チコのCOFFEE TIME

「今が一番しあわせ!」と感じながら 大好きな時間を過ごしている大阪のおばちゃん?(お婆ちゃん)です。

千里ニュータウンの桜は もうすぐ満開です

2016年03月31日 21時04分59秒 | 日記

 桜が慌てて咲き出しました。昨日はまだ蕾が多かったように思った桜が、今日の午後は5分~8分咲きになっています。近くのマーケットに買い物に行きました。途中に桜が沢山植えられています。千里の街は桜が一杯の街です。でも桜を見ていて少し気になりました。記憶では立派だったのに、弱っている桜が多いのです。千里の桜は殆どがソメイヨシノです。ソメイヨシノの事を少し調べてみました。
 「ソメイヨシノ」は、花が先に咲き、跡から葉が開きます。同時に開くのより見映えがするため人気があります。花が少し大き目で、花付きもよく見た目が豪華です。成長が早くて10年も経てば立派な木になり、他の桜と比較すると若いうちから花を付けます。
これらの長所を持っているため明治になってから全国の城跡、公園、学校、道路沿い、川沿いに急速に植えられました。全国に植えられている約8割がソメイヨシノで桜の代名詞のようになっています。近年ではソメイヨシノ一辺倒になり過ぎたことへの反省もあり、また生物の多様性が見直されるようになり、ソメイヨシノ以外の品種の桜が植えられることが多くなっているそうです。
 「ソメイヨシノ」は短所もあります。病気に弱くて樹齢が他の桜に比べて短いのです。手入れをちゃんとしないと40年位がピークでその後60年位で枯れてしまうそうです。千里ニュータウンが出来てから50年以上経ちます。その時に植えられたソメイヨシノは弱っているようです。花付きが悪かったり枯れてしまって伐採されたり痛々しいのもあります。豊かな緑に囲まれた千里ニュータウンの至る所で春いちばんに華やかにしてくれるソメイヨシノが、何時までも楽しめると好いなぁと心から思います。

 
マーケットの前の桜の大木です。毎年咲くのを楽しみにしていますが、綺麗ですが近年少し花が少なくなった木がします。


公園の桜の下でこれからランチでしょうか?


写真を見た家人が「桜は京都でも、東京でも、ここでも一緒だね」と言います。そうですね! 桜の花だけ写したのでは何処の桜も一緒です。ソメイヨシノはクローンでみんな兄妹です。


今日のボウリングは絶好調でした

2016年03月30日 16時48分56秒 | 日記

 ボウリングを始めて8カ月になります。
スタートした時は68点でした。毎週殆ど休まずに参加しました。少しずつよくなって、80点~100点の間がしばらく続きました。その時の目標は平均100点を出すことでした。平均100点が出るようになる頃から楽しくなり、平均120点が目標になりました。今年1月頃から平均120点以上出るようになり、今日は平均141.8点出ました。そして最高得点記録(171点)を更新して186点が出ました。まぐれですが嬉しいです。
ボウリングは結果(得点)が出るので、悪い時は落ち込みますが、良い結果が出るととても嬉しいです。次の目標は平均140点をキープする事です。ハードルが高すぎる目標ですが・・・・・。

  
今日は全員成績が良かったです。ストライクやスペアーが出る度に大喜びです。ムーンライト・ストライクゲームで男性はストライク、女性は9本以上倒すとレイを掛けてくれて記念写真を撮ってくれます。挑戦した3名全員上手く倒せました。 最高得点を更新した時のスコアボードです。上段スコアの2名(女性)には滅多に勝てないのですが今回は勝てました。


万博公園の桜は咲き始めです

2016年03月29日 20時41分00秒 | 公園歩き

 万博公園の「桜の開花情報」は「咲き始め」ですが、近くの公園の桜の中には結構咲いている木もあります。万博公園の桜が気になって様子を見に行きました。
開花情報通りで、やっぱり咲き始めで ほとんどが蕾です。その中に多くの花を付けている枝が所々にあります。その枝の下では楽しそうに写真撮影をしていました。今日は曇り空ですが、午後から暖かくなりました。平日にもかかわらず人出が多いのは、桜が見ごろになるのが待ちきれないのでしょうか?
桜の季節になると、京都等の桜の名所には外国人が特に多く見られますが、万博公園でも外国語の話声があちこちから聞こえてきました。この公園の桜も外国人の人達に知られるようになったのでしょうか? 本音はあまり知られたくないのですが・・・。見ごろになれば例年以上に混雑しそうです。


