チコのCOFFEE TIME

「今が一番しあわせ!」と感じながら 大好きな時間を過ごしている大阪のおばちゃん?(お婆ちゃん)です。

「レコーディング」を初体験

2014年09月29日 21時19分19秒 | ゴスペル

私が参加しているゴスペル集団(JUNKO先生指導される5つのクアイア)のセカンドアルバムに
載せるを目標にレコーディング
しました。結果が良ければCDに載るそうです。曲は「ふるさと」です。
今日に向けて何度も練習を重ねましたが、本番になると緊張して固くなってしまいました。
先生は笑顔で、リラックスするように指揮をして下さいました。
普段通りの力が発揮できたかどうか分かりませんが、「CDに載ると良いなぁ~。」と思います。

 
録音室に入ると機材が並んでいました。   録音前の発生練習です。この時点で緊張していました


終了後にJUNKO先生、スタッフの方、参加者全員で記念撮影しました。


青空の下 孫の運動会でした

2014年09月27日 20時40分44秒 | 日記

今日は雲ひとつ無い秋晴れで、運動会日和でした。
開門よりかなり早く着きましたが、校門の前にはすでに長い行列が出来ていました。
少しでもいい場所を取るのに一生懸命です。
孫の通う小学校は、全校生徒1061名のマンモス校です。
最初の種目は準備体操「みんなで体操」です。全員で行う体操は迫力を感じる程です。
プログラムは毎年同じようですが、内容は少し変えているようです。
どの競技を見ていても、知らない生徒でも一生懸命頑張っている姿を見ると自然と応援しています。
まして、孫が出る種目には力が入ります。人数が多いので探すのに一苦労です。
キョロキョロしていたら、孫が見つけて手を振ってくれました。
リレー、80m走の結果はあまり良くありませんでしたが、ノリノリで上手にダンスが出来たので
すべて良しです。孫も嬉しそうです。

写真も沢山撮りました。

 
1年生の「くらえ!ひゃくれつ玉入れ」です。  2年生の「雪だるまはこぼ~」です。

 
5年生の「豊津魂ソーラン節」です。       3年生の「ニャティティソーラン」です。

 
5年生の「騎バトル」です。             4年生の「80メートル走」です。

 
今日のハイライト6年生の「一致団結」です。昨年よりピラミッドが高くなっていました。凄い!です。

 


手づくりおもちゃで遊ぼう

2014年09月24日 20時40分54秒 | 高齢者大学

今日の高大の授業は、昔懐かしいおもちゃ作りでした。
牛乳パックで「マジックさいころ」段ボールで「ブンブンコマ」を作りました。
「マジックさいころ」はさいころの目が赤から青、青から赤と変えられます。頭の体操になります。
「ブンブンコマ」は子供の頃ボタンで作り、遊んだ思い出があります。
お喋りしながらのおもちゃ作りは、自然に子供の頃の話題になります。
夕方暗くなるまで、缶けりやゴム飛びをして楽しかった事を思い出しました。

 
講師のおもちゃ芸人「しげさん」です。     昔話に花が咲き楽しい作業です

 
出来上がったサイコロを手に記念撮影です。今日の作品「マジックさいころ」「ブンブンコマ」「木の葉の草履」です。

 
(左)最初は回りにくかったコマですが、直ぐにコツを思い出しました。気持ち良く回り嬉しくなりました。(右)サイコロの赤い目から青い目に変えている所です。以外?に楽しいです。早く孫と一緒に遊びたいと思います。


今日は レコーディングに向けて 最終レッスンでした

2014年09月22日 21時30分35秒 | ゴスペル

来週29日はいよいよ我々ゴスペルクワイヤーの CDレコーディングの日です。
長く練習してきましたが、今日が最終レッスンでした。
全体(33名)で歌った後、3グループに別れて歌いました。
少人数だと 歌声が先生にも 自分自身にもより良く分かります。
再度 発音、転調、ブレス等の注意を受けました。
緊張感の中 リラックスして本番に臨みたいと思います。

午後からは 11月のサンクスパーティー(所属するゴスペルグループの親睦会)で披露する
出し物 AKB48「恋するフォーチューンクッキー」のダンスを練習しました。
最初は戸惑いましたが、何度かレッスンしている内に少し踊れるようになりました。
もう1~2度レッスンがありますので、本番までには何とか覚えたいと思います。

