チコのCOFFEE TIME

「今が一番しあわせ!」と感じながら 大好きな時間を過ごしている大阪のおばちゃん?(お婆ちゃん)です。

高槻市北端の山・明神ヶ岳へ登りました

2017年12月28日 23時22分04秒 | 山歩き

  兄と明神ヶ岳に登りました。明神ヶ岳は高槻市と亀岡市の境にある里山でマイナーな山です。
 JR高槻駅から中畑回転場バス停行きの京都市営バスに約40分乗り終点で下車します。下車すると前日の雪でしょうか?残っていました。少し嬉しくなって登り始めましたが落葉の上に少し積もった雪の上を歩くのは滑りやすくて注意深く歩きました。でもギュギュッと鳴らしながら雪を踏んで歩くのは気持ち良かったです。だんだん雪が多くなってきた頃明神ヶ岳頂上に着きました。頂上は平らな広場になっていました。少し休憩して黒柄岳(くろがらたけ)を目指しました。ガイドブックに書いてある時間(3時間25分)で歩く事が出来そうにないので途中で引き返しました。バスは午後1本しかなく乗り遅れると大変なのです。エスケープルートを下りました。バスの本数が極端に少ない(朝1本 午後1本)ルートは注意が必要です。

 コース 高槻市営バス・中畑回転場バス停~明神ヶ岳登山口~明神ヶ岳~明神ヶ岳登山(黒柄岳分岐)~林道(途中で引き返す)~黒柄岳分岐~樫田校前バス停 活動距離8.0km 活動時間約3時間

 今回はバスを下車したのが10時20分。帰路のバスの乗車時間が14時26分でした。行動できるのが約4時間です。ガイドブックでは歩行時間3時間25分になっていましたが、とてもガイドブックのように歩けませんでした。

                              ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  後日 昭文社「山と高原地図 北摂・京都西山」で調べると予定したコースのタイムは4時間35分でした。山地図を調べないでガイドブックだけを見て歩いたのが失敗の原因でした。

 
バスを降りると直ぐ林道で雪が少し残っていました。  明神ヶ岳登山口です。登山道が雪で分かり難くなっています。

     
この山道も倒木が多かったです。木の枝に雪が積もっていて触れると落ちて来ます。首筋に入ると冷たくて大声を出してしまいます。


送電線鉄塔の下に見晴らしのいい場所があり、ポンポン山方面が望めました。


明神ヶ岳山頂(524m)です。

        
明神ヶ岳山頂で記念撮影です。私達以外誰も居ない静かな山頂でした。雪が音を消しているようです。

 
黒柄岳の分岐です。ここから約30分歩いて引き返しました。 バス停直ぐそばの高槻市分館です。早く下山出来たのでこの中で食事と休憩をさせてもらいました。暖かくてとても助かりました。

 


六甲山・ごろごろ岳に登りました

2017年12月27日 19時32分18秒 | 山歩き

  山写真会でごろごろ岳に登りました。ごろごろ岳は山道に大きな石がごろごろしているのと、標高が565.6mなので名付けられたそうです。日本国内で唯一標高から名前がついた山だとか。
 登山道はその名の通り岩がごろごろしています。さほど登り難くはないのですが、慎重に歩かなくてはなりません。落葉が多い所はなおさらです。そんな道が1時間位続き、巨大な鉄塔下に着くとそこからは普通の山道になりヤレヤレでした。ごろごろ山の山頂には三等三角点がありました。見晴らしは全くありません。昼食を取り見晴らしの良いガベノ城を目指しました。気持ちの良い歩きで分岐を曲がり10分もすると見晴らしの良い岩が現れました。前回の時は20分位かかったと思ったのですが早く着いて気分良くなり記念撮影をしました。しばらく楽しんで引き返そうとすると「ここはガベノ城ではありません」と書いた標識を見つけました。ガッカリです。でも先を急いでいた(下山後 納山会の予定)ので、今回はここで引き返しました。元来た道を少し引き返し奥池に下りました。午前中は好天でしたが次第に雲が厚くなり奥池に着いた時は風も強く寒かったです。バス停の気温は5℃でした。

 コース 阪急バス・水車谷バス停~登山口~前山公園コース~送電線鉄塔~NHK鉄塔~ごろごろ岳~展望台(ガベノ城と勘違い)~奥池~奥池バス停 活動距離6.4m  活動時間約3時間

 今回は山写真会の今年最後の登山でしたので、早く下山してインド料理店でビール会をしました。来年も楽しく写真を撮りながら山歩きを楽しみたいです。山歩き会の仲間は写真を撮るのは大好きですが、撮られるのは大嫌いです。そんなものなのでしょうか?

