goo blog サービス終了のお知らせ 

すけさん日誌

杜の都で気ままに暮らす、管理人さんの日記です。
備忘録を兼ねた記録として使えれば、野望達成。

泥まみれ男いわき

2023年06月13日 | サッカーとか

いよいよ調子が上がってきましたね。

モンテディオ山形、いわきに快勝5連勝 MF加藤が2発
サッカーJ2・モンテディオ山形は11日、天童市山王のNDソフトスタジアム山形でいわきFCと対戦し、3―0で快勝して5連勝を飾った。通算成績は9勝1分け10敗で、順位は11位に上がった。

週末は某イベントにて、大恩ある先生方のご講演を拝聴したり、旧知の皆さまにお目にかかったりと、有意義な時間を過ごしました。こんな場 ではありますが、あらためてお礼申し上げます。
みんなトシをとった分、悩みも それなりに なっていきますね。当たり前かー。

で、いろいろあって翌日は実家へ。山形にはおりましたが、コタツ布団の洗濯などで忙しく、パソコンにて観戦した次第です。
結果は ポスト とチアゴと ポスト と加藤くんと加藤くんの活躍にて、雨中の大勝利。
現地組の皆さま、お疲れ様でした。

いわきFCは初対戦でしたが、気持ちのこもった良いチームでしたね。
ポストさえなければ、結果は逆だったかも。

ε- (´∇`;)>ホッ


<今日のパソコン備忘録>
VLC Media PlayerでMP4をMP3に変換する手順
 ① VLC Media Playerを起動し、ツールバーで「メディア」>「変換/保存」を選択します。
 ②「+追加」をクリックして変換したいMP4ファイルを追加します。
 ③ 下部の「変換/保存(R)」をクリックします。
 ④「設定」>「プロファイル」で「Audio-MP3」を選択します。隣のペンチのようなアイコンをクリックすれば、オーディオトラックのチャンネル・ビットレート・サンプリングレートなどを変更できます。
 ⑤「出力ファイル」の「参照」をクリックしてMP3の保存先を設定します。
 ⑥ 最後は「開始」をクリックすればMP4をMP3に変換できます。











そして、RIP三沢光晴だよね。

(゚∀゚)o彡° ミッサッワ! ミッサッワ!

いつの間にか 高校の名前が変わっていた 部分は否定できないよね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

故郷は火の国

2023年05月30日 | サッカーとか

野田ちゃん、すごかったですね。

【J2第18節 熊本×山形】山形が3発快勝で今季初の3連勝!好調のチアゴアウベスは3試合連続ゴール
2023年 J2第18節 ロアッソ熊本 VS モンテディオ山形 熊本0-3山形 えがお健康スタジアム(10623人)
熊本は前半からボールを保持して主導権を握る。しかし、相手の守備ブロックを前にゴールに迫れない。粟飯原が際どいシュートを放つシーンを作ることはできたが、それも決め切れずにスコアレスで試合を折り返す。後半開始早々に山形に先制点を許した後も、多くのチャンスを作ることはできたが、それをモノにできない。逆にセットプレーの流れから追加点、さらに終了間際にもダメ押し点を決められて万事休す。決定力不足を露呈し、エース石川の不在を感じる敗戦となった。一方の山形は攻守がかみ合い、3連勝を達成した。


前半は粟飯原(あいはら)選手の惜しいシュートなどボコボコやられてて、まったくなすすべナシオナル、と思ったこともありました。
それが後半になるとジワジワ流れを引き寄せて、チアゴ、野田ちゃん、ルイルイの3発で、いつの間にやら3連勝。

☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ イエーイ

この日の野田ちゃんは貴重な追加点を決めたわけですが、ぶっちゃけ前半の ウルトラクリア の方が印象深かったのは致し方ないところ。1得点以上にも値するスーパープレイだったと思います。
故郷に ものすごい錦 を飾りましたね。

(∩´∀`)∩ ワショーイ


写真は遠野にあった日露戦争の忠魂碑。
なんで「戦病死者」に限定されているのかは不明。今後の課題としたいと思います。
ちなみに揮毫した斎藤実が海軍大臣だったのは、1906年(明治39)1月7日から1914年(大正3)2月20日まで、ですよ。長いな-。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学びとエンタメの間に・・・

