チコのCOFFEE TIME

「今が一番しあわせ!」と感じながら 大好きな時間を過ごしている大阪のおばちゃん?(お婆ちゃん)です。

1万人の第九・佐渡裕総監督の特別レッスンでした

2015年11月30日 23時05分50秒 | 日記

 今日は楽しみにしていた、佐渡裕総監督の特別レッスンでした。
 私達の佐渡裕総監督のレッスン会場はザ・シンフォニーホールです。広い会場に約1500人が集まり、少し発生練習した後佐渡先生が出場されました。佐渡先生が現れると大きな歓声と拍手が起きました。私も生佐渡先生の姿に興奮してしまいました。いつもの何倍もの人数で歌う第九はとても迫力があります。それの何倍もの1万人で歌うのを想像してみましたが想像がつきません。友人が言っていた「感激と達成感」を味わうのだと思うとワクワクします。


ザ・シンフォニーホールのイルミネーションです。

 
開場を待つ人達の列です。              レッスン前の会場です。期待でワクワクした雰囲気です。

 
佐渡先生の語り口は優しかったです。     ザ・シンフォニーホールの正面入り口です。


会場に行く途中の「ヒルトンホテル」1階入り口にサンタさんが飾られていました。

  1.  

散歩がてら「エキスポシティ」に遊びに行きました

2015年11月28日 20時15分28秒 | 日記

 プレオープンの11月18日に「エキスポシティー」へ行きましたがその時は雨でした。今日は好天なので散歩がてらもう一度行きました。
 19日にグランドオープンして、18日には閉っていた店も全てオープンしていました。好天で土曜日です。予想していましたが、すごい人出です。レストラン街は午後2時過ぎなのに長蛇の列です。多くのショップはお客さんで賑わっていました。素敵なショップが沢山あるのでゆっくり回りたいのですが、人に酔いそうなので今日は早めに帰りました。歩いて1時間位ですので、平日にゆっくり訪れたいと思います。


モノレールを下りた人の波は吸い込まれる様にエキスポシティーに向かっていきました。

 
万博公園に行く人も多かったです。         ガンダムの前には人だかりが出来ていました。


1階から3階まで吹き抜けになっている「光の広場」です。


JR大阪駅「時空(とき)の広場」のスノーマン

2015年11月27日 20時51分04秒 | 日記

 JR大阪駅「時空(とき)の広場」で友人と待ち合わせをしました。金時計・銀時計のある広場です。
エスカレーターで広場に上ると、目の前に明るいブルーの柱が見えました。そして柱の周りに敷かれているブルーの絨毯の上に白いライトが光っています。白いお花が咲いているようです。隅にはペアーのスノーマンが置かれていました。スノーマンもクリスマスを待っているようです。


かわいいペアーのスノーマンです。雪の結晶のネックレスをしています。

 
「時空の広場」で待ち合わせをするグループは多いのですが、寒いからか待ち合わせをしている人は少なかったです。


「ボウリング教室」と「吹田市民の第九」

2015年11月25日 22時43分12秒 | 日記

 今日、午前は「ボウリング教室」夕方からは「吹田市民の第九」と忙しい一日でした。
 「ボウリング教室」は7月22日に入会して、約4カ月になります。週1回のレッスンです。最初は70点位しか出ませんでした。目標は「平均100点を取る事」でしたが、会を重ねる毎に少しずつ上がってきて、今は平均110点位出る様になりました。次の目標は「150点を出す」にしました。150点出るとスコアボードがピンクに変わるのです。他の人がピンクを次々出しているのに私は1度も出したことがありません。最高得点が140点です(1度たまたま出ました)。今日の平均点は120点でした。調子良かったです。

 
今までの成績表です。皆さん上手で私は下から2番目の成績です。それでも少しずつ良くなっているのと、たまに出るストライクの快感が嬉しくて、もう少し続けようと思います。一投毎にハイタッチをします。ストライクを取った後は本当に嬉しいです。皆仲良しです

