goo blog サービス終了のお知らせ 

不動産屋の親父のあれこれ!

京王線「つつじヶ丘駅」で不動産屋をやっています。
日々のあれや!これや!綴っています。

古いものほどお得です。

2009年12月01日 | 不動産いろいろ!
いつも古い物件をおすすめするのは

不動産買うときには売るときのことも考えよう
ということです。

新築の物件を購入したときは鍵を渡され
鍵穴にその鍵を差し込んだとたん。

その瞬間に買った金額から20%が消えてしまいます

新車の場合もそうですよね
エンジンをかけたとたんに30%が消えてしまいます

築20年ぐらいのマンションは7~8年住んでも
そんなに売るときの価額は変わらないと思います

当社エリア内に

狛江ハイタウン
つつじヶ丘ハイム

昭和50年前後の500戸足らずマンションがありますが

ここ10年多少の上がり下がりはありますが
2000万円前後で取引されています

その当時のマンションですので
敷地も広くとってあり、公園やプールもあります

両方とも大手のマンションデベロッパーが開発した
ママンションなので管理状態もすこぶる良いです。

緑も多く植樹されて環境はいいので
出ると売れてしまいます

古いから売れないということはありません

個性的な内装を施したお部屋などは
むしろ高く売れています

ここでデザインのセンスを発揮すると
古くても買ったときより高く売れるかもしれません

こんな住まい方をしていますと提案してあげると
良い金額で買ってもらえるかもしれません

調布エリアの不動産情報

不動産の掘り出し物!