2023年05月18日 | サッカーとか

これは素晴らしいエデュケーションですね。

“戦略的”平日デーゲームは大成功! 2位大分に5-0快勝の20位山形
J2第16節が17日に開催され、20位モンテディオ山形がホームで2位大分トリニータを5-0で破る番狂わせを演じた。
クラブは平日ながら異例の13時30分キックオフとなった同試合を「エデュケーショナルデー ~学びとエンタメの融合~」と銘打ち、県内教育機関(幼稚園・保育園・小学校・中学校・高校)から約3000名を招待。試合観戦以外にも小中高生を対象に、社会的な学びを体験できるイベントを実施した。
開幕からここまで波に乗れない戦いが続いていた山形だったが、試合開始から選手たちが躍動。上位チームを相手に今季最多5ゴールを奪い、守っても今季初のクリーンシートを達成した。
子どもたちにとって貴重な体験の場となっただけでなく、その声援がいつも以上に選手の背中を押す相乗効果を生んだようだ。
Jリーグ公式サイトによると、渡邉晋監督は試合後に「今日は山形県内から、幼稚園児から上は高校生まで、大勢の子どもたちに集まっていただきました。間違いなく、彼らの大きな声援が選手の足を動かしてくれたと思います。本当にありがとうございました」と感謝を示し、この一戦が持つ意味を語っている。
「何か今日の1試合でみんなが感じてくれるものがあったら、すごくうれしく思います。それは必ずしも、5点入ったからとか、勝ったからというだけではなくて、プロのサッカー選手が必死に走る姿だとか、この暑い中でも最後まで足を運ぶ姿だとか、一体感を持って戦っている姿だとか。たぶんサッカー以外の、社会の中でも役に立つようなことが、この90分+アディショナルタイムの中で見つけられたのであれば、こんなにうれしいことはないと思います」
指揮官は今回の平日デーゲーム開催を「クラブとしてもすごく素晴らしい企画だったと思います」と総括し、「間違いなく、われわれにエネルギーを与えてくれました。本当にありがとうございました」と感謝の言葉を重ねた。


渡邉監督のコメントがあまりに素晴らしかったので、やや長めに引用させていただきました。
これはスポーツ観戦の本質であるとともに、一流の教育論ですよね。
やっぱりナベシンさんは、良い監督だな-。

なお、念のために書いておきますが正しくは「ススム」さんです。
なおなお、三国時代を終わらせた司馬炎が建国した晋(265~420年)の方は「シン」読みですよ。

_"〆(・ェ・o)セッセセッセ


というわけで写真は、観戦していた友人が送ってくれた エデュケーショナル なスコアボード。
いろいろな意味で有意義なイベントだったようですね。

☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ イエーイ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PKは宇宙の流れ星

2023年05月08日 | サッカーとか

ようやくホーム初勝利ですね。

J2山形 劇的逆転で今季ホーム初勝利、渡辺晋監督采配ズバリ!
◆明治安田生命J2リーグ第14節 山形3―2藤枝(7日・NDスタジアム)
モンテディオ山形はホームで藤枝に3―2で逆転勝利し、ホーム5戦目にして待望の初勝利をサポーターに届けた。前半で0―2とされながらも後半に3発を決めて劇的勝利。4月上旬に就任した渡辺晋監督(49)も“3度目の正直”を果たした。


前半は良いところもなく いかがしたものか という感じでしたが、後半になって急にロングシュートは入るわ、PKも止めちゃうわ、俺の南さんも入れちゃうわ、チアゴは敬礼するわで、大逆転勝利と相成りました。
雨のせいか不安定なプレーやラフプレーも多く、反省すべき点は少なからずあった気もしますが、現地観戦した皆さんは 勝ち組 ですね。

(∩´∀`)∩ ワショーイ


ちなみに「相成りました」の意味 は以下の通りです。
「相成りました」の読み方は「あいなりました」です。
「相成りました」とは「~になりました」という意味です。
一般的に、進捗や重要な報告をする時に使います。「相」に特別な意味はなく、接頭語として語勢や語調を整える役割を担っています。
現代では改まった場でのスピーチや手紙文など、かしこまった時に「相」を付ける傾向があります。「相」を付けることで、言葉の意味を強めるだけでなく、格式ばった重みのあるニュアンスを付け加えることができます。
具体例として、「相変わらず」「相成る」「相整う」の「相」も、「相成りました」と同じく接頭語の「相」です。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デラトーレを返して!

