青海島「船越」・・・気温34度 水温30~29度 透明度8~12
左:アイゴの幼魚(by satoko) 右:アカシマシラヒゲエビ(by satoko)
本日もジリジリと照りつける暑い船越で潜ってきました。水温もいよいよ30度近くまで上がってきまして、温水プールにスーツを着て潜ってる感覚です。
日本海の水中生物にとっても過酷な環境になってまいりました。しかしながら毎日のように新しい顔が登場してくれております。本日の今シーズン新顔はオジサンです。まだ子供なのですがオジサンです。
左:アオリイカ(by yamada) 右:コウイカ(by satoko)
いろんな魚に付きまとっていて、しつこいオジサン化しておりまして笑えます。浅場はとにかくアイゴの幼魚が多く、カンパチ達がアタックをかけててちょっと迫力あります。そうそう。本日久しぶりにオオカズナギのバトルがみれました。
←オジサンの幼魚(by yamada)
まさかこんなところに巣穴があるなんて。と思うくらいノーマークなところでした。バトルしてたオスは2匹ともかなり小さい個体でしたが、弱い個体は弱い個体同士少ない繁殖チャンスを争っているようです。