チコのCOFFEE TIME

「今が一番しあわせ!」と感じながら 大好きな時間を過ごしている大阪のおばちゃん?(お婆ちゃん)です。

六甲山・荒地山 岩梯子はワクワク、ドキドキです。

2021年04月07日 13時31分34秒 | 山歩き

    昨日 18山の会で六甲山・荒地山(岩梯子)を登り右岸新道を歩きました。岩登りが得意なAさんがゲストで参加して下さって緊張感はありましたが安心して登れました。初めて岩梯子に挑戦したOさん、Uさんは「すっごく楽しかった♪」と言われました(笑)。お二人は楽しむ余裕のあり健脚です。緊張して手と足を使い難度の高い壁?や岩を登り岩のてっぺんに立った時の達成感は何度味わってもいいです。
  コース  阪急芦屋川駅~城山~鷲尾山~岩梯子~荒地山頂上(549m)~芦屋ゲート~右岸道(弁天岩・モグラ岩)~芦屋川駅 距離 9.5㎞  時間 6時間22分(休憩含む)

☝ 荒地山(城山・岩梯子コース)はコバノミツバツツジの群生地です。

☝ 途中に見晴らしのいい休憩所(ベンチ)がありました。

☝ 少しずつ道が細くなり大きな岩が出てきだします。

☝ ゴロゴロした岩道を登っていると急に岩壁が現れます。岩梯子です。岩はしっかりして安心なのですが高度感があり緊張します。両手でしっかりと岩をつかみ慎重に登りました。テーブルロックの上でのランチタイムは超気持ち良かったです。

☝ 荒れた右岸道を下りました。結構難しいコースで岩梯子より疲れました。

☝ 右岸道には弁天岩となまず岩があります。なまず岩は震災の時に荒地山付近の巨岩が転がってきたそうです。

☝ 鷲尾山(272m)山頂、岩登りが終わりやったー 。 荒地山(549m)山頂で記念撮影しました。

この記事についてブログを書く
« 千里ニュータウンの桜は超満... | トップ | 大阪城公園でバードウオッチ »
最新の画像もっと見る

山歩き」カテゴリの最新記事