goo blog サービス終了のお知らせ 

シーアゲイン~ログブック

青海島は年間を通して楽しむことができます。そうした青海島およびその近海における日々のダイビング情報をお届けします。

エチゼンクラゲ登場。

2013年08月03日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温33度 水温29~28度 透明度8~12m

Echizennkurage130803Doukutsu130803本日の画像はhigashiさんからいただきました。左:エチゼンクラゲ  右:洞窟にて

  本日もファンダイブに行ってきました。海水浴客やダイバーで賑わう船越です。

  昨日よりは若干透明度が落ちていましたが、洞窟は相変わらずとっても綺麗です。今日も夏のウミウシが沢山見れたんですが、久しぶりにシラユキモドキが見れました。

Akasimasirahigeebi1Korodainoyougyo130803_2 左:アカシマシラヒゲエビ  右:コロダイの幼魚

  けっこう激レアなウミウシです。昨日見た巨大なニシキウミウシは本日砂地を移動中でした。コロダイの幼魚たちが見れ出しました。少し大きくなると黄色と黒のカラーなんですが、極小サイズは白黒です。泳ぎ方がとっても面白いです。

Sirayukimodoki130803_2 Nisikiumiusi130803

左:シラユキモドキ  右:ニシキウミウシ  そしてここ数年あまり見れなかったエチゼンクラゲが久しぶりに見れました。以前は漁業被害が出るくらい沢山流れ着いてきてたのですが、ここ数年はぱったり見れていませんでした。シーズンはこれからなんですが、秋に見れる奴はかなり巨大です。本日の個体は若干小さめの直径30cmくらいの笠を持つ個体でした。この種では小さいほうですが、やはり迫力がありますね。ただ刺されるとちょっと痛いです。