 「吹田市民の第九」は午後7時から始まります。家を出る時は冷たい雨が降っていて「今日はきっと欠席者が多いだろう。」と思っていましたが、雨にも負けず欠席者は少なかったです。前回 藤岡先生が来られて「言葉を美しく揃える。曲の頭を揃える。」の宿題が出されました。今日は野間先生でしたが、とても厳しく、595小節から654小節を重点的に何度も何度も教わりました。同じ個所を「1万人の第九」でも繰り返し教わりました。特にテノールのパートには厳しく何度も指導されていました。そして時間が足らなくなりアルトの方だけ補修が行われました。野間先生の熱意に感心しました。

 
男声パートの指導をされる野間先生です。テノールの希望者に補講がありました。先生も力が入っています。


阪急百貨店の「クリスマス・ショーウインドゥ」はメルヘンの世界

2015年11月23日 18時34分37秒 | 日記

 所用があり梅田に行きました。
 阪急百貨店が改装されてからだと思うのですが、1階ショーウインドゥのディスプレイが素敵です。開店前の早い時間に通りかかったのですが、旅行者や買い物客、カップル、親子連れの方が楽しそうに見入っていました。この時期のテーマはもちろんクリスマス「100人のサンタさん」です。



 
ショーウインドゥの中はメルヘンの世界が広がっています。



箕面の紅葉・・・今年は鮮やかさがありません

2015年11月22日 20時19分43秒 | 山歩き

 千里ニュータウンには大きな公園が多くあります。紅葉する木も多いのですが、今年はイマイチです。先日京都に行きましたが、京都の紅葉も今年はハズレの気がします。今日 箕面山に登りました。いつものコース谷山尾根から政野茶屋跡までです。政野茶屋跡の広場には大きなモミジが沢山あって美しい紅葉が楽しめます。やはりここもイマイチでした。一見綺麗に見える木も近くに寄れば綺麗ではありません。それに全体に真っ赤の木が少なく、葉がチリチリになっています。緑の葉も残っているのに、落葉も多くそれも茶色の枯れ葉です。全体にくすんでいて鮮やかさが無い様です。箕面滝道の紅葉は見てないので分かりませんが多分同様な気がします。
 昨年は何処へ行っても綺麗な紅葉が見られました。今年は全体的に微妙な紅葉です。秋の山歩きの楽しみが少し残念です。


昨年は真っ赤に紅葉したモミジですが、今年は紅葉しきれずに葉が落ちています。

 
紅葉した木の下を歩きます。        近寄れば紅葉しきれない緑の葉やチリチリになった葉が目立ちます。


大文字山 山歩き 【銀閣寺~火床~大文字山頂~七福思案処~南禅寺】

2015年11月21日 13時10分23秒 | 山歩き

 昨日 大文字山に登りました。友人が「山へ行かない?」「何処へ行きたい?」と私。「何処でもいいヨ。」少し考えて「それなら大文字山に登ろうか?」「OK!」とすんなり大文字山に登ることにしました。経験の少ない人でも気軽に登れるので、困った時の大文字山です。
 前日の雨で少し濡れている山道を銀閣寺裏の登山口から登り始めました。火床まで約40分で登れます。途中少し急な登りもありますが、安全に登れます。途中の見所は殆どありません。最後の急な石段を登りきると、視界に下界のパノラマが飛び込んできます。初めての人は素晴らしさに大喜びします。今回は初めての人がいたので、「スゴイ!スゴイ!」を連発していました。その様子を見るのが嬉しくて大好きです。
 火床から山頂(466m)までは、約40分見晴らしの無い雑木林の中をアップ ダウンしながら登ります。途中紅葉している木はほとんどありません。2度目の急坂を登ると山頂です。ここで眺望を楽しみながらお昼にすることに、暖かく風も無かったのでゆっくり過ごせました。
 山頂から南禅寺までは、紅葉する木がもう少しあれば良いのにと思いながら、約1時間半で一気に下りました。春はヤマザクラやミツバツツジの花、そして新緑が山行を楽しませてくれるのですが・・・・。
 南禅寺は紅葉の名所なので、秋は特に観光客が多い時期です。私も大好きで紅葉を楽しみに下りてきます。ところが今年の紅葉はあまり綺麗ではありません。遠くから見ているとそうでもないのですが、近くで見るとガッカリでした。
 南禅寺の紅葉が「ハズレ」だったので「無鄰俺」に入りました。無鄰庵は、明治・大正の元老山県有朋の別荘として造営され、庭園は造園家・小川治兵衛(7代目)の作で、現在は明治時代の名園として、国の「名勝」に指定されています。ここも少し「ハズレ」です。今年の紅葉ははずれの年のようです。


