チコのCOFFEE TIME

「今が一番しあわせ!」と感じながら 大好きな時間を過ごしている大阪のおばちゃん?(お婆ちゃん)です。

能勢妙見山(大堂越・能勢妙見山・上杉尾根)を歩きました。

2019年02月22日 22時05分21秒 | 山歩き

 写真会で能勢妙見山に登りました。
  妙見山は好きな山の一つです。季節を変えて何回も登っています。登りやすいし眺望もいいし、変化のあるコースがいろいろあります。今回のコースも楽しく歩けて楽しい山行でした。

 コース 能勢電・妙見口駅~ケーブル黒川駅~大堂越~能勢妙見山~ブナ林~上杉尾根~登山口~妙見口駅  活動時間4時間53分(休憩含む) 活動距離8.4m 


☝ 能勢電鉄・妙見口駅からスタートです。駅前のお店が綺麗に改装されていました。


☝ ケーブル黒川駅を横に見ながら登り始めると川沿いに桜が咲いていました。カンザクラでしょうか?


☝ 元の大堂越コースは荒れて通行止めになり迂回路が出来ています。


☝ 昨年の台風21号の影響で登山道は歩きにくくなっていました。何処からこんなに多くの岩が流れて来たのでしょう?


☝ 大堂越付近まで登ると道は歩きやすくなりました。「大堂越」は峠の名前です。


☝ 妙見山山頂を目指して気持ち良いを歩きます。


☝ 能勢妙見山、山門です。参拝者は少なく静かな境内です。


☝ 妙見山展望台からの眺めです。靄がかかっていて見晴らしは余りよくありません。


☝ 妙見山にはブナ林があります。台風の影響でかなり倒れて、少し残念なブナ林になっていました。


☝ 下りは上杉尾根にしました。気持ち良い杉林歩きから下り始めます。


☝ 整備されていますが台風の爪痕が至る所に残っていました。


☝ 途中、眺望のいい場所があります。能勢町が望めます。


☝ 上杉尾根登山口に下って車道に出ると登山終了です。

 

 


歴史の道〈唐戸越〉を歩きました。

2019年02月14日 23時10分10秒 | 山歩き

  兄と明智光秀の本能寺攻めの道として使われたといわれる「唐戸越」を歩きました。 
  唐戸越は山城と丹波を結ぶ旧山陰道の北側の尾根を歩く登山道です。かつて関所破りの裏道として、また明智光秀の本能寺攻めの道としても使われたといわれています。厳しいアップダウンが少ないこともあり、女性に人気のコースだそうです。
 沓掛山とみずき山の2つの三角点を踏んで楽しい山行を期待していましたが、亀岡側に入ると台風の影響がそのまま残っていて荒れ果てていました。標識も極端に少なく、倒木を避けて回り道をすると本道が分かりにくく迷いそうになった所もありました。何とか無事歩けましたが思いのほか大変でした。
 無事下山出来て振り返ると、障害物競走も楽しかったです。兄はこりごりだそうですが……。

