チコのCOFFEE TIME

「今が一番しあわせ!」と感じながら 大好きな時間を過ごしている大阪のおばちゃん?(お婆ちゃん)です。

近所をブラブラ早朝散歩

2024年07月15日 15時17分36秒 | 日記

 最近朝早く目が覚めます。家の中でラジオ体操をしたりして過ごしていますが、外を見ると雨は降ってないようなので散歩に出かけました。すると細かい雨が! 気にしないで歩いていると止みました。そしてまた降り出しました。そんな中歩いている人が大勢います。ご近所さん2人にも会いました。みんな少々の雨は気にならないようです。雨の中の散歩も楽しいと思いました。

 歩きながら道端に咲いている花(オニユリ、ムクゲ、アサガオ、アカツメクサ、キョウチクトウ)を見付けました。ふと見上げるとイチョウの木に銀杏がたわわに付いています。豊作です。

 池の周りを歩いていると 細い紐のようなものを沢山見付けました。よく見ると動いています。少し気持ち悪いです。珍しいので写真を撮りました。調べてみると「コウガイビル」だそうです。でも「ヒル」ではなくて人には害はないそうです。

 


服部緑地公園のハスが見ごろです。

2024年07月13日 12時07分07秒 | 公園歩き

 「服部緑地公園の蓮が見ごろになっています!」の情報を見て早速観に行きました。緑地公園は歩いて行けるます。散歩がてらに6時30分に出発です。青空で梅雨の気配は感じられません。歩きだして驚きました。セミが大声で鳴いています。今年初めて聞きました。そしてランニングする人、散歩をする人、ラジオ体操をする仲間に出会い頑張っている方の多いのに刺激を受けました。
 緑地公園の蓮池(山ヶ池)は大きな池です。池の半分位に蓮が広がっています。池の周りを歩いていると「蓮の花はどこでも一緒やな~、この前万博記念公園に行ったところや!」と影(家人)の声が……。「それはそうだけど私には違って見えるよ」と反論(負け惜しみ)しました。 帰宅して写真を整理していたらやっぱり同じような写真ばかりでした。

 日本庭園に水連が咲き始めていました。以前この池にはザリガニが沢山いて子供たちがよく釣りに来ていました。今はあまりいないようです。小学生が2人ザリガニを見付けに来ていましたが いないようでセミ取りに変更?したようです。

 ひまわりが咲き始めていました。ひまわりの花は元気をもらえるので大好きです。花言葉は「私はあなただけを見つめる」「憧れ」だそうです。太陽を追うように咲くことが由来だそうです。

 私の掌より大きな「アメリカフヨウ」元気いっぱい咲いていました。


万博記念公園・早朝観蓮会

2024年07月07日 14時00分43秒 | 公園歩き

 万博記念公園のハスが見ごろを迎えています。ハスの花は日の出に合わせて開花して午後からは閉じ始めます。毎年 見ごろを迎えたころの土 日曜日に早朝観蓮会が行われます。開園は6時30分で、今年は今日が最後です。6時30分に家を出ましたが 着いたのは7時過ぎ。もうたくさんの方がおられました。蓮池をゆっくり回って写真を撮りました。だんだん暑くなってきて帰るころ(8:30)には汗ばんでいました。


京都廣隆寺の弥勒菩薩を観に行きました。

2024年07月03日 22時37分33秒 | 神社・仏閣参拝

 以前から会いたかった「弥勒菩薩」に会いに行きました。

 阪急嵐山駅から京都歩きのスタートです。桂川は雨降りが多かったせいか水量が多く流れもきつかったです。四条通りで多くのお坊様が何か大きな声で唱えながら足早に通り過ぎました。暑いのにご苦労様です。

 嵐電嵐山駅で嵐電に乗り太秦で下車です。一度乗りたかった嵐電です。嬉しかったです。

 廣隆寺は駅の直ぐそばにありました。立派な楼門です。聖徳太子をお祀りしている上宮王院太子殿、講堂などを眺めながら進むと受付がありそこから先にこじんまりしたお庭がありました。小さな蓮池がありましたが花は見えませんでした。