桜通りです。所々に多くの花を付けた枝があります。その枝の下では笑顔が溢れていました。


美しく咲いています。


大道芸人がパホーマンスをしています。身体の柔らかさに観衆はくぎ付けです。


花の丘ではポピーが咲いていました。丘の上に咲いた桜の香りをかいでいる女の子です。


大阪府高齢者大学の修了式でした

2016年03月28日 22時05分11秒 | 高齢者大学

 今日は高齢者大学の修了式でした。
今年度「音楽鑑賞を深める科」を終了して、4回目の修了証書を頂きました。来年度は高大から離れて、仲間と「大阪歩き」や「山登り」「スケッチ」等を楽しみたいと計画しています。仲間の中でそれぞれ得意な人がリーダーになり会を進めていきます。計画はしっかり出来ています。そして計画表を眺めてワクワクしています。来年の今頃 私達の修了式が出来るように仲良く頑張りたいです。


修了式の様子です。

 
和田理事長の挨拶から始まりました。  「音楽鑑賞を深める科」の委員長Kさんが修了証書を授与されています。


修了式最後に「音楽を楽しむ科」と「音楽鑑賞を深める科」で合唱しました。

 
授業を担当して下さった本岡先生(中央)です。 楽しく学んだ仲間です。


シンガポールの孫が帰って来て 嬉しくて疲れた2日間でした

2016年03月27日 20時42分17秒 | 日記

 一昨日 長男の孫(Rちゃん小学2年生)がママと一時帰国しました。毎年春休みに帰ってきます。
昨日は二男一家と歓迎会をしました。久しぶりに揃った孫達は仲良くゲームやケン玉をして遊んでいました。

  
Rちゃんは一人っ子なので、大きなお兄ちゃんとお姉ちゃんと遊ぶのが大好きです。今春高校生になるK君も6年生になるMちゃんも一緒になって遊んでくれるのが嬉しいのです。狭い所に集まってゲームをしたり、1つしかないケン玉を交互に使って遊んでいました。Rちゃんはクラスの「ケン玉大会」で優勝したそうで、得意げに技を披露してくれました。

 今日はRちゃんとエキスポシティーに行きました。ニフレル(水族館)に連れて行きたかったからです。
10時30分頃に着くと、ニフレの前には大行列が出来ていて80分待ちでした。待つことが苦手のRちゃんは「入らない!」の一言。時間をつぶすことにしました。エアーバルーンに入って遊んだり、おもちゃ(誕生日プレゼント)を選んだり、ジュースを飲んだりしてもう一度ニフレの前を通ると待ち時間は20分になっていました。「20分なら待てる」らしいので、待って入りました。
珍しい生き物が展示されている中は混んでいました。小さいRちゃんは要領よく前に行き写真を撮ったりして楽しんでいました。あまり集中力のないRちゃんですが、1点1点丁寧に楽しそうに見学していました。

 
女の子に混じってエアーバルーンで遊んでいます。 Rちゃんはぬいぐるみが大好きです。大きなライオンに大喜びです。


ニフレルを入るとブルーの壁があり、とライトが海の中を思わせます。

 
熱心に水槽を見つめています。多くの珍しい生き物に出合いましたが「ヒメハナギンチャク」が一番興味がありました。


水族館なのに目玉の展示物は「ホワイトタイガー」です。人だかりが凄かったです。

 

 

 


