が4個出ました。7個種を植えたのですが・・・・。


夕暮れの桃山公園を散歩しました

2017年05月06日 19時37分04秒 | 日記

 頭が重くて、気分がスッキリしないので午後6時を過ぎていましたが、まだ明るいので散歩に出かけました。歩いて直ぐの桃山公園です。この公園には1週1kmの周遊路があり10分で歩けます。
 公園には散歩している人や、釣りをしている人が遅い時間にも関わらず沢山いました。なので不安なく歩けます。3週して約30分の散歩でしたが少し頭が軽くなった気がしました。

              
風が無く鏡のような水面です。街燈が灯りましたがまだ釣りを楽しんでいます。

            
夕暮れ時の公園は静かです。歩く人も1人で黙々と歩きます。

 
お父さんは息子に釣りの手ほどきをしています。 「ハルジオン」が咲いています。道端や公園でよく見かけます。一部の地域では「貧乏草」と呼ばれ、「折ったり、摘んだりすると貧乏になる」と言われているそうです。可愛い花なのに何故?でしょう。


飯盛山(生駒山地)へ登りました

2017年05月04日 13時58分47秒 | 山歩き

 六甲山の会(T会)の発起人のTさんが膝を悪くされて会から離れられました。そして6カ月以上経ちました。最初歩くのがやっとだった彼女ですが少しづつよくなり、普通に平地を歩けるようになられたそうです。そして今は毎日15000歩 歩くのを日課にしているそうです。彼女の頑張りには感心しきりです。そんな元気な彼女に会いたくなり、彼女を囲んで食事をすることになりました。ランチ会で飯盛山に登った後ですることになりました。この会は山の会なので、ランチ会だけではダメなようです。
 四条畷神社横でリーダーの知り合いの方に出会いました。彼は80歳ですが飯盛山に毎日通っていて、荒れた道を直したり、自分の道?をせっせと造っておられるそうです。「新道が出来たから、案内してあげる。でも誰にも教えたらあかんよ。ほかほかの出来たての道や!」と言って得意げに案内してくれました。まだ踏まれていない新道は土がフワフワで心地よかったです。でも内心「これって勝手に造るのはどうなの?」と思いました。リーダーは「10年以上色々道を造っていて、みんな黙認しているそうです。道造りが彼の健康の元だそうで、元旦も休まないとか。
 彼の造った新道と旧道を歩き飯盛山に登りました。下りはハイキングコースを下り12時に下山しました。約2時間の山歩きでした。

           
四条畷神社です。楠木正行を主祭神としています。最近 参拝客が増えたとか・・・。

          
道造りの達人が案内してくれた道に巨大な楠木に寄り添って立っている大きな木がありました。「夫婦樹」だそうです。

            
飯盛山・山頂展望所からの眺めです。昨日は見晴らしら良く六甲山系やエキスポの大観覧車まで見えました。

 
夏に向かっているからか、野草の花が気になりました。ナルコユリ(左)、カキオドシ(右)、イカリソウなど・・・・、モチツツジも満開でした。


京都一周トレイル〈東山コース・伏見桃山駅~伏見稲荷大社・奥社〉

2017年05月02日 21時11分26秒 | 山歩き

 京都一周トレイルは、京都の自然の中を歩く大好きなコースです。途中 名所旧跡が点在しているのも魅力です。なので4度歩いています。所が東山コースに新ルートが加わっている(平成26年11月に新設)のは知りませんでした。今日は新ルートを山写真仲間と歩きました。
 新ルート「京都一周トレイル・東山コース伏見桃山~伏見稲荷」の起点は京阪電車・伏見桃山駅です。降車駅のすぐ近くに起点があるのは嬉しいです。地図は仲間がネットから取ってきてくれました。

 コース 伏見桃山駅(F1)~五香宮神社~明治天皇陵~伏見桃山城~八科峠~大岩展望所~大岩神社~竹林~伏見稲荷大社・奥社 歩行時間 約3.5時間

 新設された 東山コース 伏見桃山から伏見稲荷大社は山歩きはあまりありません。舗装路が多いです。でもコースは見所満載です。名所旧跡が多く歴史好きの方には楽しくてたまらないと思います。タケノコの産地で美しい竹林歩きも気持ちいいです。晴天の下楽しみながら伏見稲荷大社まで歩きました。京都一周トレイル、東山(伏見桃山)から北山、西山(上桂)と完全踏破しました。ヤッタ!です。
 

 
今回の起点「東山 F1」です。伏見桃山駅のすぐそばです。歩き出して程なく「五香宮神社」がありました。

 
明治天皇陵の中を通り抜けます。             八科峠の石碑です。古くからの街道です。

             
伏見桃山運動公園に建つ伏見城・小天守 大天守です。広くて美しい公園です。 

              
大岩展望所からの眺望です。伏見から京都の南部がみわたせます。大坂のビル群も望めます。

 
大岩展望所横からやっと山道に入ります。大岩山には多くの神社や祠があります。傷んでいるのが気になります。

         
大岩神社に建つ鳥居は堂本印象の作です。芸術的な不思議な造形物で、不思議な空気が漂っています。心の病にご利益があるそうですが、残念ですがここも傷んでいて立ち入り禁止になっていました。

 
美しい竹林です。有名なタケノコの産地です。    竹林が終わると伏見稲荷神社・奥社に続く「竹乃下道」です。

 
終点「東山 2-2・F35」です。東山コースと接触しました。  鳥居が並ぶ伏見山巡拝道を下りました。