goo blog サービス終了のお知らせ 

なかまさとギャラリー耀の新着情報

山中温泉ゆげ街道の八百屋なかまさと和紙のギャラリー耀の新着情報をお届けします。

大豆ソースと小松菜のピュレで大根ステーキ

2014-02-04 23:39:02 | 加賀野菜・地物野菜のなかまさ

大根が 今とってもおいしい。

そこで 今晩は 大根ステーキ。

でもそれだけでは 息子は 食べてくれないので ちょっと おしゃれに。

野菜や大豆を食べない息子のために。

大豆を圧力鍋で蒸します。

大豆、べジブロス(野菜の出し)をミキサーでピュレ状にして シーチキン、マヨネーズと合えます。

 

小松菜のピュレを下にしき、こんがりと焼き上げた 大根ステーキの上に大豆のピュレをのせて完成。

手をかけた分 ソースもきれいに 食べてくれた。

良かった。


なかまさ野菜塾

2014-01-21 19:45:29 | 加賀野菜・地物野菜のなかまさ

野菜塾を始めて今年で4年目に入りました。

 今までしていた べジ・ミニレッスンを名前を改めて なかまさ野菜塾に。

内容も 今までより もう少し 掘り下げて充実したものに と思っています。

1月は 16日 19日 20日 と 終了、23日に最後の教室があります。

今月は 野菜のへたで作るべジブロス。「野菜のだし」 と 白菜を分解して 細かくチェック。

 

野菜のくずをためといて

野菜のくさみを取るために小匙1の酒と 野菜のへた、くず、などと水 1.3リットル程入れて

  じっくり 弱火で煮ます。

2/3ぐらいまで 煮込んだあと 漉します。

冷蔵庫で3~4日保存可能。おつゆ 煮物 炒め物 等 いろんなところで 使ってほしい。

野菜のエキスがしっかり入った万能調味料です。

 

 

フキノトウが早くも出ました。まだ小さいですが 春を感じます。

静岡からは 白玉ねぎ。

サラダに最高ですね。本当に春がそこまで来ています。

しかし 北陸はまだ、しばらくは 行きつ戻りつ まだまだ 寒い日がありそう。

せっかく出た フキノトウも 又 ひっこんでしまいそうです。

 


吹きたち菜入荷

2014-01-15 22:41:05 | 加賀野菜・地物野菜のなかまさ

金沢から加賀にかけて作られています。

冬から春にかけて出るほろ苦い菜っパです。

お浸し、漬物に美味しいです。

雪にあたると旨みを増します。

石川県独特のものです。

鹿児島産赤土の新じゃが芋。

皮つきのまま、じっくり揚げて甘からく煮ると美味しいです。

何となく春が来た感じですね。


加賀野菜・からし菜 入荷

2014-01-09 23:59:08 | 加賀野菜・地物野菜のなかまさ

まる大根 めったにお目見えしない大根です。

源助大根が出てから だんだん作る人が少なくなったような・・・

でも私はこの丸大根がだいすきです。 本当にほたっとしていて おでんには最高です。

つるつるのかぶら。やらかそうです。 サラダにしたらおいしいだろうな~

からし菜(加賀野菜)がやっと入荷しました。

これは やはり 漬物が一番ですね。

でも私は あまのじゃくかしら? 鍋物にも使います。

意外といけるとおもう!

糖尿病の人には うれしいキクいもです。

きんぴらにしたり 味噌漬けにしたり、天麩羅も食べやすいです。

低カロリーで安心食材です。


久しぶりの投稿です。

2013-12-18 23:23:32 | 加賀野菜・地物野菜のなかまさ

久しぶりです。

なぜか Proxy Error っていうのがでて 何をしても どうやっても回復せず、

ネットで調べて書いてある通りにしたら 変なサイトにあたって こわくなっちゃいました。

で、やっとどうにかその道の人に 直してもらいました。 

ホッと一安心。

 

おやすみなさい。

 

 

 


とっても可愛い娘たち

2013-12-07 23:47:02 | 加賀野菜・地物野菜のなかまさ

とってもたのしい娘みたいな女の子たち。

久しぶりにこんな若い子達とおはなしできて とても楽しかった。

そうですね~ 夏休み以来かもね!おかげでエネルギー いただきました。

(=^0^=)

