10月15日、1年ぶりくらいでしょうか、所用があって上野の街に出かけてきました。
平日の上野公園内は、思ったほどの人出ではなく、のんびりと公園内散策です。
園内の上野東照宮や「ぼたん苑」のことは以前紹介したことがありますが、秋は「ダリア展」が開催されてるようなので、入ってみます。
苑内にはいろんな種類のダリアが!!
ダリア以外にこんな面白い花も・・・・「白玉星草(シラタマホシクサ)」、初めての花です。
少し調べてみると・・・・・
日本固有種で、東海地方など、一部地域の湿地などに生えるホシクサの仲間だそうです。
名前は、星のような形の花に由来するといわれますが、金平糖のようにも見えるので、別名「金平糖草」とも呼ばれます。
暗い所で見ると蛍が飛んでるようにも見えるそうですよ。
昔は雑草のようにどこにでも生えていたシラタマホシクサも開発による湿地の減少などにより、今では絶滅が心配されています。
弱酸性の水が流れ込む場所でしか生育できないため、自然環境の下では、生育地は限られるとのこと。
最近は、花屋さんでも少量出回ることもあるようですが、鉄分を多く含む酸性土壌を好むことから、育てるのは難しいそうです。
所々に咲いていたホトトギスです。
フジバカマの花にはアオスジアゲハが・・・・アサギマダラだったらいいのに・・・・
ダリアなど秋の花を見ながら、和風にアレンジされた苑内をのんびり楽しんできました。
次回は、苑内で見つけた小さな秋! ・・・・・・・続く!
ぼたん苑には2度目だったのですが、たまたま通りかかった時、ダリア展が開催されていたので、入ってみました。
牡丹の花の時だけだと思っていたので意外でしたが、たくさんのダリアが咲いてましたよ。
ぼたん苑の横を通ったんですが…朝早くまだ開園してませんでした。
見事なダリアですね。
豪華に感じます。
種類が多いですね。
とてもダリアだと思えないくらいハデハデなものから地味なものまで、たくさん咲いてました。
ダリア以外にも、いろんな花が咲いていたのですが、次回載せてみたいと思います。
久しぶりの上野の街でしたが、さすがに歩きすぎて、少々疲れました。🤣
和傘を差したダリアが趣がありますね。
どのお花もとてもきれいです。特に先端が紫色の花に惹かれました。
ホトトギスやアサギマダラも素敵です。
のんびりと公園内を散策をされたようで、良かったですね。^^
そうなんです。意外ですよね。
確かに雨に打たれないと、花が長持ちするかもしれませんね。
ダリアの花も種類が多いですが、どの花も和傘がよく似合ってましたよ。
シラタマホシクサ、あとで調べて分かったのですが、絶滅危惧種にも指定されてるとか・・・・
分かっていたらもっとたくさん撮ってきたのですが!
久しぶりの都内だったので、少々疲れましたが、街中の人出は、もう通常と同じですね。
>nampooさん
ダリアの花、種類が多いことは知っていたのですが、それぞれ特徴があってどれも綺麗でしたよ。
中には、「これがダリア?」のような花もありましたが、どの花も和風にアレンジされていて、違和感はなかったです。
コメント有難うございます。
仰る通り、大輪のダリアだからこそ、傘が似合うのかもしれませんね。
さすがに、活花をご趣味にされてるだけあって、目の付け所が違いますね。
ここは「牡丹展」が有名ですが、「ダリア展」は初めて知りました。
偶然だったので、なんだか得をしたような気分です。
機会があれば、ぜひ娘さんと一緒に!!
>robinさん
robinさんはアオスジアゲハでも満足でしたか。(笑)
今年はアサギマダラに会えなかっただけに、期待感をこめて・・・・
まさか、都会の真ん中でアサギマダラはないでしょうね。
そうなんです。この「ぼたん苑」では、牡丹の時期も同じように和傘で演出されてるんです。
もともと上野東照宮の一画にあるせいで、日本風に作られてるんだと思います。
和傘がちょうど日除けになって、花にも優しいのかもしれません。
シラタマホシクサ、ここでは数か所で咲いてるのですが、植え方によっては本当に蛍が飛んでるように見えるから不思議です。
園芸種もあるそうですから、ポージィさんもお庭で如何ですか!
フジバカマの花にはアサギマダラがお似合いですが、さすが、上野の街中ではアサギマダラの方が敬遠しそうですね。
>ロメオさん
まさかダリアの花がこんな風に演出されてるとは思いませんでした。
以前、「牡丹展」の時にも来たのですが、ダリアでも違和感がないのが不思議です。
花の感じかよく似てるからでしょうか。
シラタマホシクサの自生地では、どんな風に咲いてるのか?
実物を見てみたいものです。
一面に蛍が飛んでるようでしょうね。
西洋的な花に和傘、シックな感じでしょう。
このぼたん苑では、ボタンの咲く時期も、同じように和傘とのコラボが多いです。
日焼け除けというより、日本的な雰囲気作りだと思いますが、和傘の下で、花の色がよく目立ちます。
シラタマホシクサ、不思議な花ですよ。
私も初めてでした。
>mariaさん
ここは、もともとボタンの花が有名ですが、この時期にはダリア展が開催されるようです。
云われてみれば、ボタンとダリア、雰囲気が似てますね。
姿勢のシラタマホシクサ、今は東海地方でしか見れないようですが、園芸種は育てるのが難しいとか・・・・
お義母様も丹念に育てておられたんですね。
金平糖みたいな花でしたよ。
こんばんは。
傘をさしかけられたダリアどれも見たことがない花ばかりで、
豪華絢爛がそのまま当てはまる花ばかりですね。
ダイアの花のイメージが変わりました。
ダリアも進化しているんだと実感しました。
和傘にとてもお似合いです。
雨風日除けで花も長持ちしそうですね。
ダリアも色々な種類があるのですね。
シラタマホシグサは初めてです。
本当に金平糖のような可愛らしさです。
このまま、コロナが収まってくれると良いのですが、
私も電車に乗りたいです(^^)
robinはアオスジアゲハで良いです。
フジバカマに止まる、綺麗な蝶を観たいです~(^^)
牡丹のように傘をさしてもらって当然ですね。
「ダリア展」があることを初めて知りました。
作っておられる方のご苦労がしのばれる大作揃いです。
いつか娘を誘って行ってみたいです(^_-)-☆
唐笠をさしかけてもらって好待遇のダリアたちですね。
こうして見ると牡丹に通じるものがあって、和の雰囲気の花なのですね。
白玉星草(シラタマホシクサ)、東海地方の自生地を毎年、読者登録している方に見せていただいています。
形も名前もおもしろく可愛らしい花ですね。
秋の深まりとともに、揚羽など大型のチョウを見かけなくなりました。
そういうのは初めて見ました~ 雨よけかしら??
和傘とダリアの相性もなかなかのものですね。
シラタマホシクサ 可愛いく綺麗ですね。たまーに写真で拝見するくらいで
実物は見たことありませんが、湿地でしかも土壌を選ぶのですね。
たくさん群れ咲いている様子を夜見たら、たしかにホタルに見えそうです。
フジバカマにアオスジアゲハ♪ アサギマダラだったらドンピシャでしたが、
アオスジアゲハも絵になりますね~(^^)
一瞬ボタンかと思ってしまいました〜🤣
ボタンさんも傘を差しかけて頂き、一層美しくして咲いてくれていますね。
シラタマホシクサがとてもきれいですね👏
結婚した頃,義母が育てていました・・・
義母もお花の好きな人でした。
いつもありがとうございます。
おはようございます。
ダリアにさしかけられた傘がいいですね。
ダリアさん日焼けするのでしょうか?(笑)
シラタマホシクサ、ブログや図鑑では見ますが、実物はまだ見ていません。