銀座の甚平喰い倒れ日記

甚平を愛するサラリーマンの食生活を綴った日記。銀座界隈を中心に東京の美味しいお店をご紹介。

新宿 高島屋ブレッツカフェクレープリーにて「ガレット」をいただきます

2008-01-07 13:30:02 | 新宿

新年明けましておめでとうございます。甚平です。

みなさまの良い年を心よりお祈り申し上げます。
本年もどうかご愛顧のほど宜しくお願い申し上げます。


今年の正月は嫁の実家である越後の国には帰らず
私方の親戚回りなどをして過ごさせていただいた。

とは言っても3日もあれば全ての用事は
滞りなく済んでしまうもので、
結局は初売り三昧に明け暮れて
あっと言う間の休暇は終わってしまったという訳なのだ。

今日はその初売り三昧中に喰らった
新年、最初のお店をご紹介したい。

時は1月2日。伊勢丹経由高島屋の
人、人、人。の狂想曲を経て、たどり着いたのが
13階のレストラン街。

昔から日記を読んでいただいている方はご存知なのだが、
新婚旅行で行ったフランスで嫁に食べさせたかった
フランスの伝統料理を提供してくれるお店があるので
喰いはじめはそのお店にしようと思ったのだ。



ブレッツカフェクレープリー。

ブルターニュ地方の郷土料理。
そば粉のクレープと言えばピンと来る人も多いのだろうが、
パリでこいつを食べようにも他に食べたいものが多すぎて
結局喰わず仕舞で帰国の途に着いていた。

流石に新宿と言えども路面店はやっているお店も少ない。
ランチ難民の多くがこういったデパートのレストラン街に
殺到するであろうことはご想像の通りで、
20分程の並びを堪えてようやく入店できた。

ちなみに、私は福袋が大嫌いだ。
唯一ピエールエルメのお菓子の福袋は
中に何が入っているのか全て見せてくれたので
DVDを見ながら酒の肴として購入させていただいていた。



フランス人ウェイターが仕切るホールは
テーブル席は上品な佇まいだ。

後ろもぎっしりと並びが列を成していたので
カウンター席に陣取ったのだが、
カウンター席は話し込むのには隔離されているので
お奨めできるが、テーブル席の優麗さは微塵もない。

女性陣にはテーブル席をお奨めしたい。

注文したのは私は季節のガレットのダームガリシア¥1,800。
嫁もガレットの中からコンブレット トマト
シャンピニオン¥1,250。

それからデザートとして
ビグデーヌというクレープグラッセ¥1,250と
カプチーノ¥650を注文させていただいた。



こちらは嫁のコンブレット トマト シャンピニオンだ。

有機野菜のトマトとマッシュルーム、
ハムにスイス産のグリエールチーズを
かきまぜた卵と一緒にガレットで焼き巻き上げたものだ。

グリエールチーズはチーズフォンデュの際には
ほとんどの方々が使われるチーズでお馴染みだろうし、
それぞれの食材も比較的入手しやすいものだ。

要するに自宅でも手の届きそうな
ガレットなのだが、そば粉の風合いと
バリッとしたガレットの加減、
卵とグリエールチーズの濃厚な味覚から
パッと弾けるトマトの酸味を味わうと
急激に高嶺の花に押し上げてしまうようにも思えた。

旨いのだ。



続いて私の頼んだダームガリシアだ。

イベリコ産チョリソーにポテトとラクレットチーズ。
チーズのとろ味が増すように生クリーム。
こいつをガレットで巻き上げエスブレット産の
パプリカが添えられている。

¥1,800という値段を考えると
食材の単価以上に感動を求めてしまうものなのだが
ラクレットチーズと生クリームをポテトに絡めながら
風味豊かなガレットを口に運ぶ幸せこそ目を見張ったが
辛味の薄いチョリソーは引き立て役だ。



イベリコ産でなくて良いから
¥500程お安くして欲しいと
現金に勘定してしまった。

ガレットの生地の加減。

この風合いを家庭で出すのが難しそうだと
痛感させられたのだ。



これが生クリームとラクレットチーズの
とろけた海に鎮座するポテトとチョリソー。

そもそがピッザ好きというのもあるのだが
こういったチーズのとろけたものには
全く持って目がないのだ。

バリッとと表現したガレットは
断面を見るとクレープの如く薄い。

両面焼かないものだと認識していたが
こいつは両面焼きなのではないだろうか?



フォークとナイフではらりとめくってみると
片面焼きであることが理解できた。

チョリーソーでほんのり色づいたチーズ。

この按配も食欲増進作用をもたらしてくれる。

結局、半分ずつシェアして食べてみたが
嫁の注文したコンブレット トマト シャンピニオンの方が
私の食べたダームガリシアよりも
コストパフォーマンスも含めて美味しいとの結論は
変わらなかったのだが、一番驚いたのは
食後のクレープグラッセの方だった。



ビグデーヌ。

クレープの中にはりんごのコンポートが。
そいつを包み込んでバニラアイスとカルバドスに漬け込んだ
レーズンがたっぷりと添えられている。

この活字でピンと来ればたいしたものなのだが
カルバドスはりんごから作ったブランデーだ。

ラムに漬け込んだレーズンとは一味違う
りんごの蒸留酒に漬け込んだレーズンを
バニラアイスに絡めながら、
りんごのコンポートでぐじゅっとした
柔らかなクレープと一緒に食す。



