
夏休みがほしいほしいと叫ぶムスメーズのため、お父さんは れっしゃのたび をプロデュースしたのでした。
普段の帰省よりも荷物を厳選して厳選した上で、目の前の福祉大駅から仙山線に乗り込みます。
愛子までは、たまに行くことがあるのですが、山形まで行くのは未知の世界。
ムスメーズよりもお父さんが ドキドキ土器 だった気もしますが、何とか北山形駅に到着。
北駅からはタクシー1030円で、無事に実家までたどり着いたのでした。
ちなみに、写真は駅から山寺の絶景を眺めるムスメーズ。
蝉の声が 岩にしみいって いたねー。
なお、今日も仕事だったお母さんは、夕方の仙山線に乗り込んだものの、事故の影響とかで断続的に信号停止させられる電車の中から、花火大会を満喫したそうです。
たいへんだったねー。
山形で今年最高36.6度
5日の県内は、高気圧に覆われて午前中から気温がぐんぐん上昇。最高気温(午後3時までの数値)は山形の36.6度を筆頭に新庄36.5度、村山と高畠で共に35.9度を記録するなど、ほぼ全域で今年一番の暑さとなった。山形地方気象台の22観測地点のすべてが30度を超え、そのうち13地点は35度を超えて猛暑日となった。
というわけで、今年の仙台は猛暑だと思っていたのですが、いきなり 山形の洗礼 を受けた次第です。
しゃれにならんよー。
36.6度っていったら、体温並み じゃないデスかー。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます