ありがたいことに、今日郵便でAOエントリー許可の合格通知が届きました。
まずは第一段階突破です。
最近の入試制度はごちゃごちゃとわかりにくいので、一応説明しますが、
この「合格」というのは、学校への入学を許可するという意味の「合格」ではありません。
「AO入試で、この学校を受験していいですよ」という許可がおりたというにすぎないのです。
ではありますが、この後の選考は、自分で記入する「願書」だけで行われますので
(高校の調査書は後日提出すればよい)、第2の山は第一の山よりも低い感じはします。
さて、その合格通知ですが、鬼母が昼間確認したものを、
「自分で読みな」
と渡したところ、しばらくの間の後、
「良かった。これってたぶん受かったっていうことだよね。」
と、ちょっとじしんなさげ。
紙には大きく「合格」って書いてあるのですが・・・。
「『ごうかく』って受かっているっていうことなんだよね。」
って、聞かれちゃいました。
中学入試の他、英検、漢検、ワープロ検定・・・
学校で受けさせられた資格試験はいっぱいあって、
その都度、「合格」「不合格」という文字を目にしてきたと思うのに、
やはり、これまで彼女の中で意味のある文字ではなかったんですね。
こういう言葉や文字が、のんびり娘にはまだまだたくさんあって、
それが、彼女のコミュニケーションだとか、世の中のことを理解するのを
邪魔しちゃうんだなぁ。
それでも、次のステップへの道は開かれつつあり、
その場所で出会う人たちの中で、彼女自身が吸収していくものが
きっとたくさんあると思う。
これまで、彼女が目にしても耳にしても意味を持たなかったいくつもの言葉が、
今度は意味を持つかもしれない。
そうだといいなぁ・・。
まずは第一段階突破です。
最近の入試制度はごちゃごちゃとわかりにくいので、一応説明しますが、
この「合格」というのは、学校への入学を許可するという意味の「合格」ではありません。
「AO入試で、この学校を受験していいですよ」という許可がおりたというにすぎないのです。
ではありますが、この後の選考は、自分で記入する「願書」だけで行われますので
(高校の調査書は後日提出すればよい)、第2の山は第一の山よりも低い感じはします。
さて、その合格通知ですが、鬼母が昼間確認したものを、
「自分で読みな」
と渡したところ、しばらくの間の後、
「良かった。これってたぶん受かったっていうことだよね。」
と、ちょっとじしんなさげ。
紙には大きく「合格」って書いてあるのですが・・・。
「『ごうかく』って受かっているっていうことなんだよね。」
って、聞かれちゃいました。
中学入試の他、英検、漢検、ワープロ検定・・・
学校で受けさせられた資格試験はいっぱいあって、
その都度、「合格」「不合格」という文字を目にしてきたと思うのに、
やはり、これまで彼女の中で意味のある文字ではなかったんですね。
こういう言葉や文字が、のんびり娘にはまだまだたくさんあって、
それが、彼女のコミュニケーションだとか、世の中のことを理解するのを
邪魔しちゃうんだなぁ。
それでも、次のステップへの道は開かれつつあり、
その場所で出会う人たちの中で、彼女自身が吸収していくものが
きっとたくさんあると思う。
これまで、彼女が目にしても耳にしても意味を持たなかったいくつもの言葉が、
今度は意味を持つかもしれない。
そうだといいなぁ・・。