2009年11月29日 | 不動産いろいろ!
よくお客様からこんなリクエストを頂戴いたします。

掘り出しモンがあったら教えて欲しい。

はっきりいえることは不動産に掘り出し物はありません

若し価額が異状に相場より安い場合はなにか落とし穴が有ります

よく見るケースは、再建築が出来ない物件です。

いろいろの条件で再建築が出来ないのですが
将来は建て替えが出来ないよということです

駐車場にしておくか家庭菜園、資材置き場ぐらいしか利用できません

安く買ってもその土地を有効に利用できないのであれば
あまり意味はないと思います。

安く買ったつもりが結局は高い買い物になってしまった。

なぜ不動産に掘り出し物がないかというと

初めの売値が高めでも少し下げれば

誰か買う人が必ず出てきますので掘り出し物にまではなりません

少し安めで出た物件は市場には出ずに
本当に安ければ不動産業者が買い取ってしまいます

よく電柱広告で安い物件が張り出されていますが

ほんとうにそんなに安いのなら電柱に張らずに
自分で買ってしまえばよいのにと思う広告をよく見かけます。

安い物件とは
自分のライフスタイルにピッタリ合った
わくわくするような物件にめぐり合えたときと思います。

調布エリアの不動産情報

家賃の支払いは!永久です。

2009年11月27日 | 不動産いろいろ!
当社で管理していますアパートの賃貸契約書を作っています。

いつも思うのですが日本は部屋を借りるのに

諸費用がかかり過ぎますね

若い人向きのお部屋ですが火災保険料や
鍵の交換代などあれやこれやで40万円近くもかかります

高いですよね。

若い人の給料の半分近くが家賃で持っていかれます

家賃がなければ

もっと勉強もできるし、
あっちこっち世界を見て廻ることもできるし
好きな本も思い切り読むこともできる
親孝行だってできる

ボランティア活動にも参加することできる
生活に余裕ができれば考え方も変わってくるし

楽しい生活を過ごすことができる。

若いうちに家賃より安い物件を手に入れて

今の金利の安いうちにどんどん返済を済ませ
ローンからも解放されよう

部屋代やローンの返済がなくなれば

人生変わります。

調布エリアの不動産情報

自分たちの手で!生き返らそう。

2009年11月26日 | 不動産いろいろ!
マイホーム欲しくても中々手が出ませんよね。

でも手が届きそうな安い物件もあります
もちろん、違反建築とか再建築不可というものでは有りません

古いのです。
見た目もきれいとは決していえません。
少し駅から遠い緑豊かな住宅地です

誰もが嫌がる古く汚い、家です。

これなら手が届きます。

ではどうするか

自分たちでリフォームするのです。

リフォームすれば家は見違えるように生き返ります。

自分たちで自分たちの夢を実現するのです。

ホームセンターに行けばほとんどのものが手に入ります
親切に教えてもらえます

インターネットによって掘り出しモンは
いくらでも探し出すこと出来ます。

築年数を気にしなければ

中古住宅は土地のみの値段で買えます。

マンションはそれこそ今お支払いの家賃より
かなり安いものを購入することが出来ます。

自分たちの手で生き返らせましょう

調布エリアの不動産情報

賃貸は、煩わしいですね。

2009年11月25日 | 不動産いろいろ!
賃貸は気軽に家をかえらられるから
良い気分転換になっていいという。

でも借りるためには煩わしさがいっぱい。

勤務先やら家族構成そして年収まで
届けなければいけない

いろいろ書類を提出して審査が
通らなければ貸してはもらえない

一番の問題は保証人だ

若い人はまだ親が現役だからいいだろうが

年を取ってくと親がリタイアして年金暮らしになる

そうすると保証人にはなれない。

保証人は身内ということであるがごくごく
例外で叔父や叔母でもいいというところも有る

これはこれで良いのだが

でもここで問題がある

保証人の収入証明がいることだ

これは中々頼みづらいし頼まれたほうも出しづらい

賃貸は気軽に転居できるということだが

若いうちは良いが
年を取れば取るほど借りづらくなります

そんな煩わしさから開放されるためにも
若いうちからマイホームを考えたいですね。


調布エリアの不動産情報

新築物件が出た来ません。

2009年11月22日 | 不動産いろいろ!
今日は雨降りで物件の写真も撮りに行くことが出来ません

事務所で物件確認の仕事しています。
かなりの数の物件が動いていました。

物件はなくなるばかりで新しい物件が入ってきません

これは新築のマンションや建売住宅がない状態なので
買い替えたくても買い替えられない

今お住まいの人が新しい物件に買い替え

その人の住んでるマンションやら戸建が中古として
市場に出るのですがそのサイクルが止まってしまっています

新築の物件がどんどん売りだされないと
不動産は回りださないのです。

銀行の貸し渋りが止まらないと新築物件が出てきません

大手は別としても中小のマンションデベロッパーや
建売業者さんは資金の手当てが出来ずに仕事がストップ状態です

返済猶予するより貸し渋りをやめてくれたほうが
不動産は廻り始め景気もよくなるはずです

貸し渋りのおかげで
業者は土地の手当てが出来ずに仕事がない

建築屋さんは注文がなく仕事がない

不動産屋さんは売る物件がなくて暇になる。

これで景気がよくなるはずは有りません。

調布エリアの不動産情報




新築物件が!ないですね。

2009年11月21日 | 不動産いろいろ!
25か月ぶりに供給戸数が前年比増加という記事が流れました。

先ごろ不動産研究所より発表されたマンション市場動向

2009年9月によれば首都圏では供給戸数が昨年同月比で
26.2%増加の3063戸である


供給戸数が大幅に減少して在庫整理も済んだし
もう待ち切れないとここにきてマンション業者が動き出したのです。

今まではミニバブルで土地が高くなり手当てができなかった

もう一つの原因は施工費が高くなってしまったことです

これは中国のオリンピックの影響もあり
鉄鋼の価額がものすごく上がったせいです

世界的に鉄鋼の需要が多くなりすぎて
中々手に入らない状態が続いていました。

そういえばずうっと止まっていた
つつじヶ丘駅の南側すぐそばの敷地

M不動産がマンションを建てる計画

施工費が下がったせいか建築が始まりました。

景気が良くなった悪くなったということも有るでしょうが

不動産価額は需要と供給のバランスで決まってきます

京王線の沿線は新築物件ありません

新築マンションもなし
建売住宅もほんの数える程度の数しかありません

しばらくは京王線で新築を探すのは
難しいかもしれません。

千歳烏山不動産 仙川不動産 つつじヶ丘不動産 調布の不動産の情報発信

中々借りられない!