 
JUNKO先生がレコーディングに付いて話されました。 少人数で歌います。先生の指揮も力が入ります。

 
「恋するフォーチューンクッキー」のダンス練習中です。男性もノリノリでした。


京都一周トレイル 6回目「三幸橋~清滝金鈴橋」

2014年09月21日 11時57分05秒 | 山歩き

コース 三幸橋~盗人谷~氷室神社~京見峠~沢ノ池~高尾~清滝金鈴橋

叡山電鉄 市原駅から三幸橋迄歩きます。此処からスタートです。
最初はなだらかな登りです。手入れの行き届いた杉林の中を進みます。
杉林を抜けると、氷室の田園風景が広がっています。
すでに刈り取られた稲が干してあり、道端にはコスモスやヒガンバナが咲いています。
舗装道路をしばらく歩き、レストラン前から山道を登ります。
登り詰めると 京見峠付近にでます。此処からは京都盆地一帯が一望できます。
2回目に歩いた大文字山も確認できて「すごく歩いてきたねぇ~!」と実感しました。
沢ノ池は静かで美しい池です。ここで少し遅い目のお昼にしました。
仲間は良い被写体に出会うとカメラマンになり時間を気にしないで撮影します。
なので時間が掛かるのです。でもそれも目的の一つなので皆さんOKです。
沢ノ池からは高尾そして清滝と紅葉の名所が続きます。
今はシーズンオフなので静かな山歩きが出来ました。
今回歩いて、京都豪雨のつめ跡が多く見受けられ、水の力の凄さを感じました。
谷に掛かっていた橋が流されていたり、崖崩れ、川岸の崩壊などです。
一番残念だったのはお気に入りの沢ノ池の様子が少し変わってしまった事です。

今日は荒れた所の多いロングコースでしたが、皆で無事ゴール出来て良かったです。

 
第2盗人谷橋です。傷んでいる所があり慎重に渡ります。 氷室の田園風景です。

 
氷室の稲刈りは半分位済んでいるようです。あぜ道にはヒガンバナが咲いていました。懐かしい風景です。

 
京見峠の木々の間から京都市内を眺めています。 少し残念な沢ノ池です。小石がゴロゴロしています。

 
紅葉の名所、金鈴峡も荒れている箇所が多くありました。 ゴールの金鈴橋です。愛宕山の登山口でもあります

 

 


箕面山散歩

2014年09月18日 22時30分37秒 | 山歩き

40年来の親友と久しぶりに箕面山に行きました。
コース 阪急箕面駅~西江寺~風の杜~こもれび展望台~ビジターセンター~百年橋~箕面滝~箕面駅

9時に箕面駅をスタートしました。日差しもあり降水確率も0%です。
所が途中から雲行きが怪しくなり。ビジターセンターに着いた頃にはポツリポツリと降って来ました。
少し悩みましたが、予定を変更して、自然研究路2号から帰ることにしました。
雨に会わなかったら、箕面川ダムから自然研究路6号を歩き「エキスポ記念の森」迄行く予定でした。
結局その後雨は大きくなることは無く、直ぐに止みました。
少し残念でしたが、コースが短くなった分たっぷりお喋りが出来て満足でした。

 
大雨で傷んでいる山道(ばばたれ道)です。    崖の上に山道があります。大雨で崩れないか心配です。

 
箕面川の河原に彼岸花が咲いていました。大雨で崩れた箇所の補修工事で滝に行くのには大周りしなくては            
                           行けません、そのせいか、いつも混んでいる滝も今日は静かでした。

 
滝道には カフェ「山本珈琲館」(左)と「時習堂」(右)があります。 「時習堂」は現代日本の繁栄を築いた偉人達の信念や生き様が展示されています。

 
「カエンタケ」に注意を促すポスターが所々に貼ってありました。先日京都トレイルの途中で大発生している所がありました。写真はその時の写真です。近畿の山では危険な「カエンタケ」が多くの場所で発生しているようです


高大の授業は「紙ヒコーキ」つくり

2014年09月17日 21時45分29秒 | 高齢者大学
高大の今日の授業は「紙ヒコーキ」作りでした。
私の紙飛行機のイメージは、子供(男の子)が遊びで作る工作です。

「紙ヒコーキ」倶楽部・指導員の前田さんの指導で3種類の飛行機を作りました。
チラシで「紙コプター」と「かぐや姫」を 古い葉書で「紙飛行機」です。
作っている間は少し退屈で幼稚な工作だと思いました。
でも、飛ばしてみると、思っていた以上の感動です。
「紙コプター」は高所から放つとクルクル回りながら可愛く落ちていきます。
「かぐや姫」は簡単にアッと言う間に出来るのに思ったよりずっと良く飛びます。
「紙飛行機」は私の葉書が厚過ぎて上手く細工出来ず、あまり飛びませんでした。
出来た飛行機を童心に帰ってはしゃぎながら何度も飛ばします。
やはり小さい時に多く経験している男性の作る飛行機の方が良く飛ぶようです。
最初は余り気が進みませんでしたが、作ってみて紙飛行機の楽しさ、深さが分かった様な気がします。
 