 お目当ての「弥勒菩薩」は、国宝第一号の仏像だそうです。他にも沢山の国宝や重要文化財の仏様が展示していて見ごたえがありました。仏教には疎い私ですが、教科書にも載っていて会いたかった仏様を観てると不思議な気持ちがわいてきました。しばらく見とれて?いました。
 写真は廣隆寺のホームページから拝借しました。

 拝観後太秦映画村に行く事になりました。家人は大の時代劇ファンで「せっかく近くに来たのだからセットを見に行こう」と言います。でも見たかった「大川越前」や「遠山の金さん」のセットは改修工事中でした。いろいろなアトラクションがありました。「ちゃんばら辻指南」を見ましたが、暑くて疲れて「忍者ショー」「南京玉すだれ」「仮面ライダーショー」などはパスして岐路に着きました。

 

 暑すぎるからか映画村は空いていました。全体に若者と子供連れの方が多く私たちの様な高齢者は少なかったです。でもいい思い出になりました。どちらも1度は来たいと思っていたので満足です。

 


千里南公園の「半夏生」が綺麗でした。

2024年06月30日 18時01分55秒 | 公園歩き

 明日から7月です。6月はいろいろ忙しくバタバタしていて、気づけばブログが2回しか更新していないのに気付きました。少し寂しい(笑) ので急に思いついて南公園に行きました。
 「アジサイは遅いし 何か見ごろの花があればいいなぁ~」と思いながら歩きました。案の定アジサイの見ごろはとっくに済んでいました。でもアジサイの後ろ?に隠れるように「半夏生」が咲いていました。花言葉は「内に秘めた情熱」「内気」だそうです。白の斑が美しく涼しげです。

 アガパンサスが強風に吹かれて大きく揺れていました。カンナも咲きだしていました。

 綺麗なアジサイを探してパチリ。

 牛ヶ首池で大砲のようなカメラでカワセミを追っている男性。バランスよくベンチの端に座ってスマホを見る男性。「もっと真ん中に座ればいいのに」と思ってしまいました。

 空を見上げると綿がちぎれて散らばった様な雲が、青空も覗いています。傘を持ってきましたが雨は心配ないようで少し足取りをゆるめました。公園にはいろいろな石碑があります。「仲良し」と書かれている可愛い石碑です。


美しいアジサイ写真に誘われて 京都「智積院(ちしゃくいん)」に行きました。

2024年06月19日 17時52分42秒 | 京都散歩

 ネットサーフィンをしていて「智積院」の綺麗なアジサイを見付けました。暑い日が続いていましたが昨日の雨できっと元気になっていると思って出かけました。好天です! 四条河原町から鴨川沿いに歩きました。流れがきつく鯉がたくさん泳いでいました。上手く上流に登れないようです。鴨も沢山いました。そんな鴨川の様子を楽しみながら七条大橋まで歩き左に折れて突き当りが智積院です。思ったより早く着きました。入口から真っすぐに歩くと金堂(右写真)に出会います。そこを右から裏側に回るとあじさい園です。

 智積院は桔梗紋を使用していて 桔梗は智積院を代表する花だそうです。ネットで見た写真では沢山の桔梗が咲いていましたが 今日は少し寂しい感じでした。

 アジサイは少し見ごろが過ぎていました。大雨で傷んだのか傾いている花も多かったです。種類も少なく家人は「これだったら服部緑地公園のアジサイと同じや」と言いますが私には違って見えます(笑)
 でも 沢山写真を撮って後から見ると同じような写真ばかりでした。

 帰りにふと見上げると京都タワーが見えました。今日は青空で鴨川の流れも綺麗なブルーです。


今年3回目の大文字山(大好きな山の一つ)歩きです。

2024年06月08日 22時29分27秒 | 山歩き

 前回山科から大文字山を目指して難路に入ってしまい登頂できませんでした。力尽きて途中から引き返したので今回は何時ものコースを歩きました。階段が殆ど無いコースで適当にアップダウンがあり 足慣らしには最適なコースです。好天の土曜日なので大賑わいです。すれ違う若者に そして多分私より高齢と思われる方が元気に一歩ずつ確実に歩かれている姿に元気をもらいました。
 ウグイスやホトトギスの鳴き声を聞きながら、爽やかな風に吹かれながらの山歩きは最高でした。
 
