チコのCOFFEE TIME

「今が一番しあわせ!」と感じながら 大好きな時間を過ごしている大阪のおばちゃん?(お婆ちゃん)です。

大文字山に登りました

2017年10月27日 22時38分24秒 | 山歩き

 山写真仲間で大文字山に登りました。
 雨が続いていたので、登山道はまだ濡れている所が多く、滑りやすく下りにくかったです。特にツルツルとした岩は要注意です。滑らないように緊張して下っていると、若い女性が簡単にすたすたと下っています。「どうしてそんなに上手く下れるの?」と尋ねると「小股でチョコチョコ歩くのです!」と教えてくれました。それはいつも心がけているのですが、すたすたと歩けません。すると仲間は「若さ!若さ!」と言います。「そうやね~」と納得しました。最近はバランス感覚が悪くなっているのを実感します。若いっていいですね!
  いつもは南禅寺に下るのですが今回は、日向大神宮に下りました。伊勢神宮遥拝所に寄りたかったからです。かなり前ですがTV(ちちんぷいぷい)の中で歩いていました。何度も登っているのに知らなかったので是非行ってみたかったのです。遥拝所は伊勢神宮の方向に鳥居が立っていました。

 毎年何回も登る大文字山ですが、今年はお正月(1月2日)に登って以来2回目です。やっぱり大文字山は大好きな山です!
  コース 京阪電車・出町柳駅~銀閣寺前~登山口~火床~最高峰(466.0m)~七福思案処~日向大神宮~インクライン~蹴上駅  歩行距離8.5m 歩行時間約4時間


出町柳から哲学の道を銀閣寺前まで歩きました。琵琶湖疏水沿いに歩きます。風情のある道です。


銀閣寺を右に見ながら登山口へ。途中、朝日が射し込んで幻想的な風景がありました。

 
大文字山登山口です。急坂が始まります。 階段の多い登山道です。


火床からの眺めは何度見ても飽きません。素晴らしいパノラマです。

 
保育園児が遠足で来ていました。火床から北方には比叡山が見えます。京都一周トレイルのコースです。

 
大文字山・最高峰(466.0m)で休んでいるハイカーです。三等三角点があります。

 
日向大神宮・伊勢神宮遥拝所です。   インクラインに下山しました。小学生が遠足にきていました。

 

 

 


唐堰越え(本能寺への道)を歩きました

2017年10月26日 21時55分06秒 | 山歩き

  吹田山岳会企画の唐堰越えは明智光秀が本能寺攻めの時に通った道との事で 興味深く参加しました。

 雨天が続き予定していた山行が中止になって残念でしたが、今日は久しぶりに好天に恵まれました。2日前の台風の影響を心配しながらスタートしました。
 阪急・上桂駅を下車し、住宅街を抜けて竹林の中の山道を気持ち良く歩き出しましたが、程なく台風の影響は倒れている竹や木の連続です。くぐったり、またいだり、巨木が根元から倒れている場所では回り道をしたりと大変な山歩きになりました。まるで障害物競争をしているようです。ザックもパンツも泥だらけになりました。倒木が無ければ、いにしえの歴史を感じながら楽しく楽に歩けたはずなのですが・・・。でも結構悪路を楽しんで歩いている仲間も多かったようです。予定より大幅に遅れて下山しました。
 コース 阪急・上桂駅~衣笠山(201m)~唐堰越え道~沓掛山(415.1m)~唐堰越え道~みすぎ山(430.3m)~唐堰越え道~林道~トロッコ亀岡駅 歩行距離11.2km 時間6時間

 今回の山歩きは里山歩きで標高の高い山はありません。だらだらと登るのですが、道が障害物で塞がれて思う様に登れませんでした。道も分かりにくく何度か立ち止まり地図とにらめっこしたり、引き返したり、急坂で滑った仲間や水たまりに入ってしまった仲間などにぎやかな山行でした。とにかく怪我をしないように注意深く歩きました。そんな所は写真を写す所ではありませんでした。振り返ってみると、楽しかったです。これも無事に下山出来たから言えることですが・・・・。