 
紙飛行機の作り方を説明される前田さん。    チラシで作った「紙コプター」が舞い降りていきます。
 
自信作の飛行機を離れた輪の中に飛ばします。  「紙コプター」「かぐや姫」「紙飛行機」です。

パワースポットで人気の三輪山参詣登山

2014年09月16日 08時32分11秒 | 山歩き

コース 近鉄桜井駅~(山の辺の道)~大神神社~三輪山~JR三輪駅

連休の2日目、大神神社(おおみわじんじゃ)に行きました。
大神神社は日本最古に神社の一つと言われ、三輪山を御神体としています。
参道は杉の大木に包まれて、多くの参詣者で賑わっています。
休日のせいか、特に若い方が多くヒーリング効果や御利益を期待しているようです。
三輪山登拝口からは歩きにくい階段がずっと続きます。
素足で登っている方を多く見かけました。「素足のほうがパワーを感じやすい。」らしいです。
「普通は痛くて歩けないのに、パワーのお陰で痛くない。不思議!」とも言っておられました。
パワーを頂ける方が多いのでしょうか? 私は感じる事は出来ませんでした。

山の辺の道で迷ってしまい、地元の中学生に尋ねました。
すると大勢で道案内をしてくれました。
陸上部で秋の大会に向けて頑張って練習をしているのだそうです。
孫の様な子供達と少しの間ですが、楽しく話しながら歩けました。
「たまには道に迷うのも悪くないなぁ~。」と思ってしまいました。

 
道案内をしてくれた中学生です。       「金屋の石仏」釈迦如来とみろく菩薩の石仏が収められています。

 
大神神社の拝殿です。本殿はありません。  展望台から大和三山、二上山、大神神社の大鳥居が望めました。

 
三輪山の登拝口です。14時30分からは登れません。 本殿にお参りした後拝礼をしているグループです。

 
大勢がカメラを向けています。その先には「蛇」が。この蛇はありがたい蛇で、なかなか現れないそうです。
会えた者は良いことがあるそうです。どんな良い事があるか楽しみです。

 


青空は秋の気配

2014年09月13日 15時55分12秒 | 日記

朝 晩は涼しくなり、見上げれば真っ青な空に秋の雲が浮かんでいます。
秋の気配を感じます。でも昼間はまだまだ暑いです。
暑い中「服部緑地都市緑化植物園」に行きました。
園内は中高年の人達で結構にぎわっていました。
この植物園も、カメラを抱えた人が多く被写体を探して歩いておられます。
私も同じ様に歩きました。写したい被写体が見つけられません。
今の時期の植物園での写真は難しいと思いました。
時々木陰で休みながら2時間近く歩きました。
ゆっくり歩くので運動にはなりませんが、気分はスッキリしました。

 
植物園に入られるカップルです。中高年の仲良しカップルが多かったです。

 
りんご椿の実です。固くて大きい実です。    青空にススキ・・・大好きな構図です。

  
アーティーチョークに蝶が止っていました。 チーゼルの実?花? ザクロはまだ赤くなっていません。


京都一周トレイル 5回目 「鞍馬から山幸橋」

2014年09月11日 21時40分10秒 | 山歩き

コース 鞍馬駅~二ノ瀬~夜泣峠~向山(420m)~山幸橋

天候が不安定な今日この頃です。
近畿地方に雷注意報が出ていましたが降水確率が低かったのでトレイルを実行しました。
鞍馬駅を出発した頃は青空でしたが、二ノ瀬から夜泣峠に登り出す頃に怪しい空模様に。
夜泣峠、向山と登り 下り始めると雨が本格的に降ってきました。
雨具を付けて 滑らない様に気を付けて急坂を下りました。
幸い雨は ほどなく止みました。やれやれです。
下山途中で 山道をパトロールしている人達に出会いました。
登山道を定期的に点検されているそうです。倒木や危険な場所が無かったか尋ねられました。
この様な方がたの努力で、私達が安全に山歩きが出来る事に感謝しながら、山を下りました。

  
鞍馬駅 ここからスタートです。二ノ瀬からの登りは杉林の中です。夜泣峠には小さなお地蔵様が祀られています

 
山道パトロールの方がたです。   向山からの下りで見晴らしい眺めのいい所がありました。比叡山方面が望めます。


長居植物園で撮影会

2014年09月10日 22時47分16秒 | 公園歩き

長居植物園に鳥写真を撮りに行きました。
今日は暑くて晴天でした。あまり鳥は居ないようでした。
鳴き声がたまに聞こえてきますが、姿は見えません。
鳥写真は諦めて、思い思いの写真を撮りました。
時々 撮影会に参加させてもらって 写真の撮り方や被写体の選び方等を教わっています。
先輩方の見よう見まねで写していますが、だんだん写真を撮るのが楽しくなってきました。