2023年05月01日 | サッカーとか

一難去って、また一難ですね

【山形】デラトーレが山口戦で負傷。全治8週から10週の大怪我 診断名は「左腓腹筋の肉離れ」
2023年4月29日のJ2リーグ第12節で山口と1-1と引き分けた山形が、その2日後に「デラトーレ負傷」と発表した。
今季は開幕2試合連続ゴールとチームの連勝に寄与したデラトーレだが、3節以降は相手の厳しいマークもあり無得点。6節以降は大怪我から復帰した藤本にスタメンを譲る試合が多くなり、このあたりで改めてアピールしたいなかでの戦線離脱となった。


くまもんがベンチに戻ったと思ったら、今度はデラさんですか。
最後の交代で入った直後にリタイヤして、そのまま守り切ったチームは ほめたたえたい ところではありますが、怪我はつらいですね。

というわけで、今日の 新人紹介 は西村くん。
このところ、幻のゴールを含め、調子が上がってきていると思われます。山形の壁 を目指して頑張ってほしいモノです。

DF西村慧祐
J2大宮から期限付き移籍で加わったDF西村慧祐は、プロ3年間で100試合近くの出場実績を持つ。一方で昨季終盤は前所属先のチームスタイルの変更に伴い、出場数が急減。悔しさを原動力に「自分の伸びしろや、まだまだやれるということを証明したい」と言い切った。
「いろいろなことを経験し、プロ入りが現実味を帯びた」という大学4年間を経て、大宮に加入したのは2020年だ。開幕戦でメンバー入りを逃したが、新型コロナウイルス感染拡大によるリーグ戦の中断期間を前向きに考え、トレーニングに励んだという。プロのスピード感に慣れると、再開直後の第2節はスタメン入り。187センチの高さを生かした空中戦の強さ、前線への鋭い縦パスなど、実戦を通じて自信を得た。
・・・昨年11月に婚姻届を出し、新シーズンを迎える。「優しくて明るい」という妻のためにも「一層の責任感を持って頑張りたい」と決意した。
◆にしむら・けいすけ 千葉県出身。習志野高(千葉)、専大を経て2020年にJ2大宮に加入した。1年目からセンターバックの主力を担い、J2通算94試合で5得点。山形には期限付き移籍で加わった。身長187センチ、体重81キロ。利き足は右。背番号4。24歳。




写真は、昔の『岩手日報』より。
うちの猫好きと言えば、國分伸太郎 選手ですね。いつ見てもサッカーセンスあふれるナイスガイです。

(´▽` ポワーン









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山田システムの恐怖 東京大ピンチ

2023年04月23日 | サッカーとか

はっせがわこー、はっせがわこー。

【山形】連敗8でストップ、GK長谷川洸を中心に守り抜く「積み上げてきたものがやっと形に」
<明治安田生命J2:山形2-1東京V>◇22日◇第11節◇味スタ
J3降格圏の21位に沈むモンテディオ山形が、連敗を「8」で止めた。アウェーで3位東京Vを2-1で破り、渡辺晋監督(49)体制4戦目で初勝利、チームとして9試合ぶりに勝ち点3をつかんだ。


今年は クラブ史上初の開幕連勝 から クラブワースト記録の8連敗 へと続く、なかなか 味のあるシーズン となっておりますが、とにかく連敗ストップは嬉しいですね。

☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ イエーイ

タンカがガンガン運び込まれたり、試合終了とともに倒れたり抱き合ったりと、気持ちのこもった試合を見せていただきました。
ヤマの怪我(ヒザ?)も心配ではありますが、まあ 試合後に踊っていた みたいだし、大丈夫でしょう。

ε- (´∇`;)> ホッ


というわけで、写真は乾杯するカッパさん。

☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ イエーイ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウルトラのクラモフスキー

2023年04月04日 | サッカーとか

春は出会いと別れの季節ですね。

「まじかよ」「やばすぎ」「解任と同日にすごいNEWSを…」山形が大物ゲスト来場を発表!
モンテディオ山形は4日、ホームで16日に行われるJ2第10節・ツエーゲン金沢戦に、スペシャルゲストとしてアーティストの手越祐也さんが来場することを発表した。・・・
「まさかの手越君!」「まじかよ」「エグい!」「激アツ!」「びっくり」「これはサプライズ!」「やばすぎるでしょ!!」「これチケット売れるだろ」「ジャニーズ好きのファンが全国から沢山くると思う」「(クラモフスキー監督の)解任報道と同日に すごいNEWSを ぶっ込んできたなw」と驚きの声などが上がっている。


昨シーズンから主力がゴッソリ抜かれて、くまもんと南さんまで離脱したところで、水戸ちゃんにトドメを刺されてしまいました。
あまり内容の良くない5連敗だったので解任も仕方ないかとも思いますが、やっぱり寂しいですね。

りっくんとか山ちゃんとか個人昇格組の成長も著しかったし、南さんのボランチも新境地だったし、何と言っても昨年のシーズン末は最高でした。
またいつか、同じ旗の下で。ヤマガタイチガン。

(*・∀-)ヨロシク☆


というわけで、テゴシさんがスペシャルゲストとして来てくれるらしいので、パーナさん達のご来場もお待ちしております。
そして写真は仙台のサクラ。今が満開です。

(´▽` ポワーン





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦慄! ヌートバー侍誕生

2023年03月23日 | サッカーとか

いろいろすごかったですね。

村上宗隆 機上から「誠也さん栗林さんやったよー」 実感した「誰かのために頑張ることの大切さ」
WBC決勝 日本3-2米国 ( 2023年3月21日 米・マイアミ )
侍ジャパンが14年ぶりに世界一を奪回した。第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)は21日(日本時間22日)、米マイアミの「ローンデポ・パーク」で決勝戦が行われ、日本は3-2で米国を下し、09年の第2回大会以来、3大会ぶりに世界一の頂点に立った。


出張でビジホに泊まったりしていたおかげで、最近いつになくテレビっ子だったこともあり、けっこう観戦しておりました。
ヌートバーさんの男気とか、村上くんの不調とか、骨折しているショートとか、とにかくすごいオオタニさんとか、見どころの多い大会であったかと思います。

おめでとうございます。

(・ω・ノノ゙☆ パチパチパチ


写真は、ホーム開幕戦 の様子です。とっつあん様のおかげで、良い席から眺めることができました。
天気も良く景色もきれいだったし、モツ煮込みもおいしかったし、着るモンチョ も格好良かったし、結果さえ伴えば言うことなしでした!

(;´д⊂ シクシク







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイドバックの半田は上山の出身だ!

2023年03月17日 | サッカーとか

ついに来ましたね!

モンテディオでプレーした半田陸選手がサッカー日本代表初選出!Jリーグ創設以降、日本代表は県内2人目
山形県上山市出身で昨シーズンまでサッカーJ2・モンテディオ山形でプレーした半田陸選手が日本代表に初めて選ばれた。県出身選手の日本代表選出はJリーグが発足した1993年以降、2人目。

(∩´∀`)∩ ワショーイ

ちなみに、キリンチャレンジカップ2023の予定は以下の通りです。平地人を戦慄せしめよ>りっくん。
 3月24日(金)19時30分キックオフ vs ウルグアイ代表
 3月28日(火)19時20分キックオフ vs コロンビア代表


このところ、県外に出張したりしてバタバタしており、ご迷惑をおかけしているかも知れませんが、ご容赦いただければ幸いです。

というわけで写真は、ムスメに「お土産は カッパさんの写真 を撮ってきて」と言われたため、仕事を一段落させた夜に、必死こいて探した成果です。
お父さん頑張りました。遠慮なく戦慄してください。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆転! チアゴ只今参上