2009年10月23日 | 不動産いろいろ!
女性の一人暮らしでマンションを買う方が増えています。

なぜ買おうかと思ったかを聞いた事が有りました。

一人暮らし用のマンションに住んでいるのですが
家に帰っても狭くてくつろぐ場所がない

この部屋の倍ぐらいの広さの部屋に住みたいと
探してみたら家賃が倍近くに

これなら買ったほうがいいと思い探し始めた。

こんなお話もよく聞きます。

女性の一人暮らしは気に入ったマンションが
見つかっても審査が厳しくて借りられない

以前当社のお客様がマンションを借りようと大手の
管理している賃貸マンションに申し込みを入れたのですが

見事に断られました。

女性の一人暮らしは駄目ということでした

そのお客様は女医さんでした。

大手はマニュアル通りで判断しますので
融通がききません。

その人物がどのような人かなどは判断しません

すべてマニュアル通りです。

千歳烏山不動産 仙川不動産 つつじヶ丘不動産 調布の不動産の情報発信

そうすれば良かった!

2009年10月16日 | 不動産いろいろ!
不動産市場は次々と新築分譲住宅が決まっていきます。

それに引き替え新しい現場が出てきません。
建売屋さんにたいして銀行融資がつかないためでしょうか

お金が出ないことには
仕入れたくても仕入れができないという状況です。

こんな状況ですので
ここのところ多くなってきたのは

自分で土地を購入して注文住宅を建てる
という人たちが増えてきました

土地探しの依頼が多いです。

さて自分たちで建てるとなるとどこで建ててもらうかです

まずは住宅展示場に行って
初めのうちは夢がいっぱいですが

具体的に予算の話に入ったところで青くなります

メーカーさんのは安心料も入っているために
町場の工務店さんに比べると2割~4割は高くなるでしょう

予算の充分にある人なら良いのですが

かつて私のお客様で住宅展示場に行って
すっかりそこの営業マンが気に入り決めたのですが

いざ現場が始まり行ってみたら

そこに来ている大工さんは自分たちの知っている
近所の工務店さんの大工さんだった
という話を聞いたことが有ります

ハウスメーカーが直にやるのではなく
提携しているその土地の大工さんが工事に入ります

それなら最初から・・・・・・・

千歳烏山不動産 仙川不動産 つつじヶ丘不動産 調布の不動産の情報発信

上がればいいものではない。

2009年10月12日 | 不動産いろいろ!
東京カンテイによる8月の3大都市圏における
中古マンション価額のまとめたのを見ると

都心部では堅調な値動きとなっており
首都圏全域が急落状況から脱しつつある

首都圏は7カ月ぶりに上昇し2739万円(前月比2.2%増)
東京都は3648万円(前月比2.5%増)
神奈川県は2412万円(前月比1.3%増)

主要都市別にみると
東京23区は4028万円(前月比2.2%増)
港区や渋谷区など都心部で4月以降わずかながら価額が上昇している

そのほか城東エリアや小田急、京王、中央線沿いの
城西、都下エリアも横ばいから上昇傾向にある模様

少し上昇する分はいいですが
あまり上がってしまうと買い意欲が薄れて
また動きが止まってしまう。

今は低金利と低価額感で購入意欲がわいているのです

どちらかが崩れると不動産の動きは止まってしまいます

金利も価額も上がればいいものではないのです。

千歳烏山不動産 仙川不動産 つつじヶ丘不動産 調布の不動産の情報発信