火床からの眺めです。嬉しそうに記念撮影をしていた女性です。「愛宕山」が目の前に見えます。雪の季節に登りたい山です。

 
山頂の様子です。いつもの混雑はありません。  楽しそうに下る友人達です。

 
「南禅寺奥之院」付近の紅葉です。        「南禅寺」に斑に色付いているモミジがありました。


「無鄰庵」庭園です。池に写る紅葉が綺麗です。

 
「無鄰庵」母屋の中から庭園を眺めています。  母屋の傍の紅葉です。

 


「1万人の第九」のレッスンが終了しました

2015年11月19日 20時21分05秒 | 日記

 今日で「1万人の第九」のレッスン12回が終了しました。
  振り返ってみると、あっと言う間の3か月でした。木村先生は楽しくて、少し厳しくて、分かりやすいレッスンをして下さり、毎回楽しみに通いました。印象に残っているのは、毎回休憩後のレッスン前に「ベートーヴェン」の話しをして下さった事です。彼の生涯や曲に対してのおもい、当時の背景などです。興味深かったのは、持病の難聴が悪化して、死にも等しい絶望から自殺も考えたが、強靭な精神力で苦悩を乗り越え、次々と代表作を作曲したエピソードです。
 最後に「一生懸命練習して、精一杯歌えば上手く歌えても、失敗しても歌い終わった後は感動で終わる。」と言われました。そして「ベートーヴェンの思い、自分の思いを感じて歌うように!」とも言われました。「先生の思いに応えられるように歌えたらいいなぁ~」と願っています。

 
レッスンが終了して、両先生に花束のプレゼントがありました。 木村先生、森本先生と一緒に記念撮影です。


EXPOCITY「エキスポシティー」プレオープンに行きました

2015年11月18日 22時39分24秒 | 日記

 明日「エキスポシティー」が万博記念公園にオープンします。一足先にプレオープンされてたので行きました。
 明日から晴れそうですし、オープンすると混雑するのは間違いありません。今日は朝から雨が降っていて時々大きな雨になります。「多分すいているだろう?」と期待して午後から出かけました。期待通り?すいている店もありましたが、人気のあるスーツの店や、寿司屋さん等のレストランは行列ができていました。珍しい出汁屋さん、コーヒー屋さんも賑わっていました。主にショッピングを楽しみましたが、お店が多すぎて回りきれません。近いので何度も足を運ぶことになりそうです。水族館もチケットを買う人で行列が出来ていました。どの店もオープンセールでお買い得品を並べてお客を呼び込んでいます。それにつられていくつかの店に入り出る時は気が付くと手に荷物を持って出ていました。雨が降るのに両手に荷物を抱えて帰りました。お買い得品や、珍しい物を見るとつい買いたくなります。楽しいけど困った性格です。