 コース  阪急上桂駅~田尾分岐~展望広場~沓掛山~みずき山~宝泉寺~JR馬堀駅  活動時間6時間38分(休憩含む) 活動距離12.6km


☝ 阪急・上桂駅で下車し西に進むとハイキングコースの入り口の看板があり、竹林の中の坂道を上ると六地蔵が並んでいます。


☝ 平坦な自然林の中をのんびりと進み少し登ると竹林が現れます。竹林は京都の里山には欠かせません。


☝ 竹林を過ぎるとだらだらとした上り坂が続きます。昨年の台風の爪痕が残る道ですが整備されていて歩きやすいです。


☝ 途中「倒木伐採の作業中は立ち入り禁止」の看板がありました。看板をくぐると 手入れの行き届いた登りが続き「見晴らし展望台」に、ここで一休みです。


☝ 見晴らし展望台からの眺めです。どっしりとした比叡山が真正面に見えます。眼下には桂川と桂坂の街並みが。


☝ 展望台から沓掛山には緩やかな登りが続きます。すれ違ったハイカーは身軽で散歩のようでした。沓掛山山頂(415m)です。


☝ 沓掛山からは愛宕山山頂が木々の間から望めます。いつも見ている嵐山からの山容が違っていて新鮮でした。


☝ 沓掛山を過ぎると京都市を離れて亀岡市になります。途端に台風の被害そのままの様な悪路が続きました。そして標識もなくなり歩きにくくなりました。


☝ 倒木を避けて回り道をしたり、乗り越えたり、くぐったりと障害物競走をしているようでした。アップダウンの多い障害物競走が終わり林道や緩やかな登りが続いた頃みずき山(430m)に着きました。後ろにはどっしりとした愛宕山が見えます。


☝ みずき山からは愛宕山がよく見えます。山頂には少し雪が残っているようです。改めて愛宕山の山容の大きさに感動しました。


☝ みずき山から下りの道は愛宕山がずっと付いてきます。嬉しくて何度も立ち止まっては眺めました。


☝ 急な谷道を30分くらい下ると獣除けの柵がありました。そこから程なく登山口に着きました。


箕面の森に雪が降りました!

2019年02月11日 18時19分21秒 | 山歩き

  今朝起きて外を見ると小さな雪が舞っていました。「箕面山にも雪が降っているかな?」と思いました。すると急に行きたくなりました。朝食を済ませて行くことにしました。家人は「行っても雪は積もってないし、寒いだけ。止めた方がいい」と言います。私は「ダメもとで行くわ」と出かけました。千里中央からバスに乗り車窓を見ていると雪は段々止んできます。箕面駅に着いた時は殆ど止んでいました。
 それでもせっかく来たので少し歩くことにしました。すると才ヶ原池に着いた頃から雪が降りだし次第に無彩色の雪景色に変わっていきました。色も音もない雪道をカメラ片手に歩くのは楽しいです。気持ちがウキウキします。元気になりました。

 コース 阪急箕面駅~昇天展望台~風の杜~才ヶ原林道~才ヶ原池~才ヶ原林道~風呂谷分岐~雲隣台展望台~雲隣台登山口~箕面大滝~阪急箕面駅  活動時間2時間40分  活動距離 9km


☝ 昇天展望台から北方の奥に1段と高い山が見えます。箕面山系で一番高い明ヶ田尾山でしょうか?眼下には瀧安寺が見えます。


☝ 今日の目的の才ヶ原池です。静かに雪が降っていて幻想的でした。


☝ 才ヶ原池には先着のカメラマンがいました。大きなカメラを構えています。急に降ってきた雪にも負けません。


☟才ヶ原林道を歩いていると素晴らしい雪景色に出会えました。冬枯れした小枝は白い花が咲いているように見えます。
途中で出会ったハイカーは傘を差してゆっくりと雪景色を楽しみように歩いていました。


☟ 才ヶ原林道から雲隣台へそして滝道に下りました。谷道ですが思ったほど雪はありませんでした。箕面大滝に着いた頃は雪は全くありませんでした。


☝ 箕面大滝には池田高校・軟式庭球部の女子がいました。学校から走ってきて、走って帰るそうです。


【ゴスペル18 結成12年ライヴ】のチラシが出来上がりました。

2019年02月09日 20時53分27秒 | ゴスペル

【ゴスペル18結成12年ライヴ】が5月19日に決まったのは、昨年12月22日でした。それから役員さんは大忙しです。当日に向けていろいろ頑張って下さっています。
 先日チラシが出来上がり配られました。Mさんの力作です。チラシを見てみんなのやる気もますます高まり、当日に向けて自主練習を頑張っています。そして素晴らしいワンボイスを目指してJUNKO先生の熱血指導の下ワクワクしながらのレッスンが続きます。


