きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

sakeの歩窓から(みなみの桜と菜の花まつり)

2023-02-26 | カメラ

河津桜と言えば、伊豆半島の河津町の桜・・・・。前に行ったのは5年前です。
(もう一度行ってみたいけれど遠いかなぁ・・)今週末以前の天気予報では雨(または雪?)だったので諦めていましたが、この1~2日で晴れに変わりました。(行ってみると曇りだったけれど)

(このチャンスもこの先あるかどうかわからない・・・今ですら5年前に比べて億劫になっているのだから。)
その気持ちが後押しして(早起きできたら行ける所まで行ってみよう、ダメそうだったら戻ればいいのだから。)と思い立ち、でかけました。


旅のスタートはここから。
熱海でも電車の時間まで何枚か写真を撮りましたが、先に進みましょう。

たまたま座った席に「みなみの桜と菜の花まつり」の小さなポスターがあり、それをたまたま相席のご夫婦が話題にされていました。そう言えば「みなみの桜と菜の花まつり」インスタを交換したお友達がきれいな写真をアップしていたっけ。。。。(それからちょっと気になっていた私)

「こちらのおまつり、行かれるんですか?」と思い切って尋ねてみると、そのご夫婦は「河津町の桜を見に行くのだけど下田も近いのでその後寄ってみる?と話をしていたところ」だったそうです。
(たしかに河津町と下田まで近いし、そのあとバスに乗るとしても今の時間だったら両方とも行けるかもしれない。)

とは言うものの何も下準備もしてないし、バスの本数もよくわかりません。
(でもせっかくここまで来たのだから思い切って行ってみようか。バスの本数が少なくて無理そうならまた引き返せばいいのだから。)
急遽、下田に向かうことにしました。
そのご夫婦は河津町の桜を先にみたいそうで、降りられました。
本当に自然体のご夫婦で、自然体で仲がいいっていいなぁと思うようなご夫婦でした。(互いに無理がないって言う感じ)
素直にそう思えるのは、今の自分も楽しいからだよね。。。。


下田に着いてバス乗り場を教えていただき、時刻表を見るとまだだいぶ先。。。でも停留所に降りるバス停や簡単な地図もあり、同じ場所に向かう女性もいらして話を聞いたり、バスの運転手さんに両替ついでにパンフレットをいただいたり、その場で急遽情報ゲット。

そこで撮った写真をのせてみます。

桜と菜の花の写真。(定番風)左上の車が気になるけどトリミングして切るとバランスが微妙に崩れる気がする。。。


桜の向こうに(温泉の?)煙の光景。


モデルさんもポーズを決めて撮影。


新婚さんの撮影もされていました。




ついつい桜ばかり見て撮ってしまう。なるべく桜がいっぱい入るように入れてみた。(桜並木の階段も個人的に好きなので入れてみた。)


沿道はそこそこ混んでいる。




本当はこっちの方が好きだけど、菜の花が入ってないんだよね。(^_^;)

桜を撮っている時はあまり意識しなかったけれど、帰ってから写真を見ると、桜の枝もあまり目立たせたくないような気がする。梅はまだ美観がという問題だけど、桜の枝がからまってるみたいにごちゃごちゃしているのって、私は苦手かも。。。(見ているとだんだん怖くなる)

で、きれいな写真ってよく見てみると、桜の枝があまり目立っていないみたい。(今まで全然意識してなかったけど)

ここでは他にも菜の花畑もあったり、まだまだ撮影できたのだけど、バスの本数があまり無いのと河津町の河津桜まつりも行きたかったので、ここで切り上げることにしました。朝の電車で隣の相席の方が小学校の近くで出店をしているというので、行ってみたけれど、どこだか分からなかった。。。(たまたま休憩時間だったのかな)

急行は予約が必要とのことで、各駅停車となると本数があまり多くないし、ここではさっと見て帰ることにしました。
遠くてどうかなぁと思いましたが、思い切って来てみて良かったです。
またいつか来ると思う。