    
登山口に着き10mもしない内に岩だらけの急登が始まります。落葉に気を付けながら登ります。

 
道を塞ぐように岩が連なっていました。岩の向こうは急降下の坂です。 ごろごろ岳山頂です。三等三角点があります。

 
ガベノ城と勘違いした展望台です。見晴らしが良くて気持ち良かったです。

    
展望台から北山公園、甲山、大阪市内、あべのハルカスが望めました。

 
勘違いを教えてくれた標識です。     今年2月にガベノ城に来ています。その時は雪が残っていました。

  
奥池に下る道はクマ笹に覆われていました。

 今朝はとても寒い朝でした。玄関から見える箕面山は雪化粧です。雪山の季節が近づいています。

  

 

 


六甲山・荒地山から東おたふく山に登りました

2017年12月22日 21時49分44秒 | 山歩き

 今年最後のタンタン会で六甲山・荒地山に登りました。荒地山に登るのにコースはいろいろありますが、仲間のリクエストで鷹尾山から岩梯子コースにしました。このコースは一番人気でガイドブックに必ず載っている難コースです。若い人は楽に登れるのでしょうが、私達中高年にはチョッと?大変です。大きな岩をよじ登ったり、またいだりします・「足の長さが足りない~、腕に力がぁ~」と言いながら登りました。全員無事登れた時は「やったぁ~」と拍手しました。登っていた時は「えぇっ!こんな所登るの!」と言ってたのに登り終わって暫くすると「面白かったネ、刺激があってよかったネ」と笑いながら言い合っています。少し?緊張感のある岩登りが楽しかったようです。でも「もう二度と登らない」と言った仲間もいました。
  頑張って荒地山に登ったので帰りは楽々コースにしました。東おたふく山に登り、東おたふく山登山口バス停に下りバスに乗りました。短いコースですが、充実感たっぷりのコースでした。

 コース 阪急芦屋川駅~荒地山分岐~鷹尾山~岩梯子~荒地山(549m)~魚屋道南コース(中央稜)~雨ヶ峠~東おたふく山~東おたふく山登山口バス停 活動距離8km 活動時間約5時間


鷹尾山山頂(272m)からの眺めです。

  
殆ど垂直な岩梯子を一歩一歩慎重に登ります。七右門嵓跡の岩穴をくぐる時はザックを外さないと通れません。


岩梯子を登り終えて一息ついて振り返りました。随分高く登りました。


今回最大の難所です。しっかりしたロープが付いていましたが、段差が高すぎてなかなか登り難いです。


難所を登り終え 大岩の上で昼食にしました。高所恐怖症の人が楽しそうに登っていたのが少し不思議でした。

 
荒地山山頂(549m)です。        東おたふく山山頂(697m)で記念撮影です。


東おたふく山は笹に覆われたなだらかな山です。

 


OSAKA光りのルネサンス2017・中央会場を散策しました

2017年12月21日 09時56分27秒 | 日記

 山写真会の忘年会が梅田でありました。食事のあと中之島で開催されている「OSAKA光りのルネサンス」を楽しみました。

      
会場に行く途中の陸橋からみた梅田の夜景です。「大阪はきれいだな~」と思いました。

      
中之島イルミネーションストリートです。全長150mのケヤキ並木がイルミネーションで飾られます。

       
中央公会堂が光の絵画でお化粧しています。クリスマスソングに合わせて光の絵画が繰り広げられます。

 
公会堂は表情を変えて楽しませてくれました。でも・・・私の本心はは素顔の公会堂が好きです。

    
スノーマン親子です。写真スポットで大勢の方がスノーマンを背にして記念撮影をしていました。

    
会場の周りには大阪グルメの屋台が色々ありました。

 


Talking Gospel 今年最終レッスンでした

2017年12月18日 22時23分31秒 | ゴスペル

  今日は 今年のゴスペルレッスン最終日でした。
 2月20日に再入会して10カ月、毎回楽しいレッスンです。その間 いろいろなステージを経験させて頂いて とても充実した時間でした。仲間と歌っていると楽しくて元気になります。こらからもずっと歌い続けたいです。

 
レッスン後 忘年会がありました。来年もその次の年もみんな元気で歌えるように乾杯です。

 写真はJUNKO先生のブログから拝借しました。


梅田・ゴスペルフェスティバル2017 〈Gospel Competition〉に出場しました

2017年12月17日 21時41分34秒 | ゴスペル

 昨日 梅田ゴスペルフェスティバル2017 コンテストに参加しました。
コンテストに向けてのレッスンが2回あり、家でも自主練習をそれなりにして本番に臨みました。緊張しないと思っていましたが、大舞台でライトを浴びると緊張しました。でも歌い出すと仲間の力強い歌声に支えられ、緊張感も忘れて歌うことができました。楽しかったです。
  結果は残念でした。音楽学校の生徒さん達の半年前から練習を重ねた努力、実力そして若さ。私達に無い物をもっています。
 「サンクス」は私達のカラーでこれからも歌い続け、上を目指すとJUNKO先生は言われます。とても悔しそうでした。