☝ ライヴチラシです。南千里駅改札を出てすぐ左の 千里ニュータウン プラザ(千里市民センター)大ホールが会場です。


[勝ちだるま]で有名な勝尾寺は、だるまだらけでした。

2019年02月08日 22時30分57秒 | 山歩き

 写真会で山行も兼ねて「勝尾寺」に行きました。久しぶりの箕面山は酷いことになっていました。
箕面山は近いこともありよく歩きます。全体の地図も頭に何となく入っています。なので箕面山を歩くときは地図を殆ど見ません。気楽に楽しめる山です。京都の山や少し遠い山行の時は必ず、事前に山の状態を調べて入るのですが、今回は油断をしてしまいました。あれほど京都の山や六甲山が荒れているのに、軽い気持ちで入山してしまい、あまりに荒れているのに驚きました。
 そんな訳で計画していた勝尾寺までのコースは全て通行止めで車道歩きになりました。下山は通行止めになっていないコースを選んで下山しました。気持ち好く下山が出来ました。
  帰宅して調べてみると「箕面山ハイキングコースの通行止め個所」のページがありました。何処の山に登るにも下調べが必要と反省しました。


 コース 阪急箕面駅~滝道~箕面大滝~百年橋~自然研究路2号線を少し歩き悪路で断念~百年橋~府道4号線~ビジターセンター~府道4号線~勝尾寺~旧参道~しらみ地蔵~才ヶ原池~才ヶ原林道~風の杜~昇天展望台~滝道~阪急箕面駅 活動時間6時間27分(休憩 撮影時間含む) 活動距離13.9km

  百年橋から自然研究路2号線に入る時「えらい荒れてるな!」と感じました。でも通行止めの標識はありませんでした。歩き出すと倒木をまたいだり、くぐったりしました。その上道幅の狭い所の土砂を踏んで歩いたりと大変でした。すると同行していた友人が「これ以上は無理!引き返そう!」と言ってくれました。その言葉で引き返しました。言ってくれなかったらどんどん歩いてしまって大変なことになったかも知れません。
 ビジターセンターの方に尋ねると自然研究路は殆どが通行止めになっていると知らされました。「通行止めの標識が無かったですよ!」と私。「ありました!」の返事。「勝尾寺に行くには車道歩きしかありません!」の言葉に従って車道を歩きました。 


☝ 箕面大滝です。食べ物屋さんは休業です。静かでしたがこの後外国の団体さんが大勢やって来ました。


大滝から駐車場に向かうと西側山の斜面の木がなぎ倒されていました。そして自然研究路2号線は通行止めでした。


 勝尾寺は「勝つ」を願って勝ちだるまが至る所にあります。
勝尾寺の「勝ちだるま」を授かって己に勝って勝ち運をつかむ人々が多いとか。


 以前来た時は気づきませんでしたが「蝋梅」があちこちに咲いていました。



  勝尾寺から阪急箕面駅までの下りの山道は通行止めはありませんでした。
荒れた所もありましたが、歩きやすく快適な下りでした。



 昇天展望台からの眺めです。大阪市内のビル群、豊中市、池田市方面も良く見えました。

 

ネットで調べるとちゃんと案内がありました。下調べの必要を痛感しました。


好天に誘われて万博記念公園にいきました。

2019年02月05日 21時00分50秒 | 公園歩き

  好天で暖かい日差しが気持ち良い午後でした。じっとしていると眠くなりそうです。万博公園に散歩に出かけました。 


☝ 家から歩いて行き西口から入場します。西大路のプラタナスが目に入ります。昨年の台風でかなり傷んでしまいました。


☝ 梅林が色付き始めています。2月16日から3月17日まで「梅まつり」だそうです。その頃は大勢の人出でしょうね。


☝ 梅の花の様な色の上着を着ている女性たちです。


☝ 青空に映える早咲きの梅です。


☝ ネコヤナギの花穂が出ていました。 ガマの穂がありました。先から綿毛が出はじめています。中に大量の綿毛が入っているそうです。


☝ 万博自然公園で大好きな場所(春の泉)です。太陽の塔と観覧車が見えます。桜の季節は格別です。でもあまり人気がありません。少し奥まった所にあるからでしょうか?


☝ 静かな公園に中学生が大勢来ていました。こんな時期に遠足でしょうか?