チコのCOFFEE TIME

「今が一番しあわせ!」と感じながら 大好きな時間を過ごしている大阪のおばちゃん?(お婆ちゃん)です。

生駒山系 国見山から交野山、くろんど園地、さわわたりの路

2024年03月13日 23時16分54秒 | 山歩き

 国見山から交野山はお気に入りのコースです。なんと言っても交野山 山頂にそびえる観音岩からの眺望です。巨岩の上から望む関西一円の眺めは格別です。今日も素晴らしい眺めでした。
 ガイドブックなどは初心者向きになっていますが、私には中級向きでは?と思ってしまいます。交野山の上り下りの階段が結構きついです。そのうえ距離が長いです。それでも また歩きたいです。
 コース JR津田駅~国見山登山口~国見山~交野山(観音岩)~くろんど園地~私市駅 タイム 約7時間(休憩含む)距離 約13km

 津田駅からしばらく住宅街を歩き第二京阪道路をくぐるとほどなく登山口です。ここから山道が始まります。なだらかな歩きで気持ちいいです。途中に堰堤の上に石積みがあり一番上に亀が乗っているのかと思いましたが石でした。私だけでなくみんなも「亀⁉ 亀⁉」と盛り上がりました。

 少しづつ坂道が階段状になりきつくなります。国見山の登りは級階段です。

 国見山山頂です。山頂からは淀川からポンポン山方面がよく見えます。

 交野山を目指して「おおさか環状自然歩道」を歩きます。交野山直下の級階段は大変な登りです。

 交野山・観音岩です。巨岩が重なっています。岩の上に登ると風がきつくて大変! ゆっくり眺められずに岩を降りました。でも眺望は最高でした。

 下りにくい交野山を下り鳥居をくぐります。元気な仲間は平気なようで笑顔です。私は少しきつかったです。くろんど園地に入り案内所で休憩して やすらぎの里路からさわわたり道を下りました。

 さわわたりの路を小川に沿って下りました。渡渉あり、多くの橋を渡り、細い崖にくっついたような石段や登山道、そして滝、洞窟(中に滝が流れている)と少しアドベンチャーな道を楽しんで歩きました。よく整備されていて最高でした。生駒山系にこんなコースがあるのを知りませんでした。

 楽しい山行でした。振り返ると標識がしっかりしているし、整備された登山道なのでやはり初心者向き?と思いました。初級者の上かな? 

この記事についてブログを書く
« 買い物がてら近所をカメラ散... | トップ | 今冬初冠雪!!?? »
最新の画像もっと見る

山歩き」カテゴリの最新記事