このイベントはハガキによる申込/抽選をへて参加できるか否かが決まるものでした。Tさんと私でそれぞれ申し込みましたが私はハズレorz Tさんは30日分も当選という運の良さ‥‥何なんでしょう?この差は?(爆)
_
参加券を持ち、集合場所の新宿駅へ向かいます。
新宿駅では記念グッズとお弁当を“ロマンスレディ”から受け取ります。小田急ならではですね。
発車までは30分弱ありますがホームへ入りました。ホームではLSEのオリジナルカラーがお出迎え。LSEといえば日車からの新製出場回送を撮影したことがありました。確か臨貨8856レ、浜松機関区のEF5894が牽引していたはず‥‥何年前だ?
我々ツアー客は通常使用していない1番ホームに案内されました。指定された位置で待機しますが、そこはちょうど列車の最後部になるところで、入線してくる列車を撮影することが出来ました。‥‥ですがスゴイですね~ 皆さんチカラ入ってます。
列車を撮らずにマニアを撮る私‥(笑) ちょっとちょっと!皆さん黄色い線から出てますよ! 昭和57年11月14日の上野駅13番線みたいですね。私はそこにいませんでしたが‥
でも不思議と罵声は全然聞こえませんでした。
これを撮っている私の位置もパニックかとお思いでしょうが、こちら側のホームにはツアー参加客しか入れないため、いたって平和(^_^)v
静かだと思ったらチビッコが多かったんですね。そんな近くから撮っても全体は写りませんよ(笑)
乗車しました。車内の広告枠には懐かしの5000形写真がギッシリ!
NSEとの並びもありますね~
乗車時間は唐木田まで約1時間の乗車です。オチオチしているとお弁当を食べる時間が無くなっちゃうので、早速お弁当を広げます。特製掛紙付、最近はこのお弁当の掛け紙欲しさにイベント参加する方もいらっしゃるようで‥‥色々なコレクションがあるんですね。先日参加した115系イベントでもお弁当やお菓子の特製掛け紙欲しさに購入なんて言う風景がありました。
お茶です。最近はペットボトルで配るのが一般化していますので、この茶瓶型の容器での配布は珍しいですね。
さて、お弁当の中身です。本物の経木を編んで作った形の箱です。小田急らしく銀座大増謹製のおにぎりと唐揚げのお弁当、またまた201系についで2度目のロングシートでのお弁当です(笑)
車内には小田急の現役運転手の方をはじめ関係者が多数乗り込み、電車の構造説明やら運転台の解説、放送では5000形の歴史などが説明されていました。車内は家族連れの方も多く、女子鉄の方も複数見受けられました。
運転台を撮影しようと思ったら案内役の方が“チョット待ってください”って言うので待っていたら、懐中時計をセットしてくれました。これで生きた運転台の状況を再現してくれたんですね。心憎いサービスです。ブレーキ弁ハンドルは付いていませんが‥(爆)
程なくして唐木田に到着。列車はすぐに車両基地へ回送されました。我々ツアー客は下車後徒歩で車両基地まで移動ですが、移動の間、チョットだけ時間がありましたので、構外から撮影会を待つ5000形10両編成を捉えてみました。
さあ、撮影会が楽しみですね。その模様はまた明日(^^)/
_
参加券を持ち、集合場所の新宿駅へ向かいます。
新宿駅では記念グッズとお弁当を“ロマンスレディ”から受け取ります。小田急ならではですね。
発車までは30分弱ありますがホームへ入りました。ホームではLSEのオリジナルカラーがお出迎え。LSEといえば日車からの新製出場回送を撮影したことがありました。確か臨貨8856レ、浜松機関区のEF5894が牽引していたはず‥‥何年前だ?
我々ツアー客は通常使用していない1番ホームに案内されました。指定された位置で待機しますが、そこはちょうど列車の最後部になるところで、入線してくる列車を撮影することが出来ました。‥‥ですがスゴイですね~ 皆さんチカラ入ってます。
列車を撮らずにマニアを撮る私‥(笑) ちょっとちょっと!皆さん黄色い線から出てますよ! 昭和57年11月14日の上野駅13番線みたいですね。私はそこにいませんでしたが‥
でも不思議と罵声は全然聞こえませんでした。
これを撮っている私の位置もパニックかとお思いでしょうが、こちら側のホームにはツアー参加客しか入れないため、いたって平和(^_^)v
静かだと思ったらチビッコが多かったんですね。そんな近くから撮っても全体は写りませんよ(笑)
乗車しました。車内の広告枠には懐かしの5000形写真がギッシリ!
NSEとの並びもありますね~
乗車時間は唐木田まで約1時間の乗車です。オチオチしているとお弁当を食べる時間が無くなっちゃうので、早速お弁当を広げます。特製掛紙付、最近はこのお弁当の掛け紙欲しさにイベント参加する方もいらっしゃるようで‥‥色々なコレクションがあるんですね。先日参加した115系イベントでもお弁当やお菓子の特製掛け紙欲しさに購入なんて言う風景がありました。
お茶です。最近はペットボトルで配るのが一般化していますので、この茶瓶型の容器での配布は珍しいですね。
さて、お弁当の中身です。本物の経木を編んで作った形の箱です。小田急らしく銀座大増謹製のおにぎりと唐揚げのお弁当、またまた201系についで2度目のロングシートでのお弁当です(笑)
車内には小田急の現役運転手の方をはじめ関係者が多数乗り込み、電車の構造説明やら運転台の解説、放送では5000形の歴史などが説明されていました。車内は家族連れの方も多く、女子鉄の方も複数見受けられました。
運転台を撮影しようと思ったら案内役の方が“チョット待ってください”って言うので待っていたら、懐中時計をセットしてくれました。これで生きた運転台の状況を再現してくれたんですね。心憎いサービスです。ブレーキ弁ハンドルは付いていませんが‥(爆)
程なくして唐木田に到着。列車はすぐに車両基地へ回送されました。我々ツアー客は下車後徒歩で車両基地まで移動ですが、移動の間、チョットだけ時間がありましたので、構外から撮影会を待つ5000形10両編成を捉えてみました。
さあ、撮影会が楽しみですね。その模様はまた明日(^^)/