 
倒れた竹をかき分けて進みます。     倒木を越えたり潜ったりまるで障害物競争です。

 
少し広い峠で迷ってしまいました。リーダー達が道を探出してくれた時はホッとしました。障害物の無い道に出ると自然に早足になります。

       
沓掛山頂上(415.1m)には三等三角点がありました。ここでお昼にしました。

       
沓掛山頂上から愛宕山が見えました。いつも見ている愛宕山の裏側です。

 
昼食後、地図をみんなで確認します。下山は石がゴロゴロした急坂でした。川のように水が流れている所もあり転ぶと大変です。

      
林道まで下って来てやれやれです。みんな急にお喋りになります。

 
トロッコ列車で嵐山まで帰りました。車窓から見た保津川は濁った水の急な流れでした。保津川下りは欠航です。


〈天満音楽祭2017〉は荒天の中開催されました

2017年10月22日 21時16分11秒 | コンサート

 台風21号が近づいていて、開催されるかどうか危ぶまれましたが今朝のホームページに「予定通り開催します」とあったので、友人が参加する〈BROSSOM〉と〈晴レルヤたんきりChoir〉を応援?に行きました。
 強い雨の中 会場に着くと予想通り人出は少ないようでしたが、参加グループは練習の成果を思う存分発揮して歌っておられます。そしてとても楽しそうです。楽しさが伝わって来て私もHappyな気持ちになりました。歌の力はスゴイです。


「BLOSSOM」の歌声と笑顔は素晴らしかったです。カッコ良かったです。

 
メンバーと磯野先生の記念撮影です。          久しぶりに先生にお会いできて嬉しかったです。


サンクス仲間「晴レルヤたんきりChoir」通称(はれたん)です。


JUNKO先生は何時でもどこでもカッコイイです。

 
津軽三味線・唄・箏のデュオ「響喜」と男女デュオユニット「MEETS&MEGU」です。どちらの演奏も心に響く演奏でした。

 

 


秋雨が続く中の晴れ間に箕面の森を歩きました

2017年10月18日 22時04分45秒 | 山歩き

 毎日 外出するには傘が必携の毎日でしたが、今日は早朝から夕方まで晴れの予報でした。近くに住む山友と箕面の森に行きました。雨上がりの山は緑が鮮やかでした。吹く風は少し冷たく秋が深まっているのを感じます。少しの時間で楽しく歩ける箕面は友人もお気に入りのようです。

 コース 阪急箕面駅~落合橋~落合谷~大ケヤキ~十二曲がり~ようらく台園地~天上ヶ岳~政ノ茶屋園地~こもれび展望所~才ヶ原林道~風の杜~聖天展望台~滝道~箕面駅 歩行距離12.1km 歩行時間約5時間


落合谷はゴロゴロした岩が転がっていました。どこの山を歩いても谷道は荒れています。


こもれびの森は杉林です。鹿が気の皮を剥ぐのを防ぐために、杉の幹にテープが巻かれています。


政ノ茶屋園地はランチタイムに最適の広場です。11月下旬には美しい紅葉に囲まれます。


聖天展望台で鷹の渡りを待っている男性が居ました。望遠鏡で大阪城を見せてくれました。そう言えば 去年も見せてもらいました。その時は木の梢にとまっている鷹も見せてくれました。


滝道にある 丹波「銀寄せ栗」の専門店です。立派な栗が沢山出ていました。店主のおばさんも忙しそうです。


今宮ウインドオーケストラ 第30回定期演奏会に行きました

2017年10月15日 21時00分50秒 | コンサート

  山写真仲間に誘われて「今宮ウインドオーケストラ・定期演奏会」に行きました。
今日は生憎の雨でしたが、会場のドーンセンター・コンサートホールは多くの観客が集まっていました。みんな定期演奏会を楽しみにしているファンのようです。私も久しぶりの生演奏の迫力に感動しました。楽しいひと時でした。


Part 2 演奏風景です。

  
今宮ウインドオーケストラの常任指揮者の河野 健さんです。偶然 私の高校の後輩でした。

 
今日のプログラムです。


裏六甲「有馬48滝コース」は様変わりしていました

2017年10月10日 18時26分08秒 | 山歩き

  六甲山で知り合った山仲間の会(筒井会)に久々に参加しました。行き先は裏六甲滝巡りをして、最高峰に登りました。
 以前山登りを始めたころ「有馬48滝コース」がありました。紅葉谷から白石谷に沿って沢山の滝を見ながら登る少し難しいコースです。でも夏は涼しく 冬は氷爆が見られて大好きなコースでした。長く登っていませんが、そこを登ると聞いて参加しました。
 有馬温泉でバスを下車し、温泉街を通り有馬稲荷から登山開始です。裏六甲の登山ルートは度重なる台風と豪雨でかなり荒れています。通行止めの所もあり、以前見られた滝に行けなくなったり 道幅がせまくなっていて様変わりしていました。以前あったルートが崩れて岩がゴロゴロしていたり、滝つぼにがれきが積み上がっていたり、倒木だらけの崖崩れ後の斜面など、それは酷い物でした。10年も経つとこんなにも変わってしまうのか!とショックでした。以前 3時間足らずで登れていたコースは5時間以上かかってしまいました。ザレた急坂、岩場、ロープ、渡渉など難路続きで汗と冷や汗が混じった汗でびっしょりになり、山頂に着いた時にはクタクタでした。

