チコのCOFFEE TIME

「今が一番しあわせ!」と感じながら 大好きな時間を過ごしている大阪のおばちゃん?(お婆ちゃん)です。

長居公園に鳥写真を撮りに行きました

2014年10月31日 19時18分50秒 | 公園歩き

写真撮影会に時々参加させてもらっています。今日の被写体は長居公園の「鳥」です。
私達が入園するのと同じ時に小学生も遠足で入園しました。
鳥が良く見られる撮影スポットの辺りをゆっくり歩きながら鳴き声を頼りに鳥を探します。
声は聞こえるのですが、一向に見つかりません。
そうしている内に小学生が賑やかにあっちこっちと歩き回って、程なくこちらにも来ました。
10人位のグループで子供達が次々来ます。園内をオリエンテーションをしているようです。
「今日は駄目、鳥が逃げてしまって写せない。」と言うことで諦めて花を写すことになりました。
ふと見ると、大きいカメラで梢の何かを狙っている人がいました。
良く見ると高い木の梢に少し黒い物が見えます。じっとしています。
傍にいた男性が「オオタカ」と教えてくれました。
仲間の目の色が変わりました! 
遠くの大きい木の梢にとまっているタカを写すのはとても難しいです。
でも、良い写真が撮れて大満足でした。


男性の話しでは、上から獲物を狙っているのだそうです。鋭い目つきです。

 
オリエンテーションの組み分けをしているようです。 別の学校の生徒です。お弁当を広げているのでしょうか?

 
「オオタカ」がいると教えてくれた男性です。     違う角度で写しました。

 
園内にはいろいろな花が咲いていて公園は華やかでした。


高大・自然文化を楽しむ科『クラリネットアンサンブル』

2014年10月30日 13時13分59秒 | 高齢者大学

高大の授業は「クラリネットアンサンブル」でした。

  ~クラリネットって何からできているの?~ のサブタイトルです。
クラリネットは木管楽器でグラナディラと言うアフリカ産のとても固い木から出来ています。
今はとても高価で、練習用にはプラスチック製が殆どだそうです。
マウスピースにはリードを取りつけて音を出します。
リードは南フランスやオーストラリア等で捕れた葦で作られています。
リードで音が決まるようで、自分の楽器や唇に合うリードは10枚の内2~3枚だそうです。
クラリネットの説明のあと演奏会が始まりました。
演奏を観賞した後、曲に合わせてリズムの取り方の練習をしました。
表拍子に合わせるのはスムースに出来ましたが、裏拍子に合わせるのが難しく、みんなの拍子がなかなか揃いませんでした。裏拍子に上手く合わせるようになると、カラオケも上手くなるそうです。

名曲を聴いて癒され、リズム遊びを楽しみHAPPYなひと時でした。


演奏の様子です。左端が講師の長門 由華先生で「音楽を楽しむ科」でも演奏して下さいました。

 
クラリネットとバスクラリネットの音の違いを教わりました。 手に小楽器を持ってリズムの取り方のレッスンです。

 
マーチングバンド風に歩きながらの演奏です。  楽譜を見せて頂きました。

  


「海の貴婦人・海王丸」の歓送セレモニーに感動

2014年10月28日 20時37分14秒 | 街歩き

 神戸港に大型練習帆船「海王丸」の出港歓送セレモニーに行きました。
同船には広島商船高等学校や宮古海上技術短期大学校の実習生ら約170人が乗船しています。
セレモニーのハイライトは「登しょう礼」です。「登しょう礼」は、乗船して航海練習をしている実習生全員が離岸時に、港や歓送者に対して感謝の意を表し、白い作業着・黄色い高所作業帽に身を包んでマストやヤードに登ります。そして脱帽し「ごきげんよう~」と3回挨拶する練習帆船最高の儀礼だそうです。
その姿は感動的で、実習生達の熱い心意気が感じられます。
見送りには、保護者の方も多く、わが子の晴れ姿をまぶしそうに、いつまでも見つめていました。

実習生達がマストの上で誇らしげに挨拶をする姿に感動して、無事な航海を願いました。


練習生の「登しょう礼」の姿と、海の貴婦人と呼ばれている「海王丸」の美しさに感動しました。

 
神戸港振興会による歓送セレモニーです。  セレモニーが終わって船長を先頭に乗船します。

 
訓練生が登って行きます。         ヤードに登り、定位置に着きました。

 
舳先の訓練生の号令で「ごきげんよう~」と三声します。 離岸して行く「海王丸」次の港に向かいます。

 
遠ざかる船をいつまでも見送ります。持っている旗は航海の安全を願う旗です。


孫のピアノコンサートがありました

2014年10月26日 21時38分01秒 | 日記

 孫は3歳の時からピアノを習い始めました。それからもう7年になります。
最初は嫌々練習をしていましたが、次第に楽しくなったのか、今は楽しんでレッスンに励んでいます。
今日は「アラベスク第1番」とママと連弾で”魔女の宅急便”より「海の見える街」を弾きました。
晴れ姿を見ていると、ババ馬鹿ですが上手く弾いているのに感心しました。
ママと楽しそうに肩を並べて連弾をしているのを見ていると、微笑ましく羨ましくなりました。