 
パンパスグラスが青空に映えていました。  イチョウの木はギンナンをたわわに付けていました。

  
池をバックに枝先に止っているトンボ。 双子の可愛い女の子。 気に登り物想いにふける男声 。


大阪城公園を散策

2014年09月09日 22時47分33秒 | 街歩き

高大の同窓会が、大阪城の近くのレストランでありました。
夕食会でしたので、少し早めに出かけて大阪城公園を散策しました。
公園は夕方でも多くの観光客で賑わっていました。
同窓会 会場は26階のレストランで 夜景が素晴らしかったです。

 
ガイドさんの説明を聞く人々。        大阪城をバックに記念写真を撮っています。

 
お城の石垣の上で休んでいる人々。夕日がビルに反射しています。レストランから大阪城ホール方面の眺めです

 
大阪城公園を通って帰りました。満月で公園内は明るく「お月見」を楽しんでいる人や、心地よい風を
楽しんでいる人等がいました。今日の月は雲が掛っていて表面の凸凹は撮れませんでした。


「中秋の名月」・・・月写真に挑戦

2014年09月08日 20時47分24秒 | 日記

夕方のテレビニュースで「今夜は中秋の名月です。ぜひ夜空を見上げましょう。」と言っていました。
そして美しい月の画像が大きく出ていました。
以前 先輩が私と同じようなコンパクトカメラで、美しい月の写真を撮っていた事を思い出しました。
そして「月写真に挑戦してみたら?」とも言われました。
良いチャンスなので、月写真に挑戦してみました。
ベランダから、ぶれない様に気をつけて何枚も写しました。
月見団子もススキもありませんが、写真が残りました。

 
19時30分ごろ撮影しました。            21時10分ごろ撮影しました。


東海自然歩道を歩いてお墓参り・・・のはずでした

2014年09月07日 21時42分10秒 | 山歩き

箕面山を歩きました。ロングコースです。
コース・・・箕面駅~西江寺~風の杜~こもれび展望台~ビジターセンター~(東海自然歩道)~霊園入り口~(東海自然歩道)~ビジターセンター~(研究路2号線)~百年橋~箕面大滝~箕面駅

私の実家のお墓は北摂霊園にあります。
北摂霊園は東海自然歩道に沿っている所があり入り口もあります。
なので いつも箕面山登山を兼ねて、お墓参りに行きます。
今日もいつもの様に山歩きを楽しみながら歩き、霊園に入ろうとすると驚きました。
入り口に金網の柵が固定してあって入れません。「何で!」と思いました。
霊園に鹿が入って困っているので閉鎖したそうです。
道標にも 途中の地図にも閉鎖している事は書いていませんでした。ガッカリです。
久しぶりの好天の下 山歩きは快適で楽しかったです。
ミンミンゼミとツクツクボウシの声を聞きながら ゆっくり歩きました。
最近の大雨で崖が崩れていたり、通行止めの所もありました。
登山道の道端にはいろいろなキノコが頭を出しています。秋を感じます。
尾根道の東海自然歩道には 心地よい秋風が吹いていました。

 
明るい尾根道を颯爽と走り過ぎていきます。   青いままのドングリが沢山落ちていました。

 
細い道にはトラロープが付けてありました。   閉鎖されていた霊園への入り口です。

 
親切にキノコの事を教えてくれたビジターセンターの長井さん。箕面山の一番高い所に「開成皇子」の墓があります。

  
東海自然歩道の入り口です。 通行止めの看板が所々に立っていました。 箕面大滝は予想通り水量は多かったです。

今日いろいろなキノコを見つけました。その中の私が選ぶ珍しいキノコベスト3です。
  
途中ビジターセンターに寄ってキノコの事を教わりました。
日本には5~6000種ものキノコがあると言われていて そのうち名前が付いているのは約1500~2000種だそうです。
写真左のキノコは名は分からないそうです。中はアカイボカサ 右はフクロソチガキだそうです。

 


JR大阪駅の待ち合わせは金時計の下で

2014年09月05日 21時52分15秒 | 日記

友人とJR大阪駅「時(とき)の広場」の金時計の下で待ち合わせをしました。
以前、大阪駅が新しくなる迄は、いつも中央改札口近くの噴水の前でした。
今はいつも金時計の下です。
「ときの広場」は5階なので下車して少し歩かなければなりません。
でも最近は混雑していないし、分かりやすいし、ベンチも多くあります。
なので好都合なのです。

 
金時計です。スロープ状の屋根から光が入ります。 広場から大阪駅構内が良く見えます。ラッシュが過ぎて少し空いています。

  
銀の時計もあります。 広場から長いエスカレーターで10階迄登れます。広場から見えるスカイビルの窓にビルが写っています。