六甲山 荒地山に登りました

2016年03月24日 22時25分53秒 | 山歩き

 六甲山 荒地山に登りました。
  一般道は、鷹尾山~岩梯子~荒地山山頂 の荒地山縦走路ですが、岩梯子が少し不安なので、芦屋川右岸道路~道畦谷北尾根を登ることにしました。
  以前好きでよく登ったコースですが、何年も通ってないので迷わない様に気を付けて登りました。
記憶は曖昧で道畦谷北尾根の岩登りが大好きだったのですが、もっと短いと思っていました。登っていて思わず「登っても、登っても又岩登り!」と言ってしまうほど岩登りが続きました。それを下って来た女性に聞かれてしまって「長いですねぇ~、でももう直ぐですよ」と励ましてくれました。初めての友人も少し疲れ気味です。でも突然現れる絶景に思わず「凄い! あべのハルカスが、大阪湾が、大坂市内のビル群が見える!」と2人で大喜びしました。高度が上がるに連れて少しずつ絶景も変わって行きます。その度に嬉しくて疲れも何処かに飛んでしまいます。少し大変ですが、程良いスリルもあり楽しい岩登りでした。岩登りが終わり少し荒れた小道を歩くと、荒地山頂上(549m)です。頂上には2組のパーティーが食事をしていました。頂上は見晴らしがありません。周りは木に囲まれているのに強風が吹きとても寒いです。その中でビールを飲んでいる若者グループにはびっくりしました。
  登りに体力を使ったので、下りは水平道を選びました。黒五谷、八幡谷は川沿いの静かな道です。午前の岩登りと対照的な道は安心して下れて良かったです。
同行した友人は「今日のような岩登りは初めてだけど、また登りたい!」そうです。少し緊張して無事登れた達成感がたまらなかったようです。

  コース  阪急・芦屋川駅~荒地山分岐~道畦谷~道畦谷北尾根分岐~道畦谷北尾根~荒地山頂上~なかみ山~魚屋道~黒五谷~打越峠~八幡谷~阪急・岡本駅 です。


道畦谷北尾根分岐に大きな岩があります。その上からの絶景です。


少し高度が上がり、ハルカスがよく見えるようになりました。阪神高速湾岸線もよく見えます。

 
ザレた急登の道や、岩だらけの急登を頑張って登りました。


絶景ポイントが4か所ありました。最後の絶景です。大阪市内のビル群の向こうに生駒の山並みも。

 
道畦谷には ミツ葉ツツジがもう咲いていました。 若者のグループが追い越して行きます。他には誰とも一緒になりませんでした。         

 
荒地山山頂は強風があり、看板で風を避けて食事する人達です。 最後の絶景ポイントはテラスのようでした。ゆっくりと絶景を楽しむ友人です。

 

 

 

 


服部緑地公園のソメイヨシノは開花し始めています

2016年03月22日 20時20分29秒 | 公園歩き

 各地から桜の開花宣言が ちらほら聞こえてきます。
先日(3月17日)緑地公園で見つけた桜のツボミが気になりました。
朝9時前に緑地公園に桜を見に行きました。「咲いていました!」 多くのツボミが膨らんでいて 咲いている花もちらほらありました。私は緑地公園の桜の開花宣言をしました。


今朝見つけたソメイヨシノです。今日は好天だったので明日はもっと咲いているかも知れません。楽しみです。


コブシの花も満開でした。遅咲きの梅と競うように咲いています。


ネオンの中をゆったり泳いでいるようなカモです。


早朝の公園は静かです。散歩をしている人 ジョギングをしている人、見かけるのは数人です。


天王山に登りました

2016年03月18日 20時36分16秒 | 山歩き

 今朝の天気予報は「午後から弱い雨が降るでしょう」でした。山仲間で相談した結果、簡単(午前中)に登れる山に行くことになりました。行き先は「天王山」に決まりました。
天王山は今年1月28日にも登っています。迷うことは無く、危険な所も無いのでお喋りしながらゆっくり登るのに最適です。阪急電車・大山崎駅からスタートをし、秀吉の道を山頂まで歩きました。途中「十七烈士の墓」や「酒解神社」「三社宮」等の史跡があり歴史好きの仲間には興味深かったようです。1時間足らずで山頂に着きました。山頂は見晴らしはありません。下山は馬の背から小倉神社に下りました。よく手入れされた竹林(タケノコの産地です)の間の歩きは気持ち良かったです。小倉神社登山口に着いたのは11時45分でした。天気予報に反して少し強い日差しの中の山歩きでした。
そして 今春初めてウグイスの鳴き声を聞きました。上手に鳴いていました。恋の季節の始まりでしょうか?
  コースは 阪急・大山崎駅~宝積寺登山口~青木葉谷展望広場~旗立松展望台~十七烈士の墓~酒解神社~天王山山頂(山崎城址 270.4m)~龍神の池~柳谷別れ~小倉神社登山口~阪急・西山天王山駅 約7.5Kmです。


