チコのCOFFEE TIME

「今が一番しあわせ!」と感じながら 大好きな時間を過ごしている大阪のおばちゃん?(お婆ちゃん)です。

箕面の森 最北端の山 明田尾山(619.9m)に登りました。

2024年05月15日 22時17分51秒 | 山歩き

 昔登った明田尾山にもう一度登りたいとずっと思っていました。でもなかなか登れませんでした。近いのに交通の便が悪いのです。千里中央からバスに1時間余り乗ります。そのうえ 千里中央始発が9:10です。歩き始めるのが遅くなります。でも思い切って出かけました。道に迷うことはなかったですが 思っていたより急坂が多く、道が荒れていていました。でも 憧れて?いた明田尾山に登れて大満足でした。
 コース   高尾バス停~明田尾山~鍋蓋山~みのお記念の森~自然研究路6号~箕面ダム~自然研究路2号~箕面大滝~箕面駅   時間 6時間20分(休憩含む)   距離 11.8km  

 千里中央から高山までバスに乗ったのは私たち2人だけです。ほかにハイカーはいませんでした。バス道を少し歩くと登山口があります。少し??と思う登山口です。

 かなり荒れた道が続きましたが 頑張って登りました。途中新芽?が綺麗な木がありました。

 渡渉や足場の悪い急坂が終わり 歩きやすい道になりました。ほどなく新緑に包まれた明田尾山 山頂に着きます。緑が心地よくて大休憩をしました。見晴らしはありませんが……。

   鍋蓋山へは歩きやすく気持ちいい道が続きます。箕面にもこんな楽しい道があって嬉しくなります。 

 自然研究路2号の終点近くの長い級階段です。ここが終わるとほどなく滝道です。

 箕面大滝は新緑に包まれていました。水量も多く迫力があります。何度来ても滝道は素敵です。紅葉の時は勿論ですが 青紅葉の時も格別です。箕面川に映る新緑も素晴らしいです。

この記事についてブログを書く
« 京都トレイル⑤ 大原 戸寺から... | トップ | 京都一周トレイル⑥ 二ノ瀬駅... »
最新の画像もっと見る

山歩き」カテゴリの最新記事