goo blog サービス終了のお知らせ 

不動産屋の親父のあれこれ!

京王線「つつじヶ丘駅」で不動産屋をやっています。
日々のあれや!これや!綴っています。

地震により不動産観が変わります。

2011年03月20日 | 不動産いろいろ!
不動産業をやっていて今回の地震で
いろいろと考えさせられることがあります。

古いマンションはどこまで大丈夫なのだろうか。

飛ぶように売れていた人気のタワーマンション
億ションが売れていたそうだが、
いままでの勢いはなくなるだろう。

はやりのオール電化マンションも考えてしまいます。

思いもよらなかった津波のことを考えると
ウォータフロントの人気のマンションにも陰りが

江東区や江戸川区のような
ゼロメートル地帯も敬遠されるでしょうね。

人気のデズニーランド地帯のマンションも
埋め立ての影響で考えさせられますね。

それなら今はやりの免震マンションならいいだろう

でも今回の地震のように5分も大揺れに揺れたら
絶対大丈夫と言われても恐怖ですよね。

地盤のことが問題になりそうですね。
地盤の良いところ良いところに移動しそうです。

これからは地盤と標高を気にしながらの
不動産探しになりますね。

調布不動産 仙川不動産 つつじヶ丘不動産 国領不動産情報





不動産屋をやっていて良かった。

2011年03月08日 | 不動産いろいろ!
昨夜はお客様からお誘いがあり
楽しいお酒を飲まさせていただきました。

土地を購入して家を建て
無事に完成

ようやく落ち着いたのでお礼にと
ご招待してくれました。

久野さんのおかげで何もかも
うまくいきました。

このときが不動産屋をやっていて
一番うれしい時です。

昨年息子さん夫婦に住宅取得の贈与税の
非課税枠1500万円をうまく使って
家を買ってあげたいというご相談を受けました。

何度も何度もお会いして心配な点を
ひとつづつクリアしてゆき同時に
物件探しもはじめました。

結果的には良い土地が見つかり
ハウスメーカーに建物を建ててもらい
めでたしめでたしになりました。

この非課税枠は昨年は1500万円
今年は1000万円

今年がラストチャンスです。

いろいろ落とし穴もありますので
これを使う場合にはくれぐれも慎重に。

二人とも酒が好きなので
取引も無事に終わったことだし
これからは友達として時々飲もうと
いうことになりました。

こうしてお友達がどんどん増えて
いくことはうれしい限りです。

千歳烏山不動産 仙川不動産 つつじヶ丘不動産 調布の不動産の情報発信

マンションか一戸建てか

2011年01月21日 | 不動産いろいろ!
今年こそはマイホームと決めたら
どんな物件を選ぶかですね。

マンションにしようか戸建てにしようか

初めてのマイホームの場合で
あまり予算がない場合。

予算内のマンションを購入して
何年かしてから戸建てに買い換える
このケースが多いです。

住まいの意識調査では一戸建て志向が
多いらしいですが

若い人はマンションがあこがれみたいです。

昔はリタイアしたら退職金で
一戸建てと決まっていましたが

最近は、マンション暮らしの方が
いいという人が増えました。

退職したら、今住んでいる戸建てを売却して
便利の良いマンションに住むという
方がい多くいらっしゃいます。

中高年になるとマンション暮らしの
ほうが楽だということです。

マンションでいやなのは土になじめない
という欠点があります。
好きなガーデニングもできないし
土いじりのできないのが嫌だ。

そんな方にはマンションの1階をお勧めします。
専用庭が付いています。

下手な建売を買うより広いお庭が付いています。

マンションか戸建てか
それぞれのライフスタイルに合わせて
自分たちに合った物件の選択をするのが一番でしょう。

調布不動産 仙川不動産 つつじヶ丘不動産 国領不動産情報

さびしいですね。名前がなくなりました。

2011年01月11日 | 不動産いろいろ!
新しい年が始まりましたが
新しい年とともに消えてゆくものがあります。

私にとってはさびしい限りです。

独立する前にお世話になっていました
藤和不動産というマンションデベロッパーが
無くなるのです。

この世から藤和不動産の名前が消えてしまいます。

いつもマンションランキング上位を占めていました。

私のいたころは大京につづき2位に
なっていた時もあったのです。

調布市にもいくつかのマンションが建っています。

供給戸数は多いのにあまりなじみのない会社です。

真面目というか地味な会社だったのかもしれません。

でも藤和ファンの人たちは多かったです。
今もよくお会いします。

社員もなまじめに黙々と仕事をこなすタイプで
どこからみても不動産屋には見えませんでした。

お客様のためにと頑張ってきたのですが


三菱地所の住宅部門と一緒になり
大京を抜いて日本一のマンション会社の誕生です。

三菱地所レジデンスという名前に代わり
どこにも藤和不動産の文字は残りません。

私が独立するときに藤和の藤を取って
藤建企画という名前にしたのですが。

母体が無くなってしまいました。

さびしいけれどこれも時代ですかね。

藤建企画だけはまだまだ頑張ります。

千歳烏山不動産 調布不動産 仙川不動産 つつじヶ丘不動産情報

年寄りには貸してもらえない。

2010年12月20日 | 不動産いろいろ!
住宅を購入しようと思ったのですが
いろいろと見てゆくうちに

本当に購入したほうのがいいのか
やっぱり賃貸のままがいいのか

迷いが出てくる方が多いです。

それはしっかりした購入理由がないからです。

結婚を機に
子供が生まれるから
子供の入学の前に
一国一城の主になりたい
やはり自分の家は持ちたい

賃貸か所有かで比べられるのは
金銭的にどちらが得かという議論です

そんなことより
子供がいると貸してくれない
大家族だと貸してはくれない

勤務先により貸してはもらえない
勤続年数により貸してはもらえない
リストラに合うと貸してくれない
フリーターには貸してはもらえない
派遣社員には貸してはもらえない