青木葉谷展望広場からの眺めです。大阪平野が一望できます。


旗立松展望台からの眺めです。山崎合戦古戦場が一望できます。

 
天王山山頂(270.4m)山崎城跡です。 天王山ハイキングコースは道標がしっかりしていて迷うことはありません。


ハイキングコースから少し外れた所にある「龍神の池」です。小さい池ですが幻想的です。


登山口(小倉神社)近くまで下山すると竹林が続きます。でも竹林が生い茂ると他の木が弱ってしまいます。山を竹害から守るために竹林を間伐し下葉を刈り取り 日当たりが良くなった所にドングリが出来る木やカブトムシが寄って来る木を植林しています。ボランティアの方達の里山を再生させる活動です。

 
阪急西山天王山駅近くには 「天王山ハイキングマップ」がありました。


桜(ソメイヨシノ)のつぼみが膨らんでいるのを見つけました!

2016年03月17日 19時22分27秒 | 公園歩き

  暖かい午後 緑地公園に散歩に出かけました。
この所寒かったのが一気に暖かくなり晴天です。公園は子供や家族連れで賑わっています。まだ春休みには少し早いと思うのですが・・・。
学校の授業も早く終わるのでしょうか?「間もなく春休み!」と孫も楽しみにしています。
先日(3月7日)緑地公園に来た時もとても暖かい日でした。暖かい日差しの下みんなゆっくりしていました。でも子供は少なかったように思います。
今日歩いていて新芽が芽吹いている木をちらほら見つけました。そして 桜のつぼみが膨らんでいるのも見つけました。今日は「彼岸の入り」です。もうすぐ春分の日です。春本番ももうすぐです。


暖かくなると子供達は水辺で遊びたくなるのでしょうね。ザリガニを見つけていました。


見つけた桜(ソメイヨシノ)のつぼみです。見つけた時嬉しかったです。日本人誰もが大好きな花・桜です。

 
梅の花が終わって桃の花が咲いていました。とても華やかです。

 
ユキヤナギは満開寸前です。           梅もまだ綺麗です。

 


「絵画はどうしたの?」の友人の言葉に刺激されて描いて見ました

2016年03月14日 21時27分58秒 | 日記

 今年は 絵画と読書を頑張りたいと年初に目標をたてました。
絵画をしたいと思ったのは、友人に素敵な絵を見せてもらったからです。絵具や筆、スケッチブックを揃えました。仲間と写生会を行うことになりましたが、上手な仲間の中に入ると気おくれがして描けません。そしてそのままになってしまいました。
昨日友人に「絵画はどうしたの?」と聞かれて、目標を思い出し自分なりに家で練習しようと思いました。「下手でも自分の思うように描けばいいのよ、そのうちに貴女らしい作品になってくるから」と言ってくれたからです。単純な私は早速描いて見ました。家人には「幼稚な絵やなぁ~」と言われましたが、めげずに描いて見ようと思います。

 
身近な「パンとコーヒー」「急須」を書きました。何枚も描いていると私らしい作品になって来るそうです。それを楽しみに少し頑張ってみます。


南公園で 今までにないカワセミ写真が撮れました!

