goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒマヒマノキ ~歩いて、見て、楽しんで~

庭園・街の花、まつり・名所。いろいろな出会いを,その時々の想いを交えて、皆様にお届けします。

リハビリは嘘をつかない~東村山市:北山公園菖蒲田~

2025-06-09 | 公園・庭園

「リハビリは嘘をつかない」
こう言ったのは、誰あろう、
長嶋茂雄元巨人監督です。
長嶋さんが、2004年に脳梗塞で倒れて
以降、ひたすらリハビリに取り組んで
おられたことはあまりにも有名です。
    

この長嶋さんの言葉を教えてくれたのは、
私が足首の骨折で入院した時の病院の
介護福祉士さんでした。

私が骨折したのは今からちょうど10年前。
3か月の入院の間、午前と午後の1日2回、
リハビリを繰り返す毎日でした。
しかし、思うように足首の曲げ下げが
できず、つい愚痴った時、病室に来た
介護士さんが励ましてくれたのでした。

  
足首は元通りにはなりませんが、
歩きの筋力を維持するため、
今も通所リハを受けています。

杖歩行ながら、何とか外出が
できているのも、理学療法士さん、
介護福祉士(介護士)さん、
看護師さん、ケアマネさんなど、
これまでの多くの介護関係スタッフ
の皆さんのおかげです。

花菖蒲がそろそろ見頃を迎えている
かもしれないと思い、東村山市の
北山公園の菖蒲園に出かけてみました。




今年は菖蒲田の入り口に、こんな
オブジェ風の和傘が飾られていました。
いろいろ工夫しているんですね。

さて花菖蒲です。その光景をご覧ください。







正直のところ、見頃と言うには早かった
ようです。たまたま居合わせた方が、
「全体的に咲き出したのは数日前。
今年は咲くのがちょっと遅れている
感じなんです。」とのこと。
少々残念ですが、自然は私たちの思い
通りにはいかないものですね。






でもやはり花菖蒲はいいですね。
心が和みます。








日本画の世界といったら言い過ぎで
しょうか。私はこの柔らかな美しさに
魅入られます。

花菖蒲の美しさを鑑賞することができ
ているのも、歩けることができていれば
こそです。
介護スタッフの皆さん、歩ける幸せを
ありがとうございます。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 江東区の清澄庭園と花菖蒲  | トップ | 駄菓子の思い出 ~夏の花を... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お早うございます (縄文人)
2025-06-10 06:32:42
≫≫≫3か月の入院の間、午前と午後の1日2回、
リハビリを繰り返す毎日でした。
しかし、思うように足首の曲げ下げが
できず、つい愚痴った時、病室に来た
介護士さんが励ましてくれたのでした。

頑張ってください!!
 その訓練の賜物は結果となって表れることでしょう!!

  * 長嶋さん 良くも頑張り 20年
         トウキョウドーム 現れ笑顔(縄)
返信する
縄文人 さんへ (ヒマヒマノキ)
2025-06-10 13:26:48
励ましの言葉をいただき、ありがとう
ございます。歩きが続けられるよう、
がんばりたいと思います。
返信する
Unknown (607080abcha100)
2025-06-11 03:57:20
おはようございます
理学療法士さん、、、やはり強く意識したのは自分が脳梗塞でみぎてが麻痺した事でした
箸も持てず、字はアラビヤ語のようになってました 利き手が使えないから理学療法士さんのリハビリを真剣に受け、小豆と塗り箸を病院へ届けさせ、日課のように自己トレも重ねました

社会福祉のケアマネさんに相談して訪問リハビリにも漕ぎ着けました
お陰で薬指を除く4本の指が戻り、サインも刺し身も出来ます
まだまだ回復状況ですが、頑張ってられ里人も居ると、、、お互い頑張りましょう
返信する
607080abcha100 さんへ (ヒマヒマノキ)
2025-06-11 21:24:43
コメントをありがとうございます。
日々のリハビリの大変さをお察しします。
がんばってください。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

公園・庭園」カテゴリの最新記事