なかまさとギャラリー耀の新着情報

山中温泉ゆげ街道の八百屋なかまさと和紙のギャラリー耀の新着情報をお届けします。

7月19日ベジ・ミニレッスン無事終了

2011-07-21 23:30:55 | 加賀野菜・地物野菜のなかまさ

今回のベジ・ミニレッスンは 加賀野菜をしました

金時草、打木赤皮甘栗かぼちゃ、加賀太胡瓜です。

加賀野菜の定義から始まり、見分け方、食べ方、栄養等、実際の野菜を

前にしての勉強会です。

 

地元、柴山の栗味南京と打木赤皮甘栗かぼちゃ 同じ条件で煮たかぼちゃ、の

食べ比べ。それぞれに、 持ち味があります。

赤皮かぼちゃで作った かぼちゃ饅頭。

それぞれの特徴を生かした料理が 味をひきたてます。

金時草でつくった押し寿司です。

金時草とベーコンの炒め物

ごくごく シンプルで手間がかからなくて、おいしい。

アントシアニンの流出もなく すべて吸収できて 栄養的にもよい。

加賀太胡瓜はスライスして一塩振るだけの簡単なもの。

それでいてさっぱり シャキシャキと食が進む。

ただ聞いただけでは なかなか 身体に入っていきません。

みんなで 楽しく話しながら 食べてみて 、身体が 納得してくれます。

健康で楽しい毎日を送る為に、野菜の底力を皆さんで勉強していきましょう!

 

8月は 22日を予定しています。

 

 


なかまさ農園と7月ベジ・ミニレッスンのお知らせ

2011-07-16 00:03:07 | 加賀野菜・地物野菜のなかまさ

ジュースバーを始めるにあたって 看板を新しくしました

で、 前には やはり野菜でしょう! ということで「なかまさ農園」です。

金時草がこんなに立派に出来ました。

初めてにしては 上出来!

 

葉もこんなに大きく色も凄くいい。

金時草は葉が大きいとぬめりも強いらしい。

赤いオクラです。

去年植えたオクラはアブラムシにやられて サンザン。

なので今年はアブラムシを退治できて尚且つ栄養も補給できるという薬を差しました。

おかげで 立派なおくらに成長!(まだ実はなってません)

ミニトマトのアイコ。

一回目 1個の収穫、2回目も1個、3回目は5個収穫できました。

今はいっぱい実がついてます。

次は何個収穫できるか 楽しみです。

7月のベジ・ミニレッスンは加賀野菜を中心にお勉強します。

出来れば なかまさ農園の金時草を使いたいですね。

 

ご案内

7月 ベジ・ミニレッスン

7月19日(火) 午後 2時から3時ごろまで

今回のテーマは 加賀野菜でミニパーティー

 ということで

金時草、打木赤皮甘栗かぼちゃ、太キウリを中心にお勉強します。

レッスン料  1000円  お電話でお申し込みください

お待ちしております。