みかどん育児日記

自由を愛するみかどん(7才)を育児中のワーキング・マザーの日記です。

アルゴクラブ

2012年06月25日 | みかどん
自分のゼミ発表などですっかり忘れていましたが、
みかどん、先日のアルゴクラブでめでたく
初MVP(当日のbest performerとでもいうのかしら???)となりました。

アルゴクラブは、1時間半の間に算数オリンピックの
基礎となるようなパズルや数などの推理問題を遊びながら
学ぶ場ですが、毎週宿題(プリント+毎日のお手伝い記録)も出て、
それが評価の一つに入っているようです。

アルゴクラブにはベーシックとアドバンスがあり、我が家は
みかどんに少し背伸びをさせて(見栄を張って?)アドバンスに入れているのですが、
周囲は算数が大好きな子どもが当然ながら多く、頭の回転の速い様子に
親ながら驚いています。
その中でのみかどんは、ニコニコと楽しく、ルールを守ってやってはいますが、
頭の回転・・・というのは私の血を受け継いだせいか、今一歩(ごめん)。
そんなわけで、みかどんはマナー王(協調性などのbest performer)にはなれても、
MVPにはなれないんじゃないかなぁと思っていました。

特に先週は宿題に忙しく、アルゴクラブの宿題も何もできないまま
教室に送り込んだだけ。
ゼミが終わって一息つき、送迎をしてくれた父に電話をしたところ、
なんとみかどんが当日のMVPだと聞いて本当に仰天。
父も驚き、何よりも本人がビックリ。

おそらく、best performerといいつつも、子ども達のモーティベーションを
上げるためにも、ある程度ローテーションで決めているのではないかなぁと
思うのですが(もし実力ベースだったら毎回数名の子どもに固定してしまいそう)、
まぁそれにしても本当に驚きでした。

先週は疲れていることもあり、なんとなくだれてアルゴクラブの宿題に
乗り気ではなかったみかどんでしたが、これを機にまた頑張ろうという気持ちに
なるのでしょう。

頑張りが成果となって現れる、そういう小さな成功体験を積み上げていくことで
(当然失敗も沢山した上で)、子どもの自信、生きていく力につながれば
良いなぁと思います。
決して私は子どもの自信を引き出すタイプではないので、反省ですけれど・・・




チャコットまつりで

2012年06月25日 | みかどん
昨日はチャコットまつり(年2回のセール)に行きました。
バレエ教室の先生からご案内を頂いたので、
手ごろな値段でバレエやスケートの練習着が
買えればと、みかどんをつれて朝早くから会場に。

商品の9割以上は当然ながらバレエで、スケートは
会場のすみっこにごくごく僅かな品物が置いてあるだけ。
ワンピース型の練習着や、大会用かな?と思う
派手な衣装があったので、値札を見てみたら、
元値は練習着(それでも派手なパターン)で2万2千円くらい、
衣装については4万5千円!

これらが65%オフで出ていたので、思わず、みかどんが
着れそうなもの数着を試着したところ、少々直しが必要だけれど、
みかどんのスケーティングのレベル・サイズ双方で違和感のなさそうな
黒基調の練習着を買ってしまいました。
あとは、みかどんが前からほしいといっていたバレエの
レオタードとスペア用のタイツも数足購入。

いやー、スケートはお金のかかる競技ですが、
衣装も本当に高いなぁと改めて感じました。
だから皆作るのですね^^
なお、この間お友達が先生の紹介で練習着を作って頂いたところ、
1着1万5千円くらいだとか。市販のと比べると、身体にきちっと
合わせてあるし、その値段であれば、作って頂いた方がいいのかも。
まぁ、私は型紙も買ってしまったし、時間を見つけて、自分で
作ってみたいと思います(それまでみかどんが続けていれば、ですが)。

スケートのエリアで、今3年生のお姉さんとお母さんと
立ち話をしましたが、一年生から始めて、10ヶ月で
初級合格とのこと。一体どれくらい通ったのかを聞いたら、
1年生の頃は週5日リンクに通っていたとのことで、
驚きました。

まだまだヒヨッコなので、いつもの練習着がメインには
なりますが、折角買ったワンピース型も着られるうちにと、
今週からデビューさせようかなと思います。上にジャンパーを
羽織らせれば、無地の黒しか見えず地味な感じになるので、
大丈夫かなと・・・


はじめてのゼミ発表

2012年06月25日 | 博士
土曜日ははじめてのゼミ発表でした。

まずは研究計画書を話すことにしていましたが、
仕事などが忙しく、寝る前にPh.Dを取得した友人から頂いた「博士号への道」を
読みながら頭の中であれこれ組み立てるだけで、文献レビューなどが全く
できないまま一夜漬け。

発表直前までpptを作り、慌てて研究科内のメディアルームに駆け込んで
印刷・コピーに走ったところ、気合を入れて履いた9センチヒールのかかとをポキリ(涙)
なんとか本体とかかとをつなぐ釘(?)は抜けていなかったので、
だましだまし歩きながら演習室に到着。

集中砲火にはなりませんでしたが、たぶん、それ以前の状態なんだと思います。
皆私が何をやりたいかがわからなかったのでしょう、
厳しいコメントが相次ぎましたが、
自分の書いたものに厳しいコメントが付けられるのも
大分場数を踏んできたせいか、
これから頑張らなくちゃな~、と比較的前向きです。

どんな発表であっても突っ込みってあるものなんですね、というより、
突っ込みを通してどう自分の主張を説明・展開できるか、が問われるので
私はそこも全然弱いなぁと感じました。
突っ込まれると、そうかもしれないと折れてしまう(笑)
折れてしまうくらい、まだまだ仮説もデータも不足しているということです。

それにしても、出願する前から、
「経済寄りの視点を社会学寄りに持っていかないと」と言われ、
自分でもモヤモヤと悩みつつ研究計画書を作り直してみましたが、
指導教官からは一言、「社会学、文化的要因が欠落しています」と。

指導教官も、時間をかけて色々なヒントを下さいました。
やはりたまには指導教官の授業に出ないといけないなぁと反省・・・

さて、ゼミ発表を終わらせてかなり一息ついたので、
今週は放置しておいたことをどんどん片付けていこうと思います。