散歩の時に見つけた

東京都内を散策しますが、こんな所にこんな物がと再発見します。写真等を添えて記録します。

旭天鵬が優勝

2012-05-21 07:24:06 | Weblog
   

      東京新聞

大相撲五月場所は千秋楽で3敗が二人、いずれも平幕の栃煌山と旭天鵬が決定戦を行って、

37歳8カ月のベテラン旭天鵬が賜杯を受けました。横綱白鵬が5敗、6大関が4敗以上とな

ったことは全く想像出来ない成績でした。

 旭天鵬は、相撲博士と言われた元大関旭国の大島部屋に入門以来20年の超ベテラン、よく

ぞここまで頑張ったと満場の拍手を浴ました。横綱白鵬10勝5敗、日馬富士8勝7敗、把瑠

都9勝6敗、稀勢の里11勝4敗、琴奨菊10勝5敗、琴欧州8勝6敗1休、鶴竜8勝7敗と

誠に哀れな成績でした。それでも国技館は満員御礼が続いていましたから、たまには平幕の優

勝決定戦も悪くないのかもですね。

ふれあいコーナー(生物園)

2012-05-20 06:22:08 | Weblog
   

        

 屋外に出ると「鳥や動物とのふれあいコーナー」があります。かなり広い樹林のホタルの里

もあります。これは「ミニブタ」と遊んでいますね。ブタは独特のキャラクターから癒しの動

物と言われているそうで、動物の中でも4番目に賢いとされます。人間とも古くから共存して

いるとか。なかでも100㎏以下の種類をミニブタといい、日本で飼われている品種はほとん

どがこの種のものらしいですよ。子どもと仲良くしていますね。

  モルモット

        

 このおとなしいのは「モルモット」だそうですよ。ほんとにぬいぐるみのような可愛いもの

ですね。子どもがさわっても平気なようです。もちろん担当のお姉さんがついていてくれます

がね。それとリスですね。こちらはちっともじっとしていないで動きまわっています。なかな

か丈夫な歯を持っていてくるみの殻もとか・・本当かなあデス。

巨大淡水魚(生物園)

2012-05-19 06:23:50 | Weblog
    

          
 
 世界には大きな淡水魚がいるものですね。上が「パールム」という名で、メコン川に棲んで

いるナマズ科の魚だそうで。下が「ピラクルー」アマゾン川の流域にいるそうです。どちらも

1メートル以上はあるかというしろものです。    

   

       

 ザリガニもいましたよ。アメリカ原産の外来種で、ウシガエルの餌として日本に持ち込まれ

たのが始まりといいますね。水草などなんでも食べます。巣穴に侵入してきたものに飛びつく

習性があります。この習性を利用したのがザリガニ釣りになりました。下の写真はウミキノコ

だそうです。たしかに「きのこ」の形ですね。他の魚とは仲良くやっているようで、小さな魚

がキノコの上や中の方にいたりしますが平然としている感じですよ。
 

流氷の天使(足立生物園)

2012-05-18 06:34:40 | Weblog
   

 元淵江公園の一画にある足立生物園の前を通りかかると「流氷の天使・クリオネ展示」と書

いてあったので、つられて入園(300円)。前に見たときも「想像より非常に小さい」と思

いましたがやっぱり小さかった。5~10ミリ。これ以上成長しないものですかね。説明によ

ると貝の一種で、成長すると貝殻を失うのが特徴とか。すると既に成長しているわけではない

ですか。「貝のむきみ」が泳いでいるというわけですな。場内は節電でうす暗いし、クリオネ

ちゃんは動き回るしうまく撮れない、右の写真はパンフレットから借用しました。 

   

      

 大水槽の中に入ってなにやら保守点検をしているかと思いましたが、お母さんに連れられた

お子さんが不思議そうに見ていますね。きっと記憶に残るでしようね。いろいろな「さかな」

が泳いでいますが、人間もあぶくを吹いていますからね。不思議ですねぇ。

初夏の彩り

2012-05-17 07:10:44 | Weblog
   

      

 今年は雷、豪雨、竜巻と穏やかな五月晴れは数えるほどです。それでも緑の季節の約束どお

り、銀杏は鮮やかなみどりの葉を、近所のタバコ屋さんの垣根には真紅の薔薇が咲いて、道行

く人々を和ませてくれます。  

     