 私も10年以上前 何故か急にピアノが習いたくなり、生まれて初めてピアノ教室に入会しました。
少しずつ弾けるようになると楽しくて、暇があれば練習しました。
それが原因か分かりませんが、指を痛めてしまい、3年で断念しました。
「もし」や「たら」はありませんが、もし指を痛めて無かったら今でもピアノを楽しんでいて
ひょっとしたら孫と連弾をしていたかも・・・なんて夢のように空想してしまいました。

 
「アラベスク第1番・ドビュッシー作曲」とお色直しをして「魔女の宅急便より・海の見える街」を弾きました。


須磨アルプスと神戸港・・・山と海を楽しみました

2014年10月24日 23時35分06秒 | 山歩き

高大の仲間と、須磨アルプスを歩きました
コースは 山陽電鉄・須磨浦公園駅~旗振り山~栂尾山~須磨アルプス~東山~板宿駅です。
今年の4月25日からスタートした「京都一周トレイル」が10月8日で終了しました。
次の目標は「六甲全山縦走」です。須磨浦公園から宝塚までの約56㎞の縦走路を歩きます。
今日からスタートして4回位で終了の予定です。

午後1時頃に下山して、神戸の南京町のお店で「京都一周トレイル」完歩のお祝いをしました。
天候の急変や、台風の影響などありましたが、無事歩き通せて本当に良かったです。

その後、神戸港に行きました。
ゆっくりとコーヒーを飲みながら海を眺めていると、気持ちがゆったりしてきます。
午前中は緊張して、アップダウンを歩く事が多かったのですが、海を見て身体も楽になったようです。
今日は、山登り、お祝いランチ、港でゆったりと贅沢な一日でした

 
旗振山からは明石大橋が望めます。栂尾山に登っていて(400の階段です)振り返ると旗振山の電波塔がよく見えました。

 
 
今日一番のハイライト「須磨アルプス」です。岩が露出した荒々しい風景がアルペン的で、初心者にも人気が高いコースです。

 
南京町は大勢の人です。小学生が遠足に来ていました。遠足の場所にはふさわしくない気がしますが・・・。

 
港で新婚カップルが撮影をしていました。    親子で釣りをしています。すぐ傍でお爺さんが魚を釣り上げていました。


高大で「オカリナ作り・初級」

2014年10月22日 22時15分42秒 | 高齢者大学

高大の授業で「オカリナ」を作りました。初級の「5穴のオカリナ」です。
昔は紙粘土で人形を沢山作りましたが、粘土を触るのは久しぶりです。
平たく伸ばした粘土を型にはめて上部と下部を作り「歌口」「吹き口」を作ります。
そして音階の穴をあけて、上部と下部をしっかり接着します。
吹いて見て音が出るか確かめます。上手く音が出なくて難しかったです。
指導員の方の助けを借りて、どうにか音が出ました。出来上がりです。
出来たオカリナは指導員の方が焼いてくれるそうです。
次回(11月12日)に、「オカリナ作り・中級」が予定されています。
その時に今日のオカリナを焼き上げて持って来てくれるのでしょうか?
どんな音色が出るのか楽しみです。

 
熱心に指導して下さった指導員のAさんです。作業中の様子です。手早い人、慎重な人性格が出るような気がします。

 
出来ない所を手助けするクラスメイトです。  同じ様に作っても、出来上がりはいろいろです。


ゴスペルレッスンで「重大発表」

2014年10月20日 23時08分41秒 | ゴスペル

レッスンが始まる前にJUNKO先生から「重大発表」がありました。
11月下旬から行われる予定だった「ハルカス・ゴスペルコンテスト」が決定になり私達のグループもエントリーする事になりました。予選が4回(11月23日、30日 12月5日、12日)あり、各回1位になったグループが12月21日の決勝戦に出場できるそうです。
決勝戦の会場はハルカスの300m展望台です。もしそんな会場で歌えたらどれ程素晴らしいでしょう! めったに無い機会です。メンバー全員、目標(予選突破)に向かってレッスンです。
先生のコンテストに対する熱意が、ビンビン伝わって来るレッスンはとても充実しました。
後3回しかレッスンはありません。自信を持って歌えるように自主練習を頑張らなくていけません。

