季節の中の花達と

四季折々の花や植物の事を思いつくままに。

アイスチューリップ

2018-01-14 08:47:23 | 

今年もアイスチューリップが、あづみの公園で開催と聞いたので行ってみた。




何度も来ているのに、こんな看板に初めて気が付く
方言入り。




入り口




今年はおやゆび姫の物語になっている。












































そしてメーンの会場へ。
皆、おやゆび姫なんて見ないで、さっさと行ってしまう。






前日の夜のニュースでも取り上げていたので、結構見に来ている人が多い。
土曜日という事もあるし。




中は意外と寒い。




どんどん暖房かけたら、すぐ花は終わってしまうものね。




外は寒い。




写真撮っている人も。




外へ出て少し歩いてみたけど、誰も歩いていないし雪も残っているし散歩は諦めて帰る事に。



コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハイビスカス | トップ | 春みたいな山 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
方言 (のっこ)
2018-01-14 15:39:03
笹ゆりさん こんにちは

「だじ」が方言ですか?
「です」と言うことかしら?
長野も方言あるんですね。

私は方言と知らずに使っていたことも
あります。千葉に住む息子から教わったことが
ありますよ。

チューリップは1個づつ鉢植えのようですね。

折角のストーリー、沢山のチューリップで
影が薄くなってしまったのかしら

今の季節、チューリップの花が見られて
春が来たようですね。
チューリップ (みるく)
2018-01-14 17:24:26
おやゆび姫、ストーリーそういうお話でしたっけ?
もう忘れてしまっているけど、なるほど~と思って
見ていました、せっかくストーリーが書いて作品も
あるのに皆さん素通りの人が多いのね。

チューリップが目的だものね。綺麗にたくさん咲いて
いてもう春が来たようですね。
こんばんは (末摘む花)
2018-01-14 19:54:46
アイスチューリップ畑、数も増えているように見えますし、年々進化していますね〜〜
せっかく苦労して作られた絵本ですから、きっと見て欲しいでしょうね。
でも、細かい字を読めという方が無理じゃないかしら。
多分、私も読まないと思います
文字の大きさも字数も、一度にパッと目に入るくらいが限度かと…。
欲張りすぎだと思います。




のっこさんへ (笹ゆり)
2018-01-15 08:17:22
「寄ってきましょ」と「だじ」ですね。
「だじ」は「○○だじ」と使って「○○だぞ」と同じ感じです。
高齢者しか使わないような言葉です。

順路歩いて行けばゆっくりストーリー見られるはずなのに、読んでいる私を追い越して皆どんどん歩いて行ってしまいました。

21日には、欲しい人は鉢を3個まで持ち帰れます。
毎年やっているけど、貰いに行った事はありません。
みるくさんへ (笹ゆり)
2018-01-15 08:21:35
昔読んだ物は忘れてしまいますね。
そうだったと、思い出しながら読んでいきました。
こういう企画も面白いと思うのだけど、立ち止まって読んでいる人はいませんでした
末摘花さんへ (笹ゆり)
2018-01-15 08:27:41
そうなんです。今年はかなり増やしたそうです。
テーマがおやゆび姫だったけど、皆知らないのかしらね。
私ももううろ覚えで、そういうストーリーだったのねと思いながら読んでいました。
字も大きかったし読みにくいわけでもないのに、絵本に興味が無い人が多かったのかしら?
おやゆび姫を知らない世代もいるのかもしれません。
アイスチューリップ (花子)
2018-01-15 20:52:26
わぁ!楽しいテーマですね。
寒さを忘れてしまいそうです。
童話とお花最高です。
寒いところですのに、たくさんのチューリップ
ですね。それも珍しい品種があります。
外は、雪ですか。

とにかく企画がすごいです。
ありがとうございます。
花子さんへ (笹ゆり)
2018-01-16 08:27:02
これだけのチューリップを管理して咲かせるのは、大変な労力ですね。
いつも感心します。
薄雪ですが外は寒いのに、チューリップが見られるのは良いですね
アイスチューリップ (カモミール)
2018-01-16 21:03:52
笹ゆりさん こんばんは!
見事なチューリップですね!!
一気に一足早く春が来たみたい!
この季節に こんなにたくさんのチューリップを
咲かせるのは 大変な手間と労力がかかっているのでしょうね。

おやゆびひめのストーリー 懐かしく思い出しました。
カモミールさんへ (笹ゆり)
2018-01-17 08:32:58
そうですね。
これだけ管理するのは大変な労力だと思います。
寒い季節にチューリップを見ると早く春が来ないかなと思います。

童話も忘れてしまうから、読んでみてああこういうストーリーだったと思い出しました

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事