「エキスポシティー」です。8つのエンターテイメント施設と305店舗が入っています。

 
「ガンダム」の巨大像です。         夕方(16時頃)です。雨がきつくなり返る人の方が多くなりました。

 
太陽の塔も雨で霞んでいます。    登山靴も買いました。しっかりしているので、ザレ場でも歩きやすそうです。      


「吹田市民の第九」のレッスンに藤岡先生が来られました

2015年11月17日 22時25分46秒 | 日記
 「吹田市民の第九」のレッスンは、回を重ねて終盤になってきました。
昨日のレッスンは当日指揮をして下さる藤岡幸夫先生(関西フィルハーモニー)が来られました。藤岡先生が来られるので会場はいつもより熱気があり、欠席者もほとんどいない状態でした。いつも指揮をして下さる角地正範先生、野間直子先生も緊張されているようでした。
 今回は吹田市長さん、副市長さん等も参加されるそうで、レッスンに来られていました。両氏とも経験者だそうです。力が入っています。藤岡先生は「リズムは良くとれている。これからはもっとドイツ語に注意して歌うように、それと抑揚をもっともっとつけて感情を思いっきり出して歌うように。」と言われました。
レッスンも後6回です。本番(12月27日)が近づいてきます。昨年より少し余裕がありますが、やはりドキドキします。
 
久しぶりに野間先生のお元気な姿が見られました。 藤岡先生、角地先生、野間先生(昨年の写真)です。

服部緑地公園を散歩しました

2015年11月16日 22時17分15秒 | 公園歩き

 服部緑地公園を散歩しました。小春日和で公園の中はゆったりと時間が流れていました。
緑地公園には、美しく紅葉する木があまりありません。それでも晩秋の気配は十分感じられます。所々にあるベンチはのんびり過ごす人達で占領されていました。暖かい日差しの中私も少し日向ぼっこをしました。気持ち良かったです。

 
池の枯れ木にカメが並んで甲羅干しをしています。 ベンチで仲良くカップルがおにぎりを食べていました

 
バラの花数は少なくなっていますが まだ咲いていました。池の周りに若い桜が植えられています。紅葉しています。


ふと空を見上げると鳥が大きく翼を広げた様な雲が浮かんでいました。

 


「しとしと雨」の止んでいる間に散歩

2015年11月14日 18時35分51秒 | 公園歩き

 朝から小さい雨が降っていましたが、10時頃に少しの間止みました。丁度南千里に用事があって、出掛けていたので南公園を歩きました。
土曜日ですが、足元が悪いので歩いている人は殆どいません。ランナー2~3人が走りながらすれ違いました。走る方は少々の雨でも関係無いのですね。今にもまた降り出しそうなので、池の周りを1周だけの散歩で帰りました。

 
スズメに玄米を与えている人がいます。毎日のように来てはスズメに玄米を与えているそうです。「ハトに餌をやるな!と書いてあるけど、スズメにやるな!とは書いてないでしょ。」と言います。「そうですねぇ~」「このスズメはわしのお気に入りのスズメで、目の上に斑点がある。賢いねん。」「分かるのですか!??」と私。「しょっちゅう来ているから、此の子だけは分かる。他のは分からん!」そして「スズメは用心深いからなかなか近くに寄って来てくれない。やっと近くで玄米を食べるようになったんや。」と言われますた。そう言えば私が近づくと一斉に逃げてしまいました。しばらく話していると玄米に釣られて近づいてきました。それとパンを与えるのは間違っているそうです。彼の言い分は「スズメは昔から草の種などを食べて生きてきたので パンは贅沢!」だそうです。餌やりにもこだわりがあるのだと思いました。