 コース 有馬温泉バス停~有馬稲荷~魚屋道~炭屋道~紅葉谷~白石谷コース~六甲山山頂~黒岩西尾根~中央尾根~シルバーロード~阪急芦屋川駅 歩行時間 約8時間

 

 
「有馬稲荷」右横に登山道が付いています。    炭屋道から魚屋道、紅葉谷と進みます。

 
以前から通行止め(紅葉谷)は解除されていませんでした。        倒木にキノコの行列がありました。

         
曲がりくねった「似位滝」の上部を見て下って来る仲間です。スパッと切れ落ちた岸壁です。高さは5階建て位あります。

            
「百閒滝」です。厳冬期には氷爆が見られます。    「白石滝」の滝つぼは倒木で埋まっていました。残念な姿です。      

            
「白竜滝」の崖を登る仲間です。     ロープを伝って岩を下ってきたハイカーです。この崖を登りました。

 
やっと一軒茶屋に着き遅いお昼を食べました。その後、黒岩西尾根を下りました。土樋割峠に出て来ます。アドベンチャーな道です。

 


ラッキーな事がありました

2017年10月08日 21時01分00秒 | 日記

  今日は晴天の気持ちよい日で、朝は涼しかったのですが、日中は暑い位(28度)でした。市民運動会が開催されていたのですが、会場は日陰が全く無くて暑いし、知り合いの人も出場しません。なので行きませんでした。でも閉会式後に「お楽しみ抽選会」があります。それには興味があり終了時頃を見計らって会場に行きました。家人には「運動会を見ないで 抽選だけに行くなんて!」と言われましたが・・・。
 景品は1等 2等 3等がありました。私のような思いの人も多くて大勢の人が抽選を待っていました。そしてなんと 3等賞が当たりました。景品はオーブントースターでした。今までどんな抽選も当たった事がありません。1回も当たった事の無い抽選に当たり 嬉しいのですが 何だか一生分の運を使い果たした感じです。

 
3等賞のオーブントースターです。今までのが古かったので早速置き換えました。

          
会場の小学校に行く途中見上げると遠くに飛行機雲がありました。

           
家のドアから出ると目の前に箕面の森が見えます。高いビルが見えているのは線路中央付近です。今もっと高いビル(53階)が建築中です。大好きな風景です。

 


晴れた秋の午後でした

2017年10月04日 22時57分28秒 | 公園歩き

 今日は涼しい朝でした。水道の水は少し冷たく感じます。少し曇りがちだった空も午後には、青空が広がりました。秋本番も近いようです。南公園を歩いて見ました。
 少しづつ秋が深まっているのが感じられる、気持ちの良い散歩でした。

 
ケヤキが色付き始めました。                池の端のヨシも穂を下げています。

 
シオン(紫苑)が可憐に咲いていました。         黄花コスモスにヒメアカタテハが止っていました。

          
南公園の牛ヶ首池です。今は静かですが 寒くなるとカモが渡って来ます。


真っ青な空の下の運動会でした

2017年10月01日 11時28分15秒 | 日記

  昨日は 孫(小学校4年生)の運動会でした。真っ青な青空の下 爽やかな風が吹く中 気持ち良く応援しました。
 孫の通う 小学校は校庭が広く、芝生も植わっています。生徒数も少なく 全体がのんびりとした雰囲気の運動会です。芝生の上に大きなシートを敷き、テーブルや椅子を持ち込んで、何だかピクニックに来ているようでした。そして 自分の子供や知り合いの出場近くになると、応援に行きます。そして出番が済むと戻って来て またのんびりとおしゃべりしたりして過ごします。今までにない運動会風景でした。勿論 全プログラムを楽しんでいる方もおられたのでしょうが 私達はのんびり過ごしました。息子やお嫁さんそしてお母さんと久しぶりにゆっくりと話すことが出来楽しかったです。家人と「こんな運動会もありやねぇ~」「楽しかったね」と言い合いながら帰りました。

       
芝生広場に座りながら写しました。真っ青な空、緑の芝生が素晴らしいです。ちなみにこの小学校の校庭は豊中で一番広いそうです。

 
リレーは一番力が入ります。先頭で走る孫を見て「がんばれ!」と大声が出てしまいました。タオルを持ってダンスをしています。黄色いタオルを持って踊っているのですが、途中で見失ってしまいました。みんなよく似ていて見分けがつきません。

 
「坊引き」に向かう4年生・白組です。結果は赤組の圧勝でした。

 
騎馬戦・個人戦を応援する赤組です。これも赤組圧勝です。 最終種目 5・6年生の組体操です。

              
全員でラジオ体操をして終了しました。