2023年02月27日 | サッカーとか

歴史を塗り替えたみたいですね。

J2山形がクラブ史上初の開幕連勝 イサカ同点弾、デラトーレ勝ち越し、チアゴ・アウベス3点目
◆明治安田生命J2リーグ ▽第2節 山形3―1千葉(25日・フクダ電子アリーナ)
モンテが歴史を塗り替えた。J2モンテディオ山形は敵地で千葉に3―1で逆転勝ち。先制を許すも前半終了間際、新加入のMFイサカ・ゼイン(25)が同点弾を決めると、後半に2ゴール。クラブ史上初めて、リーグ戦で開幕からの連勝を決めた。・・・
デラトーレは得点後、第1子が誕生したばかりのDF熊本雄太(27)のために、「揺りかごダンス」を披露した。約1300人のサポーターとも喜びを分かち合った助っ人は「今は家族より長い時間(選手は)一緒にいるからね。もう家族のようなものだよ」と笑顔で明かした。


ぶっちゃけ試合は、かなり押し込まれていた気もするのですが(千葉さんつえー)、ポストやらバーやら 後藤さん が活躍しているうちに、イサカ・デラ・アウベスで大逆転大勝利。好き。今週も好き。
結果オーライではありますが、くまもん抜きの 約6~8週間 をいかにやり過ごすかが重要になりそうです。そしてお子様ご出生おめでとうございます。

個人的には、左サイドバックの新戦力、小野くんが想像以上に機能している感じがします。アユムくんの右も悪くないですしね。
というわけで 、恒例の『山形新聞』による 選手紹介 より。

MF小野雅史
左サイドバックで主力候補のMF小野雅史は、下部組織を含め12年間在籍したJ2大宮を離れ、山形に加わった。恩師が「ロマン」と強調した日本代表入りを目指し、成長を期し完全移籍を決断した。
2019年のプロ入り後、20~21年はボランチやサイドハーフ、トップ下で中盤の核を担った。転機は唐突に訪れた。22年シーズンの始動前の面談で、当時の霜田正浩監督からサイドバックへのポジション変更を打診された。万能性やビルドアップ(組み立て)能力、走力が評価された。元日本代表のコーチ北嶋秀朗さんからは「ロマンでしかない。日本代表を目指せるところまでいける」と言われた。挑戦を決めた。



画像は、ちょっと古いものになりますが、坂崎さんの敬礼に関する解説より。むかし後輩から習った気もしますが、これはわかりやすいですね。
チアゴさん は、どちらかと言えば陸軍でしょうか。

(゚◇゚)ゞ









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デラが決めた! チアゴも決めた!

2023年02月20日 | サッカーとか

開幕戦なのに勝っちゃったので、正直ビックリするやら、嬉しいやら。

モンテ快勝、幸先よし 甲府に2-1、6季ぶり白星発進
サッカーJ2は18日開幕し、各地で7試合が行われた。モンテディオ山形は甲府市のJITリサイクルインクスタジアムで甲府に2―1で勝ち、6季ぶりに白星発進した。順位は暫定3位。

けっこう派手に選手を引っこ抜かれた割りに、去年と遜色ないゲーム運びができていたので、ちょっと安堵した次第です。
とはいえ決めたのは、変わらぬデラさんとチアゴさん。好き。すごい好き。
今年もよろしくお願いいたします。

(*・∀-)ヨロシク☆


そして、この試合で目立っていたのは、たぶんイサカ・ゼインさん。
何回か、すごい突破を見せていましたね。こういうサイドアタッカーは現地で見たいものです。ドキドキ土器。
というわけで 選手紹介の『山形新聞』記事 より。

MFイサカ・ゼイン
MFイサカ・ゼインは積極的な仕掛け、高精度のクロスを武器とする。昨季は横浜FCでJ1昇格に貢献。「スピードでは負けたくない。DFラインをぶっちぎっていきたい」と決意を口にした。
ガーナ出身の父、日本人の母の間に生まれた。サッカーを始めたきっかけは、国内外が沸いた2002年のワールドカップ(W杯)日韓大会で、J1川崎のFW小林悠らを輩出した町田JFCで育った。名門の桐光学園高に進み、桐蔭横浜大時代は全日本大学選手権で準優勝した。
プロ入りに伴い、ポジションをサイドバックに変更した。横浜FC在籍の昨季はウイングバックを務め、2得点6アシストをマークした。主戦場は常にサイドだ。「アグレッシブで面白いチーム」と以前から注目していた山形のオファーが届き、移籍を決断した。今季はサイドハーフに位置を戻し、ゴールに直結する動きで勝負する。
「三笘の1ミリ」など、W杯カタール大会で注目を集めた三笘薫(ブライトン)は川崎入団時の同期。日本代表としての活躍に「少しずつでも追い付いていきたい」と刺激を受けた。初めて付ける背番号42は、影響を受けたという黒人選手初の大リーガーのジャッキー・ロビンソンと同じ番号だ。