不味い訳がないのだが
りんごで串を差す哲学が
驚き以上の喜びを与えてくれるのだ。

バニラアイスはクレープとりんごの甘みを増させ
カルバドス漬けのレーズンが大人びたアクセントを
鼻腔に吹き抜ける風となってもたらしてくれる。

旨すぎる。



カプチーノこそ凡庸なれど、
こいつをいただきながらゆったりと時を過ごすのは
なんともかんとも贅沢な話だ。

こちらのお店ではカルバドスの1歩手前のりんご酒。
シードルはもちろん、塩キャラメルなんかも
売っていたりするのだが、様々な料理の端々で
行ったことのないブルターニュを感じることができた。

これらを考えた彼らの祖先に
料理1つで異国民に文化を感じさせることができたという
賛辞を送りたいのだが、お正月気分を吹き飛ばす
なんとも我に変えさせる出来事となったのだ。

ご馳走様でした。

ブレッツカフェクレープリー

〒151-8580
渋谷区千駄ヶ谷5-24-2 タイムズスクエアビル13F
TEL03-5361-1335
11:00~23:00(L.O.22:00) 
不定休(タイムズスクエアに準ずる)

ダームガルシア ¥1,800

甚平満足度 ★★★▲☆
甚平満腹度 ★▲☆☆☆

コンプレット トマト シャンピニオン ¥1,250

甚平満足度 ★★★★☆
甚平満腹度 ★▲☆☆☆

ビグデーヌ ¥1,250

甚平満足度 ★★★★▲
甚平満腹度 ★▲☆☆☆

にほんブログ村 グルメブログへ






・・・ あっ、ありがとうございます。・・・
   それでは明日もお会いしませう



最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あけおめです~♪ (mymyzu)
2008-01-07 16:47:48
甚平さん、あけましておめでとうございます。
今年も世の中のものを食べまくってください。
楽しみにしています。。。

しかし、お正月から旨そうなものを食ってますね~♪

甚平さんの満腹度と満足度が反比例曲線を描いてる所に
今年の初笑い!いただきました~♪
返信する
Unknown (あっきん)
2008-01-07 17:01:05
新婚旅行でフランスにも行ったんですか??
確か、1年くらい前ですよね??

実は2月にパリに行きます。友達が南仏に留学していて、南仏&パリなんですが殆ど一人で回ります。
パリは初めてで、しかも方向音痴なんですが、
是非、ここは行った方がいいというお店があれば
教えて下さい!!!!!!!

返信する
Unknown (Missキャット)
2008-01-07 19:24:56
甚平さま☆
リンクさせていただきましてありがとうございます^^

ガレットって、本当にそば粉の風味がするもんなんですね。
なんとなく、コスパ高そうでいつも食べないままになってしまう(>_<)ので、今度行ってみようっと。
スイーツも美味しそうだ・・・・
シードル+ガレットという組み合わせもいいですね。
クレープはついつい「くるくると巻かれて、かぶりつく」と思いがちなれど、ナイフとフォークで、なんてやはりフランスは奥深いです。
返信する
ガレット♪ (Missキャット)
2008-01-07 19:28:03
あらま、途中でコメントが切れました。
顔文字のせいか・・すみません。
クレープは「巻いてあってかぶりつくもの」というイメージがありますが、ナイフとフォークでなんて、粋にいってみたい・・・。デザートの生地はそば粉なのですか?
返信する
今年もよろしく~♪ (Kyoko007)
2008-01-07 21:49:38
待望の2008年第一弾は
おしゃれなガレット!
さすが生粋のTokyoBoyな甚平さん。

チーズがトロぉ~ンで美味しそうですね

以前家で作りましたが、あんまり上手に出来なかった

では、今年もよろしくお願い致します。
返信する
胃が疲れてたんでしょうかねぇ (甚平)
2008-01-08 10:04:44
mymyzuさん

本年もよろしくお願いします。甚平です。

大晦日から元旦にかけて
喰いまくっていたのもあるのでしょうが、
ガレットにしたくなってしまったのは
どうやら胃が疲れていたのかもしれませんねぇ。

実は私よりドカ喰いをする部下のゴン太が
もちの喰いすぎで急性胃腸炎に。

お医者様に
大人はドカ喰いしてはいけませんと
叱られたそうです。

人のフリ見て・・・ですね。
返信する
ちょいとお時間を・・・ (甚平)
2008-01-08 10:29:02
あっきんさん

今年もよろしくお願いします。甚平です。

私はパリには学生時代と新婚旅行で
2度程行ってきましたが、
新婚旅行時に食してオペラ座とモンマルトルの
中間に位置する地元の人が集うお店は
とてもお奨めです。

とは言え、店名住所共に調べなければ
判らないため1週間程お時間をください。

それでは今年も宜しくお願いします。
返信する
クレープはそば粉ではないですよ (甚平)
2008-01-08 10:33:57
Missキャットさん

おはようございます。甚平です。

クレープの方は卵の柔らかな甘みが香る
そば粉ものではないものです。

日記の通り私はクレープの方が
お奨めしたいと思っております。

ガレットは食べたことがないようでしたら
1度お試しを。

ブルターニュ地方では
不作や飢饉の際にはこのそば粉料理が
大活躍をし、飢えをしのいだそうで、
歴史深い料理なのです。
返信する
Unknown (マグロ君)
2008-01-08 10:39:12
新宿にいらしたんですか~

イートインって奴ですね~

美味しそう~

高島屋は充実してますよね~

イートイン!


ぽちっと!
返信する
お忙しいのに・・・ (甚平)
2008-01-08 10:43:31
Kyoko007さん

おはようございます。甚平です。

イベント準備順調でしょうか?
お忙しい中コメントありがとうございます。

生粋のTokyoBoy。

いい響きですね。
もう1度言ってください(笑)

クレープは家でも作りますが
ガレットを作られたことがあるのは
流石ですね。

まだまだ風邪が流行っているようなので
大事な時期はくれぐれもご注意を。
返信する

コメントを投稿