 公園の木も新緑が萌えて、砂場で遊ぶ子どもたちを見おろしています。気温は27度と6月

末頃の暖気でしたが湿度が低く、薫風かおる良い日和でした。


万福寺(足立区六月)

2012-05-16 06:34:04 | Weblog
    

        

 真言宗豊山派、慈照山大悲院万福寺といいます。文明10年(1478)の板碑墓石があり

草創の古さを知ることができます。明和・寛政のころが中興期であったようです。本尊は十一

面観音像、両脇に弘法大師・興教大師の木造の坐像、前に木造不動明王の立像が安置されてい

ると聞いています。  

      

 当寺に、明治9年(1876)4月公立竹嶋小学校(同12年2月正矯小学校と改名)が設

けられ、竹塚、島根、桑原の子どもたちを教え、村民の開明に尽くしたとされます。

電機大学・東京千住キャンパス

2012-05-15 06:34:17 | Weblog
    

        

 北千住駅東口と言えば、西口に比べて昔の面影を残す懐かしい商店街です。ところが2~3

年前から工事中だった東京電機大学千住キャンパスが開設して様変わりしました。約5千人の

学生たちが千住にやってきて、商店街をはじめ地域全体が活気づいています。時あたかも足立

区区制80周年とあって、記念の地ビール(アル分8%)を発売するなど、記念事業はいろい

ろ企画されています。  

   

       

 昔を知る人間として先ずはキャンパスの外観でもと行って見ました。街の様子は変わりませ

んが、キヤンパスの一画は素晴らしいの一言です。昔馴染みの商店街を歩いて、いささか疲れ

たあと、駅前の交通広場に面した1号館にあるカフェで一休み。コーヒーが200円、若い学

生はセルフサービスらしいけれど、「年寄りが転んではたいへん」と思ってか、テーブルまで

運んでくれたのには恐縮しました。また訪ねたいキャンパスです。


白鵬中日で3敗

2012-05-14 06:49:10 | Weblog
    

        富岡八幡宮の大関の碑です 

 大相撲五月場所は6大関の番付で話題を集め、8日目までに3回の満員御礼がでるなど盛り

上がっている。星の方は横綱白鵬が3敗、大関陣も日馬富士3敗、把瑠都3敗、琴欧州3敗、

稀勢の里1敗、琴奨菊1敗、鶴竜1敗となっている。  

 後半戦は大関・横綱の星のつぶし合いが始まるので、優勝争いはどうなるか興味は尽きない

毎日がつづきます。中盤まで暴れた豪栄道、妙義龍、豊響が後半はどんな相撲をとるか、これ

もみものですね。それにしても3大関が中日で3敗とは土俵は荒れていますね。

生命の言葉(東京都神社庁)

2012-05-13 06:38:45 | Weblog
      

 五月の生命の言葉は「和魂漢才 菅原道真」です。解説を見ると、日本人としての魂を忘れ

ずに、祖国を愛する心を持ったうえで、世界人として国外に広い知識を求めて勉強せよという

教え。となっています。  

 菅原道真は、右大臣にまで昇進しましたが、左大臣藤原時平の讒言により大宰権師に左遷さ

れ、延喜3年(903)大宰府にて崩じました。大宰府天満宮、北野天満宮などに祀られ、現

在では学問の神として知られています。

堀部安兵衛武庸之碑(八丁堀)

2012-05-12 06:37:18 | Weblog
    

 日本橋川から別れた亀島川、地下鉄八丁堀駅の近くの亀島橋傍にこの碑があります。

 赤穂義士・堀部安兵衛(1671~1703)は当時の小谷町(現在の八丁堀1丁目)に居

住し、赤鞘安兵衛と呼ばれて剣道の達人として知られていました。元禄7年、有名な高田馬場

の仇討で彼の武勇は江戸中に伝わりました。昭和44年、八丁堀1丁目町会によって建立され

たものです。仇打ちの話は講談、芝居などでも知られています。  

 この安兵衛さんは酒はいける方で、高田馬場の手前まで駆けつけて近くの酒屋で一升マスで

きゅーっといっぱいやって馬場に駆け込み、チャンチャンバラバラと仇をやっつけてしまった

といいますね。今もその酒屋があって、一升マスが残っているそうです。是非一度その桝を拝

見したいものですね。