そして一番困るのは
年寄りには貸さない

私の年齢になると
貸してくれるところはありません。

千歳烏山,調布市の不動産情報

ちょっと取りすぎじゃないの。

2010年12月11日 | 不動産いろいろ!
来年子供手当の財源としての
とばっちりを受けて相続税が上がります。

不動産購入のための贈与税
非課税枠が本年は1500万円までですが
来年は1000万円まで

景気対策としてやってきたことを
なくすとますます景気が悪くなるのでは。

ほんと弱い者いじめで

介護保険の値上げ
たばこの増税

ビールが飲めなくて発泡酒を
飲んでいるのにこれも上げるとか

もつともっと不動産を購入しやすいようにして
不動産を動かさないと景気は
よくならないように思います。

不動産の税金は大きすぎます。

契約をするときの印紙税
住宅ローンを組む時、銀行と結ぶ
金銭消費貸借の印紙

不動産を登記するときの登記料
住宅ローンを借りたときに設定する
抵当権設定料

不動産を購入した時にかかる
不動産取得税

毎年かかってくる固定資産税

不動産を贈与した時の
不動産贈与税

不動産を売ったときの
不動産譲渡税

ざっと見てもこれだけあります。

ちょっと取りすぎじゃない。

調布不動産 仙川不動産 つつじヶ丘不動産 千歳烏山不動産情報

フラッと35Sの魅力!

2010年11月13日 | 不動産いろいろ!
フラッと35S対応の建売住宅が売れています。

なぜこんなに人気があるのでしょうか
ここでおさらいをしておきましょう。

フラッと35Sはフラット35の固定金利より
当初10年間1%の金利の引き下げを
受けることのできるとてもお得な制度です。

そのほかのメリットとしては

住宅の断熱・耐久性などについて
住宅金融支援機構において独自の
技術基準を定め物件検査を受けます。

この検査をしてくれるということが
建物の安心につながるということ
になり人気があるのでしょう。

35年間金利が変わらないというのも
生活をしていくうえでの安心材料になります。

通常住宅ローンでかかる保証料が
かかりません。

この保証料は決行するものです。

繰り上げ返済手数料も要らない
はやく終わらせたい人にとっては
これもうれしい材料ですね。

あとは
フラッと35S対応の住宅を探すだけ

不動産仲介手数料無料サイト

調布市の不動産情報

マンションがあふれ出す。

2010年11月12日 | 不動産いろいろ!
マンションの着工数が大幅に増えているそうです。

東京23区は3941戸で前年比170.3%増加
都心14区だと274.7%の増加

高齢者ばかりで人が減っているのに
こんなに建ててどうするのでしょう。

供給量ばかり増えてしまって

ところがこれが不思議で
即完のところが多く出ています。

中古のマンションも動いているようです。

戸建の場合は古くなれば解体して更地になったり

駐車場になったり他の用途に使われたりとか
需給のバランスはとれているとおもうのですが

マンションが更地になり駐車場になったという
話は聞いたことがありません。

このままいくと
いつかマンションであふれかえって
しまうのではないかと心配しているのは

私だけでしょうか。

不動産仲介手数料無料サイト

調布市の不動産情報


同じ物件を二社から案内された。

2010年10月18日 | 不動産いろいろ!
私のお客様で同じ物件を業者2社から
案内されたときいたことがあります。

こういう場合はどうすればいいのですか

いま、市場で売りに出されている物件は
どこの業者さんでも扱えます。

見てくれ見てくれと言われ断れずに
見に行ったら、既にほかの業者さんから
案内されて、みた物件だったそうです。

業者さんによってはとにかく案内ということで
連れ出して気に入る物件があるまで
ひっぱりまわす場合があります。

案内されるときは
どの物件とどの物件を見ると決めて

案内される前に見る物件の資料を
もらっておくことです。

そしてこれ以外は見ないと決めておくことです。

何時までに帰らなければいけないという
終わりの時間も決めておけばいいでしょう。

ネットで探す時代ですので
気になった物件をこちらからリクエストして
その物件を案内してもらう形のほうが
よろしいでしょう。

不動産屋さんの担当者と気心が知れるまでは

こちら主導で動いたほうがよいでしょう。

調布不動産 仙川不動産 つつじヶ丘不動産 国領不動産情報

電車で10分先まで行ってみましょう

2010年10月15日 | 不動産いろいろ!
お正月は新しい家で迎えたいものです。

一生懸命探しているのですが
中々自分たちの希望に合った
物件にめぐり合えない方

いまやネットでたくさんの物件情報を見て
かなりの情報や知識が入っていると思います

不動産の場合は何もかも100%
自分たちの希望に合ったものは有りません。

そんなに見つからないのであれば
ここでもう一度見直してみませんか

予算は変えることはで来ませんから

駅から10分以内のところを
ぎりぎり歩けるところまで

この際思い切ってバス便でも
子供のために緑や公園のあるところ

土地は100平方メートル以上が希望
100平方メートルを少し切っても

急行停車駅ばかりではなく
各駅も検討してみる

この際思い切って電車で10分先に行く

10分先に行くだけで今までめぐり
合えなかったような物件にめぐり合えます

土地は広く建物も余裕
緑が多く環境にも恵まれる

きっと世界が変わることでしょう

電車で10分おすすめします。

調布エリアの不動産情報

新築住宅仲介手数料無料