晴れたら山へ

写真を中心にした山登り、沢登りのブログです

湯河原・新崎川 (沢登り)

2021-05-14 12:39:35 | 沢登り
六方ノ滝20m


期日:2021年5月9日(日)
メンバー:(L)KA、MM、KH、NY、Akky 計5名

コースタイム、天気 晴れ
幕山公園駐車場8:28―大石平9:20―白銀橋(入渓)9:29―幅広滝10:23―中尾沢出合10:47―六方ノ滝11:14~38―700m二俣13:04―800m二俣13:58―二段10mハング滝14:00~47―850m登山道14:55―830mブル道(ロス)15:24~47―白銀林道16:42―大石平17:10―幕山公園P 17:30
            
時間9:02、距離:11.2km、標高差830-195m=625m、累積標高差+861m


山行記録
 今年二回目の沢登り。西湘バイパスが工事で一部通行止めなので遅れると思ったが早く着いた。一時間歩いて白銀橋に到着。スパッツを付けて入渓。すぐにゴルジュ3m滝と5m滝。左側から岩を越えていく。初心者がいるのでロープを出した。4m幅広滝は右ルンゼにロープがあった。木が茂って滝が暗くなってしまった。


        一時間歩いて白銀橋に到着


        ゴルジュ3m滝


        ゴルジュ5m滝


        4m幅広の滝 右側にロープがあった


        4mナメ滝

 中尾沢出合より六方ノ滝を見る為、中尾沢に入りゴーロを登って630m付近より右側の登山道に上がる。二俣の右沢に20mの豪快な滝があった。紫音ノ滝と名前が付けられていた。左沢には30mの滝があった。名前はない。中間尾根をロープ伝いに登ると六方ノ滝20mに出た。柱状節理の滝で幅も広く豪快で美しい。ここで昼食。しばらくすると滝見物の人が登って来て混雑。早々に切り上げて出合まで戻る。


        中尾沢出合を右へ


        630m付近より右側の登山道へ上がる 


        二俣右沢 紫音の滝20m


      中間尾根を登る


        左沢30mの滝


        六方ノ滝20m(柱状節理の滝)




     六方ノ滝分岐道標から中尾沢へ降りる


        出合まで戻った

 5mスダレ滝や4m二段ナメ滝などを楽しく登って行くと695m二俣。次第にゴーロ滝が多くなり少し飽きてくると美しい二条5m滝。癒される。二段4m、二条3mを登って行くと苔が生えた三角形が二つ重なったような二段10m。右側を登ると上段3m滝、その上に3mスダレ状滝。残念ながら逆光できれいに写らない。その上にポンプ小屋。


        5mスダレ状滝


        二段6mナメ滝上段


        二段4mナメ滝 


        2mトイ状滝 倒木がある


        二条3m滝


        660m二俣


        695m二俣


        二条5m直滝


        二条3m滝


       二段10m滝 下段


        上段


        3mスダレ状滝


        ポンプ小屋   

 800m二俣を右に入ると二段10mハング滝。直登できないので左から小さく巻く。木の根が岩の上に出ておりホールドとして登る。二段目は少し低くなった中央部から左側へ登る。高さがあるのでKAさんが登りロープを出して後続を確保。この後登山道に出て沢登りは終了。


        二段10mハング滝 左から登る


        登山道の丸太橋に出た

 下りの道は地形図を見ると登山道があり楽勝と思っていたが、WEBを調べると、倒木帯で抜けるのが大変だと分かった。850m付近から倒木が出てきて登山道の踏み跡がわからなくなり840mルンゼ状の所から作業用のブル道が出て来た。これを下って行くと登りになり、おかしいと気付いて登山道の所まで戻って道を探したらようやく尾根に赤テープがあり、踏み跡らしいのを見つけて下った。800m付近で「白金林道1600m」の道標が見つかった。笹藪やバラ藪に覆われた踏み跡をたどると、「火の用心」の看板が出て来て道らしくなった。バラ藪に膝や指を切られて痛くなってしまった。バラ藪がこんなにある道は初めて。660m二俣上の丸太橋から安心して歩ける道となった。六方ノ滝分岐からは50cm程幅の良い道となり、登山道らしくなった。登山道はありがたい。


        850m倒木帯


        840m倒木帯


        ブル道に惑わされた


        800m 白銀林道 道標


        730m 火の用心


        670m立入禁止の標識 


        水道施設ゲートまで戻った 

 850mより670m丸太橋までの道は全く整備されておらず廃道となっているので通行はやめた方が良いと思った。


       新崎川GPSトラック


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 富士箱根・明神ヶ岳(奥の院ル... | トップ | 丹沢 : 四十八瀬川・勘七ノ沢... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

沢登り」カテゴリの最新記事