 コース   京都河原町駅~蹴上~大文字山最高峰(472m)~七福思案処~南禅寺~京都河原町駅   時間  6:45 (休憩含む)  距離  11.2km

   大文字山に登るときは いつも阪急河原町駅から歩きます。白川沿いの道や疎水を見ながら歩くのが好きだからです。でも他の人に言うと呆れられます。「歩きすぎ!」だそうです😊 白川沿いの道にアジサイが咲いていました。家の近くのアジサイも綺麗に咲いています。

 カモがいました。何時も見かけるアオサギは見かけませんでした。白川に架かる「一本橋」は静かな白川に架かる細い橋です。最初に歩いた時はドキドキ ハラハラしました。 

 山道の最初は舗装路です。ほどなく山道にはいり 緑が濃くなった山歩きの始まりです。

 急な坂を登り少し開けた所があります。そこでご婦人が休憩をされていました。京都一周トレイルの道標の下に小さな木彫りの仏様がありました。

 丁度中間地点ぐらいの 見晴らしのいい所があります。何時もここで休憩です。今日は京都市内が綺麗に見えました。中央に見えるのは 御池通だそうです。

 最高峰からの眺めも素晴らしかったです。向かいに見える愛宕山がどっしりとしています。

 南禅寺への下りは少し難路です。直ぐに急坂下りが始まるので家人は慎重に歩き始めました。ここは南禅寺の境内でしょうか、京都トレイルと違う雰囲気で気持ちが引き締まります。奥の院「打たせ滝」に出ました。パワースポットです。

  「最勝院」も素晴らしい紅葉で知られています。「水路閣」は何時も人だかりです。

 綺麗な「ガクアジサイ」「夏ツバキ(シャラノ木)」です。

 


私たちのゴスペルクワイヤーの単独企画ライヴ「深フェス」

2024年05月30日 23時12分59秒 | ゴスペル

 一昨年に私たち単独のライヴを無観客でしました。また今年も同じようなライヴを……との意見が出ました。そして先生のご指導アドバイスのもと、役員はじめ仲間がライヴに向かってスタートしました。ライヴの名前は 仲間との交流を深める。スキルを深める。生演奏で深める。とのことで「深フェス」になりました。何かに向かって仲間と行動すると絆は確実に深くなりました。そして練習にも力が入りスキルも深まりました。生演奏で歌えるのは難しいけど本当に楽しく贅沢です。

 仲間制作のフライヤーです。素敵なフライヤーを作ってくださいました。

 総勢34人の大所帯です。4組に分かれて歌いそして2組になり、そしてオールメンバーで歌いました。少人数で歌うのはとても緊張します。でも自分の足りない部分が認識できてよかったです。

 ライヴが終わるとランチタイムとお楽しみ会です。

 最後にバンドさんと先生のジャズリサイタルです。久々に先生の歌声に全員大喜び! 先生が歌われるのはサプライズだったのです。

 本当に楽しく贅沢な「深フェス」でした。これからも年末にかけて素敵なライヴが沢山予定されています。それに向かって頑張りたいと思います。JUNKO先生に感謝 感謝です。

 

 

 


京都一周トレイル⑥ 二ノ瀬駅から京見峠登山口

2024年05月22日 23時24分04秒 | 山歩き

 京都一周トレイルも六回目になりました。回を重ねるごとに京都一周トレイルの楽しさが増してきます。今回のコースは尾根歩き 谷歩き 峠越えなど変化に富んだコースで少しスリルのある細道や気持ちのいい杉林歩きを楽しみました。
  コース  叡山電鉄・二ノ瀬駅~夜泣峠~向山~京見峠~鷹峰源光庵前バス停   時間  6:30(休憩含む) 距離  11.5km