『山形新聞』をのぞいたついでに、われらが コトヤング の近況でも。

琴ノ若「体はよく動いている」 弟弟子の琴勝峰に刺激受け
大相撲の小結琴ノ若が20日、千葉県松戸市の佐渡ケ嶽部屋で稽古し、幕内琴恵光を14勝2敗と圧倒するなど好内容だった。力強い出足が目立ち「体はよく動いている。あとは細かい修正をして仕上げていく」と充実した表情を浮かべた。
新小結だった1月の初場所は4連敗スタートから立て直し、5勝7敗からの3連勝で勝ち越しを決めた。「流れは良くなかったが、自信をもって取った結果が勝ち越しにつながった」と話す。埼玉栄高の2年後輩、弟弟子の琴勝峰が千秋楽まで優勝争いに絡んだことで「自分も、もっとできたんじゃないかと思った」と刺激を受けている。「自分の相撲を徹底できれば星もついてくる」と意気込んだ。


ヤングと琴勝峰って顔が似ているよね。
それはともかく、今年もよろしくお願いいたします。

(*・∀-)ヨロシク☆








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右サイド超特急西へ

2023年01月10日 | サッカーとか

新年とか、新成人の皆さまとか、いろいろおめでとうございます。

G大阪、山形からDF半田陸を獲得「強いガンバを見せられるように全てを懸けて闘います」
ガンバ大阪はモンテディオ山形からDF半田陸を獲得したことを発表した。
山形の下部組織出身の半田。2019年にデビューすると、2021シーズンはJ2リーグ戦37試合に出場。2022シーズンは35試合に出場し、主力に定着していた。G大阪への移籍に際して以下のようにコメントしている。
「ガンバ大阪に加入する事になりました、半田陸です。あの大きなスタジアムでプレーできることをとても楽しみにしています。ガンバがいるべき位置に戻れるように、強いガンバを見せられるように全てを懸けて闘います。よろしくお願いします。そして初めての移籍、初めての大阪なので飲食店や温泉など教えていただけると嬉しいです!」


できれば海外に、とも思っていましたが、J1の名門チームに求められたのなら、それはそれですばらしいことです。
大阪でも可愛がられることを祈るばかりです。
ナイスな飲食店とか温泉とか、いろいろ教えてあげてください>大阪の皆さま。

_○/\_ ハハァー!...


長所や特徴はいろいろ挙げられますが、個人的に好きなのは やばいファールとか しちゃったとき、ものすごく反省するところです。
そんなときは 音符運びをする平井さん くらい動揺しますので、フォローの方、よろしくお願いいたします>大阪の皆さま、および対戦チームの皆さま。

_○/\_ ハハァー!...








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタールにかける友情の橋

2022年12月21日 | サッカーとか

いろいろおめでとうございます。

“犬猿の仲”とも言われたベッカムとシメオネが歴史的再会!? アルゼンチン世界制覇の裏で撮られた2ショットが話題に【W杯】
アルゼンチンの天才リオネル・メッシの悲願の戴冠か、はたまたフランスの60年ぶりのW杯連覇か。世界中から熱視線が注がれていた一戦だけに、各国から多くのレジェンドたちが集結。ピッチ上で繰り広げられた激闘を見守った。・・・ベッカムがストーリー動画で「おめでとう、友よ」とアルゼンチンのW杯制覇を称えるメッセージを送れば、これにシメオネは「会えてよかった」と呼応した。

M-1、大河ドラマ、ワールドカップと、世紀のイベントが立て続けに終わってしまいました。
いずれも大変興味深く見せていただいた次第です。
ご苦労様でした。小四郎・・・。