 
レッスン会場の「大阪産業創造館」です。      もう少しでレッスンが始まります。

 
午後の自主練後、サンクスパーティーの余興「恋するホーチュンクッキー」のダンス練習がありました。
「笑顔で!」と注意されますが難しくて笑顔どころではありません。必死です。


吹田ジャズ・ゴスペルライブ

2014年10月19日 10時54分43秒 | ゴスペル

吹田ジャズ・ゴスペルライブに行きました。
吹田ジャズ・ゴスペルライブは、JR吹田駅付近の8会場で開催され、70を超えるグループのミュージックフェスタです。
好天の下、解放的なライブは出演者の心も解放するのか、気持ち良く熱唱されていました。
私もリズムに合わせて手拍子を打ちながら、楽しく観賞しました。とても良かったです。

去年私達もこの舞台に立つ予定でしたが、当日は大雨のため野外会場は中止になってしまいました。
降り止まない雨を恨めしく眺めていたのを思い出します。
もしチャンスがあれば、好天の下思いっきり歌いたいです。



姉妹グループの「だっこでゴスペル」です。スタート時はだっこをしながら練習をしていたのが、今ではママと一緒に子供達も自然に口ずさめる様になりました。とても可愛く微笑ましいです。


姉妹グループの「ゴペック」です。20代から70代までと幅の広さです。


JUNKO先生が是非聞くようにといわれた「なにわブラック・ペッパーズ」です。
約45分のライブでしたが、聴き惚れてアッと言う間のひと時でした。

  
メロード吹田野外ステージです。 素晴らしいサックスの演奏。もう一つの野外会場では関西大学生によるダンスが披露されていました。


秋空に誘われて京都へ

2014年10月16日 20時10分21秒 | 京都散歩

今日は爽やかな秋晴れでした。京都へ散歩に行きました。
今日歩いたのは、四条大橋から鴨川沿いに南へ塩小路橋まで(此処から南は工事中で歩けません)
京都タワーが右手に見えるので、JR京都駅近く迄来たことが分かります。そこから引き返して四条大橋、八坂神社、円山公園、神宮道、仁王門通、南禅寺へ。ここが目的地です。
南禅寺からは仁王門通、白川通、阪急四条駅へ。ランチを含めて約4時間の散歩でした。
京都では修学旅行の学生をよく見かけます。
今まで学生はタクシーに分乗して移動しているのを良く見かけましたが
今日は市バスや徒歩による移動が多いように感じました。
出来る事なら、学生さんには自分の足で歩いて京都の良さを見つけて欲しいと思います。
私は歩けば歩くほど、京都が大好きになっています。

 
四条大橋です。かすかに見えるのは鞍馬山です。  五条大橋です。牛若丸と弁慶が戦った橋です。

 
塩小路橋近くから京都タワーが見えました。  四条大橋から上流の眺めです。左側には川床が並んでいます。

 
八坂神社の「舞殿」に奉納された提灯が美しいです。 円山公園の池で「赤とんぼ」を見かけました。

 
南禅寺の三門入り口の前で外国人が寝そべっていました。 水路閣に和装の女性・・・よく似会います。


台風が去って 秋風が少し冷たく感じました

2014年10月14日 20時33分10秒 | 公園歩き

大騒ぎした台風19号が列島を縦断しました。
幸いこの辺りは大した雨も風も無く、無事通り過ぎてやれやれでした。
今日は台風一過とはならずに、曇りがちの空模様でした。
連休の間、家に籠っていたので、午後から緑地公園に歩きに行きました。
外に出ると、涼しい風が吹いているのにビックリ!急に秋の気配です。

 
公園の木々も、草花も秋の装いに変わりつつあります。 

 
バラが咲いていましたが、台風の影響か花びらが多く落ちていました。

 
人より大きい犬を連れている方がいました。 稲刈りが終わった田んぼの上にはスズメが並んで止っています。


久しぶりに登った六甲山

2014年10月11日 21時56分26秒 | 山歩き

久しぶりに六甲山に登りました。
コース 阪急芦屋川~ロックガーデン中央尾根~雨ヶ峠~東お多福山~東お多福山登山口BT~芦屋川右岸道~阪急芦屋川

毎月1度は登っていた六甲山ですが、5月から登っていませんでした。
久しぶりに歩いたロックガーデン中央尾根は、何度でも、何時歩いても気持ちが良いです。
変化のある登山道と所々で開ける展望がハイカーを虜にしている様です。
今日は最高峰に行かずに、雨ヶ峠から東お多福山(697m)に登りました。なだらかな山頂です。
下りは静かな芦屋川右岸道を下ることにしました。
以前、何度も下った道ですが、工事中で道が寸断されていて様子が変わっていました。