   二ノ瀬駅ホームの看板に歓迎されてウキウキします。鞍馬と貴船は歩きませんが……。歩きだしてほどなく守谷神社があります。通り過ぎると直ぐに山道が始まります。

 隙間のある木の橋を渡ると本格的な山歩き。夜泣峠までジグザグの坂道を登ります。一汗かいた頃に夜泣峠があります。ここで小休止。そしてもうひと頑張りして向山(420m)山頂です。

 

 明るく開けた所(散策路分岐)に出ました。ここでランチタイム。そしておやつタイムです。

 その後 三幸橋へ下りまた山歩きが始まります。

 途中「盗人谷」と言う少し物騒な谷道を歩きます。不安定な木の橋、倒木だらけの道、急坂を登り倒木をくぐり渡渉をしたり、緊張しますが楽しい登りです。小峠に登りきると目の前に杉林が広がっていました。とても綺麗です。ここでも一休みです。

 小峠を下ると氷室の里に出ました。のどかな田園風景が広がっています。

 氷室神社を過ぎると舗装路が続きます。長い舗装路の登り下りは疲れます。鷹峯源光庵前バス停に着くとやれやれです。今回のゴールです。

 出会った花たちです。ブルースカルキャップ、ユキノシタ、モチツツジ、タニウツギ

    


箕面の森 最北端の山 明田尾山(619.9m)に登りました。

2024年05月15日 22時17分51秒 | 山歩き

 昔登った明田尾山にもう一度登りたいとずっと思っていました。でもなかなか登れませんでした。近いのに交通の便が悪いのです。千里中央からバスに1時間余り乗ります。そのうえ 千里中央始発が9:10です。歩き始めるのが遅くなります。でも思い切って出かけました。道に迷うことはなかったですが 思っていたより急坂が多く、道が荒れていていました。でも 憧れて?いた明田尾山に登れて大満足でした。
 コース   高尾バス停~明田尾山~鍋蓋山~みのお記念の森~自然研究路6号~箕面ダム~自然研究路2号~箕面大滝~箕面駅   時間 6時間20分(休憩含む)   距離 11.8km  

 千里中央から高山までバスに乗ったのは私たち2人だけです。ほかにハイカーはいませんでした。バス道を少し歩くと登山口があります。少し??と思う登山口です。

 かなり荒れた道が続きましたが 頑張って登りました。途中新芽?が綺麗な木がありました。

 渡渉や足場の悪い急坂が終わり 歩きやすい道になりました。ほどなく新緑に包まれた明田尾山 山頂に着きます。緑が心地よくて大休憩をしました。見晴らしはありませんが……。

   鍋蓋山へは歩きやすく気持ちいい道が続きます。箕面にもこんな楽しい道があって嬉しくなります。 

 自然研究路2号の終点近くの長い級階段です。ここが終わるとほどなく滝道です。

 箕面大滝は新緑に包まれていました。水量も多く迫力があります。何度来ても滝道は素敵です。紅葉の時は勿論ですが 青紅葉の時も格別です。箕面川に映る新緑も素晴らしいです。


京都トレイル⑤ 大原 戸寺から二ノ瀬駅

2024年05月08日 22時33分48秒 | 山歩き

 京都トレイル5回目。今回は大原 戸寺からスタートです。天気予報は曇りでしたが 暑くなく青空も覗いて快適な山歩きの予感…。大原の里をスタートしました。高低差の少ない山道と舗装路の歩きも多くて楽なはずでしたが、途中急坂になると疲れます。やはり山歩きでした。
 コース  戸寺バス停~江文峠~薬王坂~鞍馬寺~叡山電鉄・二ノ瀬駅   時間 4時間30分(休憩含む) 距離 9.1km   