 
「ラクウショウ」の並木です。皇帝ダリアが周りの木と背比べをする様に咲いていました。花言葉は「乙女の真心」です。


1万人の第九のレッスンも後1回になりました

2015年11月12日 20時45分13秒 | 日記

 今日のレッスンは11回目です。あと1回で12回終了です。
受付けで参加証に11個目の印を押してもらって「合唱団座席券」を頂きました。親しくなった友人と続きの席にしてもらってホッとしました。
 今日のレッスンは木村先生が気になる(先生の満足度20~30%)の所を、重点的に復習しました。レッスンはあと1回です。次回は通しで最初から最後まで何度か歌う予定だそうです。先生の満足度が少しでも上がるように歌いたいと思います。
 8月20日からレッスンが始まりました。12回は長いなぁ~と感じていましたが、あと1回で終わると思うと,もう少しレッスンを続けたい気持ちです。楽しいレッスンが終了してしまうのが少し残念です。


会場近く 京阪電車・天満橋駅横の大川から対岸風景です。林立するビル群と桜の紅葉が調和して綺麗です。

 
お元気な木村先生です。           「合唱団座席券」が配布されました。


音楽鑑賞を深める科 秋の遠足で「宇治」に行きました

2015年11月11日 20時15分54秒 | 高齢者大学

 昨日は高大 音楽鑑賞を深める科 秋の遠足で宇治へ行きました。
少し曇りがちの秋空の下、宇治周辺を散策しました。何度か訪れた宇治ですが、今回はボランティアガイドさんが付いてくれて詳しく説明をして下さいました。付いて下さった女性のガイドさんは、ガイド歴30年のベテランの方でよく知っているのに驚きました。個人でゆっくり巡るのもいいけれど、ガイドさんの説明を聞きながら巡るとより詳しく見学できて楽しかったです。
 紅葉の始まった美しい宇治周辺を散策しながら、世界遺産の神社やお寺を巡った一日でしたが、やはり平等院は格別でした。もう少しゆっくり見学したかったです。
 行程 京阪・宇治駅⇒源氏物語ミュージアム⇒宇治上神社⇒宇治神社⇒興聖寺⇒十三重塔⇒喜撰茶屋⇒平等院(平等院ミュージアム・庭園・鳳凰堂)


源氏物語ミュージアムの入り口です。紅葉が始まっています。

 
興聖寺「石門」から参道(琴坂)の眺めです。   興聖寺の「法堂」に外国人の僧侶?がおられました。

 
300年以上続くお茶屋さん「通園」です。        宇治上神社で七五三の記念撮影を見かけました。

 
宇治川 観光船舟着き場には屋形舟がたくさんありました。  喜撰茶屋前でソフトクリームを美味しそうに頬張っています。


美しくなった 平等院です。夕日を受けて屋根の鳳凰が輝いています。


記念撮影です。

 

 

 


今日は「KOBE 六甲全山縦走大会」開催日です

2015年11月08日 20時44分38秒 | 日記

 「KOBE 六甲全山縦走大会」は六甲全山縦走市民の会と神戸市との共催で年2回行われています。11月第2日曜日と23日の祝日です。六甲全山縦走路は、西は須磨浦公園から東は宝塚まで約56Kmで、六甲山系の尾根伝いにのびるハイキングコースです。
 私も過去に「全山縦走大会」に5回挑戦しました。1回目は山仲間が挑戦し完走し感動した話しを聞き「私も!」と翌年に仲間3人で挑戦することにしました。完走できるように六甲山に週1回通って楽しみながらトレーニングを重ねました。当日は好天に恵まれ意気込んで、まだ夜の明けない午前5時30分にスタートしまた。長丁場の縦走は思ったよりきつくハードでしたが、仲間と励ましながら歩き続け、宝塚に無事完走出来た時は、達成感で涙が出るほど感動し嬉しかったです。午後9時30分でした。16時間よく歩き続けられたと思います。その時の感動は今も鮮明に覚えています。なぜか辛いことは忘れますが感動した喜びは何時までも心に残っているのです。なので5回挑戦出来たのだと思います。一緒に歩いてくれる仲間があればもう1度挑戦したいです。



縦走路の高低図です。大龍寺を過ぎて摩耶山に登った頃から少し楽になります。


完走すると賞状と盾が頂けます。5個あるのが少し自慢です。