きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

今日のお弁当とみずがめ座時代へ

2023-02-09 | 巷の話題


一昨日のお弁当、トンテキ弁当。


昨日はコロッケ弁当。肉じゃがも入ってます。(^^ゞレンコンがちょっと見えにくい。

昨日は久しぶりにKMちゃんからラインが来て「最近急にワクチンの副作用が報じられるようになったけど、どうしてだか知ってる?」と言うので「なんでだろうね?」と言うと、「sakeちゃんでも知らないのか・・・」と言うので、藤原直哉のインターネット放送局(2月8日分)を紹介した。

藤原さんいわく、もう戦いは終わり、今までお金のため悪いことをしてきた人達はうまく行かなくなり、過去の情報開示もこれからどんどん進んでいくという話である。世界にはそういう組織があって、そう言う人達が戦争とか事件に関わったりしていたけれども、その人達の力が弱まり、これから消えていくそうである。

まだニュースの見出しを見ると、そんな実感はなくなってしまう。
本当にこれから戦争の無い平和な世界になるのだろうか。

藤原さんは、悪い人達をやっつけるのではなく、その人達が尊敬している人を「悲劇のヒーロー」としてご退場いただき、呆然とさせることをしているのだと言う。(詳しくはインターネット放送局「日本と世界にひとこと」(2月8日分)をお聞きください。)

私は本当の事が知りたい。それでどんなに自失呆然となっても、今まで何が水面下で起こっていたのかを知りたい。だからこれから起こることを楽しみにしている。

もう立春も過ぎて、たしかに暖かくなった。お昼の散歩ではコートが無くても歩いていれば暖かくなってくる。日も沈むのが遅くなった。
昨日は昼休みに川の近くを散歩していたら、やはり青い鳥が見えた。あ!と思い、目を凝らすと確かに青いし、お腹もだいだい色に見える。(カワセミ?!)と思うが近づくと飛んでしまうだろうから、遠めに見るしかなかった。(運転用メガネだったら、もっとハッキリ見えたのに。。。)

じっとしているので、それでも一歩二歩とそっと近づくと、やはり飛んでしまった。。。(でもその飛び方もカワセミ風だったような)

昼休みの散歩も、これからちょっと楽しくなりそう。


今日は天気がいいし、富士山もきっときれいに映えているに違いない。通勤途中では紅い梅も咲き始めている。
世界は穏やかで明るい。

もうお金お金、大学を出なくちゃ、勉強しなくっちゃ、偏差値うんたらの競争社会・・・・そう言う世界ではなくなるらしい。誰が誰より偉いという世界でもなくなるらしい。というか、そういう基準はかつての時代のたまものだったのだから。

もっと自由にいろんな価値観がある時代。それがみずがめ座の時代なのだ。