遠い地平線が消えて
深々とした夜の闇に心を休めるとき
はるか雲海の上を音もなく流れ去る気流は
たゆみない宇宙の営みを告げています
満天の星をいただく、果てしない光の海を
ゆたかに流れゆく風に心を開けば
きらめく星座の物語も聞こえてくる
夜の静寂の、なんと饒舌なことでしょう
光と影の境に消えていった
はるかな地平線も瞼に浮かんでまいります
午前0時、ジェット機の噴射音とともに、フランクプールセルの「ミスター・ロンリー」の優しい旋律が流れ、パイロットが静かな口調で語り始める。
『JET・STREAM』
1967年7月、東海大学の実験局「FM東海」と日本航空(現日本航空インターナショナル)が深夜の音楽番組としてスタート、その後「東京FM」に。
グレゴリー・ペックなどの吹き替えで、洗練されたセンスと渋い語りで定評のある城達也氏がナレーションを務めた。
「ジェットストリーム」は昼間に収録を行うのだが、昼間だとどうしても声が明るくなってしまう。そのため、城氏は部屋を暗くし、夜の雰囲気の中で番組を作っていたという。
1994年12月まで、城氏はFM番組としては異例の、実に27年間、ナレーションを務め上げ、1995年に他界された。
ラジオから流れる美しい散文詩のようなナレーションとストリングス・メロディーを聴きながら夜更かしをしたその時代とともに
今、懐かしい思い出が蘇る。
こんばんは。
「ジェット・ストリーム」本当にいい番組でしたよね。城達也氏が他界した時点で、番組はなくなっていたと思っていました。まだやっていたとは、私にとって久しぶりの嬉しいニュースでした。聴いてみると、出だし音楽(ミスターロンリー)はいい雰囲気なんですが、ナレーションがちょっとという気がしました。やっぱり城達也でなくてはと思いました。今のナレーターは「夜間飛行」にしてはやや高過ぎる声のような気がします。
そう言えば、飛行機に乗っている時、機長が客席対し自己紹介をする時に聞こえる声は、一様に皆低音ですよね。やっぱり低音の方が安心感を与えるのでしょうか?
他に、私が音楽番組で贔屓にしていたのは、日曜日の昼間TBSでやっていた「キューピー・バックグランドミュージック」(後に松本歯科大学がスポンサーになった)番組です。、余計なおしゃべりをせず、ただひたすら心地よい音楽を流すというコンセプトでした。これは、「ジェット・ストリーム」に通ずるものがある気がしています。しかし残念なことに、この番組も今年幕を下ろしてしまいました。がっかりしている時に、「ジェット・ストリーム」が生存している事を発見した時の嬉しさはとても大きいものがありました。
聞くところによると、今年の春に日本航空が新聞の1面を使って「ジェット・ストリーム」復活の広告を打ったそうですね。全く気がつきませんでした。うかつでした。昨夜、睡魔と闘いながら「ジェット・ストリーム」を聞きましたが、老体に鞭打ちながら今晩も頑張って聞こうと思っています。
P.S
鎌倉市にある「鎌倉FM」もいいですよ。ナレーションなしで、ジャズナンバーをひたすら流し続ける時間帯があります。車を運転する時は、かなりの頻度で「鎌倉FM」にダイヤルを合わせます。難点は、流れている曲名が全く分からないことと、聴取可能地域が狭すぎる事です。ちなみに、周波数は82.8(鎌倉FMでは、ハート・ツー・ハートと呼んでいる。)です。
こんばんは。
いつもご覧いただきありがとうございます。
昨日の芋焼酎さんのコメントを受けて、
本日は、「ジェットストリーム」を取り上げさせていただきました。
今日、職場で「ジェットストリーム」の話題になった時
以外にも、多くの“ぅん十代”の人たちが反応したのには、正直おどろきました。
あの時代、日本中で、深夜、それぞれの思いで「あの番組」に耳を傾けていたと思うと感無量です!
名番組だったのですね!
今晩、聴いてみようと、FMラジオを探しているのですが、見つかりません。
当時は、毎日、ラジオを聞いていたのに…..
こんな歌を思い出しました。
When I was young
I'd listened to the radio
Waitin for my favorite songs
When they played I'd sing along
It made me smile
Those were such happy times
And not so long ago
How I wondered where they'd gone
But they're back again
Just like a long lost friend
All the songs I loved so well
Eevery sha-la-la-la
Every wo-wo-wo
Still shines
Every shing-a-ling-a-ling
That they're starting to sing's
こんばんは。
carpenters、本当にいいですよね。カレンのあの澄みきった歌声を聞くたびに、彼女の若すぎる死が残念に思えてきます。年をとると、まさにYesterday once moreの歌詞そのものの心境です。
Yesterday once moreじゃないですが、12月に、全日空のモヒカンとダビンチマークの復刻機が登場するというニュースが流れていました。全日空の社員も、やっぱりYesterday once moreの気持ちを持っているんですね。ちょっと嬉しく思いました。どうせならモヒカン塗装の前のダビンチデザインにして欲しかったです。機体の横に漢字で「全日空」の文字はかなり渋かったです。今の明るい全日空ブルーでなく、昔の紺色に近い全日空ブルーも渋かったです。
特別塗装機では、公募採用した「空飛ぶクジラ塗装機」までは何とか許せますが、「ピカチュウ塗装機」は無粋に思えて好きになれません。まあ、これらは趣味の範疇なので、ダビンチ塗装もダメな人受け付けないでしょね。
こんばんは。
いつもご覧いただきありがとうございます。
『Yesterday Once More』
当時は、カレンの声量のある歌と流れるような美しいメロディに魅せられ、
繰り返し聴いたものですが、
最近になって、ようやく、その歌詞が実感として心に沁み入ります。
“Tomorrow”よりも “Yesterday”に心が動く今日この頃、複雑な気持ちです。
さて、全日空の「モヒカン復刻」ですが、私も昨日ニュースで知りました。
「モヒカン塗装」は、当時,B737-200の導入に合わせて採り入れられたと記憶しています。
今回は、B767に採用されるそうですが、どうせなら、B737にしてほしかったですね。
もし、今、フレンドシップかYSが残っていれば、絶対ダビンチデザインです!
子供が“ピカチュウ”ジェットに乗りたがる心理をうまく利用したアイデアだと思います。
いずれにせよ、団塊世代の旅心をくすぐること間違いなし!です。
さて、後2時間、今日こそ“Yesterday once more”の気分に浸れるか… Jet Stream
こんばんは。
>“Tomorrow”よりも “Yesterday”に心が動く>今日この頃、複雑な気持ちです。
全く同感です。