「さつまいも、レンコン 里芋 セットにして お土産として送って下さい。」

旅行にいらしたお客様 旅館で頂いたら美味しかった とのこと。

すごい素敵な お土産です。送り主の気持ちが届くように、私も頑張りました。

食べ方の書いたプリント、レシピ、リーフレット等 入れます。

蓋をして掛紙を載せて。

包装紙で包みます。

包装紙をあけたら 「加賀のおいしい野菜たち」の絵がいただいたお客様を笑顔にしてくれることを願って。

私の精一杯の「お・も・て・な・し。」


えごま入荷

2013-11-24 18:02:00 | 加賀野菜・地物野菜のなかまさ

大量のエゴマが入荷しました。

加賀市でも作ってます。

シソ科シソ属。葉は大葉(青しそ)に似ています。用い方も大体同じ。

でもどちらかといえが韓国料理によく使われます。

その種子が荏胡麻。この種子には45%の油が含まれ、そこから取り出した油がえごま油です。

荏胡麻の 黒い皮を残したものが黒エゴマ、皮をむいたものが白エゴマです。

加賀市ではエゴマはあるが 油を取り出すところがない。

これは富山から入れたものです。

酸化防止剤など一切使ってないので開封したら冷蔵庫で保存。

熱には弱いので サラダ、マリネなどに使う。

α-リノレン酸からできているので動脈硬化、コレステロールの低減、抗アレルギー、悪玉コレステロールを下げるなど

効能はかなり頼もしい。

是非 食卓に1瓶 欲しい自然食品です。

 

 


えごま入荷

2013-11-24 18:02:00 | 加賀野菜・地物野菜のなかまさ

大量のエゴマが入荷しました。

加賀市でも作ってます。

シソ科シソ属。葉は大葉(青しそ)に似ています。用い方も大体同じ。

でもどちらかといえが韓国料理によく使われます。

その種子が荏胡麻。この種子には45%の油が含まれ、そこから取り出した油がえごま油です。

荏胡麻の 黒い皮を残したものが黒エゴマ、皮をむいたものが白エゴマです。

加賀市ではエゴマはあるが 油を取り出すところがない。

これは富山から入れたものです。

酸化防止剤など一切使ってないので開封したら冷蔵庫で保存。

熱には弱いので サラダ、マリネなどに使う。

α-リノレン酸からできているので動脈硬化、コレステロールの低減、抗アレルギー、悪玉コレステロールを下げるなど

効能はかなり頼もしい。

是非 食卓に1瓶 欲しい自然食品です。

 

 


加賀山中自然薯入荷してます

2013-11-21 22:01:29 | 加賀野菜・地物野菜のなかまさ

「加賀山中じねんじょ」という名で全国発信してますじねんじょ芋。

ご贈答用は太くまっすぐのもの。でもちょっと曲がったのや 収穫の際折れたもの、もったいないですよね!

当店店頭で割安で出しています。

1袋に4、5本入ってます。

よーく洗って 皮を剥かずにガスコンロでひげ根を焼きます。

そののち すりおろして だしで割ってご飯にかけれが とろろご飯に、

すりおろして 大葉やのりに包んで油で揚げれば これはまたとっても美味しい揚げ物に。

12月いっぱいぐらいで終了します。お早めに。

ロマネスコとブロッコリーです。

ロマネスコは食感はカリフラワー、でもお味はブロッコリー。不思議な感動の野菜です。

このように左の大根を半分に切ると右側のように中が赤。

紅心大根です。サラダ、大根おろしなど、漬物も美味しいですよね。

これはビタミン大根。私は緑大根と読んでます。

そう、中が全部緑色なんです。サラダにしたり、大根おろしにしたり。

味は 甘い。赤大根の赤、緑大根の緑、普通大根の白、それぞれ大根おろしにして三種盛りで

付け合せにすると楽しいですね。

しばらく楽しめます。


大根いろいろ

2013-11-14 22:33:57 | 加賀野菜・地物野菜のなかまさ

加賀でも源助大根が採れ出しました。

よく肥えた源助打痕です。

赤大根 中は白です。酢漬けにしたりサラダにしたり、でも煮ることはあまりオススメしません。

剥くと白いところも全部緑です。これはサラダにしたり、大根おろしにしたり。

緑色のおろしはとっても甘いです。

蕪も畑が変わって 綺麗なものが また採れ出しました。

野菜がとっても美味しいです。