2016年03月12日 18時05分36秒 | 公園歩き

  南公園に散歩に行きました。今日の散歩は新しい登山靴を馴らす目的です。しっかりしたハイカットで重さが1.5㎏(両足)あります。固いし重いしで慣れるのが大変です。南公園には低い丘と階段の山?があります。そこを登ったり下ったりして馴らしました。歩きながら「ようやるわ!」と自分に言っていました。何度か登っていると負担の少ない歩き方が分かってきました。もう本番に履いて行ってもOKのような気がします。
 南公園の池でカワセミをよく見かけます。今日はいつもより少ない3人の方が大きなカメラで構えていました。そっと近づいて「カワセミはいますか?」と尋ねました。「2羽いますよ!」「2羽ですか?!」少しワクワクしました。でも1羽でもなかなか撮れないのに2羽は難しい!と感じました。突然1羽が池に飛び込み小魚を獲って 小枝に止まりました。するともう1羽が飛んできてその小魚をもらって食べたのです。その様子を写すことが出来ました。横で写していた女性は今日初めて望遠レンズで写したそうです。思わず2人で「撮れた! 撮れた!」と言い合って喜びました。楽しいひと時でした。
その時の写真をコマ送りのように並べてみました。


口に小魚をくわえています。


そこに1羽のカワセミが飛んで来ました。


飛んできたカワセミが、魚をねだっているようです。


口移しで小魚を与えています。


もらったカワセミは離れて行きます。


食べ始めたカワセミを見つめている?ように感じました。

 
訓練をした階段と山道です。小さい山にはバードウオッチングの人や写真を撮る人、かくれんぼをする子供達で賑わっていました。誰も居ないと思っていたので少し意外でした。


空を見ていると遠くで雲が湧いてきて こちらに進んでくるようでした。見ていて楽しかったです。

 


住吉大社に行きました

2016年03月10日 20時23分56秒 | 神社・仏閣参拝

 写真会で住吉神社にいきました。昨年7月にも写真会で来ています。
住吉神社は大阪人にとってはとても親しみのある神社で、元旦には200万人以上の参拝者が初詣に集まります。今日も高齢者や外国人の団体の方や若者のグループ、私達のようなカメラ片手の人達で賑わっていました。
  帰りの駅で住吉神社に詳しい友人に出合いました。彼いわく「大阪府には国宝が8つあり、その中の4つが大阪市にあり、その4つ全部が住吉神社にあります。第一本宮から第四本宮全部国宝です」 初耳だった私はそれを聞いて「もう少し気持ちを入れて本宮を見学すればよかった」と 後悔しました。本宮は「住吉造」と言われて1810年に作られました。独特な様式で国宝に指定されています。
今日は人物を中心に写してみました。

 
神職の方を見かけました。神妙に歩いておられます。  住吉神社の象徴「反橋(太鼓橋)」です。ガイドさんが旗をもって歩いています。

 
厨房の人達が消火訓練をしていました。        国宝の第二本宮の横で神職の方を見かけました。

 
女性はおみくじが大好きです。巨大な筒に入っているおみくじを引いています。 住吉神社にはパワースポットが多くあります。その一つの「五大力」です。沢山の小石の中から「五」「大」「力」と書いてある3個の石を見つけると、心願成就のご利益があります。皆さん懸命に探しています。私も以前訪れた時に見つけました。心願成就は・・・した様な、してない様な・・・。

  
手を伸ばして「五大力」の石を探しています。 御神木(樹齢約800年)の夫婦楠です。高さ19.8m 幹回り79mの巨木です。 明日は商売発達・家内安全の「はったつさん」です。毎月初辰日にお参りすると特にご利益があるとかで、朝早くから賑わうそうです。のぼりが立っています。


4月下旬のような暖かい陽気の午後は ゆっくりと時間が過ぎていきます

2016年03月07日 20時19分56秒 | 公園歩き

 午前中は曇っていた空も午後からは青空になりました。気温は20度、4月下旬の暖かさです。
昼食を済ませて 服部緑地公園を散歩しました。歩いていると上着を着ていられないほど暖かかったです。ここの梅林は満開の木が多かったです。満開の梅林でスケッチをしているグループがありました。7~8人のグループで指導者の方が指導して回っているようでした。
池では釣りをしている男性の周りに仲間?が集まって談笑をしています。のんびりとゆっくり時間が過ぎていました。

 
服部緑地の梅は大きくて綺麗です。


スケッチをしている女性にアドバイスをされている男性です。書きかけのスケッチが置いてありました。何処に行かれたのでしょう?


