銀座の甚平喰い倒れ日記

甚平を愛するサラリーマンの食生活を綴った日記。銀座界隈を中心に東京の美味しいお店をご紹介。

青山一丁目 桃太郎にて「マーボなす」をいただきます

2007-06-19 14:55:19 | 青山・外苑前・赤坂・乃木坂

同じお店が登場すると
青山一丁目界隈を喰い尽したと思われるかもしれないが
まだまだ未食のお店はたっぷりとある。

今日はその中から見た目からして
歴史の感じられる桃太郎に行って来た。

場所は外苑東通りの都営住宅の並び。
サムラートやカレー麺の実之和をご紹介した一角だ。



店に入ると先客は7名ほど・・・

見れば4人が固焼きソバや焼ソバを食べていた。

初見のお店ではお店の人に聞くか
周りが喰っているものを頼むのが外れも少ないのだが
今日はどうしても麻婆なすな気分。

¥850のこいつをおかわりや大盛りは
追加料金だと言うのでおかわり用に
普通盛りで注文させていただいた。



やってきたのがこちら。

味噌汁、新香にライスと
量も然程大きくない麻婆なす。

瞬時にちょいと物足りないかなと
不安に駆られてしまったのだが
百聞は一見にしかず。

男は黙って食べてみることに・・・



水溶き片栗粉でとろみが付けられた餡はやや甘い。

油の熱で味覚が恐る恐るな内は苦もないが、
温度がダレてくると甘さが際立ち
ちょいと控えて欲しく感じる。

ひき肉は申し訳程度だ。

育ち盛りの下っ腹にはやや物足りない。



なすは高知産だろうか?

幼い頃は喰わず嫌いだった食材なのだが
今では大好物のひとつになるのだから人生判らない。

栄養素の少ないなすを
たっぷりと油が染み込んでしまう天麩羅で
塩と焼酎で食べる。

私の大好きな晩酌のひとつだ。



甘めの餡でごはんを食べるというのは言い過ぎなのだが、
おかわりごはんは明らかに具材の量からして
ペースオーバーなのだがここの米はなかなか旨い。

値段を気にせずおかわりを頼んで後に後悔を・・・

な、なんとおかわりごはんが衝撃の¥250。

高すぎる。



ここは日本か?と疑いたくなるような仕打ちに
呆然と財布を取り出すほかなかった。

旨い飯をおかわり自由だと言われて
3杯目には悪いからと支払いを申し出たくなる店もあれば
こういったお店にも出くわす。

だからランチは愉しいのだと
頭では判っているのだが・・・

ご馳走様でした。

中華 桃太郎
港区南青山1丁目3-6
TEL03-3401-5484

麻婆なす定食 ¥850
おかわりライス¥250

甚平満足度 ★★☆☆☆
甚平満腹度 ★★★▲☆

グルメブログランキング
人気blogランキングへ


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鬼は外! (mymyzu)
2007-06-19 22:25:48
桃太郎の赤い看板。
車なんかで前を通るたびに目には焼きついています。
インパクトはそれなりにありますよね。。。

で鬼はどこに?キョロキョロ

返信する
人は入ってます・・・ (甚平)
2007-06-20 10:23:41
mymyzuさん

おはようございます。甚平です。

入ってみてびっくり。
結構客の入りは上々なお店でしたが
私には合わないお店でした。

おかわりごはんで
私が退治されちゃった気分です。
返信する
もも桃太郎 (霞町)
2007-06-21 08:30:34
桃太郎がブログにでるとは!
カツカレーが結構いけますよ。
全般的に高くないっすか??
返信する
高いっす・・・ (甚平)
2007-06-21 13:09:49
霞町さん

こんにちは。甚平です。

おかわりごはん¥250が全てを物語っています。

いくらなんでもちょっとねぇと
言わざるを得ず私には不向きなお店でした。

昔からあるようですので
以前行かれていたのですね。

カレーの大盛りでも¥250
取られちゃうんですかねぇ?
返信する

コメントを投稿