散歩の時に見つけた

東京都内を散策しますが、こんな所にこんな物がと再発見します。写真等を添えて記録します。

横綱 白鵬31連勝

2009-05-21 07:52:51 | Weblog
         連勝記録の碑
 
五月場所の11日目を終わって、白鵬が31連勝を記録して横綱貴乃花の記録を

抜きました。これは歴代6位の記録となります。しかしまだまだ上があります。

 第1位は有名な69連勝の双葉山定次で35代横綱。  

 次は56連勝の第22代横綱太刀山峰右衛門。それから今も協会の広報部で頑張

る千代の富士貢、第58代横綱の53連勝です。大鵬幸喜さんの45連勝、現役横

綱の朝青龍35連勝と続きます。この石碑は、深川富岡八幡宮境内の横綱力士碑の

前に建てられたもので、連勝ベスト3が彫られています。

一言不動尊 (浅草寺境内)

2009-05-20 07:07:56 | Weblog
      

 ひとこと不動尊と呼びます。説明によると、怒りの姿をした不動明王さまです

が、その姿をして教化の難しい者を導き、迷いの心を打ち切ってくださるというこ

とです。  

 この一言不動尊は、願い事を一つに限って祈願すると、願い事がかなうとされ、

古来より霊験が著しいといわれています。享保10年造立。

桜 橋 (台東区~墨田区)

2009-05-19 06:44:42 | Weblog
         墨田区側から
 
      台東区側から 

 これは隅田川唯一の歩行者専用の橋です。台東区と墨田区の姉妹提携事業として

昭和55年(1980)に工事が始まり、同60年(1985)に完成したもので

両岸の公園を結ぶ通路の役割を持っています。  

 形はX(エックス)字の形状です。春の桜の季節、夏休みの花火の時には特に賑

やかです。隣の橋は、上流に白鬚橋、下流には言問橋から吾妻橋です。

 長さは約170メートル。

白鬚橋 (荒川区・台東区~墨田区)

2009-05-18 07:07:57 | Weblog
      

          

 東京都道306号(明治通り)を通す橋です。西は荒川区南千住と台東区橋場で

東は墨田区堤通りです。橋の名は東岸にある白鬚神社に因んだものです。この鬚は

あごひげで、口ひげの髭とは違います。  

 最初は大正3年(1914)に、近在の人々が基金を募って「白鬚橋株式会社」

を設立して架橋したものです。大人一人1銭の通行料をとったのですが、橋場や白

鬚の渡しがあって経営は苦しかったようです。関東大震災の被害もあり、大正14

年に東京府が買い取って、震災復興事業の一環として昭和6年に架け替えられたの

が現在の橋です。全長170メートル。上流に水神大橋、下流には桜橋を経て言問

橋、吾妻橋となります。

水神大橋(荒川区~墨田区)

2009-05-17 07:00:49 | Weblog
      

         

 JR、地下鉄、つくばエクスプレスの駅がひしめく南千住。特に東側の再開発は

素晴らしい。高層住宅などが林立しています。この水神大橋は西岸は荒川区南千住

へ、東岸は墨田区堤通りとなって、付近の汐入公園は東京都の防災拠点として位置

づけられており、連絡橋としての役割を果たしています。  

 近くの水神宮・隅田川神社に因んで水神大橋と名付けられて、平成元年3月の竣

工、長さは157mあります。白髭橋の上流に位置し、この橋の上流には千住汐入

大橋(平成18年架橋)、さらに千住大橋があります。

西光院の大日如来坐像

2009-05-16 06:57:23 | Weblog
      

          

 足立区竹ノ塚の西光院の開基は、河内与兵衛胤盛(寛永8年没)です。小田原の

北條氏の没落後、ここに土着し、のち徳川家に仕えて代々竹ノ塚村の名主を勤めた

といいます。  

 本堂前にある仏像は、金剛界大日如来坐像(銅造)です。蓮弁には元禄12年9

月(1699)河内喜衛門・同久蔵・母かくなどと、近隣の村々の寄進者が数多く

彫られています。門前には、四国八十八箇所と荒綾八十八箇所の標石があり、境内

には六地蔵などもあります。

高見盛五連勝

2009-05-15 07:55:52 | Weblog
       

 大相撲五月場所も五日目をおわって、幕内全勝は4人。中でも東関部屋の高見盛

の全勝が話題になっている。東関親方は、ハワイ出身のジェイシーこと高見山で、

当時の高砂部屋の親方・前田山に師事して相撲取りになった。  

 厳しい稽古もさることながら、日本の生活風習に馴染んで関脇まで出世したこと

は、当時としては驚嘆に値するものでした。幕内優勝1回の成績は立派です。速い

ものでこの6月に65歳の定年になります。日本人より日本人らしいいい男、東関

親方に拍手を贈る人はいっぱいいますね。


夕張メロンのたまり漬

2009-05-14 07:06:08 | Weblog
    

         

 近所のスーパーで北の味覚という催事をやっていました。「夕張メロンのたまり

漬」を見つけました。どんな味なんでしょうかね。この時期は「白うり」が出回り

ますね。メロンもうり科のようですから、白うりよりいくらか甘味のある漬物だと

推察しました。300グラム680円ですが、ふーむと感心して通過。買わないで

勝手なことを言っています。  

 となりには「いかすみ沢庵」があり、真っ黒なしろものが1本580円。これも

ちょっと遠慮しました。あの沢庵和尚もびっくりですね。沢庵漬は沢庵和尚の考案

と言われますが、貯え漬(たくわえつけ)が訛ってタクワンとなった説があます。

 さて、沢庵さんに聞くすべもなく・・です。

バスの座席

2009-05-13 07:03:22 | Weblog
      

 時々バスに乗りますが、運転手さんの隣というか前方が見える一人掛けの位置が

空いていると「しめた」です。運転手さんの動作も、前方の道路の様子もよく見え

ますのでご機嫌です。  

 ここに座れたときは渋滞もあまり気になりません。停留所から乗車する人々を眺

めたりしていますが、乗ってからやおら財布を出してばら銭を探す人などがいて、

運転手(ワンマン)さんの辛抱強いのに感心したりです。

銭塚弁才天 (浅草寺境内)

2009-05-12 07:02:09 | Weblog
      

 浅草寺本堂工事中で宝蔵門から左側に回り込んで、影向堂の前に鎮座されます。

 弁天さまは女性の神様で、美人のイメージですね。七福神のお一人で仏教をお守

りする善神といわれます。  

 芸能や学問の上達、財宝や福徳の神とされます。この銭塚弁才天さまは、福徳財

運の弁天さまとして特に信仰が篤いとされます。