そして、ベッカムとシメオネも仲良さそうで何よりです。
メッシもマラドーナも、鎌倉幕府も、邦ちゃんの採点も、長い歴史の中では一瞬の閃光のようなものだと思います。
この時代に出会えたことに感謝したいところです。



というわけで本日は、ツマの誕生日。

(∩´∀`)∩ ワショーイ


ベッカムとシメオネのように、穏やかに過ごしていきたいと願うばかりです。
皆様の近況なども、お教えいただければ幸いです。

(*・∀-)ヨロシク☆








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

許されざるいのっち

2022年12月08日 | サッカーとか

まあ、気になったことは否定できないよね。

クロアチア、選手名は「~ッチ」がずらり メジャーな命名法
「全国名字大辞典」などの著作がある姓氏研究家の森岡浩さんは2018年の朝日新聞の取材で、この「~ッチ」は「~の息子」という意味で、「スラブ系諸国では広く使用されている命名法」だと説明している。
アイスランドに多い「ソン」、ノルウェーに多い「セン」も同じ由来だ。
森岡さんによると、「欧州では名字のない時代は『~の息子』と名前を名乗ることが多くあった。その後、名字の制度が生まれた時に、これをそのまま名字としたため、同じ末尾となることが多い」という。


クロアチア選手は「〇〇ッチ」ばかり!たまごっちみたい→日本もじゃん 目からうろこのツイートが話題
進次郎放送局(@ShinjiroTwit)さんは、クロアチア戦のハーフタイム中にツイートを投稿。「クロアチアはモドリッチにコバチッチやクラマリッチとか似たような名前ばっかりだと思うけど、日本も前田に鎌田に権田に守田だからね」。確かに日本のスタメンを見ると「○田」と付く選手が5人並んでいる。ツイートには「確かにそれは考えたことなかった」「日本も名前でいじられてるんかな」「目からうろこ」「盲点」「解説も、本田、内田、岡田」などの反応が寄せられた。

あとフランスに行ったときは、中田のほか、中西、中山、名波、名良橋と、「な」で始まる名前多いなーとか思いました。
すべてが懐かしい。

3敗して帰ってきた代表(みんな Jリーガー だったね)をお迎えしてから22年、思えば遠くに喜田貞吉。
なろう、なろう、あすなろう。4年後こそベスト8になろう。

写真は、ライトアップされた職場の様子。

(´▽` ポワーン










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部長さん青田アパートを去る

2022年12月03日 | サッカーとか

言われてみると、そうでしたねー。

本が勝ち抜いたW杯E組、分刻みで変わった“順位変動図”に海外驚愕「70分が最高だ」
サッカーのカタール・ワールドカップ(W杯)はグループリーグが終了。日本はドイツ、スペインの強豪を下し、2勝1敗のE組1位で決勝トーナメント(T)進出を決めた。E組は最後の試合を残した段階で全4チームに決勝T進出の可能性があり、日本―スペイン、ドイツ―コスタリカの試合展開によって分刻みで暫定順位が変わる展開に。目まぐるしい変動を欧州メディアが画像で伝えると、「70分に試合が終わっていたら」「歴史に残る!」と海外ファンから反響が集まっている。

森保さん、ありがとう。
堂安くんも、三笘くんも、田中くんも、ありがとう。ちなみに三笘は「ミトマ」で、田中くんの名前は碧(アオ)ですよ、アオイとかミドリとかアオミドリじゃないよ。

(*・∀-)ヨロシク☆


森保監督 残り1分よぎった“ドーハの悲劇” 前向き戦う選手に「時代は変わったと」
「最後の1分くらいの時に、私もドーハの記憶は出てきました」
「その時に選手が前向きにボールを奪いにいったので、時代は変わったと。新しい時代のプレーをしてくれた」


かつての悲劇は、ようやく歓喜へと塗り替えられました。
深夜のムーラン宅にヒロシくんが来て、衛星放送で見ていたドーハの結果を報告してくれた後に、左右それぞれ他人の靴を履いて帰った悲劇も、今では懐かしい思い出です。

(´∀`)ハハハ








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする