ゆっくり読書

読んだ本の感想を中心に、日々、思ったことをつれづれに記します。

やれやれ

2011-12-06 23:16:38 | Weblog
中国で働いてみて、日本と違うなあ、と思うのは、
「組織がない」ということ。
そのおかげで中国の企業は効率が悪いので、
トップが無能でさえあれば、日本企業が負けることはあまりないと思う。

でも、人口が多いだけに、中国人には賢い人も多く、
おまけに規制をかいくぐることに慣れている人も多いので、
競争すると、日本はかなり厳しい戦いになるわけだ。

ついでに、株で設けていた人たちが、
ふと立ち止まって、企業の力を考えるようになると、
自分が率いる組織にも考えがまわるようになるわけなので、
そうなると、あれこれと有効な策をめぐらし始める。

ヨーロッパの不景気のあおりをくって、輸出ができず、
中国の南のほうでは工場がバタバタと閉鎖されているような状況下で、
はて、自分の会社はどうかいな?
と、思う中国人が出てきてもおかしくなく、
そうすると組織のあり方も、少しずつ変化するかもしれない。

まあ、それよりも、個人的に心配なのは、Apple社だ。
相変わらず、MacBookくんもiPhoneちゃんも好調。
Lionが欲しいなあ、などと、指をくわえている。

さて、パソコンに比べて、スマートフォンの接続がさくさくなのは、
それだけ中国の規制が追いついていない、ということなのだろう。
やれやれ。

有道理

2011-12-05 23:30:12 | Weblog
今日も隣の公園では、音楽とダンス。
「北国の春」は相変わらずの人気のようで、アンコールがかかっていた。

日本では、
子犬や子猫が寝不足になって健康に影響があるということで、
20時以降の販売を禁止する方針を固めたようなのだけれど、
それならば、深夜にスーパーに買い物に来ている親子連れも規制したらいいのに、と思う。

23時を過ぎてスーパーに行き、
幼稚園生くらいの子どもに遭うと、正直ぎょっとする。
こっちは仕事帰りでクタクタなのに、子どもが元気だったりすると、
明日、幼稚園は? 学校は?と聞きたくなる。

私は、小学校5年生まで21時には就寝していた。
金曜日と土曜日のみ、23時。
ということで、夜、子どもの声が聞こえると不安になる。
そういえば、東京の私の家の上の階の子どもも、夜遅くまで走っているなあ。
大丈夫なんだろうか。

中国人スタッフに聞くと、結構、夜、早く寝ている。
美容と健康には、そのほうがいいと。
まさに、有道理。
反論の余地なし。

ということで、そろそろ寝る準備を始めよう。

ネットが重い

2011-12-04 22:02:29 | Weblog
そういえば12月。
そろそろ年末なので、
中国のネット規制が、厳しくなっているような気がする。
とにかく重たい。
表示できないページが多い。

何をどう頑張ったって、みんないろいろとネットにアップしてしまうのだから、
統制なんてできないだろうに、
相変わらず、コストをかけてよく頑張るなあ、と思う。

上海は、いろいろなところに、
高級そうなビルが建っていて、いまも建設は続いているけれど、
どうも空室が多いような気がする。
転がすだけのところも多いんじゃないかなあ。

そして、日曜の夜ながら、
隣の公園では、中国人たちが音楽をかけて踊っている。
歌って、そして踊る。
元気だなあ、というか、自分の健康にはこだわる人たちだなあ。

ぺたぺたの観光

2011-12-03 23:27:25 | Weblog
今日も上海観光。よく歩いた。

スタートは、ドライヤーを買うことから。
なんとなく日本企業を応援したい気持ちになり、
パナソニックのマイナスイオンが出るドライヤーを買った。

その後、ドイツビールを飲んで、ハンバーガーとフライドポテトを食べた。



日本で使っていた富士フィルムのFinePixを久しぶりに使ってみると、
なかなかピントが合わない。
ついでに液晶の映り方も、いまひとつだ。
もう6~7年使っているものだから、しょうがない。

そして、約3年ぶりに田子坊へ。
拡張して、にぎやかになっていたものの、
飲食店ばかり増えて、以前のような個性的なお店が減ったのは残念。
どこもかしこも、似たようなお土産屋さんのわりに、人が多く、
早々に退散して、南京東路へ。

18時ちょうどにバンドにつき、ライトアップを見たものの、
電視塔のライトアップだけは、どうしても趣味がいいとは言えないと
今日も改めて思った。

よく歩いた。

優劣つけがたし

2011-12-02 00:11:56 | Weblog
何かを忘れているような気がするんだよな~。
あ、1つ思い出した。
明日カメラを使うのに、充電してなかった。

そして、充電を仕掛けたまま、忘れそう。
そろそろ1年で最もボーッとしてしまう時期が訪れるので、
要注意だけど、これも星回りだから、
あがいて、努力してもやっぱりミスは起きる。

きっと仕事でミスをしてるんだろうなあ。
まあ、しょうがないや。

今日、会社の同僚に、いろいろと動画を見せたかったのに、
YouTubeもニコ動も見られない。
このもどかしさ、ったら、ない。

もともと「ないもの」であれば、別に気にならないのに、
日本では普通に使っていたツールがないと、やっぱり不便だ。
同じように、中国から日本に帰って、不便だなあと思うことがある。

一番は、銀行の窓口が土日に閉まっていること。
その分、日本のネットバンキングは便利だとも言えるのだけれど、
窓口に行かないとできないこともあるし、
操作を間違ったら困るようなことは、やはり窓口に行きたいと思うので、
その点、中国の銀行は窓口の応対は悪いけれど、開いているだけいい、というか・・・。
でもやはり、中国の銀行の窓口は、順番待ちしている時間といい、
窓口の応対といい、いまひとつ快適ではないから・・・。

まあ、どちらが勝っているとも言いがたい。