さきたま自然日記(別館)

埼玉中心になんでもありの写真日記です。
花鳥風月、自然を中心に撮ってます。

ヤグルマギク(矢車菊)

2020年05月25日 | 花と野鳥
5月13日、コアジサシを撮った後、駐車場に戻ると、すぐそばにヤグルマギクが綺麗に咲いてます。
アマサギやオオヨシキリなどがやって来る5月、鳥撮りの途中田んぼ近くの野原などでよく見かける花で、どこか親近感を覚える花です。


以前はヤグルマソウとと呼ばれてた時期もあるそうですが、ユキノシタ科にヤグルマソウがあるようですね。
そんな訳で、今は私もヤグルマギクと呼んでます。(個人的には、「ヤグルマソウ」の方が似合ってると思いますが・・・・)
ヨーロッパ原産で、ツタンカーメン王の墓からも発見された由緒ある花だそうで、ドイツの国花になってます。
和名の由来は花の形が、鯉のぼりの竿の先で回っている矢車に似てるからだそうで、野生種は青紫色とのこと。
ここでは、この写真にあるように5種類の色の花が咲いてました。


調べてみると・・・・・・
キクの仲間なので、本来は、多数の小花から構成されているはずですが、ヤグルマギクには舌状花がありません。
長い筒状花が周辺に一列並び、中心部には花筒の短い筒状花が位置しています。真上から見ると長い筒状花の基部が透けて、この形状が矢車に似てるんですね。

 

同じピンク系でも淡いピンクと濃いピンクがあって綺麗です。




おまけは9日に撮ったヒバリです。残念ながらこの日は曇天!!青空に飛ぶヒバリが撮りたかったのですが・・・・・



続く!!・・・・・・・・・・・・・・次回は、花壇の花たち???




コメント (16)    この記事についてブログを書く
« ダイビングで魚ゲット!! | トップ | バンも恋の季節で~す! »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
知らない間に (fukurou)
2020-05-25 08:43:28
ソングバード様
おはようございます。
私もヤグルマソウと呼んでいましたし、今も呼んでいます。
いつの間にヤグルマギクに変わったのかと不思議でした。
そうですか?別の種類でヤグルマソウがあるのなら紛らわしいですね。
Unknown (pachyta)
2020-05-25 08:56:54
だんちょう

お早うございます(*^o^*)

ヤグルマギク、色も形も良くて
バランスの取れたお花ですね(*´∀`)

我が家も遂にアベノマスクが、届きました。
五人家族で二枚のマスク・・・・いかがしたものか。
Unknown (ちどり)
2020-05-25 10:26:09
ヤグルマギク やさしい花ですね。
ヤグルマソウと、わたしも呼んでいます。
最近は見ていませんが、田舎にはたくさんあって、なつかしい花です。
こんにちは。 (秋桜)
2020-05-25 10:48:56
こんにちは。

「ヤグルマソウ」さん。。私もそう呼んで
おりました。

亡き、父方の祖母が好きなお花さんでした。

先日。私が行きました、宮崎の「こどもの国バラ園さんにも植えてありました。

かわいい~お花さんですよね-。

応援のポチなどさせていただきます。
こんにちは (ポージィ)
2020-05-25 11:02:10
私も子供のとき「ヤグルマソウ」と教えられました。
「ヤグルマギク」と呼ぶようになったのは、ほんの15年ほど前からです~
綺麗でもあり可愛くもあるヤグルマギクの花、見つけると嬉しくなります♡
属名のセントーレアと呼ぶこともあるようですが、このCentaureaとは
ケンタウルスからきているとか。半神半馬のケンタウルスから??なぜ??
不思議です。

こんにちは (ロメオ)
2020-05-25 17:06:01
私もついヤグルマソウと呼んでしまいます。
途中で「ヤグルマギク」という名前に変わったのですね。
青に近い紫とピンクの二色はよく見かけます。
ソングバードさんは5色もご覧になれたのですね。
白いヤグルマギク、探してみたいです。
今はヤグルマギク! (nampoo)
2020-05-25 19:55:27
こんばんは。
今はヤグルマソウではなくてヤグルマギクですか。
別にヤグルマソウがあるなら仕方ないですね。
この花は子どもの頃から馴染んだ花です。
いろんな色があるんですね。
おはようございます (ソングバード)
2020-05-26 06:26:26
>fukurouさん
そうですよね。
私もつい最近までヤグルマソウと呼んでました。
分類上仕方ないとはいえ、残念ですね。
ヤグルマソウの方が似合ってると思うのですが・・・・


>だんちょうさん
ヤグルマギク、夏鳥がやってくる頃に咲き始めるので、印象深いんです。

アベノマスク、こちらも、緊急事態宣言が解除されたというのに、まだ届きません。
何のためのマスクなのか???
おはようございます (ソングバード)
2020-05-26 06:40:35
>ちどりさん
ちどりさんもヤグルマソウって呼んでおられるんですね。
最近、我が家近辺でもよく見かけるようになりました。
人気者なんですね。私も好きな花の一つです。


>秋桜さん
いつも、応援ポチ有難うございます。
やっぱりヤグルマソウと呼んでおられる方が多いんですね。
この花を上から見てると、おとぎの世界に飛び込んだような気分になります。
いろんな色があって楽しくなる花ですよね。


おはようございます (ソングバード)
2020-05-26 06:51:44
>ポージィさん
やっぱりポージィさんも・・・・
15年も前から正式には「ヤグルマギク」だったんですか!!
知りませんでした。
でも、「ヤグルマソウ」の方がロマンがあって、良さそうな気がします。
ギリシャ神話に出てくる半神半馬??
想像できませんね。


>ロメオさん
やっぱり「ヤグルマソウ」ですよね。
呼び名がヤグルマギクに変わったこと、最近まで私も知りませんでした。
今回5色同時に見れたのはラッキーでした。
白と淡いピンクの花は初めて見たのですが、綺麗でしたよ。
ロメオさんも白い花、見つけてくださいね。

コメントを投稿

花と野鳥」カテゴリの最新記事