 今回コンテストに参加させて頂いて、仲間のゴスペルに対する熱い思いを感じ刺激を受けた一日でした。


阪急うめだ本店・祝祭広場でパホーマンスステージが特設されました。


祝祭広場で熱唱する「サンクス」です。


コンクールで準優勝の「OSM Goopel Ensemble」の皆さんです。


OIT梅田タワー3階常翔ホールでコンテストは行われました。リハーサルの様子です。本番は撮影禁止でした。


「サンクス」の舞台風景です。ワンボイスを目指して楽しく熱唱しました。 YouTubeから拝借した写真です。


ハイハイタウンで思いっきり歌いました

2017年12月11日 14時53分24秒 | ゴスペル

  昨日から 〈上本町HiHiTOWN(ハイハイタウン)〉でサプライズnaクリスマス〉が始まりました。そしてオープニングイベントのゴスペルショーに参加しました。ショーは2回行われ、私は2回目に出演しました。 
 いつもの事ですが、5曲覚えるのは大変でした。少し頼りない所もありましたが、みんなの歌声に助けられながら無事歌うことが出来ました。
 〈サンクス・エイジング・ゴスペルカンパニー〉として舞台に立つのは初めての経験です。舞台経験が豊かで歌唱力も素晴らしいメンバーと一緒に歌っていて楽しく、5曲があっという間に終わってしまいました。歌い終わって気持ち良かったです。
 12月16日にもう一度ステージの予定があります。それに向けて練習しなければなりません。しばらく山行は休憩してゴスペル中心の毎日です。


1回目のショーです。14時30分からで子供のメンバーも出演しました。小さいのにちゃんと英語の歌詞を歌いソロも上手です。


ステージ横で出番を待つ2回目出演者です。ステージ経験の豊富な方が多いのでリラックスしながら待っています。


2回目ステージ・17:~は子供の出演はありません。年齢相は少し高くなりましたがパワーと可愛さ?は負けません。


JUNKO先生の指揮は全身を使ってパワフルです。


JUNKO先生が踊りだされました。「上出来の時は自然に全身が動き出す」そうです。終了後の講評で嬉しい言葉を聞きました。


私達のグループTalking Gospelから参加した8名です。緊張感を楽しみながら歌いました。

 写真はKOさんの提供です。


六甲山・地獄谷でアイゼンワークの講習会がありました

2017年12月03日 20時46分53秒 | 山歩き

 吹田山岳会で「アイゼンワーク」の講習会がありました。場所は六甲山・地獄谷です。
 こらからの雪山シーズンに向けてアイゼンを付けて歩く練習でした。ザレた山を雪山に見立てて同じ場所を登ったり下ったりします。歩き難いです。歩きながら「雪山の方が歩きやすいのに」と感じていました。皆さん熱心に頑張って歩き続けています。私は途中で疲れてしまって休憩してしまいました。
 アイゼンワークの次は岩登りでした。大岩(キャッスルウオール)をロープを使って登るのです。下から見ていて初参加の私にはとても無理です。ここでは見学をしました。「楽しいから 少しでも登ったら?」と勧めてくれましたが、登る気にはなりませんでした。もう少し若かったら登ったかも知れませんが・・・。
 
 コース 阪急芦屋川駅~高座の滝~地獄谷分岐~小便滝~万物相~中央尾根~キャッスルウオール~高座谷~高座の滝 ~芦屋川駅

 今回はアイゼンのトレーニングが目的でしたが、アイゼンを付けて地獄谷を登るのは難しいので私は付けずに登りました。このコースは若者に大人気の様で狭い所や危険な所は行列が出来ました。アイゼンを付けて登る人も多かったです。ここは冬山登山の訓練をするハイカーで土日はいつも混雑するそうです。


地獄谷・万物相からの眺望です。昼食は此処で取りました。低いですが見晴らしが良くて気持ち良いです。


狭くてザレた道を歩く親子連れです。


急な斜面をアイゼンを付けて登っています。


キャッスルウオールをロープ無しで登る若者です。

  
我々のパーティーはロープを使って登り、下りてきます。私には恐ろしくて出来ません。

 

 


久しぶりに公園を散歩しました

2017年12月02日 17時26分45秒 | 公園歩き

 先日友人と食事をした時に「最近ブログを更新してないね」と言われました。そう言えば暫く休んでいます。バタバタしていて書けませんでした。心配して下さる友人がいてくれるのは嬉しいです。
 好天なので久しぶりに家人と公園を歩きました。

 近くの服部緑地公園に行きました。暖かいので親子連れが多く遊んでいました。紅葉の綺麗な所もありましたが、全体は冬景色です。山ヶ池にはカモが渡って来ていました。
 帰りに桃山公園に寄りました。ここの春日池にもカモが渡ってきます。まだ数は少ないようですが、希な鳥「アメリカヒドリ」が今年も渡ってきたそうですので探して見ました。


服部緑地公園のメイン通りです。近くにある名門高校の学生さんが見られました。土曜日でも授業があるようです。


服部緑地公園・バラ園のアーチ型の入り口のバラが綺麗に咲いていました。


桃山公園で今の季節 私の一番お気に入りの風景です。ラクウショウの落葉で道が埋まっています。

 
ラクウショウの実(種?)も茶色くなっています。  この公園にも台風のつめ跡がありました。大木の幹は椅子に活用されていました。

 
「アメリカヒドリ」が来たと写真が貼ってありました。一生懸命見つけて、このカモかな?と写真を撮りました。もしかしたら違うかも・・・?