季節の中の花達と

四季折々の花や植物の事を思いつくままに。

お正月の寄せ植え

2015-12-21 08:59:29 | 

土曜日の午後いつもの「HAMAフラワーパーク」で寄せ植え教室。
今回はお正月の寄せ植え。


どうしても、12月にならないと暇が出来なくて、寄せ植え教室に出られない。




ギョリュウバイ・シクラメン・プリムラ・ヤブコウジ・黒龍・初雪かずら・葉ボタン(3つ)・南天

8種10株

ラウンドタイプで植えたけど、一方から見るようにした方が豪華に見えた。
先生の見本がそうなっていたからだけど。

シクラメンとプリムラと葉ボタンは自由に選べるので、これでまた悩む。
こっちは合わないかもとか、この色は意外と変とか、散々考えてこれ





これ4800円です。
これが売られていたら、買う人いるかしら?
先生の見本は、4800円の値札がついていました。

前の写真を見てみたら、毎年ほとんど同じ
だから、ギョリュウバイは家に3本もある。
1本は運を天に任せて庭に植えてみたけど、どうなる事やら。
オーストラリア原産なので寒さに弱い。でも今は暖冬で、条件が良ければ長野県でも育つと聞いて。
ギョリュウバイはマヌカハニーが採れる花。

今年使われたヤブコウジは、10両とも言われていて、実はほとんどできない。
だからついている物はイミテーションの実。
この頃、売られている物を良く見かける。

お買い上げの人にくじ引きやっていたけど、当たらないね。
残念賞でサルビアの種を貰って来た。

来月は「芽だし球根の寄せ植え」
早速予約して帰って来た。
冬は寄せ植えしか楽しみがないから




コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イルミネーション | トップ | シクラメン »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (末摘む花)
2015-12-21 11:48:01
一つ、お正月準備が完了!
鶴の水引きまでついて、優しい色合いの素敵な寄せ植えが出来ましたね~

ところで、藪柑子って実がつかないのですか?
若しかして、気温が低いからかしら?
いま、年賀状用に、藪柑子を描いています。
早く仕上げなければ…
寄せ植え (花子)
2015-12-21 20:42:00
豪華です。
しかし、高いですね。
寄せ植えもたくさん市販品
がありますが、どれもこれも
高くて、手が出ません。
ささゆりさんのような豪華な
作品では無くて、我流で、ちょこっと作ってみました。
1個50円の葉牡丹ばかりを
色とりどりに植えてみましたが・・・・。
豪華! (のっこ)
2015-12-22 07:03:08
笹ゆりさん おはようございます

もう~お正月の準備が出来て良かったですね。

こんなお正月飾りあったらい~なぁって思うけど
いざ買うとなるとかなり躊躇します。
でも切り花でないから残るのでいいですよね。

笹ゆりさん家の庭の植物、寄せ植えで使ったものが増えるのですね。そして育て方も上手だからですね。
末摘む花さんへ (笹ゆり)
2015-12-22 07:47:16
クリスマスが終わったらすぐお正月だから、今から用意しています。

説明では、ヤブコウジは地味な花が咲くけど、実が万両みたいに豪華に付くわけでもなくて、商品化するのは難しいそうです。だからイミテーションの実で誤魔化しています。
そちらでは実がついているのですか?
花子さんへ (笹ゆり)
2015-12-22 07:50:33
確かに売られている物を見ると、高くて手が出ません。
自分で安い物でも買って来て植えて、ピック挿せばそれらしく見えます
葉ボタンばかりの寄せ植えも、これからどんどん出てきます。
昔から、冬になると花が無くなる長野県では定番です。
のっこさんへ (笹ゆり)
2015-12-22 07:58:00
一度植えたら、何とか存続しようと思うから、どんどん増えてしまいます
今回の物も、ピックだけでも良い値段らしいです。
自分では買えません

庭には南天ばかり増えていくし、そのうち南天の垣根が出来たりして
育て方はほとんど放任ですが。

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事