  バスを降りるとのどかな大原の風景が広がります。気持ちいいスタートです。

 しばらく京都一周トレイルを歩き 途中江文神社(大原八ヶ町の氏神)へ寄り道しました。

 金毘羅神社の鳥居です。ここから金毘羅山に登れます。岩が多くて少し登りにくい山です。よく見かける野草のハルジオンの群生です。清楚で綺麗だなぁ~と思いました。

 広くて気持ち良い公園がありました。奇麗なトイレもあり休憩に最適です。ここでゆっくりとランチタイムです。静原神社が横にありました。その後鞍馬寺を目指して山道を歩きます。

 鞍馬寺近くの公園で一休みです。見上げると子供たちの手作り鯉のぼりが泳いでいました。

 鞍馬寺と叡山電鉄・鞍馬駅のシンボル天狗です。迫力満点です。

 今回のゴールは二ノ瀬駅。風情があって可愛い待合所がちょっと有名です。新緑の中から電車が来ました。思わずパチリ❣

 


今日は「こどもの日」桃山公園で 鯉のぼりが泳いでいました🎏

2024年05月05日 14時13分00秒 | 公園歩き

 ゴールデンウイーク期間中 桃山公園水上東屋前では「鯉のぼりイベント」が開催されています。気になっていたのですがなかなか行けなくて 今日行きました。市民の方からお預かりした90匹の鯉のぼりが青空の下元気に親いでいました。
 普段は静かな公園ですが、キッチンカーも出ていて賑やかです。春日池の周りをよく散歩しますが、静かで気に入った所です。でも賑やかなのもたまにはいいなぁ~と思いました。

 


好天の連休初日 家族で六甲山(六甲銀座)を歩きました

2024年05月03日 23時11分26秒 | 山歩き

 本当に久しぶりに息子 孫 家人 私 4人で六甲を歩くことになりました。コースはロックガーデンから最高峰そして有馬です。以前から何度も歩いているコースですが、近年はご無沙汰です。急な登り坂が多くてしんどいコースなので敬遠していました。でも無性に歩きたくなり決行しました。家人が歩きとおせるか少し心配でしたが昔歩いたことがあり「大丈夫だろう?」と言うので 早朝から出かけました。
 ルンルン気分で芦屋川駅を出発です。歩きだして暫くすると 息子と孫の歩くのが早くて私たちは着いていけません。でも彼らは遅い私たちに合わせるのは無理のようです。お互いマイペースで歩いて待ち合わせの場所で待ってもらうことに。話しながら楽しく登る期待は大外れでした。それでも休憩を沢山とったのでその時に沢山話せました。息子が高校生の孫に合わせて一緒に歩いている姿を見るのは楽しかったです。
 今度一緒に歩くときはもう少し楽なコースを選びます(笑)

 コース   阪急芦屋川駅~ロックガーデン~天ヶ峠~七曲り~最高峰~有馬温泉   距離13,4km  時間  8時間20分(休憩2時間含む・ちょっと休みすぎ?)

  登山者で賑わう 芦屋川駅から約30分 山に向かって歩きます。ほどなく口座の滝(登山口)があります。急坂を登ると岩場の続くロックガーデンです。久しぶりに登るロックガーデンは緊張しました。以前のようには上手く登れなかったけど楽しかったです。でも写真を撮る余裕は無く、後ろから続いて登ってくるハイカーに押されながら頑張って登りました

  風吹き岩を通過して天ヶ峠で大休憩涼しくて気持ち良かったです。風吹岩からの絶景は素晴らしいです。いつも探す「あべのハルカス」しっかり見えました。

 天ヶ峠からしばらく歩きやすい道が続きます。途中素晴らしい新緑に包まれた山がありました。

  本庄橋前広場で休憩する人たちと、大岩の上を渡渉する人達です。楽しそうです。

 七曲り坂をフウフウ言いながら登ると六甲最高峰(931m)です。4人揃って記念撮影しました。

 下りは早く下れる「魚屋道」を下りました。新緑が眩しい道でした。ツツジが咲いているのを見つけて嬉しくなりました。

 登山道は「鳥地獄・虫地獄」神社です。そして有馬温泉の商店が並ぶ道に出ました。

 今日歩いたコースは六甲山系の人気コースで「六甲銀座」とも言われます。ハイカーが多くて安心して歩けます。でも特に休日は若者が多く歩きにくい所は渋滞します。ゆっくりペースの高齢者は休日は避けた方がいいと改めて感じました。息子と孫と歩きたかったので休日にしましたが 次回一緒に歩くときはマイナーなコースにしなくては……。
 


