チコのCOFFEE TIME

「今が一番しあわせ!」と感じながら 大好きな時間を過ごしている大阪のおばちゃん?(お婆ちゃん)です。

久しぶりの降水確率0%の青空…南公園に行きました。

2022年09月25日 19時39分56秒 | 公園歩き

 今日は久しぶりの降水率0%です。空がとても青いです。青空に誘われて南公園に行きました。
午前中に用を済ませて午後から出かけました。昼下がりの太陽はまだ暑いですが真夏に比べて優しいです。以前のセミの鳴き声が今日は虫の鳴き声に変わっていて楽しく聞きながらの散歩です。

 ほんとうに清々しい青空です。木陰で心地よい風を堪能しながら暫く眺めていました。

    公園には草花がいろいろ咲いていましたが 彼岸花も所々に咲いていました。もう見頃は過ぎているようですが、今年初めてゆっくり鑑賞しました。



 南公園は鯉つりが出来ます。親子連れの方が受付の方と話しています。入場されるのでしょうか? 竿など釣り道具は借りられるようです。

 池のほとりの木陰で本を読んでいる女性がおられます。彼女の周りは時間がゆったり流れているようです。贅沢な時間に思えます。


箕面の森歩き・鉢伏山

2022年09月13日 22時41分23秒 | 山歩き

  暑さが少しましになったと思っていましたが 晴天の日が続きまた連日猛暑並みの暑さです。そんな中「箕面の森」を歩きました。コースはなるべくアップダウンが少なくそして満足度のあるコースを選びました。山に入ると意外に暑くなく機嫌よく歩けました。木陰の多いコースなのでゆっくりと休みながら、水分補給しながら、お喋りしながら楽しかったです。すれ違ったハイカーは1組だけでした。近郊の低山歩き 暑い時は敬遠されているようです。下界ではもうあまり聞かれないミンミンゼミとツクツクボウシの大合唱は夏の終わりを告げているようです。
 コース  白島北BT~谷山谷~ビジターセンター~自然研究路6号~鉢伏山(604m)~箕面記念の森~自然研究路7号~自然研究路2号~滝道~箕面駅  タイム 7:24(休憩 1:15含む) 距離 14.7km  

 白島北バス停を出発して見上げると真っ青な空。暑くなるようなな予感です。

 谷山谷は茶長阪川の小さな支流にそって歩きます。木陰でせせらぎの音を聞きながらのコースです。

 自然研究路6号を登っていると背の高いキノコを見つけました。30cm以上ありそうなスマートなキノコ(カラカサタケ)でした。炭焼き窯跡がありました。池田炭と呼ばれていたそうです。

 鉢伏山へはなだらかな整備された道です。山頂(604m)は見晴らしはありませんが広々として気持ちがいいです。爽やかな風が通っていて ゆっくりとお弁当&お喋りタイムを過ごしました。

 下り道でみた箕面ダムは水量が少ない気がしました。箕面大滝の水量も少ないような…。でも暑いのに沢山の観光客の姿がありました。

 気候のいい時だけでなく 暑くても寒くても山歩きをすると気分がスッキリします。家人は「登山病」と言いますが止められません。無理をしないで長く続けたいです。


今日は中秋の名月

2022年09月10日 22時59分20秒 | 日記

 今日は中秋の名月です。天気予報では「雲に隠れるかも?」と言っていましたが綺麗な満月🌕が見られました。久しぶりに月写真を撮ってみました。

   月よりだんご? 美味しく頂きました。道端に萩が咲きだしています。秋を実感できます。 


楽しい女子会🌼

2022年09月04日 22時20分32秒 | 日記

 なかなかコロナが治まらない、なかなか予定が合わない……。いろいろな都合で伸び伸びになっていた食事会(私の誕生日祝い)をお嫁さんが計画してくれました。
 我が家にもよく来てくれますが、レストランでごちそうを食べながらのお喋りは本当に楽しいです。孫の様子もゆっくり聞けて大人に近づいているのを感じます。お嫁さんから聞く息子の話は楽しくて仲の良いのが良く伝わってきてます。ゆっくりとお喋りに花を咲かせて楽しい時間を過ごしました。女性だけ(お嫁さん、孫、私)での食事会は、少し 息子と家人に申し訳ないですがこれからも機会があれば重ねたいと思います。