釣り仲間でしょうか? 大晦日の夜に大きな「ヘラブナ」が釣れた自慢話をしていました。寒い夜に釣りに来るなんて「釣りばか?」と思いました。今日はさっぱり釣れないそうです。


京都市美術館で開催中の「日本山岳写真協会展」を見てきました

2016年03月04日 21時28分07秒 | 展示会

  山登りの仲間で 「日本山岳写真協会展」を見に行きました。
昨年も見に行きましたが、毎回素晴らしい作品に驚かされます。多かったのは日本アルプスの雪景色です。そびえる岩山の積雪は最高のドレスをまとっている様にも感じます。
私が登った山も沢山写っていましたが、私は殆ど雪の無い季節に登っています。なので記憶に残っている山が雪化粧していると とびきりべっぴんさんに思えます。たぶんもう登れないと思いますが、大きな美しい写真で会えるのは楽しいです。
私も雪山写真を探してみました。冬は大きな山に登ってないのでありません。探していると 「守山なぎさ公園」に菜の花を見に行った時に琵琶湖の向こうに比良山に雪が掛っていました。それと一昨年カナダに旅行した時にロッキー山脈の山並みが雪化粧していました。そんな写真を見つけてあの時の感動や思い出にひたってしまいました。

 
写真展の入り口のパネルです。          皆さん熱心に見学しています。

 
会場の「京都市美術館」です。       雪の比良山を借景に菜の花が満開の「守山なぎさ公園」です。


カナダで雄大な自然に感動しました。山の名前は忘れてしまいました。調べてなくては・・・・・


万博公園は「梅まつり」開催中です。

2016年03月03日 20時51分59秒 | 公園歩き

 万博記念公園で「梅まつり」が開催されています。
毎年 梅の季節になると山登りを兼ねて梅林を訪れたり、大阪城公園の梅林とか梅の名所を訪ねては写真を撮っていました。今年はチャンスがありませんでした。今朝 そんなことを考えていると万博公園を思い出し早速出かけました。
 万博公園の梅は満開になっているのが半分位で、蕾が多く残っていてこれから見ごろになる木も沢山ありました。咲くのが少し遅いのかな?と感じました。大きなカメラを抱えた人達が多いです。中高年のカメラマンは増えているように思います。そして皆さん熱心です。私は愛用のコンパクトカメラでその中に混じって写しています。でも根気が無いので他の人達の様に1ヵ所でじっと写すことが出来ません。師匠からは漫然と写してはいけないと注意されます。一生懸命に写しているのですが、長続き出来なくて 適当に写してしまい、写したい被写体が写せればそれで満足してしまいます。

 今日の万博公園に行ったのには、梅写真を撮ることともう一つ目的がありました。それは 昨年11月に買った登山靴に慣れるために散歩することです。買ったものの足首に触れる所が固くて 歩くと痛くて歩けなくなるのです。なので平地を歩いて靴を馴らしたかったのです。とても重い靴で履くと安定感はあるのですが、重りを両足に付けて訓練している様な歩き方になってしまいます。家人は「ロボットが歩いているよう」と笑います。それでも歩いていると次第に靴に慣れて来て普通に歩けるようになりました。今日歩いたのは 23153歩よく歩きました。途中から足首が痛くなりましたが、足首に巻いたテープのお陰で最後まで歩けました。もう1~2回馴らし歩きをすれば山に履いて行けそうです。


枝垂れ梅にカメラマンが集まっていました。メジロが3羽いて花をついばんでいます。素早く移動するメジロを追いながら写しました。

 
 
綺麗な花を見つけて撮影しました。梅は桜のように密集して咲かないので写すのが難しいと思います。


メジロが集まっていた大きな枝垂れ梅です。梅林で1番人気の木です

 
「青空と太陽の塔と梅林」最高のトリオです。    猫柳が咲いていました。うぶ毛がカワイイ!です。

 
カワセミとメジロ・・・今日写せた鳥です。メジロの方が人気がありました。