新緑が眩しい季節です。能勢妙見山に登りました。

2024年04月26日 23時42分45秒 | 山歩き

 春本来の陽気になって街の街路樹も新緑の装いです。山の木々の新緑が見たくて能勢妙見山を登りました。静かで独特の雰囲気のある大好きな山です。
 今回は家人とです。でも彼はなぜか妙見山が好きではありません。いやいや付いてきてくれました。

 コース  妙見口駅~初谷コース~妙見山~上杉尾根~妙見口駅   距離  10.2km  時間  5:40(休憩含む)

 田畑の中を歩いていると大きなオオムラサキに出会います。ハイキング入口手前にケージがあり大切に飼育されています。初谷コースには救急通報ポイントがNo1~No23までありNo1がハイキング入口です。ワクワクしながらスタートしました。

 初谷川に沿って登ります。最初はなだらかな登りですが少しずつ急坂が始まります。

 山道を40分ほど歩いくと人だかりがありました。クマガイソウが咲いていて写真を撮るのに来られているようです。珍しい花で絶滅危惧種だそうです。見ると登山道左側に急な坂道の先に花壇が見えます。急坂を登ると柵がしてあり「立ち入り禁止」の看板があります。横にいた女性は「縄を外したら入れるよ。私は入らないけど」と言われます。迷ったけど入るのをやめて柵の外から写真を撮りました。

 次第に岩場、渡渉、丸太橋などに出会いまるでアドベンチャーです。でも丸太橋は怖くて橋に沿って川の中をバチャバチャと歩きました。

 歩いていて「花が咲いてる?」と思い近づくとシロダモの新芽でした。木の根道の急登を登ります。

 ゆっくりしか歩けなかったので妙見山の鳥居に着いたのが13:40です。10:20にスタートしたので3時間以上かかって到着です。途中クマガイソウを見るのに30分費やしてしまいましたが…。

 山上公園で遅いお昼とコーヒータイムです。若葉に囲まれて気持ちいい時間を過ごしました。

 公園には東屋があります。その辺りの景色が大好きです。今は青紅葉に囲まれています。

  まだ奇麗な枝垂れ桜と八重桜に出会えました。 

  下りは上杉尾根にしました。なだらかな所は新緑を楽しみながら歩けます。でも急坂下りになると大変です。ゴロゴロ石や大量の落ち葉に気を付けて下りました。途中に見晴らしのいい場所があり、豊能町の街でしょうか?望めます。曇っていたので少しもやっています。

 何度も歩いているコースでしたが今回はなんだか難しく感じました。道が荒れたのか?それとも私の体力が落ちたのか?  考えてしまいました。 まだまだ山歩きは続けたいので頑張らなくては❣

☝ 私が行った次の日に行かれた友人が写真を撮ってこられたのでシェアさせていただきました。


万博記念公園は「ネモフィラ」よりも「藤」が満開でした。

2024年04月22日 19時23分23秒 | 公園歩き

 今朝のワイドショーでひたち海浜公園の素晴らしい「ネモフィラ庭園」の放送を見て 万博公園にもネモフィラがあったのを思い出しました。 早速行く事にしました。咲いていましたが あまりに素晴らしいのを見てしまったので少し期待外れでした。広大な国立公園と比べるのは万博公園に気の毒ですね。チューリップはすっかり見ごろが終わっていて遅咲き?のものが少し残っていました。

 バラ園の藤は見事に咲いていて感動しました。

 同じように見える藤の花ですがよく見ると違いがあります。右は八重藤です。

 オオデマリが満開でした。藤と共演しています。

 キクモモも見ごろでした。

 小学生が「自然観察会」に来ていました。新緑がきれいです。