 
中央尾根にロックガーデンが良く見えるポイント(左)と右岸道から芦屋市街が望めるポイント(右)があります。
六甲山と市街地と海が近いのが良く分かります。

 
岩の上(風吹岩)にネコがチョコンと座っていました。  急坂を下ったり登ったり、楽しくて少し怖いコースです。

  
東お多福山登山口BTです。ここから右岸道に入ります。阪神淡路大震災の時に山から移動して来た岩(ナマズ石)です。重さ500トン、長さ8.6m、幅6.9m、厚み4.1mの巨石です。樹木をなぎ倒しながら山肌を数100m転がってこの場所に止ったそうです。自然災害の恐ろしさを感じます。


京都一周トレイル 7回目「清滝~上桂」 遂に完歩です!

2014年10月10日 18時57分26秒 | 山歩き

コース 清滝(金鈴橋)~鳥居本~渡月橋~松尾山~阪急 上桂駅

高大仲間で京都一周トレイルを4月25日にスタートしました。そして完歩しました。総距離72.9㎞です。
伏見稲荷を起点に、東山から比叡山、京都北山 南部 西山と京都市街を取り囲むように歩きました。
楽しいコースは多くありましたが、私のお気に入りは、水飲対陣跡から比叡山、戸寺のコースです。
予定は6回でしたが、台風の影響で山道が荒れていて7回になってしまいました。
目標に向かって無事全員元気に完歩でき、達成感を共有できたのが嬉しかったです。
同じ目的で歩き通した仲間の絆も深まった気がします。
次のプランは未だありませんが、機会があれば再度同じ仲間でチャレンジしたいです。

 
前回の終点から出発です。          金鈴峡は清滝川に沿ってハイキングコースになっています。

 
十六峠付近から保津川が望めます。     鳥居本です。アユ料理で有名な「平の屋さん」があります。

 
松尾山の三角点(三等)に足を合わせて記念撮影です。 松尾山頂上付近からの嵯峨野方面です。

 
苔寺内のモミジは紅葉が始まっています。    最終地点の上桂駅。



 


3年ぶりの天体ショー

2014年10月08日 22時32分30秒 | 日記

今日は3年ぶりの皆既月食でした。
先輩から「月食の写真に挑戦したら?」と言われていたので、挑戦してみました。
コンパクトカメラでは、ピントがなかなか合いません。何枚も撮りました。

私の写した天体ショーです。

 
 
 
 
赤い月が撮れた時は「ヤッタ!」と思いました。


「天満音楽祭」に姉妹クワイア「ハレタン」が出場

2014年10月07日 20時46分18秒 | ゴスペル

10月5日(日) 台風が心配された日に「天満音楽祭」がありました。
「天満音楽祭」は天満一円の34会場で繰り広げられる大きな音楽祭です。
この音楽祭に私達の姉妹クワイア「ハレタン」が出場して、5曲歌われました。
晴れの舞台で歌う仲間の表情は明るく、自信に満ちて楽しんで歌っていました。
見ていて、私も自信をもってあんな風に歌いたいと憧れと共に思いました。
幸い、心配された台風の影響もなく、無事開催されました。

 
会場の「関テレ扇町スクエアー」です。         コンサートの始まりです。

 
ソロを交代で歌います。その中に友人のSiさんも入っておられました。久しぶりに彼女の素敵な歌声が聞けました

 
指導者のJUNKO先生も歌われました。    コンサート最終の様子です。(先生のブログから拝借しました。)


大阪低山歩き「蘇鉄山」

2014年10月03日 22時30分22秒 | 山歩き

堺市の大浜公園に行きました。堺市で一番古い公園だそうです。
ここには一等三角点の設置されている山では日本で一番低い山「蘇鉄山(6.96m)」があります。
大阪の低山「天保山(4.5m)」「茶臼山(26m)」「聖天山(14m)」に登って?いますので
蘇鉄山にも登りたかったのです。登山口から10数mで頂上です。
登頂後、堺旧港の親水テラス護岸を歩いて旧堺燈台まで歩きました。
この燈台は、現存する日本最古(1877年築造)の木造燈台です。
臨界工業地帯の風景を楽しみながら、塩の香りを感じながらの心地よい散歩でした。

 
大浜公園メインゲートです。         蘇鉄山登山口です。10数m登れば頂上です。

 
一等三角点です。登頂しました!          登山認定書を頂きました。

 
旧堺燈台です。昭和43年廃燈になりました。  臨海工業地帯(旧堺港)に大きな船が入って来ました。


燈台の対岸には、幅155m、高さ11mの工場の壁に施された巨大壁画があり